関生のドキュメンタリーが梅田の映画館で上映されたので参加してきました。 関生のドキュメンタリー 今まで断片的に得ていた情報が整理された状態で見る…
関生のドキュメンタリーが梅田の映画館で上映されたので参加してきました。 関生のドキュメンタリー 今まで断片的に得ていた情報が整理された状態で見る…
一般質問が終わりました。 今回のテーマは3つです。 校内の性暴力(とくに先生からの生徒への)塩漬けになってる町有地や町有施設万博への遠足 忘れんうちに…
大阪にベルリンの壁があるねんて。 ある日、天王寺公園あたりの地図を見ていたら発見した。 ちょうど市立美術館がリニューアルオープンだったし、…
お久しぶりです。 先日、大阪動物愛護管理センターから保護うさぎをお迎えました。 3年半ぶりにうさぎと生活です 実は、約3年半前に12年我が…
渦中の岸和田議会選挙が始まっています。議会の中で一番パワフルに戦っているたかひらさんを応援しています。N国の立花さんは駅前でN国候補者の応援中に「岸和田のこと…
新しい年が始まりましたね。 私は年末から議会報告書作りに励み、だいたいのレイアウトや資料収集を終え、あとは記事を書くだけの状態にしていました。頑張っ…
いよいよとか言うて、今まで一回もブログで報告してなかったわ 旧の中央保育所あたりの公共施設が老朽化や役割を終えたとかで再編する計画がずっ…
今日、私の一般質問が終わりました。 今回、一番熱く語ったのが 医療的ケア児と保護者への支援についてです。 8歳の子が亡くなるニュース…
河南町議会、快挙です まさか、こんなに早く男女が半々の議会になるとは思っていませんでした。 ちなみに、今現在女性が半分の議会は大阪の島本町、豊能町…
【佐々木きえにまつわるデマ】シンガポール研修を潰した佐々木きえ
私は目立つタイプの議員なので、あれこれデマもあるし、陰口も言われやすいのですが、 基本的にそれらは、言う側の心の問題で私の問題ではありません デマを流す人た…
こんにちは。 選挙期間中は大きな声でお騒がせしました。100箇所くらいで辻立ちさせてもらったので、声もガラガラ、舌も頬も筋肉痛でしたが、聞かされるみなさんも大…
公共交通についての佐々木きえ①便数減、料金アップよりも前に、利用者数アップの手を打つことを役場に約束してもらった。②具体的には他自治体で成功したように「料金無…
防災対策といえば災害ボランティア経験が豊富な佐々木きえ。能登半島では空腹よりも、衛生状態の悪化のほうがキツイ!と学びました。数年前の台風で停電した時にはふれあ…
【一次産業をもっと活発にしたい】資本主義が行きすぎて、仮想通貨や仮想空間の土地とかの実態の無いものの売買に大きなお金が動いています。中には巨万の富を築く人もい…
1期目、2期目、3期目のときは「どんな小さな声でも、私が代弁します!」と言ってきましたが、12年やって限界に気がついた。たった10人の議員と行政の人で重要な政…
お久しぶりです。 目が回るような忙しさを過ごしていましたが、今任期最後の議会が終わってちょっとだけ解放された気分です。 さて、イスラエルによるガザ攻…
5月の臨時議会で副町長の人事案件があり議会では全会一致で選任しました。 佐々木きえ『1年ぶりの副町長』昨日は臨時議会があって、副町長を選任しました。 …
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【ジブリっぽさしかないゴットランド島
ストックホルムで1泊し、翌朝にゴットランドにむけて出発です。 朝ごはん用に買ったカッテージチーズとドライフルーツとかがセットになったもの。 ヨーグル…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【北欧っぽさ全開のドロットニングホルム宮殿
ストックホルムに到着してとりあえずは宿にチェックインするよ。 年齢確認やみて ストックホルムでは交通系ICを買う必要もなく(それはフィンランド…
6月の議会がおわりました。 今回は一般質問でPFAS汚染のことを聞きました。 PFASとは 河川・地下水などPFAS全国マップ2種類で詳…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【フェリーでストックホルムに
ヘルシンキを出発してストックホルムに向かいます。 これもシリヤラインよりヴァイキングラインが安くて、一番安いお部屋で二人で€98(朝食つけて€130…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【かもめ食堂とスオメリンナ島
