chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 穴を塞ぐ Fixing A Hole

    亜北斎「1967年ビートルズサージェントペパーズ・ロンリーハーツクラブバンドFixingAHole穴を塞ぐ天井からの雨漏りの穴を塞ぐ、道路の陥没の穴を埋める。自由を手に入れる心のようすをポールが気持ちよく歌う」写楽斉「穴があったら入りたい。その穴が塞がれてはのう。四面楚歌、孤立無援。それが自由という不自由のはじまり。落とし穴はあるけどな。あんたの目は節穴大穴は当てられん」亜北斎「ニューヨークマンハッタンにこんなマンホール。ハービー・マン、ジム・ホール?」写楽斉「言葉あそび・・・ゴジラ五字羅あとがないいきどまりうらをかくえげつないおとしあな冬近し柿喰うK子」穴を塞ぐFixingAHole

  • オーィ ジュリアン Hey Jude

    亜北斎「1970年アメリカ・キャピトル盤オーィジュリアンHeyJude当時ポール26歳ジョンの息子ジュリアン5歳ジョンとシンシアの仲がうまくなくちと淋しい状況のジュリアンを辛くても頑張って乗り越えるよう、人生を前向きにと慰めるために作った歌恐がることはないんやでと」写楽斉「戦わないもんは奪われる金は不浄というのに世の中金を吸いとる不死身の吸血鬼みたいな怖いおっさんらがおるからなバナナの曲線が美しい気候変動温暖化人災を自然災害天災とごまかす亡者」亜北斎「アメリカの国民はトランプを選び、日本国民は自民党を選び、兵庫県民は奇跡的にわけあって失職した元知事を選ぶ」写楽斉「中島みゆきの<信じ難いもの>♫~14や15の娘でもあるまいし・・・♬ヘイヘイヘイ」亜北斎「谷川俊太郎の衝撃。ー死んだ男の残したものはー」オーィジュリアンHeyJude

  • うまくやれる We Can Work It Out

    亜北斎「1965年ビートルズシングル盤DayTripperの片面うまくやれるWeCanWorkOut」写楽斉「なんでか邦題は<恋を抱きしめよう>。要は若いふたりの関係はなにかあってもうまくやれるわてらはうまくやれるはずみたいなノリのええラブソング。こんなん好きやな」亜北斎「若いふたりはなんとかなるやろ、そやけどいまのアメリカ、トランプが大統領になっても、人間アホやない。うまくやれるはずと、まずいことにはならんと思いたい」写楽斉「いやいや世界はメビウスの輪、どこかで勘違いしているかも。日本人はまぁまぁまぁと軽くたしなめては許してしまう。あの党もあの党もええ玉や。オラオラ」うまくやれるWeCanWorkItOut

  • 彼氏になりたい I Wanna Be Your Man

    亜北斎「あんたの彼氏になりたいんやIWannaBeYourMan1963年ローリングストーンズのヒット歌は、ビートルズジョンとポールがプレゼントした歌。同じ1963年にアルバムWithTheBeatlesでリンゴのリードボーカルで録音。ほかの誰よりも誰にも負けないないくらい誰にもマネできないくらいあんたの彼氏になりたいんやと、狂ったように歌う絶叫のロックンロールの名曲」亜北斎「あんたも恋に突っ走る時代があったことは幸せなこっちゃ」写楽斉「日本の政治の混迷も気になるけど、アメリカや。アメリカ大統領選が気になる。選挙後トランプ、ハリス、アメリカの分断深刻な危機的な気候変動もアメリカ大統領が握る」亜北斎「気になってた映画《シビル・ウォー》を観に行く。一日一度の上映も観客5人。ジャズ界の偉大なクインシー・ジョーン...彼氏になりたいIWannaBeYourMan

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、相 絵一の偽画工坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
相 絵一の偽画工坊さん
ブログタイトル
相 絵一の偽画工坊
フォロー
相 絵一の偽画工坊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用