chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 近江鉄道地酒列車とひこにゃん

    近江鉄道が主催する地酒列車今年も行ってきました1万円ですがすぐに売り切れ酒飲みとテツの方々遠くは千葉県や山口県から参加だそうです。。列車は15:30~なので雪の中彦根城でひまつぶしです・・ひこにゃんきてました・・雪の彦根城右が当方ひまつぶししたところで今年は彦根駅出発終点は近江八幡でしたいざいざお酒料理よっぱらいの方たち近江鉄道の若い女性・・・よっぱらいに注いでいただきありがとうございました。。今年の...

  • 今日のガーデンボランティア

    今日もけっこう参加者多し20名弱?ぽかぽかです♪アナベルとセージの植え付けビオラの花摘みアイスチューリップが少しずつ・・・ひたすらビオラの花摘みおお~きれい...

  • 今日の料理

    豚野菜なべギンダラ味噌漬けすき焼きA5松阪肉をいただいたのだ牛丼雑炊クリームパスタ次女が余った生クリームを使えというので・・・アンチョビソースと生クリームで・・・チーズタッカルビ豚野菜鍋豚肩ロースでクリームシチュー4kg一気に太って腰が痛い・・・とめどなくお菓子を食べる嫁が悪いのです・・...

  • 第1回バラ農薬散布2025年 殺菌剤から・・

    木村社長の本新しいバラに「新芽のうちに病原菌をたたけば、春以降の防除の手間と散布量を大幅に減らすことができる・・・」て書いてありまして時期は冬剪定のあと・・新芽が膨らみ始めたとき。。。ていうと今でしょう!毎年第1回目は新芽が3cmくらい伸びた3月中旬に散布してきましたが・・・今年は2月に初めて散布しました。。寒いけど・・・風がない 今日でしょう!いつもはいろんな農薬混用してますが今回男は黙ってベン...

  • 昨日のガーデンボランティア

    昨日のガーデンボランティアストック鉢バラの植え替えとビオラの花摘みでした。。で・・・バラの棘が刺さって一か月以上指が腫れたり副鼻腔炎がなかなか治らなかったり久々。。。2月とは思えないほど皆さん集まりました。。20人以上?超久々にお話ししまくり。。皆さんとっても暖かい・・そしてやはりこのボランティアに集まってくる方はいろいろな知識能力技術を持って見える方がほとんどなので・・・話していて楽しい~\(^o^...

  • 鉢バラ施肥オルトラン

    芽が膨らんできたので菌密度低下の目的で殺菌剤を散布しようと風が収まるのを待ってますが冬なので強風収まらず殺菌剤が散布できない。。。3月に入ってからやろうと思ってた鉢バラの施肥とオルトラン粒剤散布やっちゃいました。。気温が低い時期は理論的に有機質じゃなくて化成肥料からもしくは液肥からなんでしょうなのでIBを・・・化成といえど肥料はIBなので急には溶けないだろうし・・・やりました。。いつも鉢バラの施肥と同...

  • デンドロビュウム斑点病

    うちは庭の樫の木にデンドロビュウムとフウランを着生させており時々きれいに咲いてます・・・が・・・デンドロビュウムの斑点病がちょっとばっちい放置していて 増えたりしても 株は徐々に大きくなってますのでいいんですが・・・なんとなくバラ黒点病に似てる・・・しかし・・・ググると全然 菌がちがうようなのでやっぱり今後もほーちほーちプレイです。。うちのアラカシ・・・東側の葉を少し剪定であけて・・・デンドロや・...

  • 治療殺菌剤の量りとり

    昨年は予防殺菌剤に加えて毎回治療殺菌剤をローテーションで入れてましてベンレートとトリフミン100g単位の水和剤なので使いやすい量にシーズン前に量り取っております。。家の中で量るのいやなので風のない日を選び・・・ベンレートは黒点に効いたなあて感触あるんですがそれに比べてトリフミンは・・・うどん粉病の特効薬だから・・・か気温の高いときの効きが悪い感じ・・・なので今年はうどん粉病が出る一番花まではベンレー...

  • 今日の料理

    2月はバラ作業がほとんどない・・・露地バラの施肥も今年はやらない方針です。。。バラを植えてあるフェンス沿いの土壌植物の根が伸びないところがちらほら・・・芝のための化成肥料を20年間 散粒器で散布したため?ので、露地バラはたい肥だけやって肥料なしで・・・真鯛の刺身豚肉のかりかり揚げタンドリーチキン牛肉の甘辛炒め里芋煮なんちゃてパエリア豚の鍋ノルウエー鯖ヤリイカのバター醤油炒めポークカレーカレーうどん...

  • 身体の重心改善 歩き方改善

    当方1)幼少期の交通事故で右足を複雑骨折して 右足のひざ下が左側より1.5cm長いので・・・骨盤の高さが違う→脊椎が左右に曲がってます。2)幼少期から猫背で、肋骨の下が開いてます。3)中年期、梯子から落ちて腰椎と胸椎の中間部が圧迫骨折して、腰が物理的に曲がってくる。若いころは、これでも無理なく歩いてましたが還暦すぎると、体のバランスをとるのが大変○  ̄ _ユーチューブ見たり本を買ったり・・・マイブームがい...

  • 黒点病予防の落ち葉拾い

    黒点病予防のため菌密度を下げるため毎年冬にバラの落葉を集めてます。。これがとっても大変昨年まで小石の間に落ちた落葉はピンセットでつまんでポイ今年は落ち葉掃除用の送風機2980円を導入小石の間に落ちた落葉を送風機で追い出して作業効率が一気にアップ2日間かかってた作業が0.5日で終了です。。もっと早く買ってりゃよかった・・・...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shibafutobaranoniwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shibafutobaranoniwaさん
ブログタイトル
芝生とバラの庭
フォロー
芝生とバラの庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用