エストニアからヘルシンキにもどったよー。 かもめ食堂 映画『かもめ食堂』のかもめ食堂に行ってきた。 Kamome Project Oy…
6月議会がはじまっています。 予算 春に町長選があったので初めての通常の議会です。 普段は毎年3月に翌年度の方向性に基づく予算を決めますが、町長…
この旅はじめてのフェリー移動です。 フェリー移動 朝起きたら雪が積もっていました。 日本は20℃越えの快晴やのに、さすが北欧、こんな時期にも雪と…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【サウナで性犯罪を考える
さあ、一番熱く語りたいサウナですよ。 ホテルのサウナ フィンランド2日目にあんまりにも身体が冷え切ったのでホテルのサウナに課金しました。時間制限な…
大阪府に気候変動のことについて申し入れしてきました。 リーダー吹田市の五十川議員 中で色々調整してくれた大阪府の野々上議員 あと、文言を作ったり…
フィンランドに来たらマリメッコでしょう。 ということで、ヘルシンキについた翌日はマリメッコ本社にいってきましたよ。 その前に オールドマーケット …
かなんぴあが7月1日から値上げします。 町民には値下げあり 町内の会員に39歳以下料金ができます。(今は対象者が5人とのこと) 今5720円払っ…
昨日は臨時議会があって、副町長を選任しました。 新しい副町長は 松原市在住の江島芳孝さん60歳です。 大阪府の職員だった2007年、2008年に…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【人気者の自覚がないフィン人
ムーミン推しのヘルシンキ空港に到着しました。 イミグレで圧強めのやりとり イミグレでは一人一人が時間かかっていて、何してるんかと思ってたん…
5月3日は憲法の日なので恒例の憲法集会&デモにいってきましたよ。 憲法の集会とは 憲法の精神は素晴らしいものなので、もっと憲法を活かした国づ…
GWの北欧をなめてたら寒波でえらいことやった【はじめての吉祥航空
こんにちは。 GWに家族と北欧2人旅をしていました。 大阪も冬やったら、気温の違いで「大阪より5℃も低いから、あれこれ対策しないと」とか思えるねんけ…
じつは、ほとんどの住民さんが知らないところで河南、太子、千早の3町村の合併の話が出てきています。 詳しくは大阪府のHPで見てください。 南河内地…
気がついたら2週間もブログを更新してなかった・・・ そら色んな人から最近忙しいん?って聞かれるわ。なんで忙しそうに見えてるんかと思ってたらみんな意外とブログを…
最近、毎日まいにちmainichiマイニチ議会報告書を作っていましたが、ようやく入稿が終わり、現物が届くまでちょっとのんびりです。 さて、前回はアントウェルペ…
さて、アントウェルペンをあとにして、宿に向かう前に行きたかった場所があるんです。 デュルビュイ 今回はせっかくの車の旅なので鉄道では行きにくい場…
何年ぶりかの災害ボランティアに行ってきた。 ボランティア活動昨日は大阪でも雪がちらつくほどめちゃくちゃ寒かったらしいですが、能登も凍えるような天…
議員の旅記録なんか誰が見んねんって思ってたんやけど意外と好評なんか(?)旅記録の方がアクセス数が増える え?色々と問題提起とかしてピリついてるよりも旅を楽…
さてさて、実は地味に続いてた旅記録やっていきますよ。 レンタカーでGOGO!西ヨーロッパは物価が高いのでレンタカーを借りて旅します。 レンタカー代…
なんとなく、災害用のトイレ100回分を買ったんですよ。 災害起きた時に、ただでさえ暮らすのしんどいのにトイレ行く時に毎回穴掘ったりしてられへん。 …
水曜日に町内のSSR(校内フリースクール)を見学させてもらいました。 実は、町内でも今年度から本格的に整備したみたいで、めっちゃよかった。←語…
河南町ではじめての行政代執行です。 行政代執行とは 所有者に代わって行政が強制的に措置を行うことを言います。 はぁ??って感じですよね。 具体例…
パリで長く居たのでパリ編長い さて、基本的には自炊でしたが、美味しいものもたくさん食べましたよ。 buillonまずはお馴染みのブイヨン(昔ながら…
さてさて、私がパリに到着してから5日後に家族がパリで勢揃いしましたよ。 オットと息子が到着してからは郊外のアパルトマンに移って、いつも通りの生活で…
