chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鳥まり、参る!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/07

arrow_drop_down
  • スピリチュアル自己責任論に、私は…。

    【断ち切って、この鎖を…(漫画風)】スピリチュアルも、自己啓発も、モテテクもビジネス論も…。日本で支持されるのはず~っとず~っと「自己責任論」です。ぜんぶぜんぶぜ~んぶ自分のせい。引き寄せを「100%自己責任論」という表現で書いて大人気になった作家さんもいらっしゃいましたし、日本人は自己責任が大好き。スピ・自己啓発好きが一番親しんでる自己責任ワードは「自分の機嫌は自分で責任とる」でしょう。あまりにもポピュラーになった言葉で、「そうだよね~」と思ってる人も多いけど、一方で「自分の機嫌は自分でとるって言ってる人、たいていいっつもちっちゃいことでイライラしてる。全然機嫌とれてない」と指摘する人が一定数いるのも見逃せない。さて自己責任。大人になった今私が思うのは…「社会全体で考え、どうにかしなければならないことを全部個...スピリチュアル自己責任論に、私は…。

  • バウンドコーデ、面白そう~。

    【色で遊ぶ、いいよね~】ファッション好きの方から、バウンドコーデというものを教えてもらいました。検索するとこう出てきます。↓バウンドコーデとは私服でキャラクターを表現するファッションを指します。もともとはアメリカ発祥で、ディズニーのキャラクターをモチーフにしたコーディネートをすることをディズニーバウンドと言うことから始まり。コスプレやパーティー衣装ほど本格的じゃないのが挑戦しやすそうだし、好きな者同士だと「あ、あのキャラの!」ってわかるのが楽しそうですバウンドコーデだと自覚してやってるのかはわかりませんが、宝塚ファンも似たようなこと楽しんでる方見かけますね。作品のヒーロー・ヒロイン、ショーの一場面のお衣装を真似した配色だったり、似たヘアアレンジをする猛者もたくさん。例えば『エリザベート』の時は・ダークカラーで統...バウンドコーデ、面白そう~。

  • 喪服と真珠でおしゃれバトルよ!?

    【とても面白かった】書かないと忘れちゃうから…(笑)。趣味友達である年の離れたレディー達がこんな話をしていて(もちろんオンラインで。新コロ怖い)すごく面白かった。「あ~10年前…じゃない、20年前だ。港区でハイヒールはいてキメキメに着飾って友達とおしゃれバトルしていたというのに、今じゃおしゃれする場所も気力もない」「唯一できるおしゃれバトルは、誰かの葬式だけ」「わかる!誰の喪服と真珠が一番高いかしかマウンティングすることもされることも無い!」「つまらん!実につまらん!マウンティングすら遠すぎて恋しい!」この後、レディーたちに「若いうちに高い喪服とパールを買っておくべし」と言われ、その話を違うお友達にしたら「喪服は洗濯機で洗える・太ったとき寒いときを考慮して大きいサイズ・大人になっても着られるシンプルデザイン・の...喪服と真珠でおしゃれバトルよ!?

  • 過酷!でも効きそう!プランク始めました。

    【筋肉が欲しい…】体力はないし、運動嫌いだし、運動はダンス系含めまっっっったくセンスない私です。しかしながら、筋肉を使うことは健康とほぼ直結することは大人になるほどに痛感しております。最近の運動習慣は・ラジオ体操(第一だけ。どんなに運動嫌いでもこれは楽勝)・ボディメイクストレッチ(この記事に詳しく書きました。→・『ボディメイクストレッチ』、凝ってる人におすすめ。)・バレエの基礎の基礎の動きをちょっとだけ(ルルベとプリエ)こんな感じ。それにプラスして、数日前から運動好きさんには定番らしい“プランク”をやり始めました。腹筋・背筋・腰とバランスよく短時間で鍛えられるという。その代わりとってもとってもとっても大変だけどね「初心者は30秒スタートで大丈夫」で書いてあるけど、無理無理、いきなり30秒なんてできない!このサイ...過酷!でも効きそう!プランク始めました。

  • 自己評価より自己肯定が大事。

    【私って最高!の落とし穴っていうのかな…】この記事(→・さて、9月21日!)で「自己評価は高すぎても低すぎてもアカン気がする」と書いたのですが、それを読んだお友達が「自己評価が高いって自己肯定感が高いってことじゃないの?いいことなんじゃないの??」と聞いてきまして、あ~じゃあせっかくだし、もう一度独立記事書こうかな!となってこの記事を書いています。(このお友達は「廉価版ダイヤモンド生活私もやりたい!」って言ってたコです。そのアンサー記事がこれ。↓・ネックレスとピアス、これです。)私もむか~しは自己肯定=自分を好きになる、愛する、大切にすることは「私って最高いえ~い」ってテンション高い状態をいうのかな~って思ってたな…。そしてそうなれないことを「修行が足りないからだ…。私のせいなんだ…」と責めていた。書いてるだけ...自己評価より自己肯定が大事。

  • 秋服計画。

    【セールは楽し】セレブや稼ぐ能力の高いビジネスパーソンに憧れる気持ちがなくはないけれど「いいや…そんな甲斐性ないし…」と己の気質をわかっているので、贅沢はあきらめて、ド庶民として幸せにやってる私です。というわけでセール大好き。ありがたや~と感謝しながらいいね!と思ったのをちょいちょい買ってます。最近はこんなのをありがたく手に入れました。・ノースリーブサマーニット(グリーン系)…小さくフリルっぽいデザインで可愛い。ピーコックグリーンっていうのかな?(パーソナルカラーと骨格診断の本見ながら)・ノースリーブサマーニット(ブルー系…こっちは胸元がツイストデザインなのを気に入って。ラベンダーブルーかな?・アシンメトリーピアス(蝶モチーフ)…ゴールドに黒っぽいオーロラストーンを合わせたデザイン。黒ワンピや黒スカートはいた時...秋服計画。

