chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒパヒパの学習日記 https://hipahipa.hatenablog.com/

自由が丘の算数塾「あるこ塾」代表(元浜学園、サピ講師)が綴る中学受験をメインの学習ブログ。算数の伸ばし方、中学受験の心得や大手塾との付き合い方など。

ヒパヒパ
フォロー
住所
江戸川区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/03

arrow_drop_down
  • 「なぜ分からないのか」と怒る前に

    皆さん、こんにちは。 ヒパヒパあるこ中村です。 (こ、これや!この自己紹介めっちゃ楽! ちょっと変ですが、しばらくこれで行ってみます。) 突然ですが、問題です。 お家でお父さんお母さんが子どもの勉強を見ていて、 怒ってしまう時のセリフ第1位は何でしょう? ・・・ ・・・ 正解は、 「なんでこんなのもわからないの!?」 ズバリこれですね。 心当たりのあるお母さんも多いと思います。 特にご自分が子どものころ優秀だったお父さんお母さんほど、 口にしてしまう傾向があるようですね。 ちなみに私は生徒に一度も言ったことがありません。 怒るんじゃなくて、 わざと挑発して言うことなら時々ありますが笑 「あれぇ…

  • 小学1・2年生までにやっておきたいこと(前編)

    皆さん、こんにちは。 算数の伝道師ヒパヒパこと、あるこ塾代表の中村です。 今日は受験ではなく、塾に入る前の話です。 少し前に母親と久しぶりに話す機会があって、 訊いてみたんです。 自分(私)がどんな子供だったか。 自分を育てるときにどんなことを意識したか。 返ってきた答えは、2点だけ。 思ったよりも単純でした。 「できないことをけなすより、できることをほめる 」 →そうすれば、親にもっとほめてもらおうと思って 何かを達成しようと頑張ると。確かにそうですね。 「好きなことはひと通り経験させる。その代わり、 自分で決めたことや習い事は目標が達成できるまでやめない」 →これはかなり大事だと思います。…

  • 灘校の創立記念日はなんと・・・

    皆さん、こんにちは。 「算数の伝道師ヒパヒパこと、あるこ塾代表の中村です」 という言葉をまるおぼえして モノマネ?をしてくる塾生がいるので そろそろ何か違う言葉を出したいと思うのですが、 思いつかないのでとりあえずこのままにしておきます。 一時は「ヒパヒパ」とGoogle検索すると このブログが2番目に出てくるくらいだったのですが しばらく記事を書いてなかったからか 現在は5番目になっていました・・・まずい。 ということで、記事を書こうと思います。 夏の間、8月の半分は あるこ塾の通常授業をお休みにした代わりに 普段待ってもらっている子達の個別を入れ始めたら あっという間に埋め尽くされ、 そう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒパヒパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒパヒパさん
ブログタイトル
ヒパヒパの学習日記
フォロー
ヒパヒパの学習日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用