chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中川ひろし
フォロー
住所
狭山市
出身
狭山市
ブログ村参加

2015/02/19

arrow_drop_down
  • 2024年4月29日の活動

    狭山新茶祭り 始まります。 市役所にて。新茶千本。昼頃には無くなるのでは。 ポットのお湯を70℃にさます為にお茶碗にまずお湯をそそぐのは、茶碗を温める意味も。 頂いたコメントを紹介します 「卒論で緑茶に含まれるビタミンCは、何℃で淹れた時に一番多く体内に吸収されるかを証明させました。結果は60℃でした。ので、茶碗も60℃前後に温めるのが良いでしょう。サイボクでこんなのを発見」 私の返信 「教えて下さり、ありがとうございます。最近とても気になっているのは、多くの食品の栄養成分の表示が実測値ではなく、かけ離れてとても少ない事です。そしておっしゃられるように、どうすれば吸収出来るか、も大事ですね。」 ------- 有機農業 県庁の農業担当の管理職や市内農家の方に今日、茨城・石岡地域のJAの有機農業の取り組みについて話したところ、埼玉・小川町『風の丘ファーム』や、本庄地域のJAの取り組みを教えて頂きました。 イベントに参加するだけでなく、【超円安】なので、①農業の生産拡大のお役に立っていきたいです。②日本の産業の技術力を上げる為、 (お茶の開発にも取り組んでいる)狭山工業高校の先生方とお話したところ「工業高校同士の争いではなく、普通高校志望者を工業高校志望に変えていく」事についてお話下さいました。 野菜の有機栽培で活路を拓く!?-未来開墾ビジネスファーム 小川町『風の丘ファーム』さん 野菜づくりのこだわり―㈱風の丘ファーム 風の丘ファーム-Facebook 埼玉・本庄地域『JAひびきの』有機部会の取り組み(6ページ目) 11地域・消費者とともに歩む環境にやさしい農業の取組-農林水産省 専業主婦から農家になり、有機に取り組んでいる埼玉・神川町の方。 地域と農政を結ぶ埼玉地域情報ネットワーク 彩ねっと―農林水産省

  • 2024年4月27日の活動

    弁護士無料相談 今日(土)10時~18時までです 1人で悩まずに、ご相談下さい。

  • 2024年4月25日の活動

    消滅可能性? 埼玉県内市町村一覧 『地方自治体「持続可能性」分析レポート』を人口戦略会議が昨日公表。⇩埼玉県内だけを抜き出してこちらに掲載しました。 自分の住む街から、東京や都市部に吸収されないようにしつつ、1番大事なのは、今住んでいる未婚の方が結婚可能な状況(税・社会保障・雇用)にしていく事です。具体策を昨日も議論しています。 『消滅可能性』都市問題を何とかするには、本社があるという事で法人税が多く得られるという現在の仕組みを変えなければ、地方の人口流出に拍車がかかります。 今日県庁と話したところ、大野知事は、『高校教育無償化』という『個別』のテーマに限らず、千葉県・神奈川県と税の仕組みについて連携して協議していくとの事です。 (📷記事は、埼玉新聞4月24日)

  • 2024年4月23日の活動

    高齢化・人口減少時代に、企業の本社が多くある東京都に税収が集中する仕組みなのは、1番大きな問題。 大野埼玉県知事の発言↓をご覧下さい🎥。 「九都県市首脳会議」 都の高校授業料実質無償化が議論にーNHK 埼玉県のニュース

  • 2024年4月21日の活動

    弁護士無料相談 27日(土) 狭山市内4駅をはじめ、市などの公的施設に掲示をお願いしました。浦和では、面接での相談会も行われるのですが(URLを下記に)、狭山市からは行けないので、狭山市民の為に、電話相談のみのポスターを作って頂きました。m(_ _)m こんな時代ですので、1人で抱え込まずに、困っている事を相談してみて下さい。 浦和駅前 パルコ9階。 2024年4月27日(土)の電話相談は、全国どこからでも、10時~18時まで、受け付けます。―いのちと暮らしを守る なんでも相談会

