chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道草の記録 https://himenokuni.hatenablog.com/?_ga=2.36781090.363349977.1566447732-1702979471.1547619085

ストレス解消のパチンコ ときどき株主優待 どこまで続くのか・・誰も知らない お楽しみに〜〜〜 

気になった記事の中から ”快適な生活”のヒントを探っています。

ひめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 2月28日の相場を見てみたよ チュン

    下げたちゅんね~~ でも優待株はそれほどでもないちゅんε-(´⊝`;A NYは193ドル安 SOX6.09%下げ(;゚;⊝;゚;) ハイテクはひどいことになるちゅん NY先物 31ドル高 為替 150円 0.8円の円安 原油 70.1ドル 1.4ドル高 225先物 610円安 売買指数 -0.3 ニュートラルちゅん 2月最終日でこの下げちゅんか~~ 6857アドバンテストが寄りついた時点で 37645円 610円安 ずるずる~~っと540円↓(⊃。⊝。)⊃ピクピク 140円↑ 130円↓ 70円↑ 110円↓ 100円↑ で前場おしまい~~ 強烈ちゅんね~~ 後場 140円GDから 1…

  • こんな検診ビジネスに騙されてはいけない…内科医直伝「エビデンスに基づいた効果的な"がん検診"の受け方」

    名取 宏(なとり・ひろむ) 内科医 医学部を卒業後、大学病院勤務、大学院などを経て、現在は福岡県の市中病院に勤務。 診療のかたわら、インターネット上で医療・健康情報の見極め方を発信している。 ハンドルネームは、NATROM(なとろむ)。 著書に『新装版「ニセ医学」に騙されないために』『最善の健康法』(ともに内外出版社)、共著書に『今日から使える薬局栄養指導Q&A』(金芳堂)がある。 がん検診に行けばさまざまなオプションがあり、さらに最近では郵送方式の検査までもが多数ある。 内科医の名取宏さんは「確かなエビデンスのある『がん検診』は少ない。 一方、あらゆる検診には害があるため必要なものだけを受け…

  • なぜ和田秀樹がもっともなりたくない病気が<うつ病>なのか?「毎日がだるく食欲もなく、何か食べても味がしないというつらい症状が続き、ついには…」

    厚生労働省が公表した「令和5年(2023)人口動態統計(確定数)の概況」によると、2023年の死亡数は157万6016人で、前年より6966人増加しました。 いつかはおとずれる<死>について、年間200人もの死に立ち会ってきた精神科医・和田秀樹先生は「みんな死ぬのだから、必要以上にこわがったり、不安になることもない」と話します。 そこで今回は、和田先生が「ひとりになってからどう生きるか」を指南した新刊『死ぬのはこわくない ―それまでひとりを楽しむ本』から、一部を抜粋してお届けします。 * * * * * * * 【書影】6000人の死に立ちあってきた医者だからわかる、ほんとうに幸せな生きかた。…

  • 2026年「丙午(ひのえうま)出産」の迷信に振り回される人たち 分水嶺となる“Xデー”が迫るなか「やっぱり悩む」の一方「競争避けられるチャンス」の声も

    迷信に振り回される人たちも少なくない(イメージ) 出生数が減り続ける日本。2016年に100万人を割ると、その後も数字はグングン減り続け、昨年はついに70万人を割り込んだ。そうしたなかで、さらに追い打ちをかけると懸念されるのが「丙午(ひのえうま)」だ。 60年周期でめぐる干支の43番目にあたる丙午に生まれた女性は“気性が激しく、夫の命を縮める”という迷信があり、歴史的に産み控えをする傾向があった。 たとえば前回の丙午にあたる1966年の出生数。 前年の約182万人から一挙に約136万人まで落ち込み、翌年はその反動で約193万人まで増えた。 昨年12月には、国会で丙午対策を問う質問が登場したが、…

  • 和田秀樹医師が説く“幸せな老後”のための健康との向き合い方「数値に一喜一憂するのはやめましょう」「禁酒もしなくていい。ストレスを溜めないのが健康寿命の鍵」

    「ストレスを溜めないことも大切」だという(写真:イメージマート) 人生後半戦の本番が始まる60歳以降について、精神科医でベストセラー作家の和田秀樹氏は、「従来の常識をリセットすれば、これまで以上に充実した人生を送ることができる」と断言する。 数多の高齢患者と接してきた和田氏が、幸せな老後を過ごすための医療や健康との向き合い方について説く。 * * * 日本人は慣習的に「医者の言うことは絶対」だと思い込みますが、私は医者の立場から「医者の言うことは気にしなくてもいい」と伝えています。 典型的な例が血圧を巡る収縮期血圧140以上だと高血圧という数値。昭和30~40年代の日本人はタンパク質が不足して…

  • 【トイレットペーパーを盗まないで】カフェでもパチンコ店でもコンビニでも…トイレ備品の“盗難被害”増加で店が悲鳴 「生理用品が一気になくなる」「ハンドソープが丸ごと」、物価高も影響か

    無防備に積まれている予備のトイレットペーパーだが…(イメージ) ティッシュやトイレットペーパーといった紙製品が新たに値上げされることが報じられた。 大王製紙は4月1日、王子ネピアは4月21日、日本製紙クレシアは5月1日出荷分より値上げの予定だという。生活必需品であるだけに、家計の負担が大きくなることは避けて通れない。あおりを受ける形でため息をつくのは接客サービス業の経営者も同様。家庭とは異なる影響として顕著なのが、備品の「盗難」が増えているのだという。 「アメニティから生理用品まで揃えていたが廃止を決断」 Aさん(40代男性)は、都内で最大80名ほどが入れる洋風ダイニングバーの店長を務めている…

  • なぜ国は「不動産登記の義務化」に踏み切ったのか? 全国で増え続ける所有者不明土地問題の根深さ、再開発しようにも謄本を調べて断念するケースも

    2024年4月1日以降に相続した土地は「不動産登記」が義務に(イメージ) 団塊の世代がすべて後期高齢者となる2025年を迎えた。将来の日本を見据えると、人口減少、大量相続の発生、住宅需要の激減など国の骨格が変わる人口構成の大変化が控えている。 日本全国で九州全土を超える面積が「所有者不明の土地」という現実もある。その中で対策が急がれるのが「空き家問題」だ。 相続をきっかけに空き家化していく状況に国、自治体はどのように対処すべきか。不動産事業プロデューサー、経済・社会問題評論家の牧野知弘氏の新刊『新・空き家問題──2030年に向けての大変化』(祥伝社新書)から2024年4月から義務化された不動産…

  • 「積極的に中古品を取り入れます!」Z世代の新社会人たちが明かすビジネスアイテム調達事情 「スーツ・鞄・靴もリサイクルショップで揃えました」

    仕事のアイテムを“コスパよく”揃えたい人たちも(写真:イメージマート) 近年、「売り手市場」が叫ばれている就職市場。2025年卒業見込みの大学4年生たちも、スーツや革靴を揃えたりと、新生活に向けて着々と準備を始めている。 そんなZ世代の新社会人たちに、ビジネスアイテムをどうやって揃えているか、リアルな声を聞いた。 バブル世代の母親からは「新社会人になるのに中古品なんて」 社会人1年目の男性・Aさん(24歳)は、顧客の業務を分析し、ITシステムの企画や開発、運用、保守などを請け負っているSIer(システムインテグレーター)として働いている。 在宅勤務も多いというが、出社用の革靴と鞄は、トレジャー…

  • 2月27日の相場を見てみたよ チュン

    利食いちゅんよ~~♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは188ドル安 NY先物 39ドル安 為替 148.8円 0.6円の円高 原油 68.8ドル 0.3ドル安 225先物 130円高 売買指数 -2.8 強い買いちゅん だいたい寄りついて38219円 70円高 寄り成りで買い気配の8001伊藤忠を利食い♪ 90円↓ 50円↑ 70円↓ 220円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ 100円↑ じわ~~~っと280円↓ 100円↑ で前場おしまい~~ 後場 50円GDから 100円↑ じわ~~~っと180円↓ じわ~~~っと180円↑ でおしまい~~ プラ転した2801キッコ…

  • 八潮市の事故で発覚した“病院”と道路陥没の衝撃の関係…日本全国で起こると言える「納得の理由」

    道路陥没という大事故は今後もいつどこで起きても不思議ではない。 実は長年の間、多くの医療機関から強酸性排水が流されていたのだ。 陥没の理由は「硫化水素」と「隙間」 1月28日午前9時50分頃、埼玉県八潮市の県道交差点の道路が突然崩れ落ちた。その4秒後、交差点を左折しようとした2トントラックは、開いた穴にそのまま突っ込み、落下してしまった。運転していた74歳の男性は、悲劇から2週間以上が経過した2月13日現在、いまだ救助されていない。 事故発生当初、道路にできた穴は直径約10m、深さ5mほどだった。 しかし、事故直後から崩落が続き、直径約40m、深さは最大15mまで拡大している。 連日にわたる新…

  • 人工透析の廃液が道路陥没を引き起こす…過去に世田谷のビルで起きていた「衝撃の事故」

    道路陥没という大事故は今後もいつどこで起きても不思議ではない。 実は長年の間、多くの医療機関から強酸性排水が流されていたのだ。 前編記事『八潮市の事故で発覚した“病院”と道路陥没の衝撃の関係…日本全国で起こると言える「納得の理由」』より続く。 '17年末、世田谷区で事故は起きた '16年11月、博多駅前で起きた道路陥没事故のニュースには国民全体が大きな衝撃を受けた。 地下鉄の延伸工事が原因とされていたが、そこに疑義を呈した人物がいたという。 A氏が続ける。 「日本透析医学会の理事長だった中元秀友さんです。昨年、惜しくも亡くなられましたが、中元さんは『透析排水が事故の要因のひとつになっているので…

