chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
you
フォロー
住所
大津市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/22

arrow_drop_down
  • Seestar s50

    先日購入したSeestars50の水平調整が楽に出来るようにLeofotoLB-60Nレベリング雲台を購入しました。Seestars50純正の三脚に取り付け本体取り付け追加でレンズキャップ取り付けレンズキャップは家電量販店で49mm用を購入しそのままだと外径が大きいため、「ヤスリ」で外径が約50.1~50.2mmになるまでゴシゴシ削ります。外径の確認はノギスで測りました。チョット見ずらいですが白っぽくなってる箇所を両サイド削りました。本体に取り付けるとこんな感じです。電源を切ってレンズ部分が収納されても本体に干渉しません。お願い!!レベリング雲台とレンズキャップ(加工)取り付けはあくまでも個人責任でお願いします。当方は一切責任は負いませんのでよろしくお願いします。Seestars50

  • ミホミュージアム 新緑のトンネル

    ミュージアムへ行くまでにお昼ご飯天麩羅盛合せ蕎麦桜の時期とGWが終わり、気のせいか客さんが少なめのミホミュージアム今回は6月9日まで開かれている「古代ガラス輝く意匠と技法」紀元前4~5世紀に作られたガラスの器や壺が展示されています。写真撮影可能の展示物がありました。紀元前にこのような技術力があったのは素晴らしい。それでは「誰もいないトンネル」へ新緑の緑が反射したトンネル誰もいない新緑が綺麗な季節です天気がいい日は出かけましょう。ミホミュージアム新緑のトンネル

  • 星空撮影機器新調

    以前、所有していた経緯台AZ-GTIを下取りに出してZWOSeestarS50を購入しました。AZ-GTIは最初のセットアップが面倒(自分がめんどくさがり屋)でyoutubeとかを見ているとスマート望遠鏡(SeestarS50)を見つけて早速購入しました。操作は簡単、SeestarS50を付属三脚に取り付けてスマホとWi-Fi接続そして本体の水平を合わすだけで撮影OKです。開封太陽フィルターを取付けてスマホの太陽をタップすると自動で太陽を探し出してスマホの画面に表示してくれます。黒点部分拡大おお・・・・すごい!撮影モードが星雲、月、太陽、惑星、風景と5種類あり自分の見たい星を選んで撮影ボタンを押すと完了です。静止画、動画、タイムラプスも可能です。今夜は何を見ようか?星空撮影機器新調

  • 日本陸軍戦闘機 飛燕(ひえん)

    東近江市滋賀県平和祈念館旧日本陸軍戦闘機飛燕(ひえん)のエンジン先の大戦で使用された旧日本陸軍の戦闘機「飛燕(ひえん)」のエンジンが滋賀県東近江市内の建設工事現場で発見され、県平和祈念館(同市下中野町)で展示されている。市内には旧日本陸軍の飛行場があり、最初に地権者からエンジンを譲り受けた地元の市民団体「東近江戦争遺跡の会」の山本享志代表は「戦況が厳しくなった終戦間際に、軍の最高機密といえるエンジンを地中に埋めて隠したのでは」と推測している。(新聞記事より)12気筒エンジン日本陸軍戦闘機飛燕(ひえん)

  • ナンジャモンジャ

    滋賀県近江八幡市沙沙貴神社(ささきじんじゃ)「ナンジャモンジャ(正式名:ヒトツバタコ)」木に雪が降り積もりました。今が一番の見ごろです。ナンジャモンジャ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youさん
ブログタイトル
youの写真館
フォロー
youの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用