chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の走り書き http://noriko2323.seesaa.net/

日々の生活の中から思いついたことや旅の思い出などの写真を掲載します。

iwanon
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/03/30

arrow_drop_down
  • 蝉時雨

    今日も暑い一日でした。 今日は、庭にある雑木「クマシデ」に蝉が2匹止まって鳴いていました。 蝉しぐれって言うのでしょうか?うるさいほどです。だから「蝉時雨」? (笑) セミの鳴き声で暑さが一段と増しました。(#^.^#) 羽を震わせて鳴いている蝉の写真取れました。(はっきり撮れませんでしたが・・・。) 7月も今日で終わり。明日から8月ですね。 8月も何もしないうちに過…

  • ヨルガオ

    5月中旬に頂いた夕顔の苗が大分大きく成長してきました。 まだまだ咲く気配がありません。と、思って水をまきに庭に出たら「なんっと!」花が咲いているではないですか!(^^♪ 昨日も夕顔のつるが飛び出しているので巻き付けしたばかりでした。 少しも気が付きませんでした。 見落としていたのです〜(^^;) たった一輪、一番咲きです。 夕方になって咲く真っ白な色が涼しげです。(#^.^#)…

  • サルスベリ

    昨年、サルスベリの木を短く剪定してしまったので、今年は短く切ったところから枝が何本か出ているだけなので、花を暫く見ることは出来ないな。と思っていました。 しかし、サルスベリの木から約3mのところにピンクの花が風に揺れながら咲いているのを見つけました。 サルスベリの花です。(#^.^#) 植えた記憶はないので多分こぼれ種から発芽し、知らぬ間に花が咲くまでに成長していたのです…

  • ランチ

    篠笛サークルのお稽古が終了してからランチをしてきました。 注文したのはモーニング! ランチですがモーニングを食してきました。(#^.^#)

  • 防カビ

    お風呂のカビ取りを購入して使用してみました。 換気をしてお風呂のカビを遮断したいとこですが、ちょっと油断するとカビが生えてきます。 カビキラーでシュッ!シュッ!(^^;) また出てきたカビにカビキラーでシュッ!シュッ!(#^.^#)の繰り返しでしたが、2か月に1回でキレイがつづく!のキャチフレーズを信じてルックお風呂の防カビクン煙剤を購入し使ってみました。 お風呂の中で煙を…

  • 会食

    岩牡蛎が美味しい季節だよ〜とお友達が茨城の磯原にある「としまやのレストラン魚ぐん探ちき」にご招待してくださいました。 早速友人二人で磯原へ。いわき出発9:30→11:00待ち合わせの時間に磯原のとしまやに到着しました。 としまやのレストランへ、三人で美味しいお料理に舌鼓をうちながら頂いて来ました。 おしゃべりしながら美味しいお料理をいただく・・・。なんと!至福の時か…

  • 久しぶりの35点

    今日は吹矢サークルでした。 練習は毎回5矢×8回を吹き得点を記入します。的の真ん中は7点つぎは5点次は3点次が1点です。真ん中に5本入ればパーフェクト35点です。簡単なようですが、中々35点を出せません。(^^;) でも、今日は35点が何か月がぶりに出ました。(#^.^#) やったー!(笑) 吹矢は腹式呼吸を使って吹きます。健康にも良いので続けています。

  • 驚きました!

    今日TVを見てたら水戸市で行われたボディメイクコンテストの映像が放映されてました。 うわぁ〜すごい!と見ていたら、大会出場者にあの人が・・・。と。! 誰?じっと見ても誰だか分かりません! そしたら「カーリング娘の藤沢五月さん」とか!「えっ??」しばしTVに釘付けです。 凄い!こんなことが出来るんですね (^^;) 本人の努力のたまものでしょうが・・・。人間の身体は凄い!です…

  • 梅雨明け

    今日はボランティア活動(いわき声の奉仕グループ)を行ってきました。 タウン誌や新聞の記事を音読し録音。それをCD化してリスナーの皆さん(視覚障がい者の方)へ発送してきました。 今回はMC担当でしたので、あいさつ文の中に先日豊間で行われた「塩屋崎灯台のかつおのぼり」の情報を入れました。 そして、後アナウンスにはこのCDが届くことには梅雨明けいる事でしょうと締めくくりました…

  • 晩柑

    2年連続して注文していた晩柑農園は、今年は収穫が少なく5月末には出荷終了になってしまいました。 何気にネットを見ていたら楽天に天草晩柑が紹介されていたので注文してみました。 今日届きました。その中のパンフにお届けした「天草晩柑は」天草の複数のミカン農家さんからの入荷した混合品とのことで、 生産者や畑に違いがあることから晩柑にも個体差があるとの説明が記されていました…

