chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THE相場観 https://soubakan.jp/

日経先物の相場観を実践的なつぶやきをしながら投資の考え方を公開してくブログ

日経先物取引を通じて相場観をつぶやいてます。近況はオプション取引がほとんどですが、これに重要なのが相場観です。SQまでの相場を予測してどう取引していくか。本ブログでは、どのタイミングでエントリーするかをテーマにその時々の分析や心境を公開しようと思います。より実践的に。

Business jump
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/03/23

arrow_drop_down
  • 8月31日:75日・200日移動平均線がデッドクロスへ

    ジャクソンホール通過後のザラバでしたが、寄り付き高値で、その後は、売られてしまいました。なかなか日経上がりませんね。そして、タイトルにある通りで、75日、200日移動平均線が、デッドクロスの状態となりました。しかし、最近は、横ばいが続いているので、このまま、27000円を固める事が出来れば、上昇していくチャンスがあるかも知れません。注目の、ファーストリテーリング、ソフトバンクは、本日もダメでした。。。下記バ...

  • 8月30日:ジャクソンホール無難に通過な模様

    先週末のジャクソンホールによるパウエル議長の講演は、年内のテーパリング縮小を示唆した一方、利上げ慎重のスタンンスで、世間の予想範囲内の様子だった気がします。無難に通過した事で、底堅さは、強まった印象がありますね。コロナ感染拡大リスクがある中で、楽観になるかどうかは、定かでは、ありませんが、テクニカル的には、下値は落ち着いてきていると思って見ています。地政学リスクも発生している事から、悪材料には引き...

  • 8月27日:ジャクソンホール材料に備えた買戻しもやや一服

    日経は、やや戻り一服。方向感ない状態です。ジャクソンホールを控えており様子見ムードといったところかと思います。どういった材料が出るのかわかりませんが、無難に通過する事が大事と思います。ここ数日の反発は、ジャクソンホールの材料に備えた、巻き戻しです。売り方が、数日で売りポジション解消し終わるので、一服になる。要は、本格的に買い上がっているわけではないという事いう解釈もできますね。兎に角、まだ、ソフト...

  • 8月26日:ソフトバンクまだ上がれない。。。

    ソフトバンクやファーストリテーリングを観察していますが、また、本格的に上がれませんね。特にソフトバンクは、かなり厳しい展開で、断続的に売られている感じ。原因は、様々な要素が重なっているのでしょうが、バンク株は、保有する投資主体も多いのでしょうから、中国株下落などリスク商品の損失補填で売却対象になっているような。あとはソフトバンク業績リスクに備えたポートフォリオの縮小とか。ちびちび売られている。激し...

  • 8月25日:戻り一服か?

    日経は、27000円まで沈んだのちに、反発してきましたが、やや戻りが弱くなっている印象です。ジャクソンホールを控えて、ここから更に買い上がる状態ではないのかも知れません。一方ナスダックはすごいですね。。。昔なら日経も連動して、米株についていってたのに、今では、まったく連動せず。米株を見てもあまり参考にならない。コロナ感染がここまでひどくなるなど悪材料が払しょくできない状況の中では、長期筋は、買いにくい...

  • 8月24日:買戻し基調継続中

    日経は、27000円まで下落した後に、買戻しが入っている様子で戻り基調です。ジャクソンホールでのパウエル議長の講演を控えて居る事もあり、反対売買による巻き戻しに見えますね。その場合ですが、反発は、明日明後日には、一服になると思われます。この先の方向性は、いまだ見えません。現状の下降トレンドラインの範囲内の推移でしかないので、一時的に大幅高や大幅下落が発生しても、このトレンドラインの範囲であれば、ある意...

  • 8月23日:下降トレンド下限に達したか?

    日経は、27000円前後を挟みながら、下を試す動きでしたが、先週末金曜日のナイトセッションでは、27000円を維持しならが陽線形成の状況でした。本日、陽線引けできるか、含めて引け値には注目しておきたいと思います。そして、テクニカル的には、下降トレンドラインの下限付近の攻防でありました。先物日足右下下がりの中で日経は推移しています。その中で赤丸に注目すると、ここは下限ラインのゾーン。ここを割り込むか=27000円...

  • 8月20日:トヨタ減産報道で一時日経先物27,000円割れ

    トヨタの単月減産方法に、日経が反応して、ナイトセッションよりギャップダウンで始まりました。単月で年間生産計画は維持するとありますが、よろしくない報道でした。日経は一時27000円を割れてきたので、一応、売りをかぶせたのですが、なかなか下がらず、一旦離脱する羽目になりました。半導体など部品調達が原因で年間計画が変わらないとの事で、この下落は一時的で終わるのかも知れません。金曜日のザラバがどういった展開に...

