chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元高校教師のブログ https://blog.goo.ne.jp/ryuukoh

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

元高校教師のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/02

arrow_drop_down
  • 午後から雨の予報だったが、祖光院の彼岸花を見に出かけた。

    訪問日:2022-09-22天気:曇り同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、計5名徒歩コース:(新京成線)常盤平駅→祖光院[約1時間観賞]→熊野神社→常盤平駅※言い訳→帰宅して撮影した画像をPCに移そうとしたら、全く撮れてないのでびっくり。何が原因だか、さっぱり分からない。やむを得ず、2020-09-29の写真を利用することにした。祖光院の彼岸花--常盤平駅駅から祖光院までは、徒歩約15分。9時過ぎに祖光院に到着したが、思った程混んではいなかった。背後の木の実はカリン↓以下、本殿の裏側墓地で。ここの彼岸花は、今年は盛りを過ぎていた。↓以下、帰り道で熊野神社--トイレあり梛(なぎ)木は熊野本宮大社の御神木。参拝者は、その葉を懐に入れて帰る。藤原定家といえば小倉百人一首の選者だ。平安時代末期から鎌倉時代初期にか...午後から雨の予報だったが、祖光院の彼岸花を見に出かけた。

  • 久し振りでwalking活動ができた→西白井緑道を歩く

    実施日:2022-9-10(土)天気:晴れ最高気温28℃同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー5名カメラ:(小型)オリンパスFE-180往バス;鎌ヶ谷大仏駅(8:17)--[バス]--(8:32)三丁目徒歩;バス停・三丁目→七次第二公園→中学グランド東脇→七次第一公園→西白井駅復電車;北総線・西白井駅→新鎌ヶ谷駅山城を模した城壁その下は樹木に覆われ涼しい風が吹いていた。彼方、公園の入口近くにトイレがあり、そこに団体が来ていた。中学方面に向かう緑道これから小学校方面へ向かう七次第一公園に辿り着き、此処でしばらく休憩。本日のメンバーその後、西白井駅に向かった。久し振りでwalking活動ができた→西白井緑道を歩く

  • 久し振りに朝の散歩に出た---道野辺八幡宮コース

    日時;2022-9-3天気;曇り時々晴れ一昨日の日本気象協会天気予報によると9/3は晴れとのことで、本来なら本日は西白井緑道ウォーキングであった。ところが、昨日の昼頃、10時ごろまで雨と変わった。さあ大変、メンバーに中止の連絡をせねばならない。集合場所と時間は、すでに一昨日に連絡済みだったからだ。中止のメールを見ないで来てしまう恐れがあった。この騒動は昨日中に無事済んだ。本日目を覚ましてみると、雨なんか降っていないではないか。腹が立つ。ということで、もう、2年ぐらいご無沙汰のオリンパスカメラ持参で朝の散歩に出た。以下は、コース脇の花々だ。東武線鉄橋が畑の上を走り、向こう側に鎌ヶ谷高校がある。ハンディーカメラがもう一台ある。ニコンcoolpixS6600だ。実は数日前からこのカメラと格闘したがうまくいかない...久し振りに朝の散歩に出た---道野辺八幡宮コース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元高校教師のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元高校教師のブログさん
ブログタイトル
元高校教師のブログ
フォロー
元高校教師のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用