  • 限定的才能開花~天才?凡人?~。

    【調子に乗るなと言われてもね~】とあるクリエイティブ職の方が、新人の頃素晴らしい創作を何連発か決めて人気者となり、その世界の独特の空気も手伝って…今盛大に…。鼻高々しておられる。そしてその鼻高々何かバランスをとるかのように、その人の創作は「支離滅裂だよね?」「荒いね?」「というかそれ、○○と××の真似だよね」こんな変化を遂げてしまった…。しかしながら、ファンとは盲目的になりがちだし(好きも恋もそういう面があるからこそ金になるんだし)、仕事を発注する側は「金になりさえすればいい」が世の常なので、「え…今の創作、あんまりよくないよね…」「どっちかというと素晴らしいの逆だよね…」と思ってる私みたいなのは黙っている。あ~あとがっかりしつつも、調子に乗るなってのは無理だよな~ともすごく思うのです。そのクリエイティブ職の人...限定的才能開花~天才?凡人?~。

  • 鳥は何かというと託されがちな生き物である。

    【神さまと人間の間に】タイトルそのまんまです。鳥というのは、何かと託されがちな生き物である。代表的なのが、宝塚ファンにはおなじみのオーストリア皇后・エリザベート。あのミュージカルは生前の彼女が「私がどこを旅していても、鳥の中に一羽黒い鳥がいる。あれが私の逃れられない運命なのかもしれない」と語っていたのが元になったといいます。これ、私がスピリチュアル好きだからいかにも「宿命!スピリチュアルミーン!」とか言いそうでしょ?言いそうだけど、そうは思わない。エリザベートの辛い気持ち、環境からのストレス、未来への絶望、そんなものがありふれた“白くない鳥”を“黒い鳥”として彼女に認識させ、自分につきまとう死のシンボルとして浮かび上がってきたのでしょうよ。スピリチュアルも占いも大好きだけど、人の気持ちや運命に一番影響を及ぼすの...鳥は何かというと託されがちな生き物である。

  • ネックレスとピアス、これです。

    【教えてよー!って言うから…】最初にお断り。これから通販のリンク貼りますけど、私は依頼もされてないしお金もプレゼントも何ももらえない。リンク先をクリックしてもらっても買った人がいても私にお金は1円も入らないので、ご安心ください。さて本題。このブログを読んでくれてるお友達の一人が「わたしだって廉価版ダイヤモンド生活したい!綺麗になりたい!どこで買ったの!教えてよ~!!」と言うので、「ってことはブログ読んでくれる人の中にも彼女と同じこと思ってる人いるかも?」と思ってブログでも記事にしてみます。※スワロフスキージェムネックレスレディースシンプル1粒4本爪ペンダントハート&キュービッドH&C(楽天)…送料込みで約2千円。※ピアス金属アレルギー対応ステンレスシンプルハート&キューピッドH&Cペア(楽天)…私は4本爪タイプ...ネックレスとピアス、これです。

  • 『医者が教える 女体大全』。

    【スピリチュアル好きの人にも読んでほしい女性の健康本】こんな本を読んでみました。↓※医者が教える女体大全オトナ女子の不調に効く!自分のカラダの「取扱説明書」(アマゾンのリンク貼りました)産婦人科の女医さんが書いた、真面目で淡々とした女性の健康本って感じです。軽くて読みやすい文体ですが、大事な情報がいっぱいで「なるほど~」となること多数でした。日本人はお医者さんが大好きだといいますが、中には霊感商法と組んでいるのか「それ、医学的にタブーなことを正しいって流しちゃってない??」な人も…。そういうんじゃない普通のお医者さんが書いてくれてます。生理・婦人科系トラブルといった定番のことから、デリケートゾーンのケア、女性ホルモンにまつわる俗説をバシーンと斬ってくれてたり…。良かったですこの国は女体を軽く乱雑に扱いながらもタ...『医者が教える女体大全』。

  • 瞑想の効果は…。

    【そういえば…】今年(2020年)に入った頃から、どういうわけかとてもよく眠れています。寝付きが悪いのが私の基本だったんですが、とても。数年前は冬になると寝る直前に少し(5分とか)お風呂につかって体を温めないと眠れなかったけど、それをやる必要もなく。・就寝直前風呂で、風邪しらず・・・??…2016年の記事でした。・最近の入眠スムーズおまじない。…これは今年の5月。うつぶせ寝すると眠気がきやすい。ほぼ毎日今でも実践しております。とはいえ、いつもいつも寝つきがいいわけではないし、夢を見ないのが本当の熟睡だとする説もあるけど私は基本的に夢を見るしで「まあまあかな~」と思っていたんだけど、「そういえば今年に入ってから朝昼に強い眠気がくることがほとんどない!!!」と気付きました。学生時代は居眠り上等で、電車にのるとすぐ眠...瞑想の効果は…。

  • まつげ美容液の感想と、ビューラーのコツ。

    【そういえば、DHCのまつげ美容液】書くのすっかり忘れてましたが、6月から使っているDHCのまつげ美容液の感想を。(過去記事→・まつげ美容液と面長シェーディング。)アイラッシュトニックっていう、たしか一番安いやつなんですけどね。たしかに効いてる気がします。モサモサにボリュームアップしたりはしないけど、ちゃんといつも健康的にまつげが生えてる感じ。毛は抜ける・生えるのサイクルがあって、たまに「ここ、今抜け期なのかボリュームやや少ないような…」ってのが前はあったけど今はほぼ全体健やかにいつも生えてる気がする。ので、これからも毎晩使おうと思います。塗り忘れやすいので、私はボディクリームの隣に100均で買った歯ブラシスタンドにこのまつげ美容液を立てて並べておくことで夜のスキンケア時に必ずやるようにしてます。せっかくなので...まつげ美容液の感想と、ビューラーのコツ。