  • 広島風豚のモダン焼き+牡蠣のトッピング

    皆さん こんにちは。 各地で開催されている牡蠣祭りの様子をニュースで観ていたら 牡蠣が食べたくなり 広島風お好み焼き屋に行ってきました。 店のマスターと、「キャベツが高騰しているね」という話で盛り上がりました。 やはり いつもよりキャベツが少ないです、しょうがありませんね。 でも牡蠣は11月よりは 3倍に太ってましたよ。 ドリンクをとってきて まず、お好み焼きを焼きます。 焼きながら ご飯を食べます。 これは平日のランチで お代わり自由のご飯・おかず・味噌汁・ドリンクバーが無料で付いてます。 ↓ ↑ ご飯を食べ終わったので 次は牡蠣を焼きます。↓ 軽く塩・コショウして ソースで炒めます。 出来…

  • 2月26日の相場を見てみたよ チュン

    もりもり盛り返しちゅん(=゚⊝゚)ノ NYは159ドル高 NAS下げ下げ~~ NY先物 77ドル高 為替 149円 0.6円の円高 原油 69.1ドル 1.8ドル安 225先物 140円安 売買指数 -2.9 強い買いちゅん 今日は2月物の権利付き最終日ちゅん このところ2月物は元気がないちゅん だいたい寄りついて38115円 120円安 円高キター 190円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ 180円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 円安キター 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 110円どす~~…

  • 和田秀樹氏が語る“60歳からの人間関係”の極意 親子の同居はやめて、親戚とも徐々に距離を置く…「大切なのは孤独になることを恐れないこと」

    孤独と上手に付き合うことが大切だという(写真:イメージマート) 人生後半戦の本番が始まる60歳以降について、精神科医でベストセラー作家の和田秀樹氏は「従来の常識をリセットすれば、これまで以上に充実した人生を送ることができる」と断言する。 数多の高齢患者と接してきた和田氏が語る、60歳からの人間関係の極意とは──。 * * * 60歳は親がまだ存命で、子供が独立するタイミング。 この時期は親や子供に振り回されて自分の人生を見失いがちです。 親の介護のために老後計画が狂うケースは珍しくなく、結婚した子供から孫育てや、孫への金銭的援助を求められることもあるでしょう。 その際、親や子供の存在を重く受け…

  • 【生活習慣病と脳卒中の関係】脳梗塞発症後は「早い段階から体を動かす」リハビリが重要 人間ドックの「頸動脈エコー」で動脈硬化の進行もチェックできる【専門医が解説

    脳梗塞発症後のリハビリテーションが重要(杉村病院のリハビリテーションルーム) 生活習慣病の進行で繋がる脳卒中でも、とくに増加しているのが脳梗塞。脳梗塞発症後のリハビリの重要性が高まるなか、脳卒中のリスクを抑え、予防するためにはどうすればよいのか──。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、杉村病院・杉村勇輔理事長が、生活習慣病と脳卒中の関係について解説する。【生活習慣病と脳卒中の関係・後編。】 脳梗塞発症後はできるだけ早くリハビリに取り組む 脳梗塞を発症した場合、以前なら発症後しばらくは安静にした方が良いと言われていました。しかし現在は、できるだけ早い段階から体を動かすことが機能を保持するため…

  • 【生活習慣病と脳卒中の関係】脳梗塞は高齢者だけの病気ではない 治療は「時間が勝負」で発症してからの時間が短いほど治療の選択肢が広がる【専門医が解説】

    「脳梗塞は高齢者だけが発症する病気ではない」と語る杉村勇輔医師 脳血管疾患(脳卒中)の中でも、近年増加傾向にあるのが脳梗塞。急性期の脳梗塞治療は、発症後からの時間が短いほど治療の選択肢が広がり予後もよい。 24時間以内ならカテーテルによる治療が有効だという──。 シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、杉村病院・杉村勇輔理事長が、生活習慣病と脳卒中の関係について解説する。【生活習慣病と脳卒中の関係・前編】 齢者だけが発症する病気ではない 日本人の死因原因の第4位である脳血管疾患(=脳卒中)は、2022年の統計で年間約11万人が亡くなっています。脳卒中は、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血に大きく分類…

  • 【結構自信があるんや】資産20億円の88歳現役トレーダー・藤本茂さんが得意とする「決算プレイ」の勝ち方を解説 「Aを見てBを買う」ちょっとした工夫

    「株は人気投票なので、自分の思い込みではなく“誰がどう判断するか”を冷静に見ないとあかん」と語る藤本茂さん 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら総資産20億円を築き上げた“日本のバフェット”の異名を取る88歳の現役トレーダー・藤本茂さん(シゲルさん)。 ――ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・ショックなど数々の危機の経験を踏まえ、難局を乗り切る極意はどこにあるか。シゲルさんが得意とする「決算プレイ」について解説してもらった。 「決算プレイ」に勝つ秘訣 投資経験が豊富な「上級者」が挑戦したいのが、シゲルさんが得意とする「決算プレイ」だ。 企業が発表する決算内容を材料に売買…

  • 日本でも「脱iPhone」加速の一方でAndroidに乗り換えたユーザーたちの戸惑いと想定外 「LINEで既読がついてしまう」「設定の自由度が高すぎる」「将来のリセールバリューに不安」

    iPhoneからAndroidへ、スマホの乗り換えで想定外も(イメージ) 日本は他国と比べてiPhoneのシェアが高い国だが、近年異変が起きている。 Webトラフィック解析を行う統計サイト「StatCounter」によると、2024年のスマートフォンOSのシェア率は、世界ではiOSが27.81%、Androidが71.56%に対して、日本ではそれぞれ60.8%と38.96%だった。 iOSの優位は変わらないが、Androidのシェアは2023年(31.1%)から約8%上昇し、ここ10年間で過去最高を記録したという。2012年47.18%、2013年42.05%に迫る水準だった。 根強い人気を誇…

  • 2月25日の相場を見てみたよ チュン

    日経爆下げ~~優待株はまったり~~ε-(´⊝`;A NYは2日で715ドル安 ハイテクは下げ下げ~~ NY先物 34ドル高 為替 149.9円 0.5円の円高 原油 70.8ドル 1.5ドル安 225先物 640円安 売買指数 -2 強い買いちゅん ハイテク売り気配 商社買い気配 だいたい寄りついて38191円 580円安 60円↑ 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 350円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ 100円↑ 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク で前場おしまい~~ 後場変…

  • 2月25日のバードウォッチング ソウシチョウ・カラス編

    皆さんこんにちは。 筋力トレーニングのつもりで 毎日山に登って降りてくるのを日課にしています。 楽しみがないと続かないので 野鳥を観察しているうちに バードウォッチングが趣味になり ついでに賞味期限切れの食材を用意していって 食べてもらってます。 これは熟れすぎて腐りかけのミカン。 青カビの皮を剥いた中身は 鳥が食べやすい 熟した状態になっています。 中身が食べやすいように半分に切っておいたのを 木の枝に刺しておくと 今の時期ですと メジロ・ジョウビタキ・ヒヨドリ・ソウシチョウがすぐに飛んできて帰り道に確認するときには もう無くなっています。 咥えて飛び去って どこかでゆっくり食べるようです。…

  • 資産20億円の88歳現役トレーダー・シゲルさんが日々実践する情報収集「日経新聞」と『会社四季報』活用術 注目すべき【海外】欄と【株主】欄の読み解き方

    シゲルさんが情報収集に活用しているのは、「日本経済新聞」や『会社四季報』。「それで十分戦える」という 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら総資産20億円を築き上げた“日本のバフェット”の異名を取る88歳の現役トレーダー・藤本茂さん(シゲルさん)。ブラックマンデーやバブル崩壊、リーマン・ショックなど数々の危機の経験したシゲルさんが、難局を乗り切るために重要な情報収集のノウハウについて明かす。 毎朝、日経新聞を隅々まで読む すでに投資を始めていてそれなりの経験があれば、自分の身の回りだけでなく、視野を広げた銘柄選びも検討できるだろう。 情報収集に使うツールは、機関投資家などプロ…

  • 増えつづけるパスワードに「もう限界!」 「覚えられないから管理アプリ任せ」、ノートに手書きも「持ち歩かないので必要な時に使えない」、PCを変えてサービス継続を諦めた人も

    パスワード、なんだったっけ(イメージ) オンライン上のサービスを利用するために必要なのが「ID」と「パスワード」だ。サービスごとに異なるパスワードを使うとなると、当然管理が大変になる。一方で、ログインする必要のあるサービスは増え続けるため、ついにパスワードを管理しきれなくなっているという人も少なくないようだ。 基本的に同じパスワードを使い回していたところ、情報漏洩の危機を感じたのは、都内に住む会社員のAさん(40代男性)だ。 「ネットを使うようになって20年以上、基本的にどのサービスも同じパスワードを使い回していたんです。でも、あるとき自分がよく使っていたサービスの情報漏洩事件があって、それ以…

  • 和田秀樹氏が提言する60歳以降のお金の使い方「過剰な貯金や投資、ポイ活はやめるべき」“自分のために使う”ほうが明らかに幸福度が高い

    豊かに暮らすための「60歳以降のお金の使い方」とは(写真:イメージマート) 人生後半戦の本番が始まる60歳以降について、精神科医でベストセラー作家の和田秀樹氏は、「従来の常識をリセットすれば、これまで以上に充実した人生を送ることができる」と断言する。数多の高齢患者と接してきた和田氏が語る、「幸齢者」に共通する“お金の極意”とは──。 * * * 人生最大の分岐点はどこかと問われたら、私は「60歳」と答えます。男性ホルモンのテストステロンが減少し、意欲や体力が有意に低下します。 その上、この時期は定年退職と重なってライフステージが大きく変わり、社会との接点を失いやすく、急速に老化しやすい。 高齢…

  • なぜ欧米系の旅行者の多くが「福岡」から日本旅行を始めるのか? 地元タクシー運転手が明かした納得の理由

    訪日外国人増加の勢いは止まらない(イメージ) 2024年はインバウンド客数と消費金額が過去最大となった。いまも日本各地の観光地では多くの外国人旅行客の姿を見かける。 東京・大阪・京都・広島など、旅行客に人気の都市は多いが、日本旅行を楽しむ欧米系の観光客の中には、その起点を「福岡」にするケースも多いのだという。いったいどういうことか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、福岡のタクシー運転手から聞いた話をもとに考察する。 * * * 先日、福岡空港までタクシーに乗る機会があり、運転手と約1時間喋ったのですが、最近、かなり多くの欧米系の観光客が“福岡から日本入り”していると教えてくれました。 彼に…

