6月28日、夕方の公園でぱちり日没後ということもあってか、空の色が不思議な感じに撮れましたほとんど人もいない公園は、どこか異空間的でしたそれでも着いた頃はまだ明るくて、池ではカワセミが夜ゴハンを狙っていましたよ。水面に逆さカワセミが映っていますもう少し拡大して撮ろうかとした瞬間、飛び立ってしまいました。あとで見たら、翡翠色だけ写ってました。結構遠い場所から撮っていたので、写っただけでもめっけモノにほ...
とりっく おあ とりーとハロウィン、楽しんでいますかー今日のボクのおさしんは、この前の軽井沢旅行で行ったホテルのドッグサロンに用意されていたハロウィン飾りで撮ったんだよ。ステキだよねー。今日はどんないたずらしよっかな~。はろうぃんってお祭り、誰が最初に考えたんだろうね。いたずら出来ちゃうんだよ。それでごほうびもたっくさん貰えちゃうんだよ。サイコーだよねじゃ~ね~、ロイスでした(いやいや、違ってるよ...
タツノオトシゴのオモチャがあったので仕入れてみました竜は今年の干支でしたね。これ、昨年の今ごろに手に入れていたら年賀状に使えたかもしれないな~。来年は巳…ヘビですか。ヘビのオモチャねぇ、あったら買うかなぁ…そもそも、来年の年賀状をどうするか問題が発生していますね。葉書がとんでもない値上がりをしてくれるので、悩ましいんですよね。にほんブログ村...
27日、本日はロイスの14歳のお誕生日です。ロイス、お誕生日おめでとうここ数年は2度の手術やサプリが合わなくて体調を崩すなど、いろいろあって苦労させちゃったね。この一年は無事に過ごせるよう、飼い主たちも頑張るからね。で、調子良くなったぶん、また跳ぼうとするけれど、もう無茶しちゃイケナイんだからね。少しは自覚が欲しいな。(ムリか。。。)さて、このケーキは、せっかく10月に旅をするのだから と、ルシアン北軽...
昨日25日は、先代のパピとティナの間に生まれたコ ソランの9回目(2016年)の命日でした。(ソランとロイスには遠い血縁関係があります。ロイスはソランのことをオッチャンと呼んでいる設定になってます)写真は、お隣さんが2008年の夏に家族旅行で出かけた際に、我が家で預かったときの一枚です。あぁ、懐かしいね。やっぱりアルアートと似てるね、兄弟だもんね17歳で旅立つまで、お隣さんご一家に大切に育ててもらっていたソラ...
つづきです線路を渡って南下、軽井沢タリアセンにやって来ました。(ペットはリードで可)人造湖である塩沢湖の周囲に美術館などが点在する観光スポットです。入ってすぐ、ロイスの大好物がたっくさん落ちていました来て良かったねぇ川を渡って、バラ園にやって来ました。ダリアが綺麗に咲いていましたダリアも、色々な形や色があって好きなんだけど…町田のダリア園がワンコも入れるとうれしいんだけどなぁバラで~す…とぉ…バラは...
つづきです今回は、旧軽井沢散策で纏めてみました。まずは、朝のお散歩の風景です前日からの雨がやんだので、朝ご飯の時間までお散歩に出かけました道端にはキノコがいっぱいです探して歩くの、とっても楽しい~もっと色々な種類があって撮ったのだけど、私が撮るとボケるのさ雨の後というのも手伝って、空気がとっても爽やかですこの数日前、10月2日にリニューアルオープンしたばかりの万平ホテルに着きました1894年創業、130年の...
つづきですお天気が悪くてテラス席でのランチが不可能となり、ランチジプシーになってしまいました雨のせいで観光よりショッピングを選ぶ人が多いのか、星野エリアに寄ろうかとしたのですが、各駐車場の列には一台づつしか並べず断念(運が良くないと入れないカンジ)、プリンスは逆に長蛇の車列になっていてこれまた断念。仕方なく、宿泊ホテルの駐車場に車だけ停めさせてもらってロイスは車中留守番、人間だけでランチをすること...
5日から、一泊二日で軽井沢に旅行に行って来ました。久しぶりの旅行。ロイスってば、晴れオトコと雨オトコどっちも持ってるよねーって言っていたら、今回は雨がちでしたでも、来るかも?って言っていた台風がいなくなっちゃったので、そこはラッキーだったわ我が家では珍しいルート、関越から上信越自動車道。高坂SAで朝ゴハン休憩です。あっ、ウルトラマンだということで、ロイスとぱちりちなみに、ここは上り線です。こっちの方が...