  • アシンメトリー、ニットスカート、夜会巻き。

    【求む、大ぶりアシンメトリーピアス】シンメトリー=左右対称要素は美しさだという。だが!私はシンメトリーで揃えると「ぎゃあああ~やめて~!!!」と言われがち。(若き日のオリビア・ハッセーさんの真似して前髪センター分けにしたら本当にこう言われました)私の「お、いい感じだね」演出にはむしろアシンメトリー=左右非対称要素がとても助けてくれる。ヘアメイクでやるのが一番楽です。髪全体を適当に巻いてサイド寄せにするのがコテを使うアレンジの中では一番簡単。使わないアレンジだったらおだんごやポニーテールを真ん中でなく左右どっちかでまとめるのが楽々~。でも大きめのアクセサリーでアシンメトリー要素を入れるのも好きで、ネットでお安い大ぶりアシンメトリーピアスを2つ買って、もうひとつは思いがけずプレゼントしてもらいました。届くのが楽しみ...アシンメトリー、ニットスカート、夜会巻き。

  • 大好評服&アパレルの変化。

    【これがPDガーリッシュの力か…?】ベージュ×チェック柄のジャンパースカートを買いました。あんまり可愛かったのでで、好きだから買って着てるわけなんですが、これが驚くほど老若男女問わず大好評。「鳥まり18才って感じ」(←また…)「可愛い~似合う~」「若いっていいわね~」そんなありがたい言葉を賜り内心「こ、これがPDガーリッシュの力なのか…?!」と思う私。パーソナルデザインの話ね。(関連記事いくつか。・パーソナルデザイン、面白いかも。・イメコンスペック擬人化やってみたくて…。)ラブリー系が好きな人たちには「お姉さんっぽいのより女の子っぽい方がより似合うよ~」と言われるなどしました。ってこと考えると、もちろんパーソナルデザインという概念を作り上げた方がそういうルールじゃないっておっしゃるならパーソナルデザインとしては...大好評服&アパレルの変化。

  • さて、9月21日!

    【というわけで今日が素敵になったよ記念日】6月2日におまじないをして、「9月21日が私が素敵になったよ記念日」とゴール設定して3ヶ月と3週間ちょい、密やかなにゆるゆると私なりに努力をしてみました。過去記事色々あります。・素敵になったよ記念日。・おまじないを真剣にやるぞ。・51。・ラスト1週間!カテゴリーが定まらず、日記だったり女磨きだったりガチ☆スピだったり。最終回の今日はガチ☆スピにしてみました。さて、変化?を振り返ってみよう。【イメージをおさらい】私が理想として最初に設定したのはこんな感じです。1.理想の3テーマは綺麗・ほがらか・強い2.その理想をイメージする色は、イエローグリーン・オレンジ・赤・ミントグリーン・マゼンダピンク・アクアブルー(めっちゃいっぱいある…)3.理想通りになったあなたは、どんな服?→...さて、9月21日!

  • 涼しくなると秋服を思う。

    【で、できる子…!】秋服について書こうと思って過去記事ちょっと検索してみたら、むかーし恋をしてた男の子に「うわ、その服全然似合わない…」とショックを受けられ、不憫に思ったのか新しい服を買ってもらった思い出について書いてあって。この記事にな。↓・秋服と着回しについて考える。いや、その彼が選んだ服がさ。・クリーム色だか藤色だかの・シンプルなワンピース(ウエストマークの)・首元にビーズ刺繍・合わせてくれようとしたのはリボンのついたバレエシューズかエナメルのシンプルパンプス(靴を買ってもらうのは断りました)って。「お主、イメコンを履修したか?」と聞きたいほどイメコン的に私に合ってるんですよ・藤色(青みのあるライトパープル)→ライトサマーに◎・クリーム色→ライトスプリングに◎・ワンピース→骨格ウェーブに◎・首元ビーズ刺繍...涼しくなると秋服を思う。

  • 残り物野菜はスープ、リゾット。

    【たいていの野菜はいける】今日の夕飯は、野菜たっぷりスープ・ポテトグラタン・ぺペロンチーノ。野菜たっぷりと書けばなんだか素敵な感じですが、ようするに残り物野菜をやっつける…いやいや、美味しく完食するためのお約束のやり方です。便利だよね~スープって。鶏がらスープの素かコンソメで作りますが、美味しいんだよね~。(鶏がらスープの素で作ったスープが物足りないな~って時はほんのちょっとだけ“あこだし”入れると複雑さがでて美味しくなります)今日の残り物野菜は・ブロッコリーの芯・レタス・トマト・エリンギ(これは野菜じゃなくてキノコだが)です。最初に炒めてからスープにすると美味しい気がするので、いつもそうしてます。こういう野菜スープは、・冷やご飯(さっとザルにいれてすすぐ)・ミックスチーズを足せばリゾットにもなる。いや~本当に...残り物野菜はスープ、リゾット。

  • 来年の手帳。

    【今年がこれだから、なおさら】まだ9月ですが、来年(2021年)の手帳がどんどん出てきて、ワクワクしますね~。地元の本屋さん文房具屋さんにもいっぱい出ていますし、ロフトの大型店舗行くとま~壮観。なんだか今年は特別、みんなが喜んでる感じ。9月時点で。今年が新コロと共に始まりあらゆることができなくなってしまって、みんなもうガッカリしてるんだよね…来年のことを考えて希望を持ちたいというか。わかる…。というわけで来年の手帳。どうしようかな~。乙女ゴコロにキュンとくるのはもはや私の中では定番な、たけいみきさんデザインのメルヘンな手帳と、鳥のきゃわわなカバー付きハッピーメイクダイアリーがときめきます。※2021年スケジュール帳たけいみきB6ウィークリー(楽天)…全部かわいい~ブタちゃんもかわいい~!※【A6】ハッピーメイク...来年の手帳。