  • 【大学2026年問題】定員充足率が初めて100%を下回り「大学全入時代」に新たな局面 「激減する18歳人口の奪い合い」の行き着く先

    18歳人口が激減する状況下で、日本の大学で何が起こるのか(写真は2025年1月の大学入学共通テスト/時事通信フォト) 今年も受験生たちの奮闘が続いているが、その一方で、募集定員に占める入学者の割合=定員充足率が100%を切る大学が続出している。背景には、18歳人口の減少と、その流れに逆行するかのような大学の拡大路線がある。日本で加速度的に進む少子化や人口減少に対する警鐘が鳴らされる中、なぜ“限られたパイの奪い合い”が続くのか──。 新書『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』著者で、少子化時代の社会経済問題に詳しいジャーナリスト・河合雅司氏が解説する【前後編の前編】 * * * 大学の「2026年問…

  • 【大学2026年問題】国立大学すら定員割れは時間の問題…文科省も「大学じまい」に舵を切ったが、そのタイミングはあまりに遅すぎた

    人口減少社会で大学の未来はどうなる(写真:イメージマート) 大学の「2026年問題」──2026年以降は大学への進学率が上昇したとしても、18歳人口の減り幅のほうが大きく、進学者数が減り続ける状況を予測した言葉だが、出生数の激減が続く中で、日本の高等教育は新たな局面を迎えている。大学の廃止・縮小・統合を含めた構造的な改革が求められているというのだ。 新書『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリスト・河合雅司氏が、今後取り組むべき具体策を提案する【前後編の後編】 * * * 従来の“18歳人口減少対策”の行き詰まりを意味する「2026年問題」を間近に控え、文科省は政策の舵を大きく切り…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 2月22日のピックアップ

    2月22日(土)1パチンコ 今回も温泉の回数券を2枚つづり購入するのに使いました。 16400円で24回分 家族3人で週一で通ってます。 今日の勝ち+2000円=残りの手持ち金721610円+パチンコ口座に2028800円の残り。 ファン感謝デーのくじ引きで ヤクルト1本当たりました。 30年前には布団が当たったことがあります。 雪が舞う晴れた朝 10:00到着~~ 今日はファン感謝デー 感謝してもらわねば 入りにくそうな台で・・ウルトラマン?? 打ってみよう・・1K60くらい うむ~~ 熱いの来ないな~~緑保留じゃあどうしようもない 600回転後 金セリフ(?⊝?) 変化で赤保留 ゼブラキタ…

  • 【不要な土地を国に引き取ってもらう】相続登記の義務化とセットで創設された相続土地国庫帰属制度の詳細解説、「ハードルが高い」との事前予想を覆す運用の現状

    「相続土地国庫帰属制度」をどう活用するか(イメージ) 団塊の世代がすべて後期高齢者となる2025年を迎えた。将来の日本を見据えると、人口減少、大量相続の発生、住宅需要の激減など国の骨格が変わる人口構成の大変化が控えている。 その中で対策が急がれるのが「空き家問題」だ。相続をきっかけに空き家化していく状況に国も大きな制度改革に乗り出している。 2021年4月には不動産登記法が改正され、2024年4月1日以降相続が発生した際には相続した土地建物について登記を行なうことが義務化された。 違反した場合は10万円以下の過料が課せられる。その一方で、新たに「相続土地国庫帰属制度」も導入されたが、これはいっ…

  • 日本でも「脱iPhone」加速の一方でAndroidに乗り換えたユーザーたちの戸惑いと想定外 「LINEで既読がついてしまう」「設定の自由度が高すぎる」「将来のリセールバリューに不安」

    iPhoneからAndroidへ、スマホの乗り換えで想定外も(イメージ) 日本は他国と比べてiPhoneのシェアが高い国だが、近年異変が起きている。Webトラフィック解析を行う統計サイト「StatCounter」によると、2024年のスマートフォンOSのシェア率は、世界ではiOSが27.81%、Androidが71.56%に対して、日本ではそれぞれ60.8%と38.96%だった。 iOSの優位は変わらないが、Androidのシェアは2023年(31.1%)から約8%上昇し、ここ10年間で過去最高を記録したという。2012年47.18%、2013年42.05%に迫る水準だった。 根強い人気を誇る…

  • 2月21日の相場を見てみたよ チュン

    植田さんの一言で切り返しちゅんε-(´⊝`;A NYは450ドル安 NY先物 19ドル高 為替 149.5円 0.5円の円高 原油 72.6ドル 0.6ドル高 225先物 150円安 売買指数 -2 強い買いちゅん 38523円 150円安で寄りついて 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 110円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 植田さんのお言葉で円安~~~ 330円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GDから 7…

  • 《小室佳代さん初の自伝本》“圭さんの成長譚”や“直筆イラスト付きレシピ”のなかに頻出する“皇室を想起させると指摘されるキーワード”

    自伝本を発売した小室佳代さん(2017年9月) 春らしい薄いピンクのグラデーションがかった表紙には、『ブランニューデイ あたらしい日』という本のタイトルよりも、《小室圭さんの母が語る。》という惹句の方が目立っている。2月6日、小室佳代さんの自伝本が発売された。 内容は佳代さんの人生の振り返りと、母目線で綴られた最愛の息子・圭さんの成長譚だ。時折、《栄養士という資格を持ち》(以下、《》内は同書より引用)という佳代さんの得意料理のレシピが、彼女の直筆イラストとともにはさみ込まれている。 ページをめくっていっても、「皇室」や「宮内庁」、「秋篠宮」といった具体的な名前は一切出てこない。 眞子さんについ…

  • 【令和の米騒動】“転売ヤー”増加でフリマサイトには「1kg5000円」の出品、米農家らしきアカウントの出品者も 備蓄米放出でも解決しない日本農業の根本的問題

    “転売ヤー”の増加も米価格急騰の原因に(イメージ) 異例の高騰が続く米価格。江藤拓・農林水産大臣は2月14日、政府が保有する備蓄米21万トンを放出することを正式に発表した。いったい誰が価格をつり上げているのか──価格高騰に乗じてカネを稼ごうとする事業者や個人の動きを追う。【前後編の後編】 昨夏からの米価格上昇の背景には、農協より割高な値段を提示して買い取る「新規の卸売業者」の存在があった。さらに、「個人」で活動する“転売ヤー”も増えている。 「コロナ禍でマスクの品切れが続出した時のように、フリーマーケットサイトに米が高値で出品されている。これまで洋服やゲーム機器などを出品していた人たちが、軽い…

  • 【コメ価格急騰の背景】年末から続々と現れた“米転がし”業者の実態 農家には「聞いたことない業者から電話が…」農協の3割増しの高値で買い取る例も

    コメ価格高騰の“真犯人”は誰か(写真/AFP=時事) 異例の米高騰が続いている。政府が備蓄米の放出を決定する事態にまでなっているが、いったい誰が米の値段をつり上げているのか──。農協(JA)でも農水省でもない“真犯人”を追った。【前後編の前編】 「備蓄米の活用について、石破茂総理から早急に進めるよう指示があり、実施に向けた準備を急がせている」 2月7日、江藤拓・農林水産大臣は会見でこう述べた。2月14日には、政府が保有する備蓄米21万トンを放出することが正式に発表された。 総務省統計局の小売物価統計調査によれば、コシヒカリ5kgの値段(東京都区部)は昨年5月の2490円から、米騒動の同年9月に…

  • なぜ国は「不動産登記の義務化」に踏み切ったのか? 全国で増え続ける所有者不明土地問題の根深さ、再開発しようにも謄本を調べて断念するケースも

    2024年4月1日以降に相続した土地は「不動産登記」が義務に(イメージ) 団塊の世代がすべて後期高齢者となる2025年を迎えた。将来の日本を見据えると、人口減少、大量相続の発生、住宅需要の激減など国の骨格が変わる人口構成の大変化が控えている。 日本全国で九州全土を超える面積が「所有者不明の土地」という現実もある。 その中で対策が急がれるのが「空き家問題」だ。相続をきっかけに空き家化していく状況に国、自治体はどのように対処すべきか。不動産事業プロデューサー、経済・社会問題評論家の牧野知弘氏の新刊『新・空き家問題──2030年に向けての大変化』(祥伝社新書)から2024年4月から義務化された不動産…

  • 2月20日の相場を見てみたよ チュン

    一日中の円高~~(;゚;⊝;゚;) NYは71ドル高 NY先物 67ドル安 為替 151.2円 0.4円の円高 原油 72ドル 0.2ドル安 225先物 240円安 売買指数 -1.7 買いゾーンちゅん 38942円 220ん安で寄りついて 50円↓ 70円↑ 300円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 170円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 10円↑ で前場おしまい~~ 円高止まらないちゅんね~~ 後場 30円GDから 20円↑ 60円↓ 50円↑ 100円↓ じわ~~~っと200円↑ 60円↓ 50円↑ 100円↓ 90円↑ でおしまい~~ 最後は円高無視ちゅん(=゚…

  • 日本年金機構から届く「赤い封筒の最終警告」を全国18万人が無視…そのうち3万人が直面した「悲劇の1日」

    (※写真はイメージです/PIXTA)© THE GOLD ONLINE 会社員や公務員は給与から天引きされるため、年金保険料についてあまり意識することはありません。だからこそ、転職などの際にいつのまにか保険料を滞納しているケースも。さらに悪質な保険料滞納者には恐ろしいペナルティが……。その数、1年で3万人にのぼります。 会社退職後、すぐに転職活動はせず…国民年金の手続きも放置 国民年金保険料は、毎年度、物価や賃金の伸びに合わせて調整。令和7年度は月額1万7,510円と、令和6年度の月額1万6,980円から530円の値上げとなります。 【国民年金保険料の推移】 2000年4月~:13,300円 …