さて、ちゃきちゃき旅記録していきます。 ロワールの次の日はクリスマスの日だったので、どこもお店は閉まっていました。 その中でもやっていたのがモダンアートの聖地…
2月議会の議案についてライブ配信したよ。と、月一回バスに乗ることを決めた人。
久しぶりにライブです。 明日から始まる議会の議案を説明したよよよ。 介護保険料アップの議案 介護福祉計画が更新され、介護保険料がアップし…
第3次の河南町障がい福祉計画の説明を受けました。 計画の基本理念は障がい者が自分のことを決めてその人らしく生きれるようにという素晴らしいものです。 し…
先週は勉強会に参加していました。 色々なトピックについて丸一日勉強したのですが、一番心に響いたのが優生保護法でした。 優生保護法っていわずもが…
シュノンソー城 やっとシュノンソー城散策です。 ここにはカフェテリアがあるので、ランチタイムを取ってくれるとのこと。 要領がいい私は混む前に着く…
さてさて、パリ到着3日目はジムで仲良くさせてもらってるマダムに教えてもらったロワールのお城巡りに行ってきましたよ。 余談やけど、私が夏にパリに行く…
こんにちは。 年末年始にまたフランスとかヨーロッパを家族でウロウロしていたのでその記録を残してみようと思います。 最後までかけるか心配。 なんせ、もう忘れかけ…
こんにちは。 新年早々視察に行ってきた2日目の報告です。 アートの街として外国からも観光客が押し寄せている直島 私も以前オットと自転…
こんにちは。 新年1発目のブログですが、おめでとうの気分ではないですね。 地震、飛行機事故と心がザワつく年明けに加えて実は3日には祖母が息を引き取り、本当にバ…
毎年会派で出している予算要望書を今年もだしました。 要望内容を全部公開します 1. 住民の安心・安全に関して 1 長年休止…
最近クレープにハマっています。 昔と違って、今のクレープって格段に美味しくなってるのを昭和の人は気づいていないですが、じつは最近、クレープの進化が著…
河南町にあって、一番有名なのが金山古墳です。 国内で唯一の形 日本でも珍しいひょうたんシェイプの双円墳やってことは河南町民なら子どもの…
朝鮮学校を支援している方が色々なお話してくださったので、その内容も書いておきます。 朝鮮学校のなりたち 日本が朝鮮半島を植民地にしてから、朝鮮…
こんにちは。 先日、生野区にある朝鮮学校の公開授業があったのでいってきました。 これが、めっちゃ楽しかった いや、楽しむ系のイベントじゃないんやろ…
時刻表とか出てる。金剛バスの廃止に伴う新たな交通サービスがはじまります 河南町金剛自動車株式会社がこれまで運行してきた路線について、住民生活を維持すべく代替交…
久しぶりに防災訓練に呼んでいただきました。 町内で災害が起こった時に、どんな備えがあるのかをリールにしたのでご覧ください。 …
こんにちは。 バスの会議3回目が終わって、ようやくどんな運営になるのか見えてきました。 まず、便数については、この資料を見てください。 資料が…
バスの協議会第2回目が開催されました。 詳細はインスタライブなどで伝えたのですが15分ダラダラ喋った内容を河南町の部分だけ凝縮して1分のリールを作成してみたの…
公共交通の会議がはじまっています。 初回は10月5日にかなんぴあで開催されました。 関連する4自治体、バス事業者、近畿運輸局、大阪府と盛りだくさんの人で構成し…
さて、議会がはじまり慌ただしい毎日です。 もう、記憶が薄れていますが夏休みの旅の目的地であるストラスブール編だよ。 知ってる人はスルーしてね。まず…
こんにちは。 金剛バスから事業廃止のお知らせです。 http://kongoujidousha.com/pkobo_news/upload/78-0link_…
さてさて、今回の旅の目的地ストラスブールまでの鉄道編ですよ。 鉄道チケットの購入 まずは、鉄道チケットを買うのに手間取る・・・ 余談ですが、フランス…
さて、今回はパリです。 大炎上したあのポーズはダサいからとらないんじゃないよ。数日間1人旅やったから物理的に無理やった。 人生で3回目のパリにし…
こんにちは。夏休みがおわり、学校が始まるとともに家が静かになってホッとする人が多くなる頃だと思います。 ほんっとに、おつかれさまでした。 さて、私は完全…
昨日日本では終戦記念日ですね。今なお戦争や紛争がある地域、衝突はなくても休戦状態のエリアもあるので、呑気に終戦記念日を喜べる状況ではありませんが、一応区切りの…