  • 『ボディメイクストレッチ』、凝ってる人におすすめ。

    【効く効…いてえ~!!!】昨日の記事(→・つれづれ日記・2020.9.18.)で「今日からやりま~す」と高らかに宣言したかいがあり、ちゃんとボディメイクストレッチできました。森拓郎さんのこの本の。↓※『ボディメイクストレッチ理想の体を手に入れればどんな服も着こなせる』(アマゾン)これ、体が凝ってる人にとてもとてもおすすめです。首こり、肩こり、腰こり。どれかある人はぜひやってみてほしい。すごいすごいばっか書いてますが、本当にすごいんです。「うおおおお効く効く効く…いててて~!」なんです。伝わるでしょ?この表現(笑)。どれも「うおおおお~」な心地でしたが、特に巻き肩を改善するという“肩関節ストレッチ”が肩こりに、名前じゃわかりにくいけど首の筋肉である胸鎖乳突筋のストレッチが首こりにめちゃ効きました。私はね。後者はフ...『ボディメイクストレッチ』、凝ってる人におすすめ。

  • つれづれ日記・2020.9.18.

    ※今回はつれづれ日記ではありますが、目標表明が多いです※【3年日記始める~】今日から3年日記を書きます。…って書いても、このブログ9年目なのでブログで書くと全然特別感も迫力もないですな(笑)。紙の日記で!今日から3年日記を書こうと思います。ロフトでちゃ~んと買ってきたし。でも3年日記(5年日記、10年日記なんてのもあった)として売られているものは種類が少なくて、あとお高くて「ん~…」だったので、1600円(+税)の分厚いノートにしました。ZEAQUENZCLASSIC360°って書いてあるやつ。方眼紙です。1ページ三等分で書きます~。壇蜜さんの『壇蜜日記』は1年365日毎年書いていて、すごく面白いんですよね。「○年前の今日、こうだったんだ~」って。あと頑張りの励みにもなりそうじゃないですか?「日記に書きたいから...つれづれ日記・2020.9.18.

  • “ほんとうに”恋人?親友?

    【繰り返すこの世のありがちイベント】古今東西とわず、悲しいことだが溢れていること。結婚してても、恋人同士でも、親友同士でもー…。裏切り。悪巧み。あふれてる~…。やった方は知らないけど、やられた方はたまったものじゃありません。傷つくし、自信なくすし、人を信じられなくなったり…。まあ、先にスピリチュアルな視点で語っておくと、「やった方がぜったいに、倍以上の報いを受ける」んだけどね。エセスピで「悪いことをしても罪悪感がなければ報いをうけなーい!」って言ってるの読んだことありますけど。そうはいかないのがこの世界の恐ろしいところで、捨てたもんじゃないところなんだな。だいたい、人のテンションや気分なんて“ずっとこのまま”なんてありえないのですよ。歴史に悪名をのこした独裁者たちが恐ろしい最期に向き合わねばならなかったという事...“ほんとうに”恋人?親友?

  • 映画『アイ・フィール・プリティ!』。

    ※大いにネタバレしてるので、ネタバレ嫌いな人は読まないでください※【評判どおりの良作】ちょっと前の深夜に評判の良かったアメリカ映画『IFeelPletty』=邦題『アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング』。が放送していたので録画して鑑賞しました。wikipediaは→コチラ。ぽっちゃり体型で自信がない主人公が頭を打って、なにも変わってないのに(ここポイント)目が覚めたら「わ、私、絶世の美女になってるー…!!!!」と思い込んでしまうというオープニングの作品。いや~コメディではあるけど、時代の流れをよく考えた感動作でした。てっきり主人公・レネーが見えている“絶世の美女になった自分の幻”がちゃんと映像として流れるのかと思いきや、それは一度も流れません。というかレネーは最初からおしゃれ好きな女性なので、ファッシ...映画『アイ・フィール・プリティ!』。

  • とある日のダウン→アップ。

    【豆腐メンタル】打たれ弱く落ち込みやすい。極端に精神面が弱いこと。…を、豆腐メンタルというらしい。私のことかな。というわけで豆腐メンタルな私。ある日落ち込むことがあって(大したことではありません)、首と肩がバリバリに凝り、頭がぼーっとして、とてもしんどかった血行不良とメンタルは密接に関係しているな~としみじみ思う。とにかく辛い。そんな私の落ちた気持ちを上げてくれた、なぐさめと励ましをもたらしてくれたものは…。1.甘いしょっぱいの輪。『聖☆おにいさん』(13巻かな?)で「あまい!しょっぱい!の幸せのループ」って出てきました。甘いお菓子としょっぱいお菓子を交互に食べて幸せをかみしめる~ってやつ。もらいもののブドウとスーパーで買ってきたじゃがりこのループでかなり幸せがチャージされました~。いつもは間食気をつけるけど、...とある日のダウン→アップ。

  • あなたはどっち?共感・独立。

    ※シリアスカテゴリーにしようかと思ったのですが、スピっぽいことも書きたいのでガチ☆スピカテゴリーにしてみます※【共存しながら、自分も幸せになるために】人が人生を通して身に着けるべきスキルというか、円滑に生きるためにするべき修行というのかな。その目標はこの3つのうちどれかだと私は考えています(2020年現在)。1.他者への共感・想像、あるいはそれに変わるだけの工夫を身に着けて、唯我独尊な世界から利他主義を取り入れた世界観に生きる自分になること。…唯我独尊→世の中で自分ひとりだけがすぐれてると思い込む。一人よがり。利他主義→哲学用語で、他人の福祉の増益を目的とする考え方。たとえばキリスト教の隣人愛。2.境界があいまいで他者に考えも人生ものっとられてしまう状態から、きちんと境界を作り、独立してしっかりした自分として共...あなたはどっち?共感・独立。

  • ラスト1週間!