9月28日、ヒガンバナを観にお出かけしました。今年はどうかな今年のヒガンバナは、赤の色がとても濃い目で素敵でした折られている花も見当たらず、とても見応えがあって良かったです。歩いて行くと、白っぽいものが目に入りました。それはなんと、サクラです枝には葉っぱもほとんどなく、花もこの枝だけ。ど~しちゃったのと、聞いてみたくなりましたよ。コスモスとぱちりいい香りに誘われて行くと…ジンジャーのお花です。沈丁花と...
ちょっと涼し気だった日、早い時間にお散歩に出ました。やっぱり気温や時間を気にせず散歩出来るって、サイコーだよね と、ワクワク歩きますいつもの広場にやって来ると、向こうに近所の中学生の女の子二人がしゃがんで何かおしゃべりしていました。いつもなら、広場に誰かいる時はここで休憩しないのだけど、あまりに端っこだったので、私たちもこっちの端っこで休憩させてもらうことにしました。しばらくすると、彼女たちがロイ...
先月末、ロイスをお風呂に入れました。乾かして、リビングに出すとーベッドに飛び込んで、バリバリホリホリわちゃわちゃ大コーフンです。私はこれを”完全乾燥のための最後の仕上げ”と考えていますので、ほほえましく見ておりますそういえば、ここ数回はお風呂中に嫌な場所を触って怒られることが少なくなっているような気がする。。。いままでは脇腹から太ももの付け根辺りをシャンプー中に触ると、軽くガウって口を当てる仕草が見...
夏の間、暑くて暑くて小さな株のまま育たなかったけれど、雨も降るようになったせいか、いつの間にか花ざかりになっていましたよにほんブログ村...
9月19日午後、天気予報通り雷が鳴り始めました雷が少し大きくなった頃から狼狽えだすロイスさん。「気付かないといいな~」と思っていたけれど、この日もやっぱり雷鳴に気が付いてくれちゃいました。じたばたドタバタ私にすがりついてくるけど、抱っこしても落ち着くわけじゃない、何かに隠してもらってホッとするわけでもない。「この音、なんとかしてくれー」とでも言いたいのでしょうかね。以前は、気を散らすべく一生懸命オモ...
5日夜、ロイスのトモダチだった小夏ちゃんが旅立ったとの連絡を、6日に小夏ママさんからいただきました。 (2018年4月の小夏ちゃん。 「小夏’s ROOM」 、現在はInstagramにて)はじめましては、2013年夏のぼのくんの送別会でした。当時は、いもうとの小春ちゃんとフタリで参加していましたね。このとき、イッキに私は小夏ちゃんのファンになったの。その出来事はね…ぼのくんにオヤツをあげようとして、カメラも構えたときーつぎ...
9月16日、公園にお散歩に出かけました。この公園といえばードングリやっとこの季節がキター久しぶりに心ゆくまで楽しんだロイスさんなのでした萩の花もいいねにほんブログ村...
9月中旬の朝んぽでのいちまい。いつもの何気ない一コマなんですが、ちょこっと見えてる”さりげなく揃ったあんよ”がとーっても可愛いかったので大概こうして私に背中を向けて寛いでいます。目が届かな背後を私に守ってもらってるカンジでしょうかね。こんな風に広場でノンビリしていると、どこからかいい香りが漂って来ました見渡してみますと、広場の端にそこだけパアっと明るいところがあるのが目に入りましたよ真っ白い花がいっ...
「ブログリーダー」を活用して、えんじぇるあ&ロイスさんをフォローしませんか?
6月28日、夕方の公園でぱちり日没後ということもあってか、空の色が不思議な感じに撮れましたほとんど人もいない公園は、どこか異空間的でしたそれでも着いた頃はまだ明るくて、池ではカワセミが夜ゴハンを狙っていましたよ。水面に逆さカワセミが映っていますもう少し拡大して撮ろうかとした瞬間、飛び立ってしまいました。あとで見たら、翡翠色だけ写ってました。結構遠い場所から撮っていたので、写っただけでもめっけモノにほ...