  • ボケない・・・。

    探し物をしていたら「ボケない脳をつくる77の習慣」という本が見つかりました。 だいぶ前に購入した本で内容もすっかり忘れています。 本をめくってみると、「はじめに」感情の老化を防げばボケずに若々しく生きられると一行で記されていました。 少し抜粋します。 感情の老化といってもどういうことかピンと来ない方もい…

  • いちじく

    いわき民報2023/7/19健康歳時記掲載より いちじくはまだ店頭に出回っていない(見かけない)が、見れば食べたくなる果物の一つです。 健康…

  • アサガオ

    昨年のアサガオの鉢に少しの種を撒いたらいっぱい発芽しました。自然にこぼれた種も発芽したようです。 昨日、沢山発芽したので間引きをした方がいいのかなぁ〜と思いながらアサガオの支柱を立てました。 今日、アサガオが見ると暑さのせいかぐったりしています。これでは支柱を立てても巻き付くかな?(^^;) 朝、水撒きをしなかったからですね・・・。夕方になってから水撒きをしたいと思い…

  • かつおのぼり

    とよまの灯台倶楽部 企画の「塩屋崎灯台にかつおのぼり」を見てきました。 外気温34℃と今日のいわき市も暑い一日でした。 塩屋崎灯台には上らず下から眺めてきました。真っ青な空に元気よくかつおが泳いでいました。(#^.^#)

  • 頑張らないと!

    昨日は社会福祉センターボランティア室において声の奉仕グループしらゆり方部の例会があり今月発行するCDの録音用の文章の割り振りを行いました。 また、例会終了後新しく当方部(しらゆり方部)に入部された方の歓迎会を湯本「めし旬菜 副たろう」で行いました。 そして、そして、(#^.^#) 食事が終わってから「いわきFCパークのレッド&ブルーCAFEで」お茶しました。(#^.^#) 楽しい一時で…

  • 夙川のミッシェ ル バッパ

    姪の夫Ⅿさんの実家、神戸から送られてきた数量限定の「夙川クッキーローゼ」を馳走になりました。 Ⅿさんのお姉さんが1時間も並んで購入してくれたそうです。凄い人気ですね〜 私は初めていただきました。自然の甘さと素朴さを感じるクッキーでした。(#^.^#)

  • おつまみ

    過日、四倉道の駅で「ホタルイカの沖漬け」「クリームチーズの味噌漬け」「子持ちシシャモの佃煮」を購入してきました。 今日ワインを開けたのでおつまみに頂きました。「ホタルイカの沖漬け」「クリームチーズの味噌漬け」いづれも美味!良いお味でした。 クリームチーズの味噌漬けの、みそとチーズがベストマッチ実に美味しく頂きました。ホタルイカの沖漬けはワインでもお酒でも合います。 …

  • リハビリ

    歩くことに必要な筋肉を増強すべく週2回リカバリースティションに通っています。 通院当初はそろそろ・・・。引きずるような歩きでしたが、この頃は足を上げて歩けるようになりました。でも、ふらつきはまだあるし階段や物をもって歩くことがなかなかです。 今回はつま先立ちや、踏み台昇降を行いました。上がることは出来ても,降りることがちょっと難しい〜 でも、確実に良くなっています。…

  • 「かつおのぼり」掲揚

    とよまの灯台娯楽部 【塩屋埼灯台・かつおのぼり 7月15日(土)より掲揚!】 ㅤ 7月15日(土)〜17日(月・祝)までの期間、塩屋埼灯台にて「かつおのぼり」掲揚を行います。 いわきの海に夏の訪れを告げるカツオが、海抜70メートルに達する塩屋埼灯台の天空を優雅かつ力強く泳ぐ姿によって、楽しい夏の思い出を彩ります。 会期中の16日(日)、灯台下広場霧笛ラ…

  • 「かつおのぼり」掲揚

    とよまの灯台娯楽部 【塩屋埼灯台・かつおのぼり 7月15日(土)より掲揚!】 ㅤ 7月15日(土)〜17日(月・祝)までの期間、塩屋埼灯台にて「かつおのぼり」掲揚を行います。 いわきの海に夏の訪れを告げるカツオが、海抜70メートルに達する塩屋埼灯台の天空を優雅かつ力強く泳ぐ姿によって、楽しい夏の思い出を彩ります。 会期中の16日(日)、灯台下広場霧笛ラ…