    【ラストスパート?】6月2日から自分で密かにおまじないをやっています。「今より少し素敵な自分になりたいな」ってやつ。ブロガーの小咲ももさんが、独身時代に未来の夫さんとなる人に提案した素敵なおまじない。小咲さんの記事に「いいね!」と思ってやりはじめました。そのあたりも過去記事に書いてます。最初がこれ。↓・素敵になったよ記念日。その次のくわしいやつ。↓・おまじないを真剣にやるぞ。と、あと51日時点の記事。↓・51。私のおまじないは、6月2日時点の私より少しでいいから「綺麗で、ほがらかで、強い人間になっていたいな」が願いでした。その間やったことと言えば、わかりやすいのは・体力作り(運動)・スターオブベツレヘムのフラワーエッセンスを飲む(トラウマを癒す)・廉価版ダイヤモンド生活(ハート&キューピッドカットのネックレスと...ラスト1週間!

  • つれづれ日記・2020.9.15.

    【9月も半分消化…】「31日までない月の覚え方」といえば「西向く侍(にしむくさむらい=2、4、6,9、11)」ですね。侍っていうか武士の“士”が分解すると十と一だからだっけ。というわけで、9月に31日はない。15日ということは半分消化したということ。早いね~…。大人だけ?こう感じるのは。ここ数日、急に涼しくなって、もちろん長袖を着るような気候ではないけど家ではエアコン使わずにすむ時間も増えて、一気に生き返る感じがします。ぐったりして「だ、大丈夫か…」とハラハラさせていた人たちが元気になったり。良かった良かった。まだまだ夏っぽさもあるだろうけど、確実に季節は秋にうつろうとしている…。めぐ~り~め~ぐれ~命のーふたたーびー生まれ~る~まーでに…(これは『ポーの一族』)。【ジャンパースカート買っちゃった~】前のつれづ...つれづれ日記・2020.9.15.

  • 富豪たちの嘆き。

    【それもあってるし、違うところもあるし】お釈迦さまは弟子に「托鉢は貧しい家からまわるように」と指導されたらしい。(托鉢・たくはつ…修行僧が各戸で布施する米銭を鉄鉢で受けて回ること。乞食。行食。という仏教用語)弟子が「どうして豊かな家から回らないのですか?」と質問したら、お釈迦さまは「貧しい人は分け合う、与えるという行為を怠ったがゆえに今の貧しい状態になったからだ」とおっしゃったのだとか。自己啓発でもスピリチュアルでもエセスピでもよくとりあげられる話。これは「そうだ」という部分も多大にあるし、「貧しさは自業自得じゃなくて社会のシステムのなせるわざで…」という部分もまたしかり。なんだけど。・分け与えること・与えること・さしだすこと大切だよね…。そんな「与える」にまつわる話を今日はひとつ。【どの転生でもやってきたよう...富豪たちの嘆き。

  • こっそり、コスメの思い出話。

    【大きな声ではいえないのだが】実家の母は、肌がぶあついのかめちゃくちゃ肌が頑丈で、今も昔もシミもほとんどできない美肌をキープしてる。日焼け止め塗らなくてもそうなので、よほど肌が頑丈なのでしょう。恵まれた者あるあるで、美容に無頓着で美肌ぶりに関しては傲慢だった。ので母のいうことはほぼ当てにならないのですがー…。「Pの化粧品はぜったい使っちゃダメよ。使ってる人はみんなシミだらけで肌が汚いの」という言葉。ええ、Pといえば超富裕層に愛用されているPです。私が少女の頃からこれはしょっちゅう言われた。で、幼い頃の私は「シミに困ってるから高級化粧水やら美容液に大金つぎこむんじゃないの?」「色白な人がシミあるのなんか当たり前じゃない?」と思ってスルーしていたんだけど、大人になるほど“実例”を思いがけず知ってしまうことが多くて「...こっそり、コスメの思い出話。

  • 女のブス嫌い、それは抑圧の結果?

    【友達の苦労話】この記事(→・大人の女性に贈る、ヒロインになれる外見作りルール♪)を書くきっかけを作ってくれたお友達は、理系で女性だけどずっと男子校にいるような環境にいる人。そんな彼女はけっこうこんなことを言う。「どうして、女ってブスな女に死ぬほど厳しいんだろう。男だったら、性的に見てない女のことは興味ないから無視してくれてある意味楽なのに、女はそうはいかない。ブスな女だとめちゃくちゃ嫌われる。太ってることもひたすら指摘してくるし…。綺麗な女が好きなのはかまわないけど、ブスな女が嫌いで指摘したり嫌がらせせずにいられないのは疲れる」ブスブス書きすぎてすでに心がどよ~んとしますが、彼女にはそんな辛い思い出がいくつもあるそうで。私は彼女がとても好きだし、美しい人だと思ってるのですが「ブスでいいよ、ブスだし。みんな綺麗...女のブス嫌い、それは抑圧の結果?

  • インテリジェンス!

