6月28日、夕方の公園でぱちり日没後ということもあってか、空の色が不思議な感じに撮れましたほとんど人もいない公園は、どこか異空間的でしたそれでも着いた頃はまだ明るくて、池ではカワセミが夜ゴハンを狙っていましたよ。水面に逆さカワセミが映っていますもう少し拡大して撮ろうかとした瞬間、飛び立ってしまいました。あとで見たら、翡翠色だけ写ってました。結構遠い場所から撮っていたので、写っただけでもめっけモノにほ...
24日、花火大会に行って来ました昨年も観た、30分で2,500発を固め打ちする(笑)小さな街の花火大会ですよ。まずはロイスさんに、遊んで満足してもらいましょう夏のバラが、この暑さに負けず元気に咲いていました。会場に移動しましょう。出店なども見つつ早めに着いたのですが、でも、もう空いた所などなく、道路脇に陣取ってみました。始まりましたどーん火薬のニオイも漂います。近いっ暑いけど、この日は風もあって、いい感じ...
とんでもない台風がやって来ています。既に災害が発生したところもあり、リアルタイムの情報が気になります。昨今は本当にあちことで災害が発生しているので、以前は書いていた「お見舞い」を、もうこのブログでは書かないようにしています。理由は、それをやっているとほぼお見舞いからブログが始まるようになってしまいそうだったから。しんどい思いをしている方にも、少しは気分を変えてもらえるだろうか?との気持ちです。まぁ...
夏休み中、ギジッカにも足を運んだ我が家。もちろんロイスも一緒です。暑すぎてどこにも行けないから、家の中だし、留守番よりいいよね。ってことで連れて行きましたが、それでもガッツリ暑いので…トイレも行きたくないらしい連チャンでそそうをしてくれちゃいました。元々旅行時などは外派なロイス。ギジッカでも、いくら家と似たようにトイレをしつらえても知らんぷりで、したくなるとドアの前に鎮座して知らせたりしてくれてい...
14日朝、この日は林間コースをチョイスしました。白と薄ピンクの百日紅が夏らしい広場でさっそく遊ぶロイスさんカラスウリの花がひとつ、まだ咲いていましたよこの花はとっても早起きなので、朝が苦手な私はなかなか見る事が出来なかったのです。シャワシャワな白いヒゲ、触っちゃった待っててくれてアリガトウさぁ、林の中を歩きましょう。途中、座間市のゆるキャラ・ざまりんが「ようこそ」と撮影をオススメしている場所がありま...
13日、ひまわりを観に行って来ました。満開ですこちらは、座間市のひまわりまつりですね。55万本のひまわりが、暑いの大好きと咲き誇っています。市のゆるキャラ・ざまりんとコラボ出来る顔出しでぱちり笑ったのは、”12日”の2のところが、下の横棒にマジックで線を付け足して”3”にしてるトコね。この日がまつりの最終日の13日でした。早朝(我が家レベル)だったので、早めに訪れた人が書き足したのでしょうか…。まさか、13日のプ...
11日、夕方のお散歩でぱちり当初、土日含めて4日間と言われた、いつも通りの飼い主Rの夏休み。が、直前になって、会社から「あと2日休みにしましょう」と言われたと…。合計9連休とうとう、この会社もそんなことを言うようになってしまったか。。。その一日目…ヒソカに、先は長いよなぁ…と考えながらのお散歩でありました。とはいえ、地震や台風の警戒などの慌ただしさによって、それなりに日々は過ぎ、現在、何とか無事にいつもの...
前日雨が降って散歩に出かけそこなった、これまた8月上旬のこと。今日は出てあげなきゃ・と、朝のお散歩に出かけましたよ。この日は曇り。じゃあ、町中コースだよね、って…アタリですですが、しばらく歩いて行くうちに晴れ間が出て来ちゃいましたあっつ~い、これなら途中でロイスは端折って帰ってくれるハズ…うっしっしところが、暑さを気にせずズンズン歩きます暑くなってから一度も行っていない”更にたくさん歩くルート”を選択...
ここ数ヶ月、体調に乱高下があったことから、お散歩のコースや時間をある程度ロイス任せにしている我が家。激アツなこの夏は、どうやら日差しが強い日は川沿いコース、曇りがちな日は町中コースと決めているように思えます。強力な日差しのこの日は