6月25日、雨がやんでいる間のお散歩中にアガパンサスが開いて来ていたのでぱちりこのあと、信号を渡った先からまた雨がぽちぽちと降り出したのでしたね。途中の医院の軒下を借りて、雨合羽を着せたっけ。このころはまだ暑くなかったなー。ここ数日は涼しくなったけど、今日はまた暑くてタイヘンだったしこれから梅雨明けして真夏がやって来るのありえないーにほんブログ村...
6月21日夕方、バラ園で遊ぼうと、公園に訪れてみました。遊ぼうって言ったって、ほとんど”一発屋”みたいなモンですけれどねいつも訪れるピース押しのバラ園ですが、この日、新しい苗が植えられているのを見つけました。先日訪れたあやせローズガーデンのシンボルローズのル デパール ド アヤセです。園内に4~5本植えられていました。そう、綾瀬市のシンボルとなったんだから、ここにも登場させるのではと考えていたところだったの...
6月16日、この冬から新しい場所になった駐車場に行ってみましたら…半夏生のミニ群落が脇にあるのを発見いたしました素敵ステキにほんブログ村...
6月15日、いつもと違う景色を見ようとのことで、久しぶりに池がある公園にお出かけしました。池からは小川が流れていたりして…スズメが水浴びをしてたりします涼し気ですね~ハナショウブも綺麗です横ではアジサイも色づき始めていてこちらをチョイスして大正解でしたにほんブログ村...
13日、朝のお散歩で。爽やかなピンクのタチアオイと青のアジサイ、綺麗だったわこのころも暑いと思っていたけど、今を考えればまだまだでしたね。今週は、週の初めと昨日もちょっと不調で寝てましたまぁ、休めば動けるようになるのだけど、休んじゃった時間が惜しい。体力を心配することなく動けるようにと絶賛”体力向上ふぇあ”実施中なのですが、気持ちに体がまだついて行ってないです。でも負けない、ふぁいとにほんブログ村...
10日朝のお散歩は、雨が時おりぱらぱら。。。でも、気にせず歩きますすると…紫陽花と浜木綿が、共にいい感じで花開いていました。これ、ずっと目を付けていたのです。ですので、ロイスさんとぱちりハマユウは、花びらが広めなので園芸品種でしょうか雨ガッパを着せられているのでロイスのテンションがイマイチだったのが残念でしたが、ようやくロイスと撮れて、私は大満足でしたにほんブログ村...
8日、相模原公園に花菖蒲を観に行って来ました。まだ早いかしら…と思いながら行ってみましたが、思った以上に咲いていましたまだこれからという系列の花壇もありましたが、このとき満開の系列でも2番花以降が咲くはずなので、より豪華になりそう。もう1ヵ所のミックスの花壇の方では満開でしたあら、リードが引っかかって”ちょいファレン”に毎回、一番のお気に入りを見つけたい と意気込んでみるのだけど、どれも本当に素敵なので...
とある日、町をお散歩していましたら、声を掛けてくれた人がいました。「あら、パピヨンちゃんね、うちはブリーダーをしていてパピヨンもいるの。 良かったら遊びに来ない? 今日は、これから他にもいっぱい遊びに来てくれるのよ。」へぇ、こんなところでパピヨンのブリーダーをしているなんて、知らなかったわ。私は興味が湧いて、少しだけ…とロイスとお邪魔してみることにしました。お家に入ってみますと、そこには何匹かのパピ...
7日、また、ガーデンネックレス横浜を楽しんで来ました。今回は、赤レンガ倉庫の周辺、新港中央広場から。広場にガーデンベアさんがいたので、ロイスとぱちりですが、この日はスタートが遅れてしまいましたので、ランチから先に始めることになりました。訪れたのは、我が家初のMARINE & WALK YOKOHAMA。海の方のテラスからは、横浜港とハンマーヘッドが望めます。ランチにお邪魔したのは、ローラーコーストさんです。店内ワンコOK...
5日、ピンポーン と、来訪者のお知らせが鳴りました。インターホンに出て見ると、お隣さんでした。先代のパピとティナの息子 ソランを大切に育ててくれたご家族です。ロイスは、ソランもお隣さんも大好きです今までだったらピンポンの音で大騒ぎになっていたロイスですが、ここ1年以上?はすっかり音を気にしなくなってまして、このときもくーかくーかと寝ていましたまぁ、そんな訳でここまでは想定内。私はドアを開けて、お隣さん...