  • 「10年で2億り人」になった私が"絶対しない投資" 資産を4分の1に減らした経験から学んだこと

    東山 一悟 によるストーリー 迷走しても「億り人」になれる!?損や失敗もたくさんしてきた筆者の投資遍歴とは(写真:taa/PIXTA)© 東洋経済オンライン 30年近く続けた社畜人生が、たった一言で終わるとは思ってもみなかった。 「東山さん、会社はあなたを必要とは思っていません」 目の前に座るぼくより年上の男は言い放った。知らない仲ではないのに眼鏡の下の表情は一つも変わらない。 ぼくの頭の中で、いろいろな思いがぐるぐると回った――。 メディア企業に勤める東山一悟氏は、50歳で突然、早期退職の対象になったことを宣告されました。遅くに生まれた娘はまだ小学生で、2年前に3000万円のマンションを30…

  • 2月19日の相場を見てみたよ チュン

    円高で225じり上げ~~(?⊝?) NYは10ドル高 NY先物 6ドル安 為替 151.9円 変わらず~~ 原油 71.7ドル 0.3ドル高 225先物 40円安 売買指数 0.1 ニュートラルちゅん 39230円 40円安で寄りついて 40円↓ 70円↑ 100円↓ 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 日銀高田さんなんか言ったちゅんか~~(?⊝?) 270円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ 30円↑ 20円↓ で前場おしまい~~ 後場 10円GDから 2791大黒天をぽちっとな ピオーネおいしいちゅん 2…

  • 《ABEMAに疑惑》「AED人命救助したら強制わいせつで被害届」現役医師が違和感を覚えた”毛布・名刺・倒れた女性”のナゾ 広報部の回答は

    AEDをめぐって、SNSを中心に喧々囂々の議論が巻き起こっている(写真/イメージマート) たとえ一刻を争う事態だとしても、男性が女性にAED(自動体外式除細動器)を使うと訴訟されるリスクがあるのか? 近年、SNSを中心に喧々囂々の議論が巻き起こっている。 AEDとは、電気ショックを与えることで心臓に正常なリズムを取り戻させる医療機器だ。 医療機関はもちろん、公共施設や商業施設など人が大勢集まる場所に設置されており、一般市民も使用することができる。 AEDを使うには、相手の胸に電極パッドを直に貼る必要がある。 だが、女性の衣服や下着を脱がせることに躊躇する男性もいるだろう。 そこで各自治体などは…

  • 2月18日の相場を見てみたよ チュン

    これ行ってみるちゅん(=゚⊝゚)ノ NYはお休みちゅん NY先物 50ドル高 為替 151.4円 0.4円の円高 原油 71.2ドル 0.5ドル高 225先物 変わらず~~ 売買指数 0 ニュートラルちゅん 39187円 10円高で寄りついて 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 4442バルテスをぽちっとな~~ 230円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 6045レントラックスをぽちっとな~~ 70円↓ 40円↑ 70円↓ 20円↑ で前場おしまい~~ 後場 70円GUから 70円↓ 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・…

  • 累計利益100億円のテスタさんが明かす「勝ち続ける」ための試行錯誤「高い家賃のマンションに住んで自分にプレッシャーをかけた」ことも 今は新しいことへの挑戦が楽しみ

    億り人・テスタさんが「投資で20年間も勝ち続けられた秘訣」を明かす(撮影/木村圭司) 累計利益100億円を達成した億り人のテスタさん。2005年に元手300万円で投資を始めたテスタさんは、投資歴20年目を迎える2024年2月に累計利益100億円に到達した。 いまやテレビなどでもひっぱりだこの最強の億り人だが、20年間も勝ち続けられた秘訣は、「相場に合わせて投資方法を変えることにある」のだという。 具体的にはどのような戦略を採っているのか、テスタさんに聞いた。 あくまで慎重に見極めたうえで投資行動に出るため、テスタさんは「大化け株」を狙って一極集中投資するようなことはしないという。 「20年やっ…

  • 【トランプ大統領と直接交渉へ】日本製鉄・橋本英二会長がUSスチール買収計画に至る「原点のアメリカ体験」 田舎の高校で共に過ごした米国人留学生が明かす「橋本君の強さ」

    トランプ大統領との直接交渉にのぞむ橋本会長(時事通信フォト) 日本製鉄によるUSスチールの買収計画は、近くトランプ大統領と日鉄の橋本英二会長兼CEO(69)の直接会談という正念場を迎えようとしている。 その舞台にのぞむ橋本氏の原点には、少年期から英語を学んだ強い海外志向と、ある1人のアメリカ人との出会いがあった。 昨年11月、橋本氏に独占インタビューしたノンフィクション作家の広野真嗣氏がレポートする。(文中敬称略) * * * USスチールの買収計画をめぐって近くアメリカのトランプ大統領との直接交渉にのぞむ日本製鉄の橋本英二会長兼CEOは、大胆な構造改革をやり遂げた上で、グローバルな挑戦にこぎ…

  • パチスロ『Lスーパービンゴネオ』が自主回収、“射幸性の高さ”が業界自主規制に抵触 規制緩和を望みながらも出玉性能は制限する業界の事情

    “業界の健全さ”が問われるパチンコ・パチスロ業界(イメージ) パチンコ・パチスロメーカーのベルコは、1月31日、昨年12月よりホールに導入されている、同社が製造販売するパチスロ機『Lスーパービンゴネオ』を自主回収すると発表した。 ホールの撤去時期に応じた価格を設定したうえで、同機の買い取りを行うとのこと。パチスロメーカーの業界団体である日電協(日本電動式遊技機工業組合)が定める、適度な射幸性の維持を目的とした自主規制に抵触したことが理由だという。 パチンコ・パチスロにおいて、規制の対象となるのが射幸性だ。射幸性とは、偶然によって利益を得られる度合いのこと。“ギャンブル性”と言い換えることもでき…

  • 市場急落局面でも「すべての銘柄が下がるわけやない」 資産20億円の88歳現役トレーダー・藤本茂さんが語る「トランプ相場」の乗り越え方

    市場全体の急落局面で、売って儲けた保有銘柄もあったという(藤本茂さん。撮影/杉原照夫) 19歳で始めた株式投資を70年近く続け、試行錯誤しながら巨額の資産を築いた“シゲルさん”。2月3日、トランプ米大統領がカナダやメキシコ、中国への関税強化を打ち出し、日経平均株価は一時1100円超の急落に見舞われた。多くの投資家が混乱に陥るなか、投資の達人はどう動いたのか。 「あれは市場が過剰反応しただけ。明らかに売られすぎだから下がったところは買い場とみて、信越化学工業や東海ソフトなどを次々と買い、計26回ほど売買しました」 そう語るのは、“日本のバフェット”の異名を取る88歳の現役トレーダー・藤本茂さん(…

  • 2月17日の相場を見てみたよ チュン

    外食がひどいちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは165ドル安 NY先物 31ドル安 為替 151.9円 0.6円の円高 原油 70.3ドル 1ドル安 225先物 60円安 売買指数 0.4 ニュートラルちゅん 39094円 50円安で寄りついて 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 180円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ 70円↓ ぐんぐん170円↑ 40円↓ で前場おしまい~~ 後場 10円GDから 40円↓ 90円↑ ヨコヨコ~~(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! 60円↓ 30円↑ でおしまい~~ 今晩のNYは大統領の日でおやすみちゅん…

  • 最強の億り人・テスタさんが長期保有する5銘柄を実名公開!利回り6%超え高配当株から、日本に何かあったときの分散先まで

    億り人・テスタさんが長期保有する5銘柄とは(イメージ) トランプ2.0(第2次政権)の幕が開け、その過激な言動に世界中が巻き込まれている。株式市場も敏感に反応し、まさに先行きが読めない状況だ。そんな不透明感の高まる今年の相場について、元手300万円から20年間で累計利益100億円にまで増やした最強の億り人・テスタさんはどう読むのか。そして自身が長期保有している具体的な銘柄とは何か。話を聞いた。 (以下、テスタさんの相場見通しとともに、表組みで「テスタさんが持ち続けている!長期保有したい5銘柄」を紹介) 注目テーマはAI関連とインバウンド 今年の相場見通しについてテスタさんはこう分析する。 「振…

  • 《サービスエリアのゴミ箱に「骨つぼ」が…》増える「遺骨の放棄」我々はどのように向き合うべきか

    静岡県内にある「NEXCO中日本」管理下の高速道路のサービスエリアにあるごみ箱そばで骨つぼが見つかった(時事通信フォト) 2017年、静岡県内にある「NEXCO中日本」管理下の高速道路のサービスエリアにあるごみ箱そばで骨つぼが見つかった。 近年、高齢化が進み、引き取り手がいない「無縁遺骨」が増加している。また「墓じまい」についても全国で15万件を突破し、ここ数年で過去最高を更新している。こうした背景もあって、遺骨を放棄するケースも増えているとみられる。 実際に、サービスエリアやコインロッカーなど、思いもよらぬ場所で遺骨が見つかるというのだ。 しかし、遺骨の放棄は法律違反であり、過去に逮捕事例も…

  • 灘高→東大理三の医師が「医学部入試の面接を廃止しろ!」と叫ぶワケ

    写真はイメージです Photo:PIXTA© ダイヤモンド・オンライン 精神科医の和田秀樹氏によれば、研究費を得るために積極的に治験を行いたい医局は、製薬会社にとって不都合な事実を隠すのだという。それゆえに、製薬会社のMRの営業トークにおいて医者たちは薬の副作用にはほとんど興味を持たないのだ。 製薬会社との癒着にまみれ、「学会ボス」が牛耳る歪んだ医療界の実態を暴く。 本稿は、和田秀樹『ヤバい医者のつくられ方』(扶桑社)の一部を抜粋・編集したものです。 医局の教授たちは逆らえない 「学会ボス」とは? 喉から手が出るほど研究費が欲しい医局にとって、頼らざるを得ないのが「治験」です。 治験というのは…

