東京タベアルカー☆東京を中心に食べ歩き!訪問したお店を写真でご紹介♪
日本ソムリエ協会ワインエキスパートですが、日本酒好き。 文才の無いフードアナリストです。
◆谷中ビアホール@日暮里◆古民家ビアホール♪ その名の通り、谷中にある古民家をリノベーションしたビアホールです。
テイスティングセットは2種あり。『谷中ドライ』『谷中ビール』『谷中ゴールデン』『谷中ビター』が谷中セット。『アウグスラガー』『アウグスブラック』『アウグスホワイト』『アウグスIPA』がアウグスセット。土鍋で作られるおつまみや、和装のおかみも注目したくなるポイント。風情を感じられる空間でクラフトビールを楽しめる良いお店。ごちそうさまでした♪(★★★3.0)◆谷中ビールテイスティングセット 1470円◆アウグスビール...
◆TOKi@新橋◆深い奈良愛♪ 生産者の「想い」を一皿一皿にこめて提供してくれるモダンスパニシュレストランです。
奈良で高評価を得ている『アコルドゥ』さんが東京に出店されたという此方。奈良への愛が伝わってっくる素材を用い、ビジュアルセンスも秀逸。スタッフさんらはホスピタリティも優れており、居心地も抜群。モダンなインテリアでまとめられた店内は開放感があり、心地よい時間が過ごせる。「レストランエリア」とは別に、カジュアルに楽しめる「バルエリア」も併設。幅広いシーンの利用が可能となっているのも、お気に入りのポイント...
◆ハシヤ@新宿◆懐かしスパゲッティ♪ 新宿野村ビル地下にあるスパゲッティ専門店です。
ランチセットの設定はなく、殆どのお客様が単品スパゲッティをオーダー。種類豊富で、懐かしく、美味しいスパゲッティ。男性のお客様が中心。ランチタイムは、外に列ができる人気のお店。ごちそうさまでした♪(★★★3.0)◆カキのホワイトソーススパゲッティ 1540円◆ウニのスパゲッティ 1265円◆シメジサラダ 825円【ハシヤ】03-3346-2371東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル B2F↓ランキング応援用バナーです♪ &nb...
◆今川@倉敷(岡山)◆ミニ懐石ランチ『和心御膳』♪ 倉敷美観地区の入口付近にある懐石料理店です。
頂いたのは「和心豆腐」「小鉢」「造里」「蓋物」「焼物」「季節の物」「御飯」「吸物」「デザート」が提供される『和心御膳』というミニ懐石コース。リーズナブルな価格設定ながら、真面目な仕事ぶりを感じられる品々。接客は洗練されているというよりは、ハートフルな対応。観光客ではなく、リピーターである地元の方の利用が多いお店。ごちそうさまでした♪♪♪(★★★★4.0)◆和心御膳 2800円【今川】086-434-2557岡山県倉敷市阿知2-...
◆鯛や@松山(愛媛)◆松山鯛めし♪ 松山の長閑な港町である三津浜にある炊き込みタイプの『松山鯛めし』の専門店です。
「鯛メシ」はおひつで一合。「鯛の刺身」「鯛の吸い物」「寒採りの島ひじき」「ジャコ天」「香の物」「果物」のお膳が提供される。有形文化財にも指定されている古民家を利用した店内は落ち着いた雰囲気。5年ぶりの再訪でしたが、値段据置きの努力は大変素晴らしいと思うが、品質の低下が見られたのは残念。品質を保持し、その分の価格調整をした方が良いのではないかと思ったお店。ごちそうさまでした♪(★★★3.0)◆鯛メシ膳 2200円...
◆若菜@松山(愛媛)◆日向飯めし♪ 若い御店主が迎えてくれる、リーズナブルに楽しめる日本料理店です。
愛媛県東予地方や中予地方の炊き込みタイプの『松山鯛めし』ではなく、南予地方の漁師飯タイプの『宇和島鯛めし』をいただきたくて此方へ。品書きには『日向飯』と記載されている鯛めしは、評判通りの品質。一品料理も文句なしのクオリティ。路面電車が走る大通りから一本入った静かな場所。近くに住んでいたら通いたくなるような良い雰囲気のお店。ごちそうさまでした♪♪♪(★★★★4.0)◆生ビール 500円◆タコ唐揚げ 750円◆茄子揚げ煮 ...
◆酔狂@梼原町(高知)◆雲の上の町で♪ 標高1455mに位置する高知県梼原町にある鉄板焼き中心のお店です。
お好み焼き等の鉄板焼きが中心で、店主が焼いてくださるスタイル。建築家『隈研吾』が手掛けた6つの建築物があり、観光にも力を入れている町ではないかと思われるが、飲食店は極端に少ない。夜はシャッターが下りているお店ばかりの中、唯一、火が灯っていた有難いお店。ごちそうさまでした♪(★★★3.0)◆生ビール 600円◆お好み焼き(ミックス)900円◆ホルモン焼き - 円◆とん平焼き 700円【酔狂】0889-65-0977高知県梼原町梼原1351↓...
◆黒尊@高知市(高知)◆土佐流塩たたき♪ 大変気さくな大将が迎えてくださる高知で人気のお店です。
予約は二回転制のおまかせコースのみ。「前菜数品」「刺身」「塩たたき」「揚げ・煮・焼きいずれかを選択する魚料理」「寿司」という流れ。厚切り刺身の盛り合わせの「ぶり」は、葉にんにく、味噌、ごまなどを合わせた鮮やかなグリーンの土佐独特のディップ「ぬた」でいただく。此方の「塩たたき」は評判通りのハイレベル。最後のにぎりは好きな貫数でお願いできるのですが、サイズが大きいので注意が必要。お腹いっぱい、大将のお...
「ブログリーダー」を活用して、*beans*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。