AppSheetやGoogle Apps Scriptを活用できれば、社内から余計なSaaSを排除し、管理コストや運用コストを減らすことができます。その高機能なサービス本当に必要ですか?と問うた時に、殆どの中小では不要というものは今後生成A
G SuiteやOffice365、JavaScriptでウェブアプリ作成などを投稿しています。
現在は主に実務で使えるGoogle Apps Scriptやそれにまつわるjavascript関係の記事を書いています。
以前からちょっと作ってみたいと思っていたドライブ専用アプリ。自分が気に入った場所や言ってみたい場所を登録してお
Google WorkspaceとMicrosoft365の機能比較
過去に自分がGoogle WorkspaceおよびMicrosoft365を社内で利用してきた経験に基づき、両
Google WorkspaceでAppSheetを使いDXを加速化させる
2020年、GoogleがAppSheetを買収した頃に作成したエントリーがだいぶ陳腐化してしまっていたので、
AppSheetの社内運用を厳格に管理したいけれど、どうやって管理したらよいのかわからない。という声が聞こえて
Google Apps Scriptでソルバーを実現する【GAS】
Google Apps Scriptの中で殆どの人が使ったことがないであろう特殊なクラスがあります。それがLi
2024年アップデート Google Workspaceの新機能
2024年も半ばを過ぎて、ここまででGoogle Workspaceも様々な新機能がリリースされてきています。
Google Apps ScriptやAppSheetを始めるにあたって、なんとなくフワっと今あるスプレッドシ
Microsoft365のOutlookからPSTをエクスポートする手法
大分前のOutlookの場合、現在の受信済みメールをバックアップするのは容易いことでした。しかし、Micros
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?
AppSheetやGoogle Apps Scriptを活用できれば、社内から余計なSaaSを排除し、管理コストや運用コストを減らすことができます。その高機能なサービス本当に必要ですか?と問うた時に、殆どの中小では不要というものは今後生成A
セミナー講師や学校の先生など、授業の最後に確認テストを作るといった作業があると思います。しかし、フォームで授業でやったネタを元にテストを作るというのは、なかなか頭に負荷の係る仕事です。そこで、今回、Geminiを使ってこれを自動化して時間の
前回、ROG Ally上にSteamOSをインストールし、さらにその上で動作するWaydroidと呼ばれるAndroidエミュレータを見事動作させることができるようになりました。これができるなら、Chrome OS Flexでも使えるのでは
ROG AllyにSteamOSを入れてみて、非常に満足なのですがAndroidのゲームも動かせたらなぁと思いしらべてみると、WayDroidと呼ばれるLinux用のAndroidエミュレータがかなりイケてるという情報。そして、それはつまり
Steamで有名なValveがSteamdeckに搭載しているSteamOSについて、ROG Allyにもv3.8.0からリリースしていくというニュースを見てから結構日が経ち、調べてみると既にもう使えるといった情報を耳にしたので、現在のWi
以前からちょっと使いたいなとおもいつつ触れずにいたAppSheetの機能の1つとして「XYマップ」があります。独自の画像を使ってのフロアマップやエリアに対してピンを置いて、データを管理するというもので見た目は独自のGoogle Mapsを使
Gemini API とGoogle Apps Scriptの組み合わせで、自身でロジックを組むのではなく課題解決できるフロントエンドを構築シリーズのネタを次々挑戦中です。これはSaaS is Deadと言われても納得というレベルで日々、生
2025年6月10日、Microsoft365のExchange OnlineからGmailへ移行する為のツールが公開されました。これでOneDrive, Sharepoint Online, Teamsとならんで四本目。メール側はGWMM
2025年5月21日、Microsoft365のSharepoint OnlineからGoogle Driveの共有ドライブに対しての移行ツールが公開されました。これまでの引越し手段としては、メール側はGWMMOやGWMMEなどがありました
2025年はGoogle Workspaceにとって大きな進化と莫大な進歩を遂げた年になっています。その中でもGeminiが貢献してる役割は非常に大きく、アップデートの量が半端ではありません。そこで、元のエントリーからGeminiに関しては
これまで、当サイトでもGoogle Apps ScriptにてGemini APIを叩く場合にはAPIキーを取得して、それをつけたURLにてアクセスさせて、プログラムとして利用してきました。 しかし、よくよく考えたらGASはGoogle C
以前、AppSheet + Google Apps Script + Gemini APIで請求データをOCRして請求書データを引き抜くものを作成しました。しかし、前回のエントリーでは請求明細までは取得出来ていませんでした。 また、2025
2025年4月9日より、AppSheet Enterprise Plusの機能として「AI Task」と呼ばれるオートメーションの新機能が公開されました。これまで、Google Apps Script + Gemini APIで実現していた
現在、自分が必要なので作ってるとあるAppSheetアプリでちょっと困った事例が。メインのプロジェクト管理テーブルと、そのプロジェクトの工数管理、費用管理、労働時間管理を別のソリューションからデータを引っ張って連結したいけど、それぞれは労働