  • 8月19日:米株上値重い・・・

    米国小売売上高指標が悪かった理由か、米株の上値が重くなりましたね。日本株については、まだ下降トレンドの範囲であり、戻り高値も切り下げている印象があります。とにかく上値が重い。原因は、明確ではありませんが。ここまでくると不気味です。流れ的に、27500円前後を中心に横ばが続くと、何れ下へ抜ける場面もあるかも知れません。この長らく続く下降トレンドは、長期に横ばい推移して、自然に上抜けるか、極端に上昇するな...

  • 8月18日:27000円割れとなるか注目

    どうも日経が良くありません。中国市場の下落に連動するかのように、軟調な展開です。やや多き目な陰線で夜間取引では、27200円まで下落しています。この調子だと、きっかけ次第で27000円を割り込む場面があるかもしれませんので、注視しておきたいと思います。27000円あたりでは、買戻しなどで反発するゾーンでもあるので、安易な空売りには注意しておきたいと思っていますが、明確に割り込むようなら、下落ポジションを作れれば...

  • 8月17日:夏季休暇明けで、下落へ

    世間では、夏季休暇であったとおもいますが、休暇明けの日経平均は、残念ながら大きく下落しています。いやな陰線となっていますが、日経は、上がれる状態ではないという事を示唆しているかのような感じですね。日足でいえば、200日線を超えられない状態です。では、ここから大きく下落基調となるのかです。その点は、わかりませんが、下降トレンドの範囲の下限まで下落しても全く不思議ではありません。何れにしても27000円割れる...

  • 8月12日:日経平均「潮目」が変わるか?それにしてもソフトバンクがやけに売られている・・・

    ただいまお盆シーズンですね。ブログも少しお休みモードをさせていただきますが、この暑さ、体力があればアップしたいと思います。さて、連休明けから、ソフトバンクGの決算発表がありました。何かと中国向け投資の評価損益が気になる企業となってしまいましたが、私も実は心配していました。この決算。内容は、ぼちぼちなものでしたが、それでもなお、以下チャート図のように売られていました。ソフトバンクG 5分足チャート・・...

  • 8月10日:主要な移動平均線が蓋

    CMEの日経先物は、軟調な展開なので、本日のザラバは、やや上値が重い展開かもしてません。上値抵抗ラインは、25日移動平均線、ボリンジャーバンドの中心線、一目均衡表の基準線が、重なって蓋になっている状態です。目先は、この上値抵抗ラインを超える必要があります。本日、超えられるか含めて注目していきたいと思います。あとは、気になるのが、<9984>ソフトバンクGの決算です。この決算を見てから、考えたいと思います。下...

  • 8月6日:25日・200日移動平均線デッドクロス直前

    日経は、200日移動平均線を下回った状況で、横ばい推移、揉み合いとなっています。そして、25日移動平均線急降下する中で200日移動平均線とデッドクロスする直前となっています。下の図は、日経平均先物日足で、「赤丸」がデッドクロスポイント、「赤い四角」は、下降トレンドラインの下値余地です。揉み合いゾーンから大きめ陰線を形成してしまうと、下降トレンドラインの四角のゾーンに入ってしまう事も。大きな下落をさえぎれば...

  • 8月4日:200日移動平均線を挟んだもみ合い

    日経平均は、200日移動平均線を中心に、横ばいが続いています。なかなか上へ抜けない状態が続いていますが、そこまで買い上がらない?と思うぐらいですね。個別銘柄でいえば、毎度の、ファーストリテーリングやソフトバンクは、変わらすなのですが、前の記事で掲載した、週足を見ると、そろそろ反発してもいいのかな・・・・とは思って観察しています。7月8日からの日経平均先物の下落の様子とトレード動画公開限定公開動画URL➔ h...

  • 8月3日:ファーストリ・ソフトバンクがほぼ同じ動きでかなり重しに

    日経平均は、膠着気味で推移しています。しばらく横ばいなイメージです。こうも上値が重いというのは、誰かが売っている。理屈でいえば、米株投資に妙味ありとなれば、日本株売り、米株買いシフトが断続的に続いていると考えても良いかも知れません。それと、原因と思われます、ファーストリテーリングとソフトバンク。全くダメですね。動きません。チャートを並べました。週足です。なんとなく同じですね。これでは、日経はあがり...

  • 8月2:下値警戒続くか

    日経平均は、引き続き売り圧力が強い状態が続いているようです。先週末の大きめな陰線が大きいです。下値不安がまだあるような印象があります。200日移動平均線を超えられないまま、ここまで来ていますが、このまま下へ放れてもおかしくないチャート形状と思いますので、下値は警戒しておきいたと思います。7月8日からの日経平均先物の下落の様子とトレード動画公開限定公開動画URL➔ https://youtu.be/OhFqEE41myc・7月5日週の日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Business jumpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Business jumpさん
ブログタイトル
THE相場観
フォロー
THE相場観

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用