chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロサオリエンテスのカレンダーと思ったら・・・・

    品種ラベルが無くなってきたのとNew Roseを注文しました・・・今の時期なのでロサのカレンダー入ってるかな?お!カレンダーだ\(^o^)/これが品種ラベルこれがNew Rose今回は相原社長なにを書いてるかな?お!紹介写真でかわいらしく首を傾けてる・・・萌えるわあ(*^_^*)今回の お題は花色。。。香りと違ってほとんど店主によって品種が被ってません・・被ったのはピンクヴィンテージくらいでした。。相原社長が選んだ品種は・...

  • 筆ぬーるで枯れたタマリュウの補植 秋バラ

    マイガーデンのフォーカルポイントにタマリュウを使ってる部分ありますが・・・・これがムラサキカタバミとの戦い もう多分20年間何度植え替えたことか・・・筆ぬーるやり過ぎで何度枯らせたことか・・・・筆ぬーる知らない???筆ぬーるは芝生の人が頻繁に行うテクニックです。。↓(ラウンドアップマックスロードHPより)日本芝の中の雑草の枯らし方は?ラウンドアップマックスロードを5~10倍に薄め、筆やハケを使って日本芝の...

  • 五台のピアノ

    久々にピアノコンサート聴きに行ってきました。。かぶりつきの席 砂かぶりの席5台のピアノは前にスタンウエイが二台その奥にヤマハとカワイのフルコンサートピアノそして一番奥にベーゼンドルファー!豪華~\(^o^)/5台のピアノをユニゾンでバンバン鳴らすのじゃなくてこまかく5人で区切って演奏するような編曲でした。後半の展覧会の絵は随所にユニゾンを入れて盛り上げもりもり\(^o^)/特にラストのキエフの大門はフィナーレ...

  • ザウエッジウッドローズはツルバラとして外せない

    バラ塾を参考にお盆過ぎに浅く夏剪定したフェンスの露地バラですが・・・ザウエッジウッドローズがいつもの年に増してずっと花が咲いてます。。結構沢山・・・ベルファームのツルバラもどうもウエッジウッドローズ主体になってるみたいで・・やっぱこの品種ツルバラとして優秀な気がします・・・一番二番とけっこう一杯咲いて秋もけっこう一杯咲いて樹勢が強くて花も綺麗・・しかし・・・香りが弱くてゐゐ香りじゃ無いのが欠点しか...

  • オデュッセイア癌腫廃棄

    癌腫になったのは・・・バラの家から買ったオデュッセイアの挿し木苗です。。しかし、元の買ったオデュセイアも非常に成育が変でして、一緒に廃棄することにしました。。これが挿し木にしてようやく大きくなったオデュッセイアですが・・・鉢を移動するとき・・・スリット鉢から出てた根にこれがくっついていて・・・・ひーーーーー癌腫や!即廃棄です。。。鉢の中の根には癌腫見つからずですが・・・根の生育が悪いです。。その元...

  • 冬花壇のサクラソウが大きくならない・・・

    最初は・・・ナメクジかと思ってメタアルデヒド剤撒いていたらあれ?発見が遅れましたこれは・・・ヨトウムシっぽい芝のエッジ処理しても今年はやけにヨトウムシの仲間が多いのです。。昼間からサクラソウの芯を食べてるハスモンヨトウみたいなのを発見・・・・これは手強そう・・・・で・・・ダイアジノンぱらぱら撒いた上でアファームとフェニックスを手散布スプレーで苗に散布しました。。効いてくれるといいなあ・・こーしょー...

  • 松阪菊展示会

    松阪三珍花てしってるでしょうか・・・(^-^)/でろでろと長いナデシコ(^-^)/菖蒲(^-^)/そしてやっぱりでろでろ長い菊人間で言うとヽ(´∀`)ノ変態?6月に初ライブした松阪レオパークで開催松阪菊の展示会みにって来ましたという前貼りがあってじゃまという意見が多いでしょうが撮影のタメには致し方無しなのです。撮影事故というのもあるのです。前貼り?分からない人はこれを↓?わからない?もひとつぃ↓で・・・・こうです。前貼りな...