つづきです。ウォータ―ガーデンのお隣は、ここも昨秋はまだ工事中だったフラワーヒルです。いくつか、以前からある樹木が残って活用されています。ロイスはもとより、先代の3匹もこの木々の元で遊びましたね。言い方は悪いですが、お花だらけですっこれ、どうやって管理するんでしょうドライガーデン、サボテンやグラス類に、渋い色の草花やバラを合わせています。サボテンも花が咲く最後は、古都の庭です。(ルートは自由です)普...
5月25日、綾瀬のローズガーデンに行って来ました。昨年秋にプレオープンしていたバラ園が、この春正式オープンしたのです先ずは、ガーデンエントランスでにっこりロイスとぱちりそのときの記事を覚えていらっしゃる方は「あれ」と思われたかもしれませんね。そうです、ワンコ可になったのです(その時の記事はこちら☆)バッグインかカートインでOKとなったようです。嬉しいですねーさあ、園内を散策いたしましょうおもしろいことに...
痛み止めの注射(リブレラⅴ)を打っている件の2回目までは記事にしていましたが、それ以降の様子を記事にしていないことに気が付きました 流れをまとめておきたいと思います。2月15日に2回目を打ったあと数日は変化がみられなかったが、3月に入る前くらいからよく歩けているように感じられた。これは効いて来ているのかもと喜ぶ。3月15日、3回目の注射を打った。すると、翌日から4日ほど、すっかり動きが悪くなった。やはり効かな...
背中に痛みがあったみたいなのにそんな素振りを見せなかったから気付かれず、散歩の距離を減らしているうちにすっかり脚力が衰えてしまっていたロイス。脚力低下のせいもあってか?トイレ外派になり、朝夕お散歩に出ています。この朝夕のお散歩ですが、いままで家でしていた間の散歩は1日1回1時間前後歩いていましたので、2回になってもそのうちの1回はトイレ散歩のみになるのではと考えていたのですが、予想は大きくハズレてしまい...
5月9日、春の健康診断に行って来ました。結果は、それから2週間後くらいに郵送。郵送内容について詳しく聞きたいことがあれば、後日お医者に来訪。ということで、幾つか質問をして来ましたので、それらを纏めて備忘録とします。総合的な結果を見た担当医の感想から。「この程度で済んで良かったな」だそうです。そのココロは、大概この年齢になると、もっと色々出て来るので…だそうです。それはそれは…”この程度”と言われたなかで...
このところ土曜日に雨が降ることが多くなっている24日、私が用があって出掛けている間に、飼い主Rがロイスをお散歩に連れ出したようですよ。ちょっと自慢気に送られて来た写真、「ここはどこでしょう」とある。 どこだ、ここは…降参したところ…三川公園でしたーとの答えが。へー、そんなところまで行ったのかいそりゃあ自慢もするわね。でもさ、バラの季節には行ったことないもの、分からないですいいなぁ、私は久しく行っていな...
5月22日、夕方のお散歩に泉の森に行ってみました。すると、池ではもう花しょうぶが咲いていましたよ。早いですね~。ぐるっと周囲を散策して戻って来たところで、何やら四つ足の動物がいるのを飼い主Rが見つけましたよつあしここの公園では、鳥以外の動物はほとんど見たことがないのですが。。。花しょうぶの葉の茂みにもぐりこんだその動物が移動しているのが、葉がごそごそ動くので分かりますよ。カメラを構えてワクワク待つこと...
13日、この日のお散歩は林間コースをチョイスしてみました。静かな水面を背景に撮ったところで、池のふちにアオサギが飛来しました。本日最後のゴハン探しでしょうか。ゆっくりゆっくり水中に目を凝らしていました。歩いていたら、いい香りが漂って来ました。エゴノキですね、満開です。涼やかでステキだわ~お散歩コースのチョイス、大成功でしたにほんブログ村...
5月16日、朝のお散歩に出ましたら、久しぶりなトモダチに会いました。ヨーキーのYちゃん(♂)もうすぐ17歳。それぞれが若い頃は、広場でYちゃんの妹犬Mちゃんと3匹でオモチャで遊んだものでした。Mちゃんが先に旅立ち、Yちゃんも目が見えなくなったりなどしたため、もう遊ぶことはなくなっています。耳も聞こえてないみたいで反応があまりないかもということですが、会うとロイスがぶつかってこないかと(ハナ挨拶ともいう)ビクビ...