Windows11まとめ記事を作成していましたが、あまりにも長尺のブログになってしまったので、製品レビューや機能紹介、カスタマイズ方法などについては、分離独立することにしました。技術的な情報やトラブルシューティングに関しては分離独立したペー
2025年5月2日、GASのメソッドではなくREST APIであるSheets APIにて先行して「データをテーブル化」といった一連のテーブル関係の機能が装備されました。 GASからはSheets APIが直接利用できるので、一連の作業をこ
2025年4月10日、Google Cloud Next 25の際に発表された時点で使えるようになっていたGoogleの動画生成AIである「Veo2」。OpenAIのSoraに対する対抗馬であり、Runway Gen-3やDream Mac
先日日本語でのポッドキャスト生成対応したGoogleのNotebookLM。音声概要なのでNotebookLM内の資料を元にサマリー的な内容を男女二人の音声でラジオ番組風に再現してくれる非常に優れた機能です。 この音声概要はWAVファイルで
Google Apps Scriptは大変便利なものなのですが、それは時としてとんでもない情報漏洩につながる可能性もあります。前回は、ウェブアプリ側からDeveloper Toolを介して、GAS側の関数を推測しWebアプリ側からアクセスで
とある自分の所のサービスにスパムがちょいちょい来るので、reCaptchaとか仕掛けたり努力はしてるのだけれども、それでも突破してくるケースがあったりする。そこで、さらにこれらを除外するために「メールアドレス生存チェック」を加えてみることに
大分前のOutlookの場合、現在の受信済みメールをバックアップするのは容易いことでした。しかし、Micros
別件のワークフローアプリを作ってる中で「このドロップダウンから選ぶの大変」と言うケースがありました。AppSh
前回、Google Apps ScriptとTimelineのライブラリを使って、スプレッドシート連動のタイム
前回のエントリーでAppSheetにて植物図鑑の大枠が作成できました。しかし、実際にはちょっと機能不足。という
AppSheetを使い始めて思うことが「やはり出来ない事や未だ装備されていない」ことで限界に達することが早いな
以前、GoogleのVisualization APIを使っての組織図をGASで作成したことがあります。スプレ
#2019年頃にちょこっとだけ、Google Apps ScriptからGoogle CloudのCloud S
AppSheetは「ノーコードツール」なわけですが、どうしてもそうなると出来る範囲が限られてしまいます。一方で
Google Cloud Next '24では地味な扱いというか、ほとんどどこのサイトも注目機能みたいに扱っていなかったテーブル機能。もともとMicrosoft Excelでは2000年から搭載されてる機能です。これがようやっとGoogle
先日、Microsoft Entra IDをIdPにして、Google Workspaceに対してのユーザの同期とシングルサインオンを実装しました。一方でそれ以外のパターンとしては、Oktaが結構IT業界では耳にするようになりました。 この
ここ最近、AzureのEntra ID界隈を操作する機会が多かったので、自分で検証用環境として構築する「Entra ID P1」の環境の構築方法とそのテナントの削除方法についてまとめてみました。 作成については大きな障害は無いのですが、問題
以前、Googleスプレッドシートのタスクを元にjQueryライブラリにてタイムラインアプリを作成したことがあります。同じ仕組みを作って、Google Groupに参加してるメンバーのカレンダー情報を投影できないか?ということで今回作成して
古いHDDやCD-Rに格納して於いたファイルを開いてみたらエラーで開けない。Sharepointに置いておいた皆で共有してるExcelファイルを開いてみたら「ファイルが破損」。リカバリーソフトで復旧したファイルが結局壊れてる。こういったこと
EMCに買収されたりDELLの参加になったり、最終的に2023年11月22日にBroadcomに買収されてきたVMwareだったわけですが、2024年5月13日にBroadcomからVMware Workstation Pro 17およびV
EMCに買収されたりDELLの参加になったり、最終的に2023年11月22日にBroadcomに買収されてきたVMwareだったわけですが、2024年5月13日にBroadcomからVMware Workstation Pro 17およびV
Microsoft Azure ADことEntra IDは導入してIdPとして使ってるけれど、Google Workspaceを使っているという場合、プロビジョニングで自動連携してるケースがあります(Entra側にユーザ追加や更新すると自動
2024年2月21日、BardからGeminiに変わり、Gemini for Google Workspace(旧Duet AI for Google Workspace)が利用可能に成りサブスクリプションにも登場するようになりました。あれ
Google Workspaceを導入している企業に於いて、退職時やアカウント削除は少々気を使うシーンです。削除を行う前にどんな作業をしておかなければならないのか?といったことをまず把握した上で、最終的に削除を実行する必要があります。また、
自分はローカライズされていないAppSheetにあまり今は力入れていないのですが、業務上で取り扱わなければならなくなったので、ブログでもAppSheetテクニックをこれから作ろう、という取っ掛かりとして「AppSheetにて、Google
以前使っていたHP Chromebook 14aは友人に譲ってしまったものの、業務でChromebookは必要。また、Chrome Enterprise Upgradeを試してみたいということもあって、中古で良い品が見つかったので手に入れま