chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新臨床医学に環境・労働の観点を https://newoem.blog.ss-blog.jp/

職業や環境によって起こる疾患についていろいろ書いています。

1.実のところ環境・職業性疾患の記事は少なく、医学一般の記事の方が多いと思います。これは、環境・職業性疾患をきちんと診断するためには、一般的な疾患と鑑別ができないといけないという考えからです。 2.ブログは主には二部構成で、最初に医学記事を書いて、その後「以下日記」として、私の日常生活やいろんな思いを書いております。

ミチバ
フォロー
住所
浅口市
出身
中央区
ブログ村参加

2015/03/31

arrow_drop_down
  • 苦節60日、最後の2日が超ハード/慢性疲労状態

    ・前回夏休みのことを書いてから久々のブログアップです。幸いまだ生存しております。 ・年に1回民医連呼吸器疾患研究会というものが開かれるのですが、私その世話人の末席に加わっております。最近は毎年発表していたのですが、今年は発表のネタがないので、単なる参加のみで楽しようと思っておりました。ところが6月末に実行委員長から演題が集まらないから世話人は発表してくださいという依頼がやって参りました。根が真面目な私なので、実行委員長が困っているし研究会をすこしでも盛り上げないといけないと思いそこから研究会発表の原稿作成に取りかかりました。データをエクセルに入れるところから始めて、まあ大変だったのですが数日前に発表のパワーポイントができました。ところがそれからが超大変でした。その話をこれからかきます。 ・まず、研究会はZOOMでおこなうので、あらかじめパワーポイントの「動画」(と言うのかな?)を作成し..

  • 8月8日から10日まで夏休み:広島

    ・8/8から8/10珍しく早めの夏休みをとらせてもらい(日本的な表現ですねぇ)広島(市)へいってきました。本日は、その記録のみ。(しかし、有用な情報があるかもしれませんよ) ・8/8(火)7時16分とゆっくり起床。朝食摂って食器を洗っただけで汗だく(何故なら我が家の台所はエアコンが効かない)。それでシャワー浴びたのに、その後トイレにはいったらサウナ状態であせだくで、ふたたびシャワー。 ・10時13分車で家を出発して広島へ。途中三原の道の駅「みはら神明の里」に寄ってお弁当買って車の中で食べて、広島駅へ。14時頃にekieの「くにまつ+武蔵坊」で坦々麺の昼食。結構おいしかった。また、たべたいですね。その後同じ駅ビルで、地ビール購入し、15時18分広島市現代美術館へ:アルフレッド・ジャー展と常設展を鑑賞。17時過ぎにホテルチェックイン。入浴。19時30分から「やきうお処 ハル」で夕食:おいし..

  • 午前草刈り、午後病院、ちょっと寄り道、アルコール

    ・本日は医学的な話はございません。 ・本日8/6(日)は5時18分起床。朝食摂って6時40分に家を出て、草刈りの集合場所へ。本日は地域の盆前草刈り(主にお墓に行く道をきれいにする)でした。7時から始まり8時過ぎには終わりました。私は町内会長といっしょに飲み物を買い出しに行って、それぞれの場所で作業している皆様に届ける役。最後の最後にで草刈り機を使いました。で、帰宅してシャワー。その後は机の上の整理、事務作業、日本語の論文を読みました。昼食後1時間ばかりお昼寝。それから病院へ行ってたまっている事務作業と気になる患者さんを診に病棟へ。幸いなことにそれなりに皆さんおちついておられました。17時40分頃病院を出て帰路に。途中寄り道でコロナが流行する前につくっていた老若男女、障害のあるなしにかかわらず交流できる場の「オレンジハウスほっこり」(↓参照)に久々によって、中心メンバーのご夫婦と雑談。 ..

  • SDGsを勉強しました/網膜裂孔ができました

    ・熱心な読者ならご存知でしょうが、私は社会医学会という400名ちょっとの会員数の小さな学会に所属し、監事をつとめております。そんでもって、なぜ私のような「高齢者」がと思うのですが、次世代企画委員会にも任命されて入っております。で、先日7/29東京の早稲田大学で行われた第64回社会医学会の「ラウンドテーブル・ディスカッション SDGsの光と影」という高校生から大学生を対象とした小グループ討論のファシリテーターをしないといけなくなっていました。ファシリテーター何てしたことないし、なんせ若い世代との接触もほとんどありません。で、少なくともSDGsの基礎知識はもっておいていけないと思いその日までに↓の本をなんとか読み終えました。最初の本は、初めのうちはSDGsの概要が分かって良かったのですが、急にマルクスの理論から企業の分析、あり方みたいな話になって読みづらくなったのですが、企業をどう変革していく..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチバさん
ブログタイトル
新臨床医学に環境・労働の観点を
フォロー
新臨床医学に環境・労働の観点を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用