chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8月15日撮影 東温市 実家の庭

    お盆ということで、実家の鉄砲ユリとサルスベリをペットボトルを使ったフィルターとリメイクレンズで撮影してみました。練習なので同じような写真があります。カメラ:SONYILCE-7M3レンズ:SONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSNiCaArt1F1.4(自作)8月15日撮影東温市実家の庭

  • 東温市 農林水産研究所農業研究部花き研究指導室 8月1日

    前後しますが、8月1日土曜日に東温市農林水産研究所農業研究部花き研究指導室を訪問しました。大変暑くて汗だらだらでした。今年も大変暑い夏になりそうです。カメラ:SONYILCE-7M3レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSS木下光学研究所KISTAR55mmF1.2このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。練習なので同じような写真が複数あります。東温市農林水産研究所農業研究部花き研究指導室8月1日

  • 8月7日 レンゲショウマ 四国山岳植物園【岳人(がくじん)の森】

    ネットでいろいろ探して、レンゲショウマが咲いていそうな場所に行ってみました。徳島県名西郡神山町上分中津土須峠にその場所はありました。国道193号線、、、酷道でした。二度と行きたくないとんでもない山の中。帰りは大雨に濃霧で散々な目にあいました。春のシャクナゲのトンネルはすごいかもしれません。カメラ:SONYILCE-7M3レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSS木下光学研究所KISTAR55mmF1.2NiCaArt1F1.4(自作)このほかPBFとBBSFの2種類のフィルターを使っています。8月7日レンゲショウマ四国山岳植物園【岳人(がくじん)の森】

  • 7月31日撮影 レンゲショウマ 新居浜別子山フォレスターハウス

    休日勤務の代休をいただいたので、以前ロケハンした愛媛県新居浜市別子山中七番の愛媛県道47号新居浜別子山線沿いある住友林業のフォレスターハウス玄関前のレンゲショウマをゆっくり撮影。場所は、大永山トンネルを抜けて少し下がったところです。トイレ休憩に使います(笑)新居浜市内から1時間足らずで行けます。道の左側にテントサイトのような駐車場、右側の端を徒歩で渡って建物に向かいます。秋の紅葉がきれいです。3月にはカタクリが林の中に、5月上旬にはヤマシャクヤクが、6月上旬にはアヤメが見頃だそうです。12月から2月まで休館、確か月・火が休館だったような。詳細はこちらで:https://www.city.niihama.lg.jp/kanko/37/forester.htmlもちろん、平日の金曜日に訪れる人は皆無、一人でゆっくり...7月31日撮影レンゲショウマ新居浜別子山フォレスターハウス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うわわブログ gooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわわブログ gooさん
ブログタイトル
うわわブログ goo
フォロー
うわわブログ goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用