TOEIC公式問題集、試験、受験体験記など
今から20年前、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)がETSに賄賂を渡し英語の資格を設立した。しかしある日、一筋の流れ星が国際ビジネスコミュニケーション協会の近くに落ちてから、国際ビジネスコミュニケーション協会は人が変わったかのように地下室に篭り、怪しげな研究に没頭するようになる。日本の人々はその様子を見て恐れおののき、この資格試験を狂気の試験、『TOEIC』と呼び習わすようになった。
The Official Guide to the TOEIC Testディクテーション完了
PART 11(A) He’s shoveling some soil.(B) He’s moving offuel belt. [Script] wheelbarrow うぃおべろ 【気違い】(C) He’s cutting some glass.(D) He’s planting a tree. 2(A) He’s talking on the telephone.(B) He’s drinking from a cup.
The Official Guide to the TOEIC Test / Reading 147-171に朝鮮
朝鮮本のThe Official Guide to the TOEIC Testの文字起こしが終わったので、Reading 147-171に朝鮮。
The Official Guide to the TOEIC Testに朝鮮
朝鮮からThe Official Guide to the TOEIC Testという本が出版された。amazonで買うよりも、朝鮮サイトでダウンロードした方が安い。ただし、読み取りソフトにバグがあり動かないので、BlueStacksからアクセスすることになる。PART 11(A) He’s shoveling some soil.(B
前回受験した試験の…と思ったが前回受験の体験記を書くのを失念していた。受験日は2016年3月26日(土)であった。本日の結果受け取りと引き換えに受験票を渡してしまったので試験シリアルはわからなくなってしまったが、受験当日に自宅に帰り確認したところ、9年ほど前の
2016/03/18に受験したhttp://maniactoeic.blog.jp/archives/56838623.htmlの結果。結果は725点。鬼門であったgrammarで96%を取ることができた。しかし、vocabularyで53%、さらにcan connectで41%は痛手であった。実は最近この問題集LONGMAN NEW REAL TOEIC FULL
◆概要申し込み日:2016/03/18試験日:2016/03/18(本日)結果受取日:2016/03/25(予定)場所:IIG Việt Nam ( 75 Giang Văn Minh- Quận Ba Đình- Hà Nội )試験シリアル:4GIC13◆わからなかった単語solicit 動詞 他動詞 1a〈…を〉懇請する,せがむ.consol
2016年3月9日(水)に受験した試験http://maniactoeic.blog.jp/archives/56335027.htmlの結果を本日受け取った。残念ながら前回よりも成績は下がってしまった。しかし、点数に一喜一憂するのではなく、何が悪かったのが詳細をみるようにしたい。リスニングは全体的
先月に引き続き今月もベトナム国ハノイ市での受験となる。申し込みが3月2日(水)、受験が昨日3月9日(水)、結果受け取りが3月16日(水)と非常にスピーディー。受験料は790,000 Vietnamese dong =4,037 Japanese yenである。https://www.google.com/webhp?sourceid=chro
前回記事http://maniactoeic.blog.jp/archives/55560346.htmlで受験した結果が本日受け取り可能となった。詳細の結果はTOEIC対策で一番有名なTEX加藤氏のブログで確認できた。http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-905.htmlhttp://blog-imgs-46-origin.fc
前回記事http://maniactoeic.blog.jp/archives/54934542.htmlで申し込んだ試験の受験。10か月ぶりの受験体験となる。会場はIIG Việt Nam。受験票はこんな感じ。日本と違い、8時過ぎぐらいから人が集まり始め、空港よろしく金属探知機での持ち物検査が行われての入室と
「ブログリーダー」を活用して、TOEICマニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。