    【お勉強は苦手なの】今日はじめてこのブログに遊びにきてくださった方以外からは「今更言わなくてもわかってるよ…」「まあ、文章読めば伝わってくるから…と思われてしまうでしょうが、私は今も昔もお勉強は苦手だし、賢いとはいいがたい人間です。そんな私が書くのはうけますが、こんな言葉について今更調べてみました。インテリジェンス【intelligence】知能。理知。英知。情報。り・ち【理知・理智】理性と知恵。(仏教用語)真如と、これを悟る智慧。物の道理を分別理解する知恵。りち・てき【理知的】理性や知性に富んでいるさま。理知に従って考えたり行動するさま。り・かい【理解】物事の道理をさとり知ること。意味をのみこむこと。物事がわかること。了解。人の気持や立場がよくわかること。~~~…とまあ、制服着ていた頃のように辞書でせっせと調...インテリジェンス!

  • 嫌われにいって、嫌われて傷つく。

    【逆の立場になって考えてみなよ…】昨日書いた記事(→・○○しない、○○上げ××下げをしない。)とつながる話。とある人が、相手の好きな人(今の言葉でいうと推しですか?)=某国民的大スター。のことをメッタメタに悪口言ったんですよ。「○○さん(相手)の好きだっていうアイドル、ぜんっぜん可愛くない~。ぜったい無理~。あの不自然な目と、むかつく喋り方がもうダメ!!」もちろん、お相手はどんどん表情がこわばり、怒りが伝わる伝わる。このやらかしちゃった人は、とにかく選ぶ言葉が良くない。自分の好みじゃないのなら、「○○さんはあのアイドルさんが好きなんですね」とだけ言えばいいこと。なのにぜったい相手を侮辱するような言葉ばっかり使うのよね。長所は短所でもあり、逆もしかりというように、いくらでもいい言葉に変えられるのにね…。たとえば・...嫌われにいって、嫌われて傷つく。

  • 色違い買いプチプラコスメ。

    【やっぱり私は黒よりこっちが使いやすい】買ってみてよかったので色違いではありますがリピート買いしたプチプラコスメを記録しておきます~。1.キャンメイクゴクブトマスカラ06ビターブラウン黒が良かったのでブラウンを買いました!新コロ騒ぎになってからというもの、私は毎日はマスカラ塗ってなくて、でもマスカラって開封してから時間がたつと明らかに劣化してしまうので最愛のファシオを開けるのがもったいなくて。代役抜擢です。マスカラ下地は開封してから1年くらい余裕で使いやすいままなのに、マスカラはダメなんだよね~。これは税込みで約700円。2.セザンヌ極細アイライナーR00ブラックブラウンセザンヌのリキッドアイライナー良かったので。あんまり明るいブラウンだと物足りないし(それは手持ちのキャンメイク製品だが)ブラックだと強すぎると...色違い買いプチプラコスメ。

  • ○○しない、○○上げ××下げをしない。

    【当たり前だけどできてないこと多数】人間関係を円滑にするためにやってはいけないこと・やった方がいいことは数多あれど、ほぼ例外なく守った方がいいルールはこのふたつではないだろうか。1.相手の好きなものをけなさない。2.自分を上げるために他者を落とさない。文字にすれば「そんなの当たり前じゃ~ん!」って思うし、当たり前に守ってる人も多いだろうけど、できてないことも…なのだ。恥ずかしいし後悔の念が襲い掛かってくるしで忘れようとしていたけど、私は昔これができてなかった。まさに「悔い改めよ!!!」(『聖☆おにいさん』のノリで)だよね。悔い改めよはその通りなのだが、なんでそんな痛い×ヤバイコミュニケーションスタイルを私がやっちまってたかというと、「悪い例しか知らなかったから」なのだ…。虐待の世代間連鎖やアルコール依存の家族に...○○しない、○○上げ××下げをしない。

  • ありがとう、麗しの娘役さん達…。

    【好きになってもう7年!】2013年にこんな記事を書きました。↓・憧れの娘役。宝塚好きの友達に2010年版の星組『ロミオとジュリエット』をみせてもらい(DVDね)夢咲ねねさんのジュリエットに心どころか魂をぶち抜かれ、雪組『エリザベート』では白羽ゆりさんの美しいなんて言葉じゃすまされない美・美・美に腰を抜かし、それから色々布教されるうちにOG・現役とわず「素敵~…」ってなるのは娘役さんばかり。(男役さんももちろんカッコよくて大好きなのですが、男役さんは宇宙人を見てる感じで、娘役さんはまだ地球人な感じなのです…わかりにくい?)それから、もちろん現実生活で「娘役めざしてできる範囲で努力しまーす」なんて宣言したりはしないけど(笑)ひそかに不器用ながら真似したりしてました。それで受けた恩恵はブログで何度もご報告してきた通...ありがとう、麗しの娘役さん達…。

  • 靴ズレ☆バスター☆

    【ポーチに入れておくと人にもあげられる】(タイトルにふたつ星を入れたのは、格闘家の長島☆自演乙☆雄一郎さんを意識しました)辛い辛い靴ズレに泣きたくないので、履き始めた頃に「こことここ、当たるな~」と思ったらすぐにスポットタイプの小さなジェルインソールを仕込むようにしています。足裏の当たる面だけでなく、爪の横とかかかととかが当たることも多数なので、そういう場合はそこに。「落っこちてきちゃって機能しないよ~!」という場合はもう両面テープではりつけてしまいます。私の場合足の幅が狭い・厚みも少ないがゆえに靴ズレるので、「靴がのびてさらに大きくなることはあっても、縮むことはないだろう」と思って。日本で売ってる靴は基本的に「大きめに作っておけばクレームが最小限に抑えられるだろう」という考えで大きめ・幅広なのが普通な気がする...靴ズレ☆バスター☆