6月の一般質問その3は同性とか事実婚も含めてパートナーシップ/ファミリーシップ制度を改めて考えてほしいという内容です。 もう、こんな話題を書くのも嫌な…
Global Greens Congress 2023に参加したよ③ジェンダージャスティス
もう1ヶ月以上も前の話になりますが、意外と好評のシリーズなので頑張って思い出します。 佐々木きえ『Global Greens Congress20…
さてさて、もうすぐ終戦記念日ですが、世の中の動きはきな臭さが増しています。 そんな中で改めて知っておきたいのが「積極的平和」について。 …
エコ?エシカル?サスティナブル?なんか知らんけどおすすめするよ
ゆるゆるブログ・・・ おすすめのエコグッズ3選です。 てゆうかさ、エコ、エシカル、サスティナブル、他にも色々言葉があるんやろうけど一体何が違うんか…
気候正義って最近よく聞くけど、いったいなんなのか知っていますか? 実はまだ知らない人も多いかもしれないのでちょっとだけ解説しますね。 ご…
Global Greens Congress 2023に参加したよ②民主的選挙制度のはなしとか。
さてさて、前回の続きです。 記憶がおぼろげになってきていますが、しっかり思い出して書いていきます。 ①↓ 佐々木きえ『Global Greens Cong…
【一般質問】外国籍住民、罹災証明書、パートナーシップ制度、不妊治療助成金
一般質問の動画がアップされました。 今回質問したのはこちらの4つの項目です。 1、外国籍、外国にルーツを持つ住民への行政サービス 2、罹災証明書発…
【中学校で恫喝を目撃した】学校は治外法権やんな。まじでおかしい
昨日、FBに投稿した内容。 たぶん、私のSNSの中で行政の人がチェックしてる率No.1がブログなので、ブログにも書いときます。 中学校で恫喝を目撃した …
6月の一般質問の内容②。 罹災証明書を完全オンラインで完結できるように提案しました。 罹災証明書とは・・災害によって家が壊れた時に「はい、これは全…
一般質問が終わりました。 私がした質問について少しずつ説明します。 まずは、昨年からなくなった不妊治療の助成金について。 2022年…
Global Greens Congress2023に参加したよ①化石燃料からの移行、世界の紛争
世界100カ国以上で存在し、400人以上の国会議員を輩出している緑の党(Greens)って知っていますか。 ↓国益より地球益を求める世界政党Home - Gl…
ひきこもりというと、「いい年をして働きもしない、実家の自室から出てこない男性」として、メディアでとりあげられます。 そのため、男性の問題と…
20年前はスーパーもなかった河南町ですが、今では3つのスーパーができてるし、ドラッグストアやコンビニも増えています。(その代わり個人商店は減っている 泣) …
消防広域化、ワクチンコールセンターの過剰請求、職員の飲酒事故
5/18は全員協議会がありました。ちな、福田太郎議員と河合英紀議員は欠席です。お題は以下のとおりです。❶消防広域化について❷近畿日本ツーリストによる過剰請求に…
なんか、一回まとめたいと思ってた河南町の子育て支援。 インスタ投稿用にまとめてみたから、みてください。 全国の先進的な事例でも…
私たちが辻立ちを毎週1回✖️3箇所でやる理由を改めて説明するよ。 私たちは、寒くても、暑くても、毎週続けています。 が、さすがに雨の日や…
こんにちは。少し間が空いてしまいました。大忙しの統一選がおわったので、通常モードで辻立ちや議会報告書のポスティングを再開です。 さて、河…
すっかり放送後ではありますが、NHKの敏腕記者さんが佐々木きえに興味を持ってくださり、ニュース番組の中で10分弱取り上げてくださいました。 …
さて、ソウル市視察の最後は韓国の緑の党への訪問です。 今年の6月には緑の党世界大会が韓国で開かれる予定だし、←さすが世界政党!!韓国のグリーン…
ソウル市視察の報告②mVotingと住民予算で住民の声を反映
ソウル市視察のつづき。 次はソウル市庁舎の一室でモバイル投票アプリmVotingとか、その周辺のことを聞いてきました。 ソウル市のmVoting…
ラーマ派??ビーム派?? ここ数ヶ月くらい、世界ではこんな話題でもちきりです←言い過ぎ さて、映画RRRをみたので興奮冷めやまぬ中で語りたい!!…
