chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

ハーレー ロードグライド ウルトラ乗りさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(IN) 15,826位 13,900位 9,824位 9,795位 10,773位 10,814位 10,849位 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 10 0 10 10 30/週
OUTポイント 0 20 30 70 70 150 190 530/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 216位 176位 130位 124位 133位 137位 136位 11,247サイト
ハーレーダビッドソン 30位 26位 19位 19位 20位 20位 22位 1,287サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,088位 4,098位 3,343位 3,257位 3,427位 3,606位 3,948位 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 10 0 10 10 30/週
OUTポイント 0 20 30 70 70 150 190 530/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 73位 50位 38位 38位 41位 43位 46位 11,247サイト
ハーレーダビッドソン 17位 12位 12位 11位 12位 12位 12位 1,287サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/07 04/06 04/05 04/04 04/03 04/02 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,153サイト
INポイント 0 0 0 10 0 10 10 30/週
OUTポイント 0 20 30 70 70 150 190 530/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
バイクブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,247サイト
ハーレーダビッドソン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,287サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 還暦ライダーのデニムベスト

    還暦ライダーのデニムベスト

    2025年今年で還暦を迎えます。還暦と言えば赤いちゃんちゃんこ・・・ライダーにはそんなもの着てなるものかと、ハーレー乗りらしく赤いデニムベストを作りました。今回はその製作記です。実際に60歳になるのは7月ではありますが、久々の製作なので間に合わせるには早めにと、夏に着るにはちょっと暑いかも・・・それよりなにより製作欲に耐えきれず、作り始めてしまいました。先回(と言っても7年前)製作のデニムベストは15オンス。ちょっと硬すぎたので今回は10~12オンスで探します。赤のデニムはなかなか選択肢がなく、やっとネットで見つけた岡山ブランドの12オンス入手。ネットで検索し、Youtubeで見よう見まねで進めた先回のデニムベスト。今回は少しは上手になったか????バイク乗りのデニムベスト-ハーレートライグライダーのツー...還暦ライダーのデニムベスト

  • 袋井グルメ3選

    袋井グルメ3選

    冬の格好で出かけるようにと朝の天気予報が言ってましたので、先週より厚着で出かけます。今日は静岡県の袋井市へグルメツーリング。いい天気。若干黄砂のモヤがかかってる感じ。今日も花粉症に攻撃されながらのツーリングです。まず1つ目。昨年も息子ときた法多山。同じ場所に駐輪させていただきました。500円法多山へ向かう道は、来るたびにさみしくなっていく感じ。時期のせいもあるかも。いつもの法多山の門をくぐります。参道を進む・・・絞りf2.2で撮ったので40mmのレンズでもよくボケます。今日の目的はお参りではなく、法多山名物厄除け団子。この時期限定のさくらバージョン狙いです。10時から販売とのことで、9時40分何して時間つぶそうかと…んなこと言ってられませんでした。長蛇の列発見!すぐにさくら団子の列と察し、並びます。1日1...袋井グルメ3選

  • 伊勢参り

    伊勢参り

    先週から急激な気温上昇。ツーリングにいい季節が急に来ました。ということで娘と伊勢神宮に行ってきます。娘は初めてなので・・・と思って連れて行こうということにしましたが、帰ってからそうではないことが判明。息子とばかりと思い込んでいましたが2017年に連れて行ってました。ボケた?5月上旬並みの気温とかででも朝は10℃行かないくらい少し寒いです。この季節着ていく服が難しい。しかも高速を走りながらついに花粉症が出てしまいました。薬は飲んでいましたが、キャパオーバーとなったようです。くしゃみ、鼻水、涙の3重苦ツーリングとなりました。7時半に出て、渋滞にはまって10時ごろ内宮に着きました。トライクは車の駐車場へと案内されます。でもなんと90分待ち!もっと早く出発すればよかった!!とどうしようと空いてる駐車場を探している...伊勢参り

