chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第46番札所 医王山 養珠院 浄瑠璃寺(松山市)の蓮 7月23日撮影

    東京の写真仲間から愛媛県にも蓮池があるよと教えられ、探して行ってみました。こじんまりとしていましたがちゃんとありました。浄瑠璃寺には、牡丹もたくさん植えてあったので来年の撮影が楽しみです。蓮華(蓮の花)は、仏教と深く結びついていて、「泥にもがくような辛いことや嫌なことが多い人生でも、心は汚れさせずに美しく咲きましょう」というような仏の悟りをあらわす仏教のシンボルらしいです。今にも雨が降りそうな曇天でしたので、それなりの写真ではありましたが、まあまあのが撮れたと思います。カメラ:SONYα7Ⅲレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSS木下光学研究所Kistar55mmF1.2(富岡光...第46番札所医王山養珠院浄瑠璃寺(松山市)の蓮7月23日撮影

  • 東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 7月18日

    2週続けて花き研究指導室に行ってみました。この日は少し晴れ間が差してまあまあの写真が撮れたかもしれません。カメラ:SONYα7Ⅲレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSS木下光学研究所Kistar55mmF1.2(富岡光学55mmF1.2の復刻版レンズ)このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。練習なので同じような写真があります。東温市農林水産研究所農業研究部花き研究指導室7月18日

  • 東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 7月11日

    連日雨でしたが、少し雨が止んだので、実家近くの農林水産研究所農業研究部花き研究指導室に行ってみました。先客でキャノンのkissをお持ちのカメラ女子がおひとりおりました。ここでは撮影目的で来る方と鉢合わせるのは珍しいです。カメラ:SONYα7Ⅲレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSS木下光学研究所Kistar55mmF1.2(富岡光学55mmF1.2の復刻版レンズ)このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。今にも雨が降りそうな曇天は、あまり撮影意欲がわきませんが、それなりに撮るのも技術の内と割り切っての撮影です。Sonyのセンサーは発色が良いので曇りでもきれいに撮...東温市農林水産研究所農業研究部花き研究指導室7月11日

  • 菊間でのお昼休憩 7月10日撮影

    菊間出張中お昼休みに時間があったので、近くの瓦のふるさと公園に行ってみました。バラはほぼ終わっていましたが、アジサイがまだ元気でした。カメラ:SONYα7Ⅲレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSS木下光学研究所Kistar55mmF1.2(富岡光学55mmF1.2の復刻版レンズ)菊間でのお昼休憩7月10日撮影

  • 習志野の梅雨の花 6月25日撮影

    この時期コロナが落ち着いていたので、職場のOKをもらって2月に帰って以来4か月ぶりに習志野に帰省しました。帰省中ずぅーと雨ばかり、、、コロナウィルスをもらってはいけないので外出は無し、アマゾンプライムビデオをこれでもか!というくらい観ていました。孫に会いには行きましたけど、車移動で接触なし。ほんとうに面倒くさい世の中になってしまいました。中国のバカ野郎と言いたいです。諸悪の根源中国という感じです。自宅マンションに咲く花たちです。木下光学研究所Kistar55mmF1.2というクラフトレンズのボケのテストです。カメラ:SONYα7Ⅲレンズ:木下光学研究所Kistar55mmF1.2(富岡光学55mmF1.2の復刻版レンズ)習志野の梅雨の花6月25日撮影

  • 東温市 白猪の滝近くの菖蒲園 6月20日撮影

    しばらく間が空きましたが、花菖蒲をアップしてみます。東温市にある白猪の滝の駐車場(トイレあり)に車を置き、白猪の滝に向けて坂道を10分くらい歩くと、個人で維持されていると思われるこじんまりとした菖蒲園に着きます。いくばくかの入園料を払いますが、それなりに手入れをされています。撮影場所としては、円ボケを出せる林が無く、背景に使えるアジサイも少なく単品でしか撮れないので、撮りにくい菖蒲園かもしれません。途中の道すがらはアジサイがたくさん咲いていますので、アジサイの撮影も同時に楽しめました。撮影に白猪の滝まで登って滝のアップでも撮影しようと思ったのですが、天気が思わしくなく午後から母親と買い物の約束もありましたので、菖蒲園だけで帰りました。私見ですが、大名庭園などの日本庭園にある菖蒲園が絵になりやすいと思います。理由...東温市白猪の滝近くの菖蒲園6月20日撮影

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うわわブログ gooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわわブログ gooさん
ブログタイトル
うわわブログ goo
フォロー
うわわブログ goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用