  • 2024年4月20日の活動

    あしなが育英会【給付型奨学金】(病気・災害などで親を失った子ども) 資金不足で「埼玉県内の(給付型奨学金を利用できる)採用率は45.6%」だと、県庁に調べてもらいました。きょう20日から県内での募金活動を行うそうです(川越・大宮・浦和・南越谷駅 現時点判明分。⇩以下に募金場所のページを紹介)。 新聞記者さんにも県内版でのPRをお願いしました。これまで県庁の奨学金担当部署が、あしなが育英会のPRを行った事は無いそうですが、県庁の仕事は、制度があればいいのでなく、結果だと思うので、子育て支援の部署とも連携してのPRを頼んでいます。 高校生向け奨学金、申請過去最多 あしなが育英会、資金足りず(共同通信) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP 埼玉県内募金活動日程。(日程の1つを押すと開始時間も表示されます) 神奈川・埼玉・千葉|実施場所を探す|あしなが学生募金:遺児支援の募金活動 ASHINAGA-GAKUSEIBOKIN.ORG 三重県内版でのPR あしなが高校奨学金がピンチ 受け取れない人が過去最多、募金実施へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP

  • 2024年4月15日の活動

    台湾東部沖地震被災者応援 埼玉県議会で超党派の日本台湾友好議員連盟のメンバーで、浦和駅西口伊勢丹さん前をお借りして、先ほど募金活動を行わせて頂きました。映像🎥は、新井豪県議(秩父市)。私も映像を撮った直後にマイクでお話させて頂きました。ご協力ありがとうございますm(_ _)m。集まった金額は後ほど報告致します。 ------- あす(火)狭山市駅で『台湾東部沖地震』募金活動を夕方5時半から行わせて頂く上で、事前にお伝えさせて頂きます。

  • 2024年4月14日の活動

    日高市長候補 田中まどかさんの演説🎥映像⇩ 私は応援で「今回の市長選挙で、『地域交通』政策が争点の1つになっています。日高市にある埼玉医大国際医療センターに、お隣の狭山市からも車が無ければ通院するのは困難なので、田中まどかさんに市長になって頂いて、日高・狭山市が連携して取り組めたら」とお話させて頂きました。 市長選挙公約① 市長選挙公約②

  • 2024年4月11日の活動

    3月31日、🌸桜はまだ一分咲きでしたが、県営狭山稲荷山公園で狭山市文化団体連合会主催の第25回『桜祭り』が行われ、多くの方が来場。 私が日頃行事に参加するのは、ご相談・お話を聴く為と、伝えなければならない事をお伝えする事。 会場で文化団体から相談を頂き、来場の皆さんに「稲荷山公園へ民間の方からの🌸桜の寄贈の動き」についてお話しました。 (この何ヵ月か、ご相談とその対応が多く、タイムリーにネットに書けていない事があります) ------- 🏫母校の入学式が8日にあり、校長先生に個人的に今後の具体的方針を伺い、私からも具体的に取り組みについてお願いしました。新年度は、エアコンを全て入れ替えるとの事です。 県立狭山清陵高校出身の方は、懐かしく📷写真をご覧下さい(創立32年。卒業生1万数百人)。 (蛇足ですが、学校に許可を得て、掲載) サッカー部は、試合を狭山工業高校と合同チームで昨年度行ったとの事。 ------- 👧フードバンク👦寄付金 ひろし事務所へ寄せられた昨年度、のべ52人の方によるフードバンク寄付金は、101万1500円でした(金券含む)。困窮子育て家庭限定で食品を配布している市内2団体が協議してお米などを購入し、活用されています。ありがとうございます 物価高が続く中、寄付金・食品・消耗品のご提供は大変助かっております。実績については、後日お伝えします。一昨年度は『選挙の年』だったので事務所への来訪者が多かった事から、それに比例してフードバンク寄付にご協力下さる方も多かったので、昨年度はどこまで減るか、正直不安でした。今年度も何卒どうぞ👦よろしくお願い申し上げます👧。m(_ _)m ------- 🏥埼玉石心会病院のER総合診療センター長さんが私を呼んで下さったので、今後の病院の取り組みのお話を伺った後、救急体制で現在検討中ではない事について私から具体的にお願いさせて頂きました。病院の救急救命士の管理職の方ともお話出来て、有り難かったです。今後実現すべく動きます。 -------

