chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THE相場観 https://soubakan.jp/

日経先物の相場観を実践的なつぶやきをしながら投資の考え方を公開してくブログ

日経先物取引を通じて相場観をつぶやいてます。近況はオプション取引がほとんどですが、これに重要なのが相場観です。SQまでの相場を予測してどう取引していくか。本ブログでは、どのタイミングでエントリーするかをテーマにその時々の分析や心境を公開しようと思います。より実践的に。

Business jump
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/03/23

arrow_drop_down
  • 7月29日:チャイナショックを連想させる?26,000円割れはあるのか?

    日経は、上値が重い状態が続いています。中国当局の規制強化が要因でした。少し前からこの情報は、回っていましたが、マーケットは、あまり反応していなかった印象です。しかし、ちょうど月曜日に上海総合が大幅下落が始まり、日本市場では、夜間取引から、ギャップダウンで始まったのですが、そのあたりから、どうもおかしくなりました。上海の続落にひっぱられて、米株も日本株も上値が重く。上海総合の「週足」です。直近のロー...

  • 7月28日:ナイトセッションから、キャップダウンで弱さ際立つ

    昨日の日経は、28000円奪還してからは、やや上値が重い様子もありましたが、まずまずで引けていました。ところが、夜間取引から、なんと、ギャプダウで寄り付き。何か悪材料があったのかも知れませんが、ギャップダウンで始まるとは思いませんでした。日足陽線が続く中で、突然、前日始値を割り込む状態。あまり見ないチャート形状でした。兎に角、売っている投資主体がいるわけです。しかし、そこまで売り込むとなると、少々気に...

  • 7月27日:米企業決算とFOMC通過で、下落に転じるか?

    連休明けの日経では、28000円を維持できず、吹き上がりからの売り圧力が強い事が確認された印象です。ダウなど米株は、好調に推移しているのですが、日本株は、どうしても売られやすい環境にあるようです。米株のヘッジに使われているかのように見えます。米株買い日本売り。実態はわかりませんが、しばらく、このような状態がつづくのでしょうか。今週は、米株アップルやGoogleなど主要企業の決算を控え、ここまで買い上がってき...

  • 7月26日:CEM28,000円回復で買戻し優勢

    連休中、CMEでは、ダウ、ナスダック、日経先物が好調に推移しており、日経先物は、CMEで28,000円を超えてきています。月曜以降は、買戻しが優勢して推移しそうな感じです。オリンピックもいざは始まってみれば、感動のドラマです。相場には関係がないのかもしれませんが、良い流れを相場にもたらしてもらいたいものです。月曜日は、寄り付きから売られるかも知れませんが、しばらく、買戻しが続くのかもしれません。7月8日からの日...

  • 7月21日:トレンドライン下限から戻り試せるか

    日経平均は、200日移動平均線を大きく割り込み、下降トレンドラインまで接近しています。このあたりで戻れるかがポイントです。恐らく、連休明けでは、上へいっているのではないかと、かってに想像していおります。何れにしても、良いところまで下がっていますので、戻りたいと処、しかし、ここから更に下へ抜けた場合、大変ですけど。図の赤丸が、トレンドライン下限ゾーン。この付近で上昇に転じたい箇所今は、ポジションを組ん...

  • 7月20日:下げのバイアスがかかっています

    日経は、難しいですね。200日移動平均線を大きく割り込んでしまいました。高値切り下げ傾向で下降トレンドを描くイメージです。大相場を期待していましたが、方向は、下に走ってしまったようです。せっかくなら上の方が美しいのですが。一方、ダウ、ナスダック、S&P500はどうかといえば、こちらも高値圏からの陰線形成で、調整の可能性があります。しかし、日本株と違い下降トレンドではありません。米株の戻りのタイミングで日本...

  • 7月19日:200日移動平均線へ再度トライ

    先週末の日経平均は、ナイトセッションから更に下落し、売り優先な状態でした。来週営業日がすくない事もありポジション調整の売り需要とは思います。現状は、下の図の通りで、下降トレンド継続中です。わかりやすいくらいに下向きです。今週下落が加速して、200日線を割り込むか、止まるかは注目しています。図の赤丸ゾーンが下降トレンドの下の余白。要は、下降トレンドを打ち消すためには、下値切り上げの兆候がほしいわけです...

  • 7月16日:弱いですね日経

    日経が弱すぎですね。ここ最近、オリンピック直前で、感染者急増で、よくない環境となっています。これが直接原因とは思いませんが、1要因にはなるのかなと思います。米株に資金が向かうのは当然なのかも。200日移動平均線までいったん調整してから、直ぐにダレて陰線なってしまう様子を見れば、まだ買いがる意識がないのだろうと思いました。7月8日からの日経平均先物の下落の様子とトレード動画公開限定公開動画URL➔ youtu.be/O...

  • 7月15日:方向感なく&上値抵抗ラインに蓋

    日経は、動きが乏しいです。上には、25日・75日移動平均線がちょうと蓋になっている状態で、突破できていない状況です。国内のコロナ感染状況も宜しくないですし、日本株を買う理由もいまだ乏しいのでしょうか。個別銘柄をやった方が良いのかもしれませんが。1419タマホーム4068ベイシス6172メタップス➔ちょっと危ない展開になっています。はじけている銘柄探せがありますね。ぼちぼち、ファーストリテーリングあがってほしいです...