  • 今日の料理今日の料理

    ワンパターン新しい料理を試さねば・・・・トンテキ鶏腿肉の塩麹焼き銀ダラ粕漬けポークピカタシザーサラダ鶏の唐揚げ味噌煮込みうどん鶏野菜鍋ギンダラ味噌付けほうれん草のバター炒めニシンの塩焼きこんにゃくの煮付けとんこつ鍋ニシンの塩焼き鶏肉とトマト缶の煮込みチャンポンメントンテキほっけの干物シザーサラダとんこつなべギンダラの味噌漬けチャンポンメンヒラソウダの刺身メヒカリの唐揚げ鶏野菜鍋ポークカレーソーセー...

  • 第12回バラ農薬散布2024年

    鉢バラに黒点が広がりなかなか止まりません。。幸運なことに露地のツルバラは病気の気配がアリマセン。。今回が今年最後の農薬散布予定です。。黒点が広がると葉っぱ拾いが大変なので晩秋ですができるだけ病気を出したくないのです。。あとは・・・ミナミアオカメムシのどういうわけか幼虫が多くて蕾を吸ってます。。幼虫がいると言うことは・・・当方のガーデン産卵された卵が大きくなったと考られます。。あれま・・あとは時々ス...

  • ミネルバ 廃棄を止めて・・・

    直ぐにブルーイングするミネルバけっこう香り不安定なミネルバけっこう黒点でるミネルバ何度も廃棄しようと今回も・・・廃棄の品種に加えてドナドナ寸前でしたがまたしても家に引き取りました・・・今日はダマスク中香もっとこう・・・シャルルドゴールみたいに強烈にブルー香あればいいんですが・・それほど強く香らない・・・煮え切らない煮え切らないと言えば・・・ゴスペル今日はたまたまダマスク強香でしたが・・・めちゃ不安...

  • どなたかにもらわれたゲーテローズ

    挿し木をする↓鉢が増える↓品種整理するピックアップした品種はどなたかもらってくれる人を探す↓居なかったら廃棄するで・・・今まで特に香りで楽しませてくれたゲーテローズちょっと黒点に弱い大きな花が少量咲いて・・・飽きた・・・これでほぼどなたかにもらわれていきました土も廃棄しなくていいし楽ちん(^-^)/ゲーテローズも人気ありました。。。ドナドナコルデスのクリスティアーナ小型のつばらのはず・・・・2階まで・・・...

  • ベルファームの秋バラ香り2024

    ガーデンボランティアに参加次いで秋バラの香りを嗅いできました・・・今年の傾向1番2番花の傾向は・・・パットオースチンとヤングリシダスがいつものと年に比較して素晴らしい質と強度でした・・・それに比べムンステッドウッドが低調・・・に感じ・・・今日は曇りのお昼過ぎ香りのコンデションはイマイチですが。。。今日の一番は・・・\(^o^)/ヤングリシダスダマスクとユリの香りが混ざったようなとってもゐゐ香り強香去年ま...

  • アプリコットクーラー鉢減

    アプリコットクーラーの様子が変・・・大きくならずに小さくなっていきます・・6号から7号に鉢増ししてからちょっと変これは・・・癌腫か根腐れ?先ずは鉢のサイズを小さくして様子見てみます・・それでも回復しなかったら芋掘り・・・て感じです。。鉢のサイズを7号→5号にサイズダウンしました・・・根はあんまり腐ってないなあ・・・・これで様子見です・・夏前に変だったクリムゾングローリーは7号→5号に減らし成育が回復してき...

  • 山野草展

    M川さん出展 販売の山野草展に行ってきました。藍ダイモンジソウリンドウ アケビ今年の即売会ではこのトカゲを500円で買ったのです・・トカゲの向こうに見えるリスも去年買ったのです・・椰子の少年は今年の春買ったのです・・今まで即売会で買ったM川さん作の多肉たち多肉は全てM川さん担当です。。多肉って枯れないねえ・・・・ほーち ほーちプレイでもOK!多肉で癒やされ帰ってきて優師匠のブログで癒やされ↓優のブログ\(^o^...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shibafutobaranoniwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shibafutobaranoniwaさん
ブログタイトル
芝生とバラの庭
フォロー
芝生とバラの庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用