  • 2024年4月7日の活動

    台湾を🚴自転車で一周した学生時代、今回の地震で被害の大きい太魯閣渓谷(台湾の東西を横断する道路)も通り、とても風光明媚な所でした。台湾の方々は、どこの誰だか分からない異国の私を、お願いしていないのに、泊めて下さったり、ご飯をご馳走になり、一宿一飯の恩義があります。私の事務所に募金箱を設置致しました。 他に、県議会で私が所属している『日本台湾友好』議員連盟でも活動予定との事。東日本大震災の時、台湾から日本に世界一高額の 253 億円、能登半島地震の際にも約25億円の義援金が寄付された事をご存知の方は多いと思います。 (台湾東部沖地震) 台湾から埼玉県は4年前、コロナ感染症対策として医療用品の寄贈を受けています。 県議会日台議員連盟は12年前に設立され、私は当初からのメンバーです。 日台友好議員連盟が総会を開催し、台湾産パイナップルの購入を報告ー埼玉県 ------- 【夫婦別姓】も認めないと、いずれ名字は『佐藤』さんだけに 同一姓にする事で、結婚後の仕事に、名字が変わった側にマイナス面が出たり、珍しい名字を結婚で失ってしまう事の抵抗感を持つ方もいます。その地域ならではの名字ってありますよね。 世界で夫婦別姓を認めていないのは、日本だけ。県議として、夫婦別姓の実現を求めています。 2531年、全員「佐藤さん」に!?ーTHINKNamePROJECT -------

  • 2024年4月5日の活動

    桜の県営狭山稲荷山公園 臨時駐車場は、市が管理しており、「今年は開放しない」との事。 私から市役所に「こんな時代なので、市民の癒しの場として、来年は開放してもらえれば」と話しています。子ども連れに「公共交通機関を」と言っても、難しいですよね。市役所として、開放しない理由の1つは、駐車場の通りの渋滞との事です。市役所などのページに臨時駐車場については書いていないそうなので、お伝えします。 【駅から徒歩すぐの桜の公園】って、首都圏にそんなには無いですよね。桜並木なら結構ありますが。(西武池袋線 稲荷山公園駅) 公園だより|埼玉県営 狭山稲荷山公園SEIBU-GREEN.CO.JP 市民の方から頂いたコメント 「市の対応は、身勝手です。臨時駐車場は開放しなければなりません。市の職員の皆さんには常識を働かせていただきたい。」 「解放されたら違法駐車も減るのでwin winだと思います。」

  • 2024年4月4日の活動

    入間基地にて、基地司令(📷写真)や基地の管理職の方々と昨夜(水)は、個人的にもお話を伺いました。能登半島地震では入間基地からこれまでに合計約千人を災害派遣し、多い時には100人規模、現在でも数人が派遣されているとの事。他の基地管理職の方からも、過去の地震での経験を伺い、災害時の連携強化につなげていきたいと思っています。先日も県庁防災部署の自衛隊OBと意見交換しました。(自衛隊も異動で変わるので、新たな人脈の確保が必要です) また昨日は、銀行や百貨店の管理職の方と、地域の活性化策について打合せ、最近のスーパー・百貨店の動向についてお話を伺いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中川ひろしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中川ひろしさん
ブログタイトル
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト
フォロー
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用