  • 7月14日:FRB議長発言控えやや上値重く

    ここまでしっかり戻りました日経ですが、FRB議長発言控えて、一服感がでたかどうか。ちょっと上値重い感じがしましたが。ダウを見て見ると、図にある補助線まで到達して、こちらもいっぷく?になるかというった状態です。FRB議長の証言は、これまでと変わらないでしょうから、ひどい悪材料にはならないものと思います。ダウ日足以前にもダウの日足図を掲載しましたが、補助線の引き方が違います。今回は、ダブルボトムのネックライ...

  • 7月13日:戻りを試す展開で29000円回復なるか?

    先週末の下落から、200日移動平均線がサポートとなり、ただいま急反発中です。しかしながら、上昇トレンドを回復したわけではありません。戻り一服から、下落に転じる事もありえる状況です。しばらく動きを見ないと何ともいえませんが、基本は、戻り売りスタンスとしています。目先は、29000円を回復できるかがポイントかも知れません。この価格帯重そうなきもします。動きが膠着するとやりずらいなと思いながら相場をみています。...

  • 7月11日:臨時:先週の日経平均の下落を振り返る(動画有り)

    <先週の日経平均の大幅下落を振り返える臨時版>月曜版はお休み先週の日経は、波乱な状態でした。想像以上に下落しました。ETFの需給や東京の緊急事態宣言などが重なった状況。このETF売りは毎年恒例です。昨年も、今回ほどではないにしても、同等の大型の売り需要はありました。それでも図の赤枠あたりの状況です。コロナの状況などありますから、比較してはいけませんが、今年は、ひどく売られている印象はあります。またテクニ...

  • 7月9日:大幅下落がついに来た

    ナイトセッションみてますが、大幅下落となっています。明日は、SQで、話題の売り需要に加えて緊急事態宣言が悪材料となっている様子です。明日から来週で急反発はあるかとは見ていますが、緊急事態宣言が余計に加わったので、正直見えないです。図にある通りで、寄り付きから、ギャップダウンです。テクニカル的にも下げシグナルです。戻しは当然あるのでしょうが、戻り売りが当面厳しくなるかもしれません。また明日記事にしたい...

  • 7月8日:FOMC議事録効果もまた材料視されるか?

    日経は、大幅下落で厳しい状況になってますね。一時的とはいえ、少々もろい印象は、なくはない。需給の先回りのポジション調整とはいえです。ただし、SQ通過し来週になると、需給面の話は通過します。急速に回復していくとは仮説として見ています。明日、あさってSQまで注視です。急激に戻す場面があるかもしれませんから、売りポジは注意する予定です。あくまで想定シナリオの範囲の話ですが。 コロナの感染が急に悪化したらしい...

  • 7月7日:ナイトで日経平均先物へ本格的な仕掛的な売り

    日経平均をけん引するソフトバンクが弱いですね。ファーストリテーリングも低調と思っていましたが、日経がナイトで急落。ナイトセッションで襲い掛かりました。ここでくるとは思いませんでしたが。一気にきました。28500円を下回る水準です。SQの着地点がかなり低くなるのでしょうか?少し様子をみます。下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いします!☟ ...

  • 7月6日:売り仕掛け

    雇用統計通過後の日経は、寄り付きから、下落の展開でした。なんとなく仕掛け的な売りに見えましたが。そしてSQ週となりますが、着地点を模索する事になるのでしょうが、ここにきて29000円も難しい展開?です。上値が重いな・・・・という状況が続いていますね。SQ通過後より、徐々に上抜きになる事に期待をしておきたいと思います。下記バナーよりブログ散策できます!投資情報収集にお役立てください!ポチッと宜しくお願いしま...

  • 7月5日:ダウがトレンド上値抵抗ライン飛び出てますが・・・

    先週末は、雇用統計で予想を超える良好なデーターが示されましたが、その後日経平均先物の反応は、初動こそ、上昇しましたが、その後は、売りに押されて横ばいで推移した感じです。日経先物の5分足を図で貼りつけてみました。ナイトセッションです。図の赤い枠が、発表直後の動きです。なかなか浮上できない日経の状態を表しています。一方ダウは、トレンドラインの抵抗ラインとなる箇所を、ちょこっと上に抜けてきています。しか...

  • 7月2日:日経平均が弱い一方、ラオックスが急伸という。。

    日経平均は、なんだか弱い展開です。どうも上がれない。上がらせない。売り建玉をためてからの踏み上げと。いろいろ想像できますね。ツイートもしたのですが、同じ内容となりますが、寄り付きから、毎回弱いです。もはや、面白いほど寄り付きから下がりますね。短期スイングトーレドで、下のゾーンで買って、吹き上がりで売る。の繰り返しをしているのでしょうかね。たぶんその程度。朝の気配値を釣り上げれば、ヘッジの買戻しの玉...

  • 7月1日:日経平均は、上値重く下落傾向。ナイトでは28500円を付けています

    日経平均は、雇用統計含めて重要な経済指標の発表を控え、ポジション調整の売りが発生していたようでした。29000円から上ですら、上値が重くなっているようです。そして、ADP非農業部門雇用者数が予想を上回りました。発表後は、やや上昇していたようですが、それほど大きな動きではないようでした。ISM指数から雇用統計と続きます。少し前の記事に書きましたが、(記事が下)https://soubakan.jp/blog-entry-2902.htmlトレンドラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Business jumpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Business jumpさん
ブログタイトル
THE相場観
フォロー
THE相場観

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用