  • 新竹島水族館

    新竹島水族館

    大寒波とかで、もうすぐ3月だというのに寒いです。なので遠くはイヤだという娘を新しくなった竹島水族館に連れて行きます。イイ天気。気持ちイイのを通り越した寒さです。高速ひとっ走り新しくなった竹島水族館。今風の建物になりました。↓↓↓22年に連れて来た時の旧竹島水族館。この時の水族館は右奥部のみでした。チケットの列で10分ほどかかって、入場。いつも出迎えてくれるタカアシガニは、大きな深海魚の水槽の中から複数で出迎えてくれました。しかも水槽下からも覗くことができます。最近水槽をくぐる水のトンネルなんてのをよく目にしますがタカアシガニを下から見せる水槽はここだけ?おなじみの手書き解説。これも竹島水族館の名物の一つ。新しくなって数も増えてます。新しいのはこの大水槽のみ。外のカピバラやアシカを見て、すぐ旧館に入ります。...新竹島水族館

  • 近所のいちご狩り

    近所のいちご狩り

    暖かくなる予報週末。朝からいい天気です。静岡に行かなくても近所でいちご狩りができるということで、お出かけです。豊田市の御船にあるStrawberryFarmMIFUNE10時の開店で入ります。室内30℃と暖かいです。ゆめのか、あきひめ、べにほっぺ、かおりのの4種類のいちごが食べ比べできます。食べまくり摘んだいちごをテーブルでも食べることができます。立ちっぱなしの必要はありません。.大きいのもあるので30個程度食べて終了ついでに豊田の梅の名所へ梅まつり始まっています。・・・・?まだ早くほぼ枝かつぼみ1本のみ1分咲き1週間後なら見に行ってもいいかもです。用事のため、今日はここまでで帰宅です。近所のいちご狩り

  • 常滑市のうどん屋

    常滑市のうどん屋

    午前中の用事を済ませ、昼頃目を覚ました息子を乗せてランチツーリングです。朝は庭の水が凝っていましたが、昼には気温が上がって耐寒にはならなさそうです。ランチは常滑市にあるうどん屋さん三角庵民家?昭和のままって感じの店内です。うどん屋と言いながらラーメンもあって、息子ともどもカツカレーラーメンをいただきました。食べたらちょっと寄り道。すぐ近くの港。この港にはタコ釣りでお世話になってるさくら丸さんがあって、先ほどの三角庵は、釣りの帰りに古いのにお客さんが結構入ってるのに気になってて今日来てみました。ちょっと撮影タイムです。泡の中のトライク強逆光の中で色がほとんど乗らないのでモノクロにしてみました。神レンズでも早く帰ろうとイライラの息子帰りたいとは言うものの、甘いものは食べたいとのことで寄り道#2男2人でパフェを...常滑市のうどん屋

  • '25初走り そして初詣

    '25初走り そして初詣

    年末の川湯ツーリングから帰ってあと体調が悪くなって、寝込み正月。本日やっと初走りです。向かうは浜松市北部の光明寺。無茶苦茶いい天気。無茶苦茶寒いです。ほぼ高速なので80kmの道のり1時間程度で着きます。いきなりの上り階段‥ですが短いので楽に登れます。初詣開始初詣と言ってもここに来たのは巨大大黒天を拝むため。金ピカ2.3mあるそうです。顔はちょっと怖い?大黒天を作った同じスギの根株。財布をこすると金運アップだそうです。絵馬も光ってます。少し歩いて、奥の院へ8分との案内ですが、運動不足の私にはかなりつらい。少し歩いてではなかったです。息切れ切れで奥の院到着。そこから、さらに少し歩くと展望台があります。いい眺め天竜川もよく見えます。光明寺あたりはホンダ創業者の本田宗一郎の出身だそうで、モノづくり伝承館なるものが...'25初走りそして初詣

  • 真冬の耐寒ツーリング 2日目

    真冬の耐寒ツーリング 2日目

    朝もバイキングで腹いっぱい食べて、2日目始まりです。1泊ツーリングなので自宅に帰るですが・・・天気予報は晴れだったはずですが、9時まで雨。止むのを待っての出発です。今日の目的地1つ目は熊野大社。全国にある熊野神社の総本山。ホテルから5km程度なので速着です。最初の鳥居をくぐってすぐ目の前の階段。いきなり上らないとけないのか・・・とブルーになりながら息を切らせて階段を進みます。無茶苦茶な長い階段ではなかったので途中であきらめずに本殿到着。嵐の前の静けさかあまり混んではいませんお守りが個性的でしたので、買ってしまいました。あと八咫烏の占い、シールはおまけです。ファイヤーパターンのハーレー乗りにはぴったりなお守りです。熊野大社と言えば、これですかね。日本一の大鳥居2つ目の目的地は・・・そのまま北上し奈良県十津川...真冬の耐寒ツーリング2日目