  • 地方で引きこもる当事者たちが語る“今の生活から抜け出せない”事情 「働き口の選択肢が少ない」「周囲に噂が出回っている」「土地持ちの実家に助けられた」

    一度引きこもると「外に出るのが怖くなる」という人は多い(イメージ) 東京一極集中が着実に進んでいる。総務省「住民基本台帳人口移動報告(2024年)」によると、東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入超過が13万5843人となった。 東京だけなら7万9285人の転入超過で、いずれも3年連続で前年を上回ったという。 しかしその裏では、地方で“引きこもる”人たちもいる。 引きこもりが社会問題となって久しい。内閣府「こども・若者の意識と生活に関する調査(2022年度)」によると、引きこもり状態になったことがある人は15~64歳で50人に1人。 引きこもりになった理由は「退職」や「人間関係」な…

  • 《悠仁さま、4月から筑波大学へ進学》“毎日の車通学はさすがに無理がある”前例なき警備への負担が問題視 完成間近の新学生寮で「六畳一間の共同生活」プランが浮上

    悠仁さまご自身は、ひとり暮らしに前向きだという。(2024年9月、東京・千代田区、JMPA) 筑波大学への入学があと2か月後に迫った悠仁さま。昨年9月に18才になられたものの“学業優先”で延期されてきた成年式は、大学入学後に行われる予定だ。 「男性皇族が成年を迎えたことを内外に表明する大切な儀式です。新生活のリズムや大学のカリキュラムなども考慮して、具体的な日程を調整しているようです」(宮内庁担当記者) 本来なら受験された時点で想定しておくべきことだが、筑波大学への通学方法もいまだ固まっていない。 「進学が決まった当初、宮内庁は『悠仁さまは車で通学される』との見通しを明らかにしていました。とこ…

  • 2月14日の相場を見てみたよ チュン

    きのう資産最高値を更新したちゅんけどね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは342ドル高 NY先物 6ドル高 為替 152.4円 1.3円の円高 原油 71.4ドル 0.9ドル高 225先物 100円高 売買指数 1 売りゾーンちゅん 売り気配の2579コカBJを寄り成りで買い~~ だいたい寄りついて39462円 変わらず~~から 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 210円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ 180円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク じわ~~~っと70円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GUから 20円↑ 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピ…

  • 使いたい時だけ発熱させられる!?カイロの裏ワザを警視庁が伝授「押収物みがすごい」「化学反応を止めるのか…」

    寒い時期に重宝する「使い捨てカイロ」※画像はイメージです(shironagasukujira/stock.adobe.com) 寒い時期に重宝する「使い捨てカイロ」ですが、発熱したらずっと熱いのではなく、使いたい時だけ発熱して欲しい…と思った方も少なくないのではないでしょうか。 そんな願いを叶えるかのような裏ワザを警視庁警備部災害対策課公式X(@MPD_bousai)が紹介しています。準備するのは100円ショップで買えるものだとか… 使いたい時に ▽準備する物・カイロ・密封ポリ袋(100円ショップで買える。 カイロより一回り大きい袋が良いとのこと。) ▽やり方 ①使わない時はカイロを密封ポ…

  • 累計利益100億円の最強億り人・テスタさん トランプ関税強化で日経平均1100円急落時に「買い」と判断した根拠を明かす

    なぜ億り人・テスタさんは「日経平均1100円急落時」に買いと判断したのか(撮影/木村圭司) 日経平均株価は史上最高値を更新した昨年とは打って変わり、年初に4万円台を記録したものの、その後はトランプ大統領の言動に世界中が振り回される格好で混迷が続く展開となっている。 荒波のような相場をどう乗り越えていけばいいのか。累計利益100億円を達成した億り人のテスタさんに聞いた――。 2005年に元手300万円で投資を始めたテスタさんは、スキャルピングと呼ばれる秒単位のトレードで2011年に累計利益1億円を突破。 2013年からの「アベノミクス相場」で累計利益5億円に達し、以降はデイトレード主体から中長期…

  • 【特殊詐欺被害に遭うか否かの分水嶺】200万円を振り込んだ40代男性と、すんでのところで思いとどまった50代男性の明暗を分けた“ちょっとした差”

    特殊詐欺被害から免れるための“一手”を考える(写真:イメージマート) 2024年、特殊詐欺の被害額は721億5000万円に上り、前年比59.4%増と過去最悪を記録した(警察庁)。その最新手口としては、犯人が息子や孫を騙る典型的な「オレオレ詐欺」ではなく、警察官や弁護士などを装って金を送るよう指示するものが増えているという。 そこには誰もが狼狽するような“物語”が仕込まれているが、その後の展開により、実際に被害に遭うかどうかの結果は異なるようだ。 シリーズ〈ルポ「特殊詐欺」の最新手口〉、フリーライターの池田道大氏が、特殊詐欺に引っかかって200万円を振り込んだ会社員の小倉和秀さん(仮名・40代)…

  • 2月13日の相場を見てみたよ チュン

    すごい勢いちゅん(⦿⊝⦿)! NYは225ドル安 NY先物 63ドル高 為替 154.2円 0.7円の円安 原油 71.2ドル 1.3ドル安 225先物 230円高 売買指数 0.8 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて39218円 250円高 100円↓ 290円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ 90円↑ 60円↓ 90円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GUから 40円↓ じわ~~~っと120円↑ だら~~~っと80円↓ 30円↑ 70円↓ でおしまい~~ 今日は何もせず~~ きょう動いた株は 1803清水建設 5.8% 2502アサヒビール 3.1% 4503…

  • 元内閣官房参与が「死は存在しない」と主張する「科学的な理由」…まったく新しい世界観「ゼロ・ポイント・フィールド仮説」とは何か?

    田坂広志 たさか・ひろし/1951年生まれ。東京大学大学院博士課程(原子力工学)修了。1990年に日本総研設立に参画、取締役などを歴任。世界経済フォーラム(ダボス会議)メンバー、内閣官房参与などを務める この特集の第一部はこちら:【ある夏の日、「死んだはずの母」から着信が…肉親を失った人々に訪れる「あの世からのメッセージ」の正体】 本気で「死の正体」を考えた 私は、本来、原子力工学を専門とする科学者であり、近年では、経営学者として世界経済フォーラム(ダボス会議)にも出席し、内閣官房参与などの公職も務めてきました。その私が『死は存在しない』と題する著書を出すことには、当然、大きなリスクがありまし…

  • 人の意識は「死んだら終わり」じゃない…!? 最新研究でわかった「死後の感覚」「前世の記憶」をもつ人々の「驚くべき共通点」

    人は死んだらそれでおしまい、「あの世」なんてない——そんな「常識」はもしかすると、過去のものになるのかもしれない。 日本で数少ない「死そのもの」を科学的に解き明かそうとする研究者、中部大学教授の大門正幸氏は、臨死体験のエピソードや「前世の記憶がある」と語る人々の証言を集めて真実性を検証し続けている。 その中には、鳥肌の立つような「科学的に真実としか考えられない証言」も少なくない。前編記事【ある夏の日、「死んだはずの母」から着信が…肉親を失った人々に訪れる「あの世からのメッセージ」の正体】に続いてお伝えする。 自分の手術を見ていた 「たとえば2012年生まれのタケハルくんという少年は、2歳ごろか…

  • 2月12日の相場を見てみたよ チュン

    1802大林組が~~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク NYは2日で290ドル高 NY先物 7ドル高 為替 152.7円 0.4円の円安 原油 73.1ドル 1.7ドル高 225先物 240円高 売買指数 1.1 売りゾーンちゅん だいたい寄りついて 39084円 280円高 70円↑ 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ で前場おしまい~~ 後場 30円GDから 30円↓ 100円↑ 40円↓ じわ~~~っと90円↑ 40円↓ 60円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 1803清水建設 3% 4619日特塗料 4.1% …

  • 【完全実況】「あれよあれよで定期預金まで解約…」特殊詐欺被害に遭った40代男性が騙され続けた“魔の3時間”に起きていたこと ATM操作も怪しまれないよう周到に誘導

    スマホへの着信は“警察”を名乗る男からだった(写真:イメージマート) 2024年の「特殊詐欺」の被害額は721億5000万円(前年比59.4%増)で過去最悪を更新した。被害が急増している背景には手口の巧妙化が挙げられる。 シリーズ〈ルポ「特殊詐欺」の最新手口〉、フリーライターの池田道大氏が、警察官を名乗る人物からの電話をきっかけに200万円を振り込んでしまったという特殊詐欺の被害者(40代会社員男性)に話を聞き、その手口を明らかにする。被害拡大を防ぐために、ぜひ参考にしてほしい。【全4回の第2回】 * * * ある朝突然、スマホに警察官を騙る男から連絡が入り、「詐欺グループの押収品からあなた名…

  • 「逮捕される恐怖心で…」特殊詐欺で200万円を振り込んでしまった40代会社員の貴重証言 犯行グループと顔を合わせることなく警察官と信じ込まされた最新手口を完全実況

    詐欺犯は周囲に人がいない場所にターゲットを誘導。以後のやりとりは自家用車の中でスマホを通じて行われた(写真:イメージマート) 被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、現金を騙し取る行為は「特殊詐欺」と呼ばれる。警察庁によると、2024年の特殊詐欺の被害額は721億5000万円、前年比59.4%増で過去最悪を更新している。 被害“激増”の背景には手口の巧妙化が挙げられる。特に近年は警察官や弁護士などを名乗る人物が次々に登場し、巧妙なストーリーを仕立てて金銭を騙し取る“劇場型”の手口が横行している。 詐欺犯のターゲットは高齢者だけではない。40〜50代の現役世代が騙され、インターネッ…

  • 《現物、おこめ券、パックご飯》“優待弁護士”澤井康生氏が厳選する「コメをもらえるお得な株主優待10」一覧リスト

    「おこめ券を取り扱う店であれば、お米以外の食品などにも使える」と語る「優待弁護士」こと澤井康生氏 コメ価格の高騰が続いている。警察官僚から弁護士に転身し、保有する約250銘柄は「ほぼ優待銘柄」という投資家の澤井康生氏(53)に、別記事『《コメ価格高騰に克つ知恵》約250銘柄を持つ“優待弁護士”澤井康生氏が「お米優待銘柄」の選び方を解説 「現物、おこめ券、パックご飯」3つのタイプの使い分け術』で説明したポイントを踏まえ、株主優待品としてコメをもらえる注目の「お米銘柄」を挙げてもらった。 “優待投資の達人”としても知られる澤井氏は、株式投資を始めた約10年前から現在まで数多くの「お米銘柄」を購入・…