こんにちは。 早く視察の報告をしないと、明日から議会が始まったらパンクしてしまいそう・・・ メモが多岐に渡るので何回かに分けて報告しますね。 …
視察した中身を細かく報告するのはちょっとエネルギーが必要なので小休止の小話。 じつは、今回の視察はあらゆる方面から判断してオットにも同行しても…
3年前の”あたらしい議会報告書”←今やったらこんな風に作らんな。
3年前の議会報告書。今やったらこんなレイアウトにせえへんな。これを作った時もよく覚えてる。議員は言葉を操る仕事なので、行政との対話を見える化したいと考えて、ブ…
移住者を牽制?大炎上 福井県池田町の区長会でまとめられた暮らしの7か条が大炎上しているので、中身をみてみましょう。 文字起こししたものがこちらで…
この記事、ぜひ少子化を憂う人たちに見てほしい。 女性の働き方別の出生率から浮上した「日本の現在地」。エビデンスが示す「在宅育児」支援が必要なワケ大和総研の調…
同性婚をめぐるあれこれ 総理秘書官が同性愛への酷い差別発言をして更迭されましたね その前に、岸田総理自身は同性婚は「社会が変わってしま…
【ジェンダーギャップ指数】アイスランドが13年連続1位のわけ
ジェンダー平等が世界一進んでいる国 今、世界一ジェンダー平等が進んでいる国はアイスランドです。 ジェンダーギャップ指数も13年連続で1位です。ちなみに…
【コロナかも?】症状があるときは、大阪府から検査キットを配布してもらえるよ。
喉が痛くて咳が出て身体も少しだるくて でも、平熱やったんですよ。 こんな時どうします? 私は念のためにお医者さんに診てもらったんですが、「熱なか…
2021年8月にNZのアーダーン首相が太平洋諸国の人々に向けて行なった謝罪をご存じでしょうか。 →New Zealand government apologi…
「ブログリーダー」を活用して、佐々木きえさんをフォローしませんか?
関生のドキュメンタリーが梅田の映画館で上映されたので参加してきました。 関生のドキュメンタリー 今まで断片的に得ていた情報が整理された状態で見る…
一般質問が終わりました。 今回のテーマは3つです。 校内の性暴力(とくに先生からの生徒への)塩漬けになってる町有地や町有施設万博への遠足 忘れんうちに…
大阪にベルリンの壁があるねんて。 ある日、天王寺公園あたりの地図を見ていたら発見した。 ちょうど市立美術館がリニューアルオープンだったし、…
お久しぶりです。 先日、大阪動物愛護管理センターから保護うさぎをお迎えました。 3年半ぶりにうさぎと生活です 実は、約3年半前に12年我が…
渦中の岸和田議会選挙が始まっています。議会の中で一番パワフルに戦っているたかひらさんを応援しています。N国の立花さんは駅前でN国候補者の応援中に「岸和田のこと…
新しい年が始まりましたね。 私は年末から議会報告書作りに励み、だいたいのレイアウトや資料収集を終え、あとは記事を書くだけの状態にしていました。頑張っ…
いよいよとか言うて、今まで一回もブログで報告してなかったわ 旧の中央保育所あたりの公共施設が老朽化や役割を終えたとかで再編する計画がずっ…
今日、私の一般質問が終わりました。 今回、一番熱く語ったのが 医療的ケア児と保護者への支援についてです。 8歳の子が亡くなるニュース…
河南町議会、快挙です まさか、こんなに早く男女が半々の議会になるとは思っていませんでした。 ちなみに、今現在女性が半分の議会は大阪の島本町、豊能町…
私は目立つタイプの議員なので、あれこれデマもあるし、陰口も言われやすいのですが、 基本的にそれらは、言う側の心の問題で私の問題ではありません デマを流す人た…
こんにちは。 選挙期間中は大きな声でお騒がせしました。100箇所くらいで辻立ちさせてもらったので、声もガラガラ、舌も頬も筋肉痛でしたが、聞かされるみなさんも大…
公共交通についての佐々木きえ①便数減、料金アップよりも前に、利用者数アップの手を打つことを役場に約束してもらった。②具体的には他自治体で成功したように「料金無…
防災対策といえば災害ボランティア経験が豊富な佐々木きえ。能登半島では空腹よりも、衛生状態の悪化のほうがキツイ!と学びました。数年前の台風で停電した時にはふれあ…
【一次産業をもっと活発にしたい】資本主義が行きすぎて、仮想通貨や仮想空間の土地とかの実態の無いものの売買に大きなお金が動いています。中には巨万の富を築く人もい…
1期目、2期目、3期目のときは「どんな小さな声でも、私が代弁します!」と言ってきましたが、12年やって限界に気がついた。たった10人の議員と行政の人で重要な政…