  • 真冬の耐寒ツーリング

    真冬の耐寒ツーリング

    期待してた暖冬は外れ、それなりに寒い真冬になりました。会社が冬休みなリましたので、娘を連れだし、寒い中泊りツーリングです。転ばないとはいっても凍った道は走りたくないので少しでも温かい南方へ向かいます。朝7時出発したので、伊勢道亀山SAでトイレ休憩。・・・寒い向かうは和歌山県の川湯温泉。5年前に息子を連れてきて、帰りは雨でひどい目にあった場所。川湯温泉ツーリング初日-ハーレートライグライダーのツーリングブログ2019年走り納めは、泊りの和歌山県川湯温泉ツーリング日の出前、息子を乗せて出発です。気温は0℃、ようやく真冬の朝です。下着入れて5枚の重ね着とマフラー+カイロで...gooblog高速を降りてすぐの世界遺産に立ち寄ります。鬼が迎えてくれる鬼ケ城波や風で浸食された岩が奇妙な模様、形を作っています。このあ...真冬の耐寒ツーリング

  • 新しい三河湖

    新しい三河湖

    午前中の用事をすまし、三河湖が新しくなったとかで見に行ってきます。もう12月。紅葉も終わるかという時期。でも所々にはきれいに残っていました。近いのであっという間に着きます。天気も良くなく、きれいな景色・・・って感じではないです。新しくなったっていうのがこの建物。テラスこりん大きなガラス窓越しに、三河湖を眺めることができます。三河湖の五平餅はおいしくてお気に入りだったんですが、今はもう昔の話。このテラスには五平餅どころか食べ物屋さんはありません。周囲にいくつか飲食店はありますが、いつもの下山五平餅を食べようと、テラスを後にします。紅葉がきれいだったのでちょっと止まって1枚。転ばない安心感?落ち葉の上にだって平気で乗り上げることができます。もみじ街道に寄り道します。下山五平餅屋さんから離れていくので、引き返し...新しい三河湖

  • ガマニ塩湖

    ガマニ塩湖

    今日はひとり蒲郡へ。リフレクション写真で有名なウユニ塩湖。愛知県蒲郡(がまごおり)市にあるリフレクション風景。それをモジってガマニ塩湖。その前にトライグライドの持病再発のためディーラーへ。右マフラーが飛び出てきています。日本仕様特有だそうです。1年前に対策してもらいましたがまだ飛び出してきました。ついでに18か月点検もしてもらいます。2時間ほどディーラーで時間をつぶし、マフラーも対策強化、点検終了で蒲郡へ。目的地は竹島にあります。このモニュメントの黒いベース部の鏡面に反射させて撮るらしいのですが…思ったほどきれいに取れませんでした。朝の方がいいのかな?橋の上にユリカモメが群れていたので、新しいカメラの動きものピント合わせの実力試しに試写。最近のオートは素晴らしいです。こっちマニュアルフォーカスなので静止状...ガマニ塩湖

  • ぎふワールド・ローズガーデン

    ぎふワールド・ローズガーデン

    雨にはならないとの予報なので、出かけです。それと新しく買ったレンズの試写もします。なのでレンズの話が混じります。どうやらレンズ沼にはまったようです。魚眼が欲しくて選んだTTArtisan。なかなか使えるレンズでお買い得と感じていました。ボケが個性的な左から250mmf5.6ミラーレンズと75mmf1.5に手を出しました。それとやっぱり神と呼ばれるレンズも欲しくなってNikon70-200mmf2.8。まず向かうは岐阜県可児市にある竹林を歩くかぐや姫の散歩道…の予定でしたが、不幸にも駐車場はイベント開催のため使えず、公共Pも見つからずで諦めました。迷い込んだ細道で撮っただけ。また来ます。インター近くのローズガーデンに行きます。Nikon70-200mm解放です。シャープ、きれいなボケ…簡単キレイに撮れます。...ぎふワールド・ローズガーデン