  • 実例から学ぶ、日々の暮らしで“程よい距離感の知り合い”の大切さ 「親しい人ほど明かしづらい体や美容の悩み」などを気軽に相談できるメリット

    “名前も知らない知り合い”だからこそ話せることも(写真:イメージマート) 相手の名前を聞いたり、事こまかに連絡先を交換し合ったりするほどではない。でも、顔を合わせたら、互いに微笑んで会釈して自然と近況を話したりする──。 日々の暮らしにはそうした知り合いの存在が大切だ。【頼りになる「名もなき友人」第2回】 心理カウンセラーの古宮昇さんはこう語る。 「長いつきあいの友達ももちろん大切ですが、“程よい距離感の知り合い”もいいものです。 利害関係がなく、相手に見返りを求めもしない。 そうした関係ゆえ、変に構えることもなく対等でオープンにつきあえる。得てしてそうした相手が貴重で意外な情報をもたらしてく…

  • 【僕には鳥の言葉がわかる】世界初「動物言語学」研究室をもつ鈴木俊貴・東大准教授インタビュー 「自然観を共有し、知見を交換し合うことで僕らが生きる世界への理解は深まっていく」

    鈴木俊貴が話題作について語る(撮影/朝岡吾郎) 「好き」を究めた人である。現在、東京大学先端科学技術研究センターに世界初の〈動物言語学〉研究室をもつ鈴木俊貴准教授(41)は、身近な虫や魚を捕まえては飼い、観察するのが大好きな少年だった。 「両親は、僕のことを自然の中で育ててくれました。父は片道2時間くらいかけて通勤していたそうですが、川や林が近くにあって、子供の頃は毎日、好きな生き物たちを観察できた。この経験があったからこそ、今があるんだと思います」 そして「鳥の研究ができる大学」に進んで3年目の冬のこと。当時1泊500円だった大学の山荘を拠点にシジュウカラやコガラの観察に励んでいた彼は、〈餌…

  • 2月10日の相場を見てみたよ チュン

    利回り6%で爆下げちゅんか~~(⦿⊝⦿)! NYは444ドル安 NY先物 55ドル高 為替 151.8円 変わらず~~ 原油 71.1ドル 0.1ドル高 225先物 30円安 売買指数 1.7 売りゾーンちゅん だいたい寄りついて38656円 130円安 30円↓ 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 50円↓ 60円↑ 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 20円↑ で前場おしまい~~ 後場 変わらず~~から じわ~~~っと110円↑ 40円↓ 80円↑ だら~~~っと90円↓ でおしまい~~ 4404…

  • 【万博まで約2か月・現地ルポ】路上喫煙禁止条例施行の大阪市「喫煙可能な場所を300か所確保」方針で大騒動 「本当にここに必要か?」「鍵が開かない」…問題が続々噴出

    閑散とした場所に喫煙所が(城北公園) 1月27日、大阪市で「路上喫煙禁止条例」が施行された。4月の大阪・関西万博の開幕をにらんだ施策で、市は条例施行までに喫煙所の整備を進めてきたが、現場では様々な問題が噴出していた。 条例施行に先立つ1月24日、横山英幸市長は定例会見で、「喫煙可能な場所を1月27日時点で約300か所確保いたしております」と胸を張った。 もともと大阪市では御堂筋など6つのエリアが路上喫煙禁止で、それが市内全域に拡大された。違反した場合は過料1000円が徴収される。大阪・関西万博に向けて“クリーンな都市”を打ち出す狙いとされる。 横山市長が「約300か所を確保」とする内訳は「指定…

  • 「もうオタクやめます!」推し活継続の障壁となる“同じ推しを応援するファンたちの言動” 「保護者ヅラするファンに嫌気」「古参のネガティブ発言にうんざり」

    推し活から離れる理由はお金や時間の問題だけではない アイドル、キャラクター、俳優、アーティストなど、自分のお気に入りを見つけて応援する推し活。今やすっかり全世代に浸透し、推しを愛でる人が増える一方で、推し活をやめる人もいる。 やめる理由としては、金銭面や時間的な負担などもあるだろうが、同じ推しを応援するファンたちの言動が影響することもあるようだ。推し活から距離を置くようになった人たちの葛藤と決断を聞いた。 ファンの“保護者ヅラ”にうんざり 「推し活って自己満足の世界なのに、オタクのなかには何かとマウントを取りたがる人もいて、そういう人を目にするのが嫌になってオタクをやめました」 そう明かすのは…

  • 「ガラス1枚修理で12万円って高すぎない?」管理会社が指定する業者の「遠方費」「高速道路料金」に納得いかずアイミツを取ったら半額以下になった顛末

    家のガラスが割れてしまい、修理の見積もりに驚いた(筆者撮影) ビジネスに携わっていくうえで、「アイミツ」を取る機会は少なくない。「相見積もり」の略で、ひとつの案件に対して複数の企業から見積もりを取ることで、よりお得なほうに決めることができるのである。 プライベートでも、自宅のトラブルなどで業者に修理を依頼する機会はあるが、どうしても緊急事態だとアイミツをおろそかにして、1つの業者に即決してしまいがち。 先日、自宅の窓が割れた際に業者に修理を依頼したネットニュース編集者の中川淳一郎氏が実感した「アイミツの重要性」についてレポートする。 * * * 1月末の夜、自宅で滑って、ベランダに面した約18…

  • 「トイレスタンプ」を実際に使って気づいた“2つのNG”「逆効果になることも…」

    「トイレスタンプ」を実際に使って気づいた“2つのNG”「逆効果になることも…」© Interspace.Co.,Ltd. トイレスタンプのメリット トイレスタンプを押す様子© Interspace.Co.,Ltd. トイレスタンプは、便器にジェル状の洗剤を貼り付けるタイプの洗浄剤です。便器内に洗剤がとどまるので、用を足して水を流すたびに便器を洗い流してくれます。 コーティング効果もあるため、汚れがつきにくくなるメリットも。 便器に付けたトイレスタンプ© Interspace.Co.,Ltd. トイレ掃除の手間を省ける便利なクリーナーであることは間違いありませんが、使い方には少しコツが必要です。…

  • 洗濯機を回してる時、絶対やってはいけないNG行為10選!知らないと故障の原因に…

    洗濯機は正しく使わないと逆効果に… 洗濯機を回してる時、絶対やってはいけないNG行為10選!知らないと故障の原因に…© シュフーズ 代表的な生活家電の1つである洗濯機は、毎日のように使用しているご家庭が多いので、使い方が体に染み付いている方も多いでしょう。 しかし、慣れていくほど洗濯機の使い方が粗雑になり、無意識のうちに間違った使い方が身についている人も意外と多くいます。洗濯機は正しく使わないと、かえって洗濯物が汚れたり、故障の原因になることも。今一度、洗濯機の正しい使用方法や注意事項を再確認しましょう。 洗濯機を回してる時、絶対やってはいけないNG行為10選 洗濯機を回してる時、絶対やっては…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 2月8日のピックアップ パチンコ

    2月8日(土)1パチンコ +3000円=残りの手持ち金737610円+パチンコ口座に2028800円の残り。 寒いけど晴れた朝 10:00到着~~ どれどれ~~源さんあるな・・ウルトラマン?? 打ってみよう・・まま回らん・・ダメだなこりゃ とか言ってた26回転目・・ なんかやかましくなって変化 赤保留! 疑似がないんだね~~がしゃ~~~ん ぷつん・・・・・・6人のウルトラマン で当たり~~RUSH入った~~ スルーかと思ったら残り11回転で当たって リミッター解除!!2400が計3回でおしまい~~ RUSH中がおもしろくないな~~ 抜けて110回転 小当たり~~ 120回してやめ~~もう打つこ…

  • 愛子さま、佳子さま“結婚後も皇族としての身分保持”案の高いハードル 配偶者や子供も“皇族並みの行動制限”、事実上“女性皇族に未婚を強制”という事態は不可避

    女性皇族の健全な未来は開かれれるのか(JMPA) 愛子さまの将来を左右する議論が再開した。ただし、議員たちが「やっている感」を出すだけで本質と向き合わないなら、女性皇族の健全な未来は開かれない。 長らく放置されてきた皇室の懸案事項に、どのような結論が出されるのか。 ホイールがぶつかり合う衝撃音が響き、急な方向転換やブレーキによってタイヤのゴムが焦げた匂いが漂う──車いすバスケットボールは、想像よりはるかに激しいスポーツだ。東京体育館(渋谷区)で2月2日、車いすバスケの天皇杯決勝戦が行われ、天皇皇后両陛下と愛子さまが観戦された。 「会場内では特にアナウンスされませんでしたが、ご一家が入場されると…

  • 【日産&ホンダ統合破談で協業どうなる】ホンダが狙っていたのは日産が保有する三菱自動車株だったのか【統合協議内幕】

    ホンダの思惑は(ホンダの三部敏宏・社長。写真/AFP=時事) 昨年末から続いていた日産とホンダの経営統合協議。ここにきてホンダが日産を子会社化する案を打診し、そこに日産側が反発、統合協議そのものが破談になったと報じられている。 そうしたなかで注目されていたのが、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の動向だった。 自動車業界に精通するジャーナリスト・井上久男氏は、「経営統合が成立しなくても事業ベースで協力し合うことを続ける方針」と分析しているが、そこで三菱自動車はどのような存在感を示すのか。 井上氏がレポートする。(本記事は週刊ポスト2025年2月3日発売号に掲載されたもので、記事執筆時点の情報…

  • 2月7日の相場を見てみたよ チュン

    決算 いいちゅんね~~(=゚⊝゚)ノ NYは125ドル安 NY先物 16ドル安 為替 151.1円 1.5円の円高 原油 70.5ドル 0.8ドル安 225先物 170円安 売買指数 -0.3 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて38902円 160円安 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 250円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ 40円↑ 60円↓ 70円↑ 110円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GDから だら~~~っと50円↓ じわ~~~っと70円↑ だら~~~っと110円↓ でおしまい~~ きょう動い…

