平日金曜日の大阪関西万博、今回は気合を入れて朝一にやって来ました。 (^▽^)JR桜島駅を7:45に出発するバスを予約して、数々の競争を勝ち抜いてやっとこの…
悲報「和らかの湯」が閉店! そして新梅田食堂街のハンバーグステーキとあんぱん!
尼崎市役所近くにある「和らかの湯」が何と8月末で閉店になるようです。岩塩風呂は結構好きで、YURIカモメも時々利用させてもらっていたので、閉店は残念ですね。 …
庄下川のユリカモメ、マジか! そしてKITTE大阪の超人気ラーメン店!!
週末は本当に良いお天気だった阪神尼崎。数日前の真冬並みの寒さがウソのような暖かさでしたね。 (^▽^) 流石に庄下川のユリカモメは、もう居ないかな。 (^^…
ちょっと立ち寄った釣具屋さんでの事。 何?!これタチウオテンヤなの?お値段1個5984円!1個がですよ!! (^▽^;) きっとこのお値段には理由があって、今…
話題のスポット「うめきた公園」を散策、そして久しぶりに牛たん!
良く晴れた日曜日、グランフロント大阪の西側にある今話題のスポットにやって来ました! (^▽^) 「うめきた公園」グラングリーン大阪の敷地内にある公園です。 …
庄下川のユリカモメ、そろそろかな。そして「こなな」さんのランチセット!
春本番を思わせる週末の阪神尼崎。先週迄は真冬の寒さでしたが、今週末は一気に暖かくなりましたね。 (^▽^)暖かくなると気になるのが彼らの事。 (^^)もう3…
「ブログリーダー」を活用して、YURIカモメさんをフォローしませんか?
平日金曜日の大阪関西万博、今回は気合を入れて朝一にやって来ました。 (^▽^)JR桜島駅を7:45に出発するバスを予約して、数々の競争を勝ち抜いてやっとこの…
YURIカモメ、昨日も大阪関西万博に行って来ました。 (^▽^)目的はやはり花火です。大曲の花火は噂通り凄かったです。予約したパビリオンの時間の都合でベスト…
万博ネタが2週続きましたが、今回は久しぶりに釣りネタです。 (^▽^) 和歌山県阿尾漁港。雨こそ降ってはいませんが、どんよりした空模様で風も強いです。 約1…
昨日の土曜日、2度目の大阪関西万博に行って来ました! (^▽^) 前回で色々学んだので、今回は西ゲートを利用してみました。JR桜島駅からシャトルバスの利用で…
今回は5月に大阪関西万博に行った時のお話です。 (^▽^) 大屋根リングは万博の目玉だけあって圧巻の佇まいを見せていましたね。確かに閉幕後に無くしてしまうの…
大阪関西万博のお話に入る前にまだご紹介していなかったネタを先に消化しておきたいと思います。 (^^) 3月末にも行った京都鉄道博物館ですが、今回は親戚の子供の…
地下鉄中央線、夢洲駅にやって来ました。 (^▽^)YURIカモメ、初めての大阪関西万博です! (^O^) ちょっと待って!YURIカモメは大阪関西万博に興味…
大阪難波、エディオンなんば本店の9階にやって来ました。 (^▽^)なんばラーメン一座に来るのは久しぶりです。 前回来た時のブログはこちら : なんばラーメン…
ゴールデンウィーク、三邦丸さんのカワハギ午後便で今年最初のカワハギ釣り! (^▽^) 快晴で凪、暑くも寒くも無い絶好の釣り日和です! 加太漁港の三邦丸さんに…
ゴールデンウィークも後半戦に入り、4連休は良いお天気で始まりました。 (^^) こちらグラングリーン大阪も沢山の人で賑わっているんでしょうね。 (^▽^) …
オープンしてから9年、京都鉄道鉄道博物館に再訪です。 (^▽^)前回の訪問は約1年前でしたね。 その時のブログはこちら:超久しぶりに京都鉄道博物館に行っ…
YURIカモメの家の炊飯器は10年程前にケーズ電気で購入したものです。象印製で当時5万円ぐらいで購入したもので、1度も故障する事無く今も問題無く使用出来ている…
大阪・関西万博、今日から始まりましたね。 (^▽^)生憎のお天気ですが、今のところ大盛況のようで何よりです。でもYURIカモメは多分行かないと思います。身近…
阪神本線福島駅近くのホテル阪神大阪にやって来ました。 (^▽^)ちなみに同じ福島駅には大阪環状線の線路沿いにホテル阪神アネックス大阪があります。何か紛らわし…
尼崎市役所近くにある「和らかの湯」が何と8月末で閉店になるようです。岩塩風呂は結構好きで、YURIカモメも時々利用させてもらっていたので、閉店は残念ですね。 …
週末は本当に良いお天気だった阪神尼崎。数日前の真冬並みの寒さがウソのような暖かさでしたね。 (^▽^) 流石に庄下川のユリカモメは、もう居ないかな。 (^^…