  • バイクでは走れない道へ

    バイクでは走れない道へ

    久しぶりのツーリングらしいツーリング。日の出直前息子を乗せて出発します。先回紹介した新しいカメラNIKONZfツーリングデビューです。東海環状~東海北陸自動車道を北へ進みます。朝食べずに出た息子。美濃加茂SAは8時まで中に入れないため、持参のパンを外で食べます。自宅周辺では晴れてましたが、天気予報通り飛騨では曇り。微妙に雨も・・・しかも寒い。この時期のツーリングはいつもやらかしてしまいます。自宅周辺と行った先の気温差が激しくちょっと厚着で来ましたが甘かったです。冬の寒さでした国内3位の長さの飛騨トンネルをくぐって、白川郷で高速を降ります向かうはバイク通行禁止の白山白川郷ホワイトロード白山スーパー林道だったはずなのに。。。いつの間にか名前が変わってました。トライクは普通車扱いで問題なく入れます。なぜ軽自動車...バイクでは走れない道へ

  • 思い切って変更

    思い切って変更

    今日はカメラの話写真を撮るためにツーリングに行く、ツーリングに行ってすばらしい景色を収める。そんな私の相棒に使ってきたカメラを思い切ってっチェンジです。↑あっさり下取り行きです。一眼レフカメラにオートフォーカスが出始めた40年近く前、キャノンEOS650でスタートした私の写真ライフ・・・キャノンを裏切ってメイン機をニコンユーザーへ転身です。ミラーレスが一眼カメラの主流になって、レンズマウントが変わってしまったこと、マウントアダプターって手もありますが、カメラ、レンズ総替えで100万では足りない時代。それとヨドバシカメラで見たクラシカルなデザインに一目ぼれしたニコンZf。今しかないと思い切った決断をしました。1DX2からだとステイタスダウンではありますが、もうフラグシップ機は値段的にも重さ的にも維持できない...思い切って変更

  • 鬼岩公園

    鬼岩公園

    午前中用事のため、昼出発。向かうは岐阜県瑞浪市の鬼岩公園。曇り予報でしたがいい天気になりました。昼出発のため途中の土岐アウトレットでランチタイム息子リクエストにより若鯱屋のカレーうどんを食べて、ちょっと買い物して再出発です。アウトレットからR19R21と10km走って鬼岩公園。そのドライブインに止めます。鬼が出迎えてくれます。ただアウトレットで時間を使ってしまったのがいけなかった・・・名物の鬼岩くぐりは15:00まで・・いまあと2分で15時なので岩を見ながら歩くだけにしました。普段運動しないのでたいした上り坂でなくてもきつく、所々で休憩しながら進みます。巨石がいたる所にあって岩くぐりとは別の楽しみ方かな?階段上ったりくぐったり・・・真夏は過ぎたとはいえまだ30℃弱の気温。汗だくです。涼しい洞窟に入って一休...鬼岩公園

  • うなぎランチⅡ

    うなぎランチⅡ

    6月に続いてまたって感じですが、うなぎランチです。最近は食べに行く目的ばかりのトライク乗りになってます。全然ツーリングブログになってません来たのは岡崎市の仙石亭。12時半ごろ到着も待ち人はいなく、すぐ座れました。息子はうなぎ2匹の特特上うな重私はうなぎ1匹のうな玉特上。半分もらって1匹半ずつで食べました。ごはん大盛無料なのでそうしたのが失敗。玉子も思ったより巨大で食べきれませんでした。お値段は先回の西尾のよりかなり安いです西尾うなぎランチ-ハーレートライグライダーのツーリングブログ暑すぎず爽やかな晴れの週末。こんな日は遠くにツーリングと行きたいとろ。でも昨晩福井県の釣りで朝帰りのため近場にしました。うなぎが食べたいということで、浜松よりは...gooblogこれで終わり・・・と今日はデザートも食べたいと息...うなぎランチⅡ