フードジプシー終了のお話のついでに、この冬に起こった不都合なロイスさんの動きに解決策があってハッピーエンドになっていたのも思い出しました。記事にしていたのは今年の2月、ハウスを怖がるようにガタブルハアハアして、夜中に寝られなくなっていたことがありました。(当時の記事はこちら ☆ とこちら☆ )その後、とうとうハウスに入ることも嫌がるようになって、ワガママを聞かなかった私とひと悶着、ハウスを指差した私の...
ここ数ヶ月間フードジプシーをしてきましたが、いちおうしばらく前にひとつに決めておりました。記事にするのを忘れていたのですが、前の川遊びの記事で思い出したので覚書しておきたいと思います。この冬、サプリが合わないと分かってやめたついでにフードも変更を余儀なくされて、数年ぶりにまたフードジプシーの世界に足を突っ込んでしまったのでした。担当医が、あくまでも「シニア用フードを」と言うので、頑張ってあれこれ調...
6月29日、相模川の河川敷にお散歩に行きました暑いので人は少な目。でも、この日は風がとても気持ち良かったので、遊びましょうなんか、ドタドタなカッコがかわいい。もう、じいたんだからシャープさは追い求めないでおきましょう休み休み遊ばせる間、四つ葉のクローバー探しをしていましたら、ありました見つかりましたロイスにも幸運がいっぱい訪れますように梅雨前でたくさん雨が降ったあとのこの日、相模川の流れは多めでした...
6月下旬に、また田んぼがある地域をお散歩しました。もう田植えは済んでいるかな~と向かってみますと…早苗が元気よく水の中に起立していました向こう岸の逆さ紫陽花が見えなくなってますよ。でもね、よく苗を見て見ると、ばっらばらです。稲の苗って、直線的に整然とならんでいることが多いですけど。ここは小さいから手で植えているのですね。昔はこれが普通だったんでしょうね。さあ、大きく首を垂れる秋が楽しみです。にほんブ...
ロイスさんの横に、ネジネジなお花が咲いていたので、ぱちりこちら、ネジバナともモジズリともいわれます。私がこの花の存在を知ったのは、昔読んだ”チッチとサリー”ね。見てみた~いと思ったら、意外と知ってしまえば近くにあったりして。可愛いお花です。予想外に”ラン科”。にほんブログ村...
6月24日、朝のお散歩中に久しぶりに川に入りました。いい笑顔を見せてくれていますね~いつ以来でしょうか。昨年後半は軟便気味だったので、途中から川に入るのをとめていました。その後、不調の原因を突き止めて改善した後の今年の冬にも例年通り入りたがりましたが、さすがにストップ。さらに、今度は脾臓の問題が大きくなり、ストップは延長。ようやくこの日に解禁となりましたロイカッパさん、今年はたくさん遊べますようにに...
ロイスから後光…いやいや、紫陽花から夕日・ですね。ここは以前は畑でしたが、いまは放棄地になっています。当時はこの紫陽花も、紫やピンク・青と別れていたのだけど、いまはミックスカラーに。そんなモンなんですねぇ。にほんブログ村...
つづきです山手聖公会のお隣にある山手資料館庭のバラはもう少なくなっていましたが、満開だったら綺麗でしょうね。数少ない明治時代に建てられた西洋風建物なんですって。この日差しでも、どうしてもハマの街はジブンで歩きたいんですと。頑固なロイスさんには、極力木陰を歩いていただきますよ。港の見える丘公園にやって来ました。この時期は百合が満開でしたいつもと違う時期に訪れるのもいいですねにほんブログ村...
6月16日、横浜山手・元町周辺を歩いて来ました。この日は渋滞に巻き込まれたりして到着が遅くなりまして、先にランチすることにしました。お邪魔したのはお花屋さん併設のお店 花Lab.Nocturneさんです。2階のカフェは、店内ワンコOKです。お花屋さんだけあって、店内のオブジェが素敵です。テーブルフラワーの、手前前の緑色の八重の花は、なんと百合なんですって初めて見ました。でも、今見ても百合に見えない~入店したときは混...