  • 連結ハンガー収納。

    【たたむとやっぱりシワにな~る】こんまりさんは「たたむは万能!」といわんばかりにオススメしていらっしゃるけど、やっぱりたたむとシワになるよね…っていうので過去記事を書いたことあり。↓・服はたたむとシワにな~る。やっぱりハンガーでしょ!…何回目?(笑)さて、最近はタイトルどおりハンガーを連結させる収納にお世話になっています。100均でもロフトでも便利グッズとして連結ハンガーが売られており、それもいいんだけど私がやってるのはもう単純に1.ハンガーにリボンなり紐なりで輪をつくってとおす。(しっかりと!)2.その輪にハンガーをもうひとつひっかける。これだけ。写真撮ろうとしたんですがいまいちうまく取れなくて画像なくてすいませんね。軽い半袖ブラウスは例外でトータル3つハンガーを連結させていますが、今のところ問題なく使えてい...連結ハンガー収納。

  • メイク・ファッション色々。

    【例のKATEパレットは時短革命を起こした】過去記事(→・例のKATEパレット買っちゃった。)で感想を書いたケイトの・トーンディメンショナルパレット(EX-4ライトピンク系)。本当に使いやすくて、そして全部まとまってるからめちゃくちゃ早くメイクできて助かってます。透明感と若々しさがでるメイクになので、その日のコーディネイトと相性が良ければさくっと採用しております。ほんっとうに楽。色を選びながらメイクするのもとても楽しいけど、全部決まってるとサクサクこなせる。「トータルで見たときの統一感」を最近は忘れず考えるようにしていて、とてもお役立ちなのです。白ともパステルカラーとも似合いやすい。【前髪無し、問題ない】前髪のセルフカットをしなくなってずいぶんたちますが、全然問題ないですね。ツイストにしてアメピンで隠し留めする...メイク・ファッション色々。

  • 優しさは己を助ける、その逆は…。

    ※ガチなスピリチュアル記事です※【呪詛返しの返しを施してもらえなかったのかい?】栄枯盛衰は世の習い誰も抗うことのできない決まりごとああ目を閉じれば浮かぶ若き日の野心に満ちたあの姿傲慢なあの瞳贅を尽くした日々終わるはずがない隆盛満月も欠けないと己惚れた並ぶ者などいないと己惚れた何もかも昔のことすべてすべて過ぎ去ったこと時代という風の前に跡形もなく消え失せるのみ…とまぁ色々書いてみましたが、実は「望月の欠けたることもなし…」と歌った頃にはミッチー(藤原道長)はもう病気が手の施しようもないほど進行していたといわれています。こちらのミッチーは過去記事(→・二人のミッチー~道真と道長~。)でも書いたとおり私はあまり好きじゃないんですが…ってまあ道長を好きだと思う人の方が少ないか。残された史料から道長の病状を現代医学で照ら...優しさは己を助ける、その逆は…。

  • 黒蜥蜴で魔法をかけて。

    【ブルーブラックが私を強くしてくれる?】イメコン由来でしょうが(PDロマンス&PDガーリッシュ、ブルベ夏、骨格ウェーブ)きっちり!結い上げただけ=後れ毛や大きなヘアアクセ無し。のフルアップや濃いめの色をトップスにもってくるのが私は似合いません。あとシンプルすぎるトップスも。直線要素が強いっていうのかな。(ボトムスは顔から遠いので、トップスよりは自由に色や形を選べるものなのです)ですが、アイメイクに黒(というか、ブルーブラック)をがっつり多めに入れるとこのふたつが少し似合うようになる~と気付きました。すごく不思議。あと単品使いできなかったキャンメイクのパウダーアイブロウもこれならできることも発見した。(コレ。→・ミスティモーヴブラウン、使ってみました。)正確にいえば眉尻はペンシルで描くのだけど。で、タイトルでわか...黒蜥蜴で魔法をかけて。

  • デスノートの白魔法版。

    【自分特効かつ、現実的アプローチのために】藤原竜也さん主演の映画『DEATHNOTE』。実に14年も前の作品ですが、社会現象ってくらい人気がありました。なつかしいね。このノートに本名を書かれた者は死に至る…というデスノートをめぐる物語。「本名と顔が頭に入ってないと効果がでない」という制約が物語を面白くするんだよね~。もしまだ見たことがない方がいたら、ちょっと怖いけどオススメです。2作目は10代の戸田恵梨香さんが出演されていて、可愛いったらないのよ~。さて、そのデスノートの白魔法版というか、そういう記事です。しかしながら、スピリチュアル(っていうかおまじない?)は現実的なアプローチを伴ってこそなので、現実的アプローチをするための白魔法だと思ってもらえばいいかな。そのやり方は…。このノートに「自分は○○した」と書く...デスノートの白魔法版。

  • ジーユーで黒いものばっかり買ってきた。

    【といっても2点ですが】過去記事とリンクさせたタイトルにしてみました。(これね。→・ジーユーで白いものばっかり買ってきた。)5年前の記事か~。5年の間に色々あったね…去るファッションブランドのなんと多いことか。はい、というわけでジーユーで買い物してきました~買ったのは・黒ニットスカート・黒ブラトップ(GUではブラフィールっていうらしい)このふたつです黒スカートは、前スリットのタイトスカートがず~っとず~っと欲しくて、でもどのブランドもたいてい後ろスリットなので「違う、そうじゃない」と嘆いていたところジーユーであったので「いいね!!!」と思って試着しにいったのだ。これですね。↓※フロントポケットナロースカートZ+E(GU公式)写真どおりのかわいさだったのですが、骨盤まわりが楕円形(骨格ウェーブ由来?)だからか、私...ジーユーで黒いものばっかり買ってきた。