  • 眺めの良いカフェ

    眺めの良いカフェ

    台風とかでハイウェイペグをつけるも、2週間経ちようやく試乗できます。息子を乗せて岐阜県の東白川村へ。膝伸び切ってる?高速美濃加茂インターを降りてR41。眺めの良い川沿いを走ります。幹線から外れt山上りの道。これでもかというくらいに案内があり迷うことはありません。目的のカフェCROCEseason2人気店らしくすぐには座れません。待合室があるので暑さをしのげます。20分ほどでテラス席へ。こんなランチ。その他グリーンカレーがメニューにあって3つから選びます。テラス席は別途チャージ200円が必要です。天気よくいい眺めです。ただ絶景ではありません。グランピング場が隣にあって、唐突にどこでもドア?なんで?帰りはR41には戻らず、中津川から中央高速で帰ります。恵那SAで眠気覚まし。並んだ列を見て私も並んでしまいました...眺めの良いカフェ

  • 1年経って

    1年経って

    バイクから乗り換えて大きくなった車幅を自覚するためにと左の後輪が見えるミラーをつけていましたがそろそろ感覚もトライクに慣れただろうということで外すことに。そしてKURYAKYNのハイウェイペグを取り付けることにしました。お役御免。メッキの品質はいまいちでした。錆が出てます。ボルトでチョコっと締め付ければ完成・・・は甘くウルトラのロアフェアリングはそれを邪魔します。工具が入らない!!!ラチェットはダメ。スパナで1/4回転ずつの締め付けです。ちなみに手持ちのインチ工具では大ねじサイズがなく、19mmのメートル工具で締めてます。片側ようやく完了。同然もう1か所も同じ苦労を・・・ただ車体が正対してるので左右位置合わせが楽なのが唯一の幸いす。両側で1時間半かかってしまいました乗る時間なく、これで車庫に逆戻り。次回ツ...1年経って

  • マグロを食べに四日市

    マグロを食べに四日市

    今日も外出控えたい酷暑予報。先回行ったマグロがおいしかったと、また連れてってとの娘のリクエストで行くことに。四日市でまぐろ-ハーレートライグライダーのツーリングブログ四日市にマグロとは結びつきそうなないですが、以前前を通った時に気になった場所へ、娘を連れてランチしてきます。娘は初トライク高速に乗って、みえ川越で降りて3kmの...gooblog8時開店とのことなので、気温の上がる前に出発し、高速飛ばして1時間ほどで四日市のマグロレストラン到着です。さぁマグロを...なんと通常メニューは9:45から!!!時間まで1時間半もある先回はランチタイムに到着して、ムチャ混みだったので四日市ポートビルで時間つぶししました。今回もそうすることにただこちらも早すぎ。展望台のオープンは10時でエアコンのスイッチが入ったばか...マグロを食べに四日市

  • メロンを食べに伊良湖まで

    メロンを食べに伊良湖まで

    テレビでは外出を控えろと言ってるほど暑い日曜日。出発の時間11時過ぎでは当然くらっとする暑さ。娘を誘ってメロンを食べに伊良湖まで行ってきます。暑さ対策。信号待ちに娘に渡してもらって多少暑さをしのげます。80kmほどの道のりがあるので、伊良湖付近1時過ぎ。。渥美のどんぶり街道の店の1つ紺豊さんでまずはランチタイム。まるで民家に見えるためなのか、他にお客がいない中、三河ポーク丼をいただきました。味よく量もあって、1200円。娘は食べきれませんでした。で今日の本命メロン屋さんに向かいます。今日は伊良湖岬を見ずに直行です。R259沿いにあるオカダメロン。伊良湖付近にはメロン狩り農園も多数ありますが、今日は、かき氷が目当て。定番のカットメロンやらジュースやらある中・・・3年前に息子と行った日研農園より豪華!1700...メロンを食べに伊良湖まで

ブログリーダー」を活用して、ハーレー ロードグライド ウルトラ乗りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハーレー ロードグライド ウルトラ乗りさん
ブログタイトル
ハーレー ロードグライド ウルトラ乗り
フォロー
ハーレー ロードグライド ウルトラ乗り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用