chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
you
フォロー
住所
大津市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/22

arrow_drop_down
  • 砂づりの藤 三大神社

    草津市三大神社砂づりの藤暗くなってライト点灯藤野房の下にはレンゲが咲いています星空とGW中が見ごろです。この日は信楽、日野町、草津市と一日、滋賀県内を走り回りました。砂づりの藤三大神社

  • 藤 正法寺

    日野町の藤で有名なお寺正法寺チョット早かった。(見ごろはGW終り頃か?)次は草津市の三大神社、藤のライトアップ🚙・・・藤正法寺

  • 信楽院

    日野町にある寺院浄土宗の寺院で奈良時代前期、聖武天皇の勅建と伝えられています。中世にこの地方を統治していた蒲生氏の菩提寺です。安土・桃山時代に現在地に移されました。境内には滋賀県指定の文化財の本堂や書院などがあります。(日野町HPより)本堂の天井には素晴らしい雲竜が描かれています。次は藤へ🚙・・・信楽院

  • 信楽陶器市

    信楽陶器市20244月28日~5月6日まで信楽駅周辺で信楽焼の安売りが開催されています。初日なのにお客さんは少なめでした。大狸の前では猿回しをやっていました。ジャンプ(お姉さんとの息もピッタリです)ほっこりした後は腹こしらえです。駅前の蕎麦屋さんここの店主は以前はスポーツ用品メーカ(ミ○ノ)でプロ野球選手のバットを作っていた職人さんでした。そば打ちの棒もバットを削って作られたものだそうです。店内には有名選手のユニホームや使用バットなどが展示されています。肝心の「おいしい蕎麦」の写真を撮るのを忘れてました。満腹になったので陶器市へお店の方の交渉すればイイこと(値引き)があるかも知れません。「お皿にお茶碗、傘立て、メダカ鉢」が安い安いメダカ鉢が¥3,000で中の金魚は¥300だったか・・次は日野町へ🚙・・・信楽陶器市

  • リサ・ラーソン展

    リサ・ラーソン展3月2日~5月26日まで滋賀県立陶芸の森陶芸館で開催されています。インガ・リサ・ラーソンはスウェーデンの世界的な陶芸家、デザイナーで今年3月11日92歳で亡くなってしまいました。有名な作品が「シマシマの猫」の焼物ファン方が多く駐車場も満車状態でした。かわいい動物の焼物の展示が多く家族連れで行かれても楽しめると思います。次は信楽駅前へ🚙・・・リサ・ラーソン展

  • 鮎川千本桜

    鮎川千本桜駐車場もすんなりと入れ、なんか人が少ないような?流れるさくらワンちゃんの集合写真一匹だけカメラ目線暗くなって夜桜へ鮎川千本桜

  • ミホミュージアム

    満開の桜が見ごろのミホミュージアムさくらトンネルすごい人トンネルを抜けるとGWに入ると信楽陶器市が開催されます。ミホミュージアム

  • 月旅行

    天気も良く雲の少ない夕方ポン・ブルックス彗星を撮影しようとカメラを向けてみましたが高度が低すぎて諦めました。三日月が綺麗だったので撮影していると突然、月の下側から飛行機が現れました。200mmSS1/20f4.5ISO1250明日は満開の桜でも撮りに行こうかな?月旅行

  • 満開のさくら

    青空の下、満開のさくら満開のさくら

  • 河内川ダム

    福井県河内集落道の駅熊川宿から約2km河内川ダム型式:重力式コンクリートダム堤高:77.5m堤幅:202.3m洪水吐の真上からダムに下から反対側の山の斜面に「ニホンザル」が現れました。桜も、もう少し楽しめそうです。河内川ダム

  • 神子の山桜

    福井県三方町神子の山桜神子の山桜

  • 福井県小浜市妙祐寺しだれ桜この後、神子の山桜へ行きます。桜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youさん
ブログタイトル
youの写真館
フォロー
youの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用