  • 老薔薇は教えてくれる。

    【与えないから腐るのよ】庭には神が宿るらしい。アガサ・クリスティー原作ドラマ(イギリス製作)でよく出てくる言葉。八百万の神が存在すると永年信仰し、アミニズムも当たり前に根付いてる日本においては、庭に限らずとも神仏や妖精さんを感じられるもの。「それも?」とびっくりするくらいかもしれないけど、ルンバに代表される自動お掃除ロボットを「健気な働き者、かわいい」と感じるのは立派なアミニズムです。何回も書いてるけども。私の実家では母が長年バラを育てています。すっかりバラたちは老バラに。それでも毎年毎年華やかに花を咲かせます。母はしょっちゅうバラを切って人にプレゼントしていて、なんでそうするかというと「老バラは、こうやって人に与えることで健康に生きられるの。自分の体でずっと咲かせてると負担になるから。分け与えず独占するのは自...老薔薇は教えてくれる。

  • スピリチュアルはスカラ、バイキルト、ピオラetc。

    【占いやおまじないもね】タイトルどおり。「スピリチュアルは魔法じゃないよ」は21世紀において常識ですが「いや、ある意味魔法的ではあるよな」とも私は思うのですよ。ただし、それは他者を傷つける攻撃魔法でも、死者を生き返らせる復活魔法ではない。ドラクエでいえば・スカラ(味方ひとりの防御力をあげる)・ピオラ(味方ひとりの素早さをあげる)・バイキルト(味方ひとりの攻撃力をあげる)←攻撃力、は特技とかに変えて。このあたりに該当する、補助魔法かなと思う。しかも“自分のみ”なのが現実のスピリチュアルかな。信じたもののサポートになってくれる。それでいいんじゃないのかな~と思えてきました。上手く使えば・キアリー(毒消し)←心の中の毒消しね。・キアリク(麻痺解除)←怖くて行動できないのをとく。・キアラル(混乱解除)・シャナク(呪いを...スピリチュアルはスカラ、バイキルト、ピオラetc。

  • 「俺を騙せるならやってみろ」。

    【見ればわかりますけど(笑)】昔々チラッとみたサイコサスペンスドラマ(映画?)で「俺を騙せるならやってみろ」「目が○○の方向を見てるぞ、それは過去を思い出しているときの目の動きだ」「○○に汗が出てる。人は嘘をつくのがバレそうになるとそこから汗が出る」等々、体の反応をみれば真偽がバレる、という描写がいっぱいあった。創作でしょと思いきや、けっこう事実だとデータが出てるものもいっぱいあるらしくて「すごいな~」と心底感動したものです。あともうひとつ、陰陽師がでてくる少女漫画で、美女に化けた怨霊が陰陽師(めちゃくちゃ強い)を誘惑する場面で「他の男はそなたを美しいと感じ、惑わされるのか?私には哀れな死体がすがりついている姿しか見えぬ」と指摘する場面があった。彼の目には最初から死体=真実の姿に見えていたという。法力が高い人に...「俺を騙せるならやってみろ」。

  • 「自分は差別主義者かもしれない」という視点。

    【あまりシリアスな例は使いたくないので】私の友達に、筋金入りのイケメン好きがいる。彼女の審美眼…って言葉を命あるものに使うのはよくないのでやめて、彼女のイケメンレーダーの精度はすさまじく、「よくもまあ、こう毎回毎回文句なしのイケメンを探し当てられるよな~」と仲間内でも関心されている。さて、共通の知人(独身)に文句なしのイケメンが二人いまして、どちらも「う、う、美しい~!!!」「こんなに可愛い男性いるのかよ~」としょっちゅう言われてる人。AさんBさんと呼ぶけど、Aさんは「いつでも自分が一番美形扱いされないとゆるさない。だから美人な女性も嫌い。自分と並んでも美観を損なわない程度に、しかし自分の方が圧倒的に美しいと判断される女性としか並びたくない」というめんどくさい人で…。イケメン好きの友達は美女なので、Aさんは塩対...「自分は差別主義者かもしれない」という視点。

  • つれづれ日記・2020.9.1.

    【2020年、あと4ヶ月ない】今日から長月9月。今度こそ本当に2020年もあと4か月。なんかもうー…みんなよく生き延びたって感じですよね。「こんなに地味で何もなくて、そしてストレスがたまる年があっただろうか」と語る方がいらっしゃったけど、ええ…新コロだものね~去年も書いた気がしたけど、今年も本当に生き延びただけで立派。そう思うしかない年な気がしますね。ところで、1982年に描かれた(連載開始した)という『AKIRA』も2020年に東京五輪が開催されるはずだった…という設定で「予言か予言か」ってオカルト好き・不思議好きは騒いでるとかそうでないとか。『AKIRA』は外国で広く愛されてる作品、という印象です。むしろあの作品があるからこそ2020年東京五輪が選ばれたっていうのが私の予想だけど、延期や混沌まで同じとなると...つれづれ日記・2020.9.1.

  • 黒じゃない、の力。

    【比べたらわかーる】私は長年、黒モノ=マスカラ・アイライナーなど黒であることが多いコスメ。は茶色!!というルールを守ってきた。黒マスカラより茶色マスカラ。アイライナーもブラックよりブラウン。なんでかというと、私が少女の頃売れっ子メイクアップアーティストさんがティーン雑誌でも姉が買ってる普通のファッション雑誌でも「私のメイクに黒は存在しません。愛情に恵まれるには黒を使ってはいけないのです」という…今にして思えばド定番のスピリチュアル・思い込みを信念としている方だったからです。今でもスピリチュアル業界は黒が悪ですかね?(このことについては記事後半でくわしく書きます)さて、そういうわけで定番の黒マスカラも黒アイライナーもず~っとず~っと使ってこなかった私。新コロのせいで出かけられない!!お茶も外食もできない!!となっ...黒じゃない、の力。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鳥まり、参る!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鳥まり、参る!さん
ブログタイトル
鳥まり、参る!
フォロー
鳥まり、参る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用