2025年7月
こんばんは 前回の続きです。 港の見える丘公園では、アジサイ以外にもたくさんのお花が咲いていました。 バラと横浜市イギリス館 ダリア ジニア ジニアとペンタス この時期は、あまり人がいなくて ゆっくり見学できます。 エキナセア ルドベキア 緑が濃くなったガーデン・・・ ⚡⚡⚡ 昨日は夕方~夜にかけてゲリラ雷雨になり 雷が長い時間居座ってとても怖かったです。 一瞬停電になって真っ暗になり わーどうしよう!と焦りましたが、ほんの数分で復旧しました。 今日は、久しぶりに最高気温が28度予想! ホッと一息付けそうです(●´ω`●) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは アジサイ散歩3か所目は、港の見える丘公園 アナベルと横浜市イギリス館 暑さのためアジサイはお疲れ気味で ちょっとかわいそうでした(^_^;) 横浜ベイブリッジとアジサイ 次回は港の見える丘公園に咲く、夏のお花たちを紹介します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは アジサイ散歩2か所目は、馬場花木園です。 ここはアジサイと古民家のコラボがステキ✨✨✨ アジサイと竹林 花しょうぶ 金曜日あたりから涼しくなるらしい・・・ 梅雨前線さん、まだいたんですね(*‘∀‘) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは 前回の続きです。 こども植物園では、様々なヤマアジサイが咲いていました。 フゲンノハナ(普賢の華) イヨノジュウジセイ(伊予の十字星) ツツイドウジ(筒井童子) フジナデシコ(富士撫子) クレナイ フジノタキ(富士の滝) アマギアマチャ(天城甘茶) 深山黒姫(ミヤマクロヒメ) エゾアジサイ系統 佐橋の荘(サハシノショウ) こんなにたくさんのヤマアジサイを見るのは久しぶりで感動しました! ヤマアジサイって、日本の風景にとてもなじむお花だなと思いました。 今日は七夕 馬場花木園では、古民家の七夕飾りがきれいでした✨✨✨ 笹の葉が枯れている?のは、やはり暑さのせいですかね(^_^;) 以…
こんばんは 横浜市こども植物園に咲いていた、アジサイの紹介です。 ここの植物園には、アジサイ園があります。 通うようになって、まだ1年たっていないので ここのアジサイを見るのは、今回が初めてです。 まず、目をひいたのはエンドレスサマー鮮やかなブルーが美しかったです。 ヒメアジサイ牧野富太郎のお気に入りのひとつ ミライ(未来) 素敵なネーミング 城ケ崎 ラブユーキッス 次回はアジサイ園に咲いていた、ヤマアジサイを載せます。 🐌🐌🐌 そろそろ、関東も梅雨明けでしょうか? と言っても、当地はほとんど雨が降りませんでしたが・・・ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは 先月、横浜市こども植物園で開催していた、山野草展のお花たちです。 タケシマホタルブクロ(変わり咲き) 花が袋状になっていないホタルブクロって初めて見ました! クサレダマ こんなに可愛いのに、なんてひどい名前!って思いましたが 「腐れ玉」ではなく「草連玉」 花がマメ科のレダマ(連玉)に似ていることが由来だそうです。 ケイワタバコ キョウカノコ テイカカズラ トサヒメユリ 茶花カキラン 山野草展の中で一番のお気に入り💕 花が柿の実を思わせる色であることから、付けられた名前だそうです。 チダケサシ属の一種 レブンシモツケ ツルコケモモ めずらしい山野草を見ることができて楽しかったです♪ …
こんばんは 三ッ池公園では、ネムノキの花が満開でした。 はけを広げたような姿で 先っぽがピンク色に染まり、かわいいですね💕 毎日暑いですね🌞🌞🌞 熱帯夜が続いているので、夜中も冷房をつけて寝ています。 朝起きると、だるかったり、身体が痛かったりで 一日の始まりは、なかなかエンジンがかからない毎日( ;∀;) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは 深緑が美しい三ッ池公園へ行ってきました。 桜の季節もいいですが 深い緑色の園内を歩くのも、なかなか気持ちいいです。 アジサイのブルーが涼し気・・・ アジサイとハンゲショウのコラボ! 毎年、この時期になると楽しみにしている風景!! ドクダミ科の植物ハンゲショウ 今年はどんぴしゃりで、きれいな時期に見ることができました( *´艸`) 今日は雑節の「半夏生」 西日本では「半夏生」に合わせてタコを食べる風習があるとか? 地域によってさまざまな習わしがあるようですね・・・ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、mimiさんをフォローしませんか?