お久しぶりです。 目が回るような忙しさを過ごしていましたが、今任期最後の議会が終わってちょっとだけ解放された気分です。 さて、イスラエルによるガザ攻…
5月の臨時議会で副町長の人事案件があり議会では全会一致で選任しました。 佐々木きえ『1年ぶりの副町長』昨日は臨時議会があって、副町長を選任しました。 …
ストックホルムで1泊し、翌朝にゴットランドにむけて出発です。 朝ごはん用に買ったカッテージチーズとドライフルーツとかがセットになったもの。 ヨーグル…
ストックホルムに到着してとりあえずは宿にチェックインするよ。 年齢確認やみて ストックホルムでは交通系ICを買う必要もなく(それはフィンランド…
6月の議会がおわりました。 今回は一般質問でPFAS汚染のことを聞きました。 PFASとは 河川・地下水などPFAS全国マップ2種類で詳…
じつは、ほとんどの住民さんが知らないところで河南、太子、千早の3町村の合併の話が出てきています。 詳しくは大阪府のHPで見てください。 南河内地…
気がついたら2週間もブログを更新してなかった・・・ そら色んな人から最近忙しいん?って聞かれるわ。なんで忙しそうに見えてるんかと思ってたらみんな意外とブログを…
最近、毎日まいにちmainichiマイニチ議会報告書を作っていましたが、ようやく入稿が終わり、現物が届くまでちょっとのんびりです。 さて、前回はアントウェルペ…
さて、アントウェルペンをあとにして、宿に向かう前に行きたかった場所があるんです。 デュルビュイ 今回はせっかくの車の旅なので鉄道では行きにくい場…
何年ぶりかの災害ボランティアに行ってきた。 ボランティア活動昨日は大阪でも雪がちらつくほどめちゃくちゃ寒かったらしいですが、能登も凍えるような天…
議員の旅記録なんか誰が見んねんって思ってたんやけど意外と好評なんか(?)旅記録の方がアクセス数が増える え?色々と問題提起とかしてピリついてるよりも旅を楽…
さてさて、実は地味に続いてた旅記録やっていきますよ。 レンタカーでGOGO!西ヨーロッパは物価が高いのでレンタカーを借りて旅します。 レンタカー代…
なんとなく、災害用のトイレ100回分を買ったんですよ。 災害起きた時に、ただでさえ暮らすのしんどいのにトイレ行く時に毎回穴掘ったりしてられへん。 …
水曜日に町内のSSR(校内フリースクール)を見学させてもらいました。 実は、町内でも今年度から本格的に整備したみたいで、めっちゃよかった。←語…
河南町ではじめての行政代執行です。 行政代執行とは 所有者に代わって行政が強制的に措置を行うことを言います。 はぁ??って感じですよね。 具体例…
パリで長く居たのでパリ編長い さて、基本的には自炊でしたが、美味しいものもたくさん食べましたよ。 buillonまずはお馴染みのブイヨン(昔ながら…
さてさて、私がパリに到着してから5日後に家族がパリで勢揃いしましたよ。 オットと息子が到着してからは郊外のアパルトマンに移って、いつも通りの生活で…
さて、ちゃきちゃき旅記録していきます。 ロワールの次の日はクリスマスの日だったので、どこもお店は閉まっていました。 その中でもやっていたのがモダンアートの聖地…
久しぶりにライブです。 明日から始まる議会の議案を説明したよよよ。 介護保険料アップの議案 介護福祉計画が更新され、介護保険料がアップし…
第3次の河南町障がい福祉計画の説明を受けました。 計画の基本理念は障がい者が自分のことを決めてその人らしく生きれるようにという素晴らしいものです。 し…
先週は勉強会に参加していました。 色々なトピックについて丸一日勉強したのですが、一番心に響いたのが優生保護法でした。 優生保護法っていわずもが…
シュノンソー城 やっとシュノンソー城散策です。 ここにはカフェテリアがあるので、ランチタイムを取ってくれるとのこと。 要領がいい私は混む前に着く…
さてさて、パリ到着3日目はジムで仲良くさせてもらってるマダムに教えてもらったロワールのお城巡りに行ってきましたよ。 余談やけど、私が夏にパリに行く…
こんにちは。 年末年始にまたフランスとかヨーロッパを家族でウロウロしていたのでその記録を残してみようと思います。 最後までかけるか心配。 なんせ、もう忘れかけ…
こんにちは。 新年早々視察に行ってきた2日目の報告です。 アートの街として外国からも観光客が押し寄せている直島 私も以前オットと自転…