ロイスさんの前に置いたら、かぷかぷかぷとイッキ飲みされてしまって空になったおちょこ。。。うん、美味そうに飲んでたよねー。おかわりって言われたもん。でもね、空っぽになってしまって、実はちょっとしょんぼりしたのだ。なぜって…そもそも、この中身はお酒ではなくお水でしたの、単なる…。目ヤニがカピっていたので、水でふやかして取ろうとしたのでした。それなのに、とーっても美味しそうに飲んでくれて空っぽになってしま...
ロイス地方、昨日夕方の雨で、虹が出ましたとっても大きな虹で、結構濃い目、副虹も出ていましたよ。昨日は、出るのでは…と期待していました見つけたとき、ロイスはハウスに籠っていたので、オヤツで釣って出て来てもらいました。これはそのときに撮ったもの。あとで、網戸は開けて撮ればよかったと思いましたわベランダで撮ったものは、ロイスの顔が暗く写ってしまったので、こちらをチョイス。にほんブログ村...
14日夕方、相模原公園にお出かけしました。花菖蒲を目指しますが、まだ咲いているかしら。咲いていました~とはいえ、近くで見てみるともう終わりに近づいているという方が正しいようでして、綺麗に咲いている花をなるべく目にしようと視界を狭めて歩きましたすると、素敵な花しょうぶがいっぱい目に飛び込んで来ましたとっても素敵ここの花しょうぶは、全体に花が大きめだと思います。お隣の菖蒲田も見ましょう。シャラの木、名前...
先日、お散歩に出たところ、茶白のパピヨンさんに出会いました。(今日の写真は、その日のものではありません)そのコは、見るからに、たぶんパピヨンだろうな・もしくはmix?と思わせる顔つきをしていました。でも、身体つきもがっしりして大きめで、推定7㎏台くらい?被毛は短め、耳や胸・脚などの飾り毛、シッポまでスリムにしていまして、全く確信は持てませんでした。でも、大きいコにもかかわらずロイスが挨拶出来たので、パ...
昨日から、また、我が家は”パピヨンは一匹”になりました。これは、先週撮ったもの花が咲いていた株が徐々に終わりを迎え、この株が最後となったのでロイスと撮りました。が、その後高温が続いたために、この株もあっという間に花がしおれて来てしまいました。さびしくなったわ~でも、まさにこの株、2月に一番に咲き始めて、こうして一番最後に咲き終わったのだから、なかなかの長寿でしたすごいわぁコチョウランさん、長いことア...
つづきですバラのコーナーにやってきました。バラはピークを過ぎていましたが、それゆえに、いつもとは違う種類の花が楽しめましたでも、ちょうどこの日にバラの消毒をしたそうで「バラには近寄らないでください」という看板が立っていましてね、ロイスはもとより私たちも香りを楽しむことを躊躇しました。紫陽花が咲きだした日曜日、この日に消毒するかなーとちょっとガッカリしたのでしたでも、その先の水辺には紫陽花文字が飾ら...
9日、相模原北公園にお出かけしました。目指すはアジサイです。特にアナベルが見たかったのですでも、とりあえず順番に見て行きましょうか。ちょうど色の替わり始めだったり…見頃だったり…とっても素敵ロイスの顔より大きいので、並んで撮ろうとしたのですが、ロイスってば、負けないゾとばかりに「ずいっ」と前に出て来ちゃったアナベルコーナーに到着。たくさん撮ってしまいましたこの日は、どのロイスも可愛くてハズせませんつ...
7日、飼い主Rが早帰りしたので、車を出してお散歩に行きました。はいはい紫陽花がとっても綺麗です。ロイスったら何を見ているんだろう?と思っていたら、どうやら花グモ?がいたらしい。終始ゴキゲンなロイスさんでしたにほんブログ村...
5月26日、この日はギジッカに行っていました。午後、ふと見たロイスに違和感を覚えてチェックしてみると、口元から何かが出ていました。拡大すると…角度を変えてみましょう。何だ?! つまようじ?!!ひっぱっても押してもビクともせず、上に動かすことも出来ません。真っすぐでとても硬い、細い棒のようなもの?これだけ拡大すると緑色っぽく見えますが、普通に見ると半透明で硬くて細長いものに感じました。(撮ったのはだいぶあとに...
たまごちゃんって、けっこうまつ毛が長かったのねにほんブログ村...
6月2日、田植え前の田んぼにて。向こうの逆さ紫陽花が綺麗でしたこの時期限定だねにほんブログ村...