  • 独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの医師を直撃…「私は裏切られた」「赤穂市民病院は汚い」その驚愕の主張

    ネット上で話題になった、医療界騒然のマンガ『脳外科医 竹田くん』。主人公は口だけうまく、やたらと手術をしたがるが、手術はミス続き。そのモデルになった医師本人が初めて口を開いた――。 Xさんの母(当時74歳)がA医師の執刀で受けた手術について、詳しく報じる前編記事はこちら:【独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの患者が初証言…「脊髄がドリルに絡みついた」痛ましい手術ミスの一部始終】 「手術禁止」を言い渡されるも… のちに赤穂市民病院が外部の有識者に依頼してまとめた「ガバナンス検証委員会報告書」などにもとづき、A医師の関与が疑われる医療事件を時系列順に総覧したのがこちらの図表だ。 報告書や地元…

  • 独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの患者が初証言…「脊髄がドリルに絡みついた」痛ましい手術ミスの一部始終

    ネット上で話題になった、医療界騒然のマンガ『脳外科医 竹田くん』。主人公は口だけうまく、やたらと手術をしたがるが、手術はミス続き。そのモデルになった医師本人が初めて口を開いた――。 なぜあの人が担当に 〈四肢麻痺〉〈重度の聴力障害〉〈穿孔に起因する頭蓋内出血〉〈死亡退院〉 手術やカテーテル治療で失敗を重ね、こうした取り返しのつかない事態を招きながらも、開き直って周囲を振り回す外科医を描いたマンガ『脳外科医 竹田くん』が、医療界で波紋を広げていることをご存じだろうか。 マンガ『脳外科医 竹田くん』より引用。後出のXさんの母の手術をモデルとしたシーン 2023年1月からブログ上で連載を始め、同7月…

  • 小室圭さんの母・佳代さんが初の自叙伝 眞子さんを「彼女」「息子の配偶者」と表記 自身への“バッシング”についても触れる アメリカでの同居も否定

    小室圭さんの母・佳代さんが初の自叙伝 眞子さんを「彼女」「息子の配偶者」と表記 自身への“バッシング”についても触れる アメリカでの同居も否定© FNNプライムオンライン 6日に発売された1冊の自伝エッセー。 著者は小室佳代さん。 秋篠宮家の長女・眞子さんの夫・小室圭さんの母親です。 「ブランニューデイ あたらしい日」(内外出版社より): まっすぐな気持ちで惹かれ合ってる息子たちを見ていると、奇跡が織りなす「ご縁」というものを感じずにはいられない心境になりました。 本の内容は自身の半生や息子の圭さんについて。 また、家族の写真や生きていく上で深い関わりがあったという料理についても取り上げていま…

  • 2月6日の相場を見てみたよ チュン

    円高が来たちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは317ドル高 NY先物 40ドル高 為替 152.5円 0.7円の円高 原油 71.2ドル 1.2ドル安 225先物 90円高 売買指数 -1.9 買いゾーンちゅん だいたい寄りついて39004円 160円高 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 円高キター 170円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 50円↑ 150円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ 100円↓ 50円↑ 40円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 30円GUから 30円↓ 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 60円↓ 100円…

  • 小室圭さん 自伝本出版の母・佳代さんから事前の相談ナシ…後見人も「佳代さんの話題になったことはない」

    佳代さんの自伝には闘病についても記述があるという© 女性自身 「小室佳代さんの自伝の発売日を目前に控え、皇嗣職の職員たちも“いったいどのような内容なのか”と、戦々恐々です」 そう語るのは、宮内庁関係者。 2月6日に出版される佳代さんの自伝エッセイ『ブランニューデイ あたらしい日』(内外出版社)が波紋を広げている。 前出の宮内庁関係者が続ける。 「執筆や出版に関する事前の連絡はなく、秋篠宮ご夫妻も立腹されています。これまで、皇室と縁続きとなった方々が了解を得ないまま、発言したり手記を発表したりした例はありません。たとえば清子さんと結婚した黒田慶樹さんのご家族も、マスコミの取材には一切応じていない…

  • パチンコ・パチスロ「版権機種」の現在地 世間的には「見たことも聞いたこともない」作品が増えている背景、アイドル推し活向けに“ほぼ勝ちも負けもしない”機種も登場

    これまでは国民的知名度のある人気コンテンツが多く採用されてきたが、今後はどうなるか 近年のパチンコ・パチスロでは、アニメやゲームなどを題材とした機種が圧倒的に多い。人気コンテンツを採用することが、より多くのユーザー獲得につながるという思惑があってのことだろうが、採用されるコンテンツの傾向も変化しているという。 「かつては既存ユーザー層に人気があるコンテンツが多かったが、最近は新規ユーザーを意識したコンテンツが増えている」と話すのは、パチンコ・パチスロ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏だ。 「パチンコ、パチスロでアニメなどの版権が使われる機種が増えてきたのは、1990年代後半くらいからで、2…

  • 【慢性炎症と動脈硬化の関係】動脈硬化を進行させる「生活習慣病による慢性炎症」に特効薬はない 心筋梗塞による突然死を防ぐためにできることとは【専門医が解説】

    慢性炎症は動脈硬化に深く関わっている 心筋梗塞につながる動脈硬化は、生活習慣病によって進行する。ところが、生活習慣病による慢性炎症の特効薬はない。動脈硬化の進行を抑制し、心筋梗塞による突然死を予防するためにはどうすればよいのか──。 シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、徳島大学大学院医歯薬学研究部・佐田政隆教授が、生活習慣病と慢性炎症の最新医療研究について解説する。【慢性炎症と動脈硬化の関係・後編。】 LDLコレステロール値を下げても心筋梗塞は発症する 動脈硬化の進行による心血管合併症抑制の治療では、悪玉であるLDLコレステロール値を下げる薬物治療が行なわれます。たしかにコレステロールが高…

  • 【八潮・道路陥没事故】74才トラック運転手の素顔は“孫家族と暮らす寡黙な仕事人”「2人のひ孫の手を引いてしょっちゅう散歩していました」幸せな大家族の無念

    事故発生から1週間が経過した現在も救出活動が続いている(写真/共同通信社) 「ただただショックで……一体、何が起こったのか。現場にも行けていないので、心配しています」。埼玉県八潮市の県道が陥没してトラックが転落した事故は、発生から1週間が経過した2月4日現在も救出活動が続いている。74才の運転手・Bさんの孫の男性は、困惑気味に心境を明かした。 頑丈なはずのコンクリートの地面に大穴があく──予想だにしない事故が起きたのは、1月28日の午前9時40分頃だった。 「交差点の一部分が突然陥没し、走行中だったトラックがブレーキを踏む間もなく、正面から突っ込むような形でほぼ垂直に転落しました。地中約15m…

  • 【慢性炎症と動脈硬化の関係】心筋梗塞につながる動脈硬化は幼少期から始まっている 生活習慣病が動脈硬化を進行させるメカニズム【専門医が解説】

    動脈硬化は若いころから徐々に進行するが、血管そのものが外側に広がるので狭窄による症状に気づきにくい。おもに心筋梗塞は、血管の狭窄や閉塞よりも「プラーク破綻」によって生じる 動脈硬化は高齢者だけの病気ではなく、発見されにくいだけで幼少期から進行している。また、メタボで内臓脂肪が大量に蓄積すると、心臓にも脂肪が蓄積して、炎症ホルモンを分泌するアディポサイトカインが慢性的な炎症を引き起こし、血管にダメージを与えるという──。 シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、徳島大学大学院医歯薬学研究部・佐田政隆教授が、生活習慣病と慢性炎症の関係について解説する。【慢性炎症と動脈硬化の関係・前編】 動脈硬化は…

  • 2月5日の相場を見てみたよ チュン

    今日は寒いちゅんね~~(;゚;⊝;゚;) NYは134ドル高 NY先物 41ドル安 為替 154.1円 1.2円の円高 原油 72.6ドル 0.9ドル高 225先物 170円高 売買指数 -2 強い買いちゅん だいたい寄りついて39021円 220円高 90円↑ からの円高キターーーーーー ひたすら下げるだけの430円↓(⊃。⊝。)⊃ピクピク 40円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GUから 50円↑ 60円↓ 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ で…

  • 「ボブスタイルに大胆イメチェン」「ご両親との距離感」に垣間見える佳子さま(30)の“ストレスフリーな一人暮らし生活”

    ボブスタイルにイメチェンされた佳子さま(時事通信フォト) 秋篠宮夫妻と佳子さまは、1月31日、東京・池袋サンシャインシティ文化会館で開かれた国内最大規模の花の展覧会「関東東海花の展覧会」を鑑賞された。 秋篠宮夫妻と佳子さまがこの展覧会に参加されるのは今年で3回目。和気藹々と切花や鉢物を鑑賞されるなかで、一際目を引いたのは佳子さまの“大幅なイメチェン”である。現場を取材した宮内庁担当記者はこう話す。 「佳子さまの髪型がボブスタイルになっていたのです。いたのです。 1月上旬、麻布台ヒルズギャラリーで開催された『ポケモン×工芸展』に足を運ばれた際のヘアスタイルは、肩下までのミディアムロングでした。こ…

  • 【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか がん治療における核医学治療の未来と課題を考える (PR)ワールドキャンサーデー on 読売新聞オンライン

    穴に落ちたドライバーの救出活動が続いている(右は下水の放流/時事通信) 1月28日午前10時ごろ、埼玉県八潮市の交差点で道路の一部が陥没し、その穴に2トントラックが転落する事故が発生した。消防は車内に閉じ込められた70代運転手の救出を懸命に続けている。穴の拡大などで作業は難航。発生から丸4日が過ぎても依然として運転手は穴に落ちたトラック内に取り残されているとみられる。 「事故が発生した当初は直径およそ10メートル、深さ5メートルほどの穴でしたが、すぐ近くで29日未明に陥没が起き、30日の未明には2つの穴の間の路面も崩落して大きな1つの穴になりました。 幅は最大でおよそ40メートルまでに拡大して…