ちょっと立ち寄った釣具屋さんでの事。 何?!これタチウオテンヤなの?お値段1個5984円!1個がですよ!! (^▽^;) きっとこのお値段には理由があって、今…
良く晴れた日曜日、グランフロント大阪の西側にある今話題のスポットにやって来ました! (^▽^) 「うめきた公園」グラングリーン大阪の敷地内にある公園です。 …
春本番を思わせる週末の阪神尼崎。先週迄は真冬の寒さでしたが、今週末は一気に暖かくなりましたね。 (^▽^)暖かくなると気になるのが彼らの事。 (^^)もう3…
先週から引き続き寒さ厳しい週末の阪神尼崎。来週からは暖かくなるそうなので、春はもう直ぐかな。 (^▽^) そんな寒さの中、阪神大物駅にやって来ました。ここは…
JR京都駅前にやって来ました! (^▽^)こちらはiPhone15で撮った48MPの写真です。(ブログ用にリサイズしています。)元画像のファイルサイズは11…
YURIカモメが今まで使っていたのはiPhoneSE(第2世代)。このサイズ感が気に入って、4年前に購入しました。でも最近はバッテリーの持ちが悪くなり、カメラ…
またまた京都にやって来ました! (^▽^)JR京都駅東口の改札近くを通るとほんのりカレーの匂いが鼻孔をくすぐります。 このお店の匂いかな? つくもうどんさん…
良いお天気の和歌山阿尾漁港。 和歌山も中紀まで来ると海の色が大阪湾とは違いますね。 (^^)エメラルドグリーンの海の水は澄んでいてとても綺麗です! 毎年恒例に…
今回のブログも京都鉄道博物館のお話です。 2階にはこれも前回来た時にもあった鉄道パノラマ。内容はほぼ前回と同じ、かな。 (^^) これも前回あった新幹線グラン…
本当に久しぶりですが、京都鉄道博物館に行って来ました。 (^▽^)前回行ったのは約8年前。 その時のブログはこちら : 写真も沢山、京都鉄道博物館へ行ってき…
京都の出町柳にやって来ました。 (^▽^)行ったのは丁度ゴールデンウィークの頃。写真は鴨川の河川敷、良いお天気の日でした。 (^^) 出町柳に来たという事は…
名古屋の続きです。 (^▽^) 名古屋駅の近く、徒歩で10分ぐらいの場所に素敵な公園がありました。行ったのがゴールデンウィークだった事もあって、こいのぼりが…
以前似たようなタイトルのブログを書きましたね。 (^▽^) その時のブログはこちら : そうだ名古屋へ行こう、アーバンライナーで! 今回は火の鳥!前から1…
和歌山加太漁港の三邦丸さんのHPを見ていたら、ゴールデンウィークにカワハギ釣りで出船予定があったので速攻申し込みました。そう言えば、この釣りがYURIカモメに…
「資さんうどん」と書いて、すけさんうどんと読みます。YURIカモメ、「資」を「すけ」と読めるなんて今まで知らなかったですね。ちなみにパソコン入力で「すけ」を漢…
大阪天保山にある海遊館。人気の水族館ですが、前回来たのは10年以上前でした。 (^^)昨日放送された「ごぶごぶ」でも紹介されていましたね。 もしかしたら同じ…
大阪難波にやって来ました。 (^▽^)なんばウォークでランチを食べるのは久しぶりです。 (^^) 今回は久しぶりにこちらのお店を利用しました。ビアーズテーブ…
穏やかな春の陽気に誘われて、阪神尼崎駅前の桜が満開でしたよ! (^▽^) 皆さん夢中で写真撮られていましたね。 (^^) 規模は小さくなりましたが、チューリ…
週末は一気に暖かくなった阪神尼崎。明日からもう4月なので暖かくなるのも不思議では無いのですが。。。 何故まだ居るの? ユリカモメ! (^▽^;) しかもこの…
JR尼崎駅の南側、「メンヤ ニューオルド」さんにまたやって来ました。 (^▽^) 昆布水つけ麺が人気のお店ですが、今回は特製らぁめんの醤油を注文してみました…
JR京都駅ビル10階にある、京都拉麺小路。京都に来た時は高確率で利用しています。 (^▽^) 最近は外国からの観光客がかなり増えていますね。もうすっかり国際…
大阪地下鉄西長堀駅近くにある「カドヤ食堂」総本店さん。ここのつけそばはYURIカモメの大好物です。 (^▽^) 今回も行列は多め。人気のお店なので40~50…
今日は3月3日ひな祭り、早いものでもう3月です。 庄下川のユリカモメも例年なら北へ旅立っている時期ですが。。。まだ結構居ました。 (^▽^) まあでも来週末…
先週土曜日に開催された5001形さよならイベント、ジェット・カー撮影会の写真です。 今回のイベント用に並べられた5000系車両。引退する5001形は左から2つ…