  • ねじり花

    昨年は7月24日にねじり花をUPしました。 今年またもねじり花が咲きました。 何もしないのが良いのか?毎年咲きます。 今年は約2週…

  • トマトランド→四倉工業団地→

    今日は、午後からトマトランドでトマトを購入してきました。 帰りに四倉道の駅でソフトクリームを食べて帰ることにしました。(夫の提案(#^.^#)) 四倉道の駅に行く途中、四倉工業団地方向に凄く高いクレーンが見えました。 早速行ってみることにしました。工業団地内をキョロキョロ,奥方向に道路から見えたクレーンが見えてきました。 会社の前まで行ってみると、風力発電のプロペラのよ…

  • のびのびく~ん

    メガドンキホーテで買い物をしていたら、面白いものを見つけました。 のびのびく〜んです。 お水を上げると緑の毛が生えてくる〓 とのキャチフレーズ(#^.^#) 芋のようなものかと触ってみたら・・・ ぐにゃ!思わず手を放してしまいました。(^^;) 4種類 ブタ・カメ・芋虫・トム あるようです。水につけて緑の毛が生えたら好きなようにカットしてくださいですって! 食べられるのかと…

  • 秋咲く花が・・・。

    今年は秋に咲く花がも〜咲いてる(^^;) 未だ梅雨明けしていないのに・・・。(#^.^#) 未だ夏の花アサガオも咲いていないのに。。。・(#^.^#) わが家では、ききょう、ミソハギ、ミズヒキ等秋の花が咲き始まりました。 ミソハギはお盆のお墓参りに持参するお花のようです。

  • 生け花

    生涯学習プラザ4階の生け花です。 今日の生け花は花材が藤、椿、カラーです。 カラーがとっても素敵に生けてあり椿の実と藤の実がバランスをとっていて良いですね。 スケールの大きさと、優雅さを感じます。 椿の美が大きいのにはびっくりしました。椿油のようにつやつやしていました・(#^.^#) 7月7日今日は七夕。それをおもってか、藤の実が願いを書いた短冊のように見えましたし、…

  • 朝顔市

    今日から3日間、東京・入谷では4年ぶりに夏の風物詩「朝顔市」が開かれます。そして9日、10日は東京・浅草の浅草寺の縁日で「ほおずき市」が開かれます。 朝顔市もほおずき市も今年は多くの人で賑わうことでしょう。 特に浅草寺はこの日は「四万六千日」の縁日で、特別な功徳日とされています。この日は、一日お参りしただけで「…

  • 同じ屋根の下に

    今日は篠笛の個人レッスンでいわき生涯学習プラザに行ってきました。 9:00頃に行きましたが3階のフロアは何故かものものしく感じ何があるのかな?と思いながら4階の中会議室にて篠笛の個人を受けてきました。 帰宅していわき民報を見たら、グロッシ事務局長きょう来市の見出しが目に留まりました。 来日中の国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッ…

  • 玄関掃除(磨き)?

    いつも気になっていた玄関と玄関ポーチのお掃除をしました。 春先中国から黄砂に交じって飛んできた黒い物質(砂鉄・ニッケル・コバルト等)で玄関ポーチなどが汚れていました。 毎日の玄関の出入りに気になっていました。やっと重い腰を上げて掃除を開始しました。 クリームクレンザーでこすると綺麗になるとのことなので早速実行!とは言っても、夫が一人で掃除してくれました。感謝です…

  • 満月

    7月の満月は今日。7月3日です。 バックムーンと呼ばれています。今日はあいにく曇り残念ながら満月が見ることができませんね。 そんなこともあろうかと・・・。(^^;) なんて思っていません!(#^.^#) 昨日あまりにも美しい月だったので写真を撮りました。 満月は今日かな?なんて思いながら。 その写真をUPします。

  • 季節を感じるクリック

    6月30日(金) 月1回の内科検診に行ってきました。 当日は採血があるので食止めです。開院前の7時50分に着きましが、もうすでに4名の方々が着いていました。 クリックの玄関中にある受付表は8時00分から記名ができます。 記名をして帰られる方もおりましたが、院内ではTVもついているので。NHK連続テレビ小説「らんまん」を見ながら診察時間まで待ちました。 記名して残…

  • フリルレタス

    ドン・キホーテでフリルレタスを購入してきました。 お値段も98円と安価で初めて見るレタスでした。(#^.^#) 早速、食してみました、シャキシャキと歯ごたえ抜群、レタスより少し柔らかくgood!でした。 この頃レタスが固く感じるので、柔らかなドリームレタスを購入することがおおくなりましたが、このフリルレタス大変気に入りました。(#^.^#) 因みにレタスを生で食べるときは、ごま油…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwanonさん
ブログタイトル
日々の走り書き
フォロー
日々の走り書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用