  • 「いつかキミは取り返しのつかない失敗をするよ?」酒飲みを見下す“禁酒成功者”の上から目線の言葉に辟易 心配してるふりをしながら実際はマウンティング

    行きつけの居酒屋でビールを飲む筆者 「酒は百薬の長」という言葉もあれば、「されど万病のもと」と続くことも。アルコールの健康への影響については昔からいろいろと言われているが、それでも酒を愛する人は多い。 そうしたなかで、かつて呑兵衛だった人が禁酒に成功すると、今度は酒を猛烈に毛嫌いするようになり、さらには酒飲みをバカにするようになるケースもあるようだ。 今でも毎日酒を飲み続けているネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、自身に向けられた禁酒成功者からの上から目線の言葉を振り返り、彼らがなぜそのような振る舞いをするのかについて考察した。 * * * 知人で酒飲みから酒を一滴も飲まない人間に転向した者…

  • 【好機到来のAI関連銘柄10選】トランプ政権肝煎りの「AI開発巨額投資」で上昇期待の日本株、ディープシーク登場の混迷も市場の盛り上がりにつながる

    トランプ氏肝煎りの巨額投資計画が日本株市場にどう影響するか(時事通信フォト) トランプ米大統領は1月21日、ホワイトハウスで開いた記者会見にて“史上最大のAIインフラ事業”について明らかにした。 会見にはソフトバンクGの孫氏、「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマンCEO、米オラクルのラリー・エリソン会長も同席。この3社が中心となり、米国内でAI開発に使うデータセンターなどを整備するための共同出資の新会社「スターゲート・プロジェクト」を設立して孫氏が会長に就く。今後、4年間で最大5000億ドル(約78兆円)の巨額投資計画が発表された。 しかし、世界一の大富豪として知られる起…

  • 2月4日の相場を見てみたよ チュン

    中国の関税はGOサインちゅんか~~( ˘•⊖•˘ ) NYは122ドル安 カナダ・メキシコ関税30日延期ちゅん NY先物 168ドル高 為替 155.2円 0.3円の円高 原油 72.4ドル 1.9ドル安 225先物 780円高 売買指数 -2 強い買いちゅん だいたい寄りついて39140円 620円高 50円↓ 70円↑ 70円↓ 100円↑ 100円↓ 90円↑ 40円↓ で前場おしまい~~ NY先物がずるずる上げ幅縮小~~ 後場 110円GDから 90円↓ 100円↑ 指値してたTOBの3830ギガプライズが売れたちゅん♪ 14:00すぎNY先物どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクヒ…

  • 【全文公開】日産&ホンダ統合を左右する「三菱自動車株」問題 日産の持つ27%の三菱株の行方は…ホンダが引き受ければ新たな「3社連合」の形へ

    自動車業界「3社連合」の行方は(左から日産の内田誠・社長、ホンダの三部敏宏・社長、三菱自動車の加藤隆雄・社長/時事通信フォト) 昨年末から続く日産とホンダの経営統合協議。 ここにきて注目されるのが、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の動向だ。 統合に加わり「3社連合」となるのか、それとも距離を取るのか──自動車業界に精通するジャーナリスト・井上久男氏がレポートする。【全文公開】 三菱「御三家」が取締役に 1月末、三菱自動車はホンダと日産が設立する持ち株会社の枠組みには「入らない方向で検討を進めている」と報じられた。 昨年12月23日、ホンダの三部敏宏社長と日産の内田誠社長が経営統合交渉入りを…

  • 2月3日の相場を見てみたよ チュン

    2月入っていきなりこれちゅん(⊃。⊝。)⊃ピクピク NYは337ドル安 NY先物 498ドル安 報復関税の嵐 警戒ちゅん 為替 155.4円 0.8円の円安 原油 74ドル 1.5ドル高 225先物 1050円安 売買指数 1.2 売りゾーンちゅん だいたい寄りついて38754円 810円安 優待廃止の3064モノタロウを利確♪ 売ってからぐんぐん上げていったちゅん(/⊝\) 90円↑ 380円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 260円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ 240円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 280円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピ…

  • MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある

    MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある© J-CASTニュース エコー検査、レントゲン検査など、現代の医療では検査による画像診断が欠かせない。 わけても日本は、医療機器であるCT(コンピューター断層撮影装置)やMRI(磁気共鳴画像化装置)が人口当たり保有台数で世界一という「検査大国」だ。 最先端の検査が身近にある環境は恵まれている半面、医師の勧めに無条件に従って不必要な検査を受けてしまう「過剰検査」に陥る可能性にも気をつける必要がある。 診療所にもあるMRI 「脳ドックで認知症リスクを判定」「脳ドックで認知症の早期発見」――。こんな惹句がインター…

  • 渋谷のカフェ激戦地で“全面喫煙”を掲げるカフェを営業するオーナーの思い 「分煙だと分断になる」「誰もが居心地良く過ごせる場所を目指す」

    渋谷で“全面喫煙”を謳ったカフェオーナーの思いとは 2025年4月から大阪・関西万博が開催される大阪府では、同年4月に「大阪府受動喫煙防止条例」が施行される。 それに先駆け、大阪市は市内全域で1月27日から路上喫煙禁止をスタートした。万博や五輪などの世界的イベントがあると喫煙に規制がかかるのは通例で、東京都も東京五輪にあわせ、2020年から東京都受動喫煙防止条例により、飲食店は原則全面禁煙と定められた。 時代のあおりをうけ、街中でタバコを吸える場所がどんどん消滅するなか、大都会・渋谷に“全面喫煙”を謳ったカフェがある。渋谷駅から徒歩約10分、『SMOKE & CAFE Lighters』(以下…

  • 30歳の佳子さま、ご結婚の「タイムリミット」が迫る…その背後で皇室が抱える「大問題」

    週刊現代 12月29日に30歳の誕生日を迎えられた佳子さま。佐賀、岐阜、石川と、この3ヵ月だけでも公務で日本各地を飛び回られた。一方で30歳と言えば、姉・小室眞子さんが結婚した年でもある。 このまま皇室に残るのか、それとも結婚し皇籍を離脱されるのか。これからの1年間を占う。 精力的なご活動 「この1年の佳子内親王殿下はギリシャを公式訪問されるなど、精力的に公務に取り組まれており、皇族としての使命をしっかり果たしておられます」 元宮内庁職員で皇室解説者の山下晋司氏は、最近の佳子さまのご様子を見てこう話す。 Photo by gettyimages 12月16日、佳子さまは緑豊かなまちづくりに貢献…

  • 佳子さまはもはや「皇室インフルエンサー」…身に着けたアイテムは爆売れ、写真集も4冊出版

    「佳子さま売れ現象」 昨年12月29日に30歳になられた秋篠宮家の次女・佳子さま。 人生の節目を記念して複数の出版社から4冊のムックが出版されたが、どれもビジュアルを前面に押し出していて、さながら写真集のようだ。 Photo by gettyimages 「佳子さまの公務があると、話題になるのは内容ではなくファッションのことばかり。身に着けていたアイテムはすぐにネット上で特定されて完売するので、『佳子さま売れ現象』とも呼ばれています」(皇室担当記者) この記者によれば、時には公務の内容に関連したアイテムを意識して身に着けているという。 「皇室インフルエンサー」になる? 「昨年10月に金沢を訪れ…

  • ストレス発散で通いだして 今も続いているパチンコの行方 2月1日のピックアップ パチンコ

    2月1日(土)1パチンコ +7000円=残りの手持ち金734610円+パチンコ口座に2028800円の残り。 どんよりの朝 10:00到着~~ どれどれ~~ヤマトかな~~ どれどれ~~回らなくなっているのは2月に入ったからか 1K50くらい・・95回転後 金ヤマトスタンバイ(⦿⊝⦿)! で愛の戦士 引け! 当たり~~ 入った~~即抜け~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 抜けて20回転の愛の戦士 引け ぷしゅ~~~ な~~んにも来なくなって360回転後 ステージが目まぐるしく変わって出撃~~ 金ヤマトスタンバイ&チャンスアップストック~~ 引け!レインボーだし・・当たり~~ 主砲で昇格~~R…

  • 『ultra soul』で「ファエ!」と叫ぶデビュー時からのB’zファン男性が明かす「ライブ参戦の苦労と感動」、そして「いま一番心配なこと」

    B’zは2011年にLAで米ロックバンド「リンキン・パーク」と競演(Getty Images) 昨年大晦日の「第75回NHK紅白歌合戦」サプライズ出演を機に、新たなファンを多数獲得し、快進撃を続けるロックバンドB’z。 しかし、その一方でオールドファンの中には複雑な思いを抱く人もいるようだ。 前編記事《「どこにアンチが潜んでいるか不安で…」紅白効果でB’zが大フィーバー、オールドファンが明かす「ファンだと公言できなかった」苦悩の日々》に続いて、デビュー時からのB’zファンだという50代男性が「やっと行けるようになった」ライブ参戦の様子や、現在のB’zフィーバーで心配している点などについて明かし…

  • 「どこにアンチが潜んでいるか不安で…」紅白効果でB’zが大フィーバー、オールドファンが明かす「ファンだと公言できなかった」苦悩の日々

    2012年、初のニューヨーク公演を果たしたB’z(Getty Images) デビュー37年目に時ならぬ「大フィーバー」を起こしたロックバンド・B’z。2024年大晦日のNHK紅白初出場をきっかけに新たなファンを獲得していると話題だが、ブームの過熱ぶりに、往年のファンの中には喜びとともに複雑な思いを抱く人もいるようだ。ある50代男性のケースから、その微妙なファン心理についてフリーライターの池田道大氏が迫る。 【前後編の前編】 * * * 新年の幕開けからロックバンド・B’zが音楽界の話題を独占した。発端は昨年大晦日に放送された『第75回NHK紅白歌合戦』だ。後半の特別企画に登場したB’zは『イ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひめのさん
ブログタイトル
道草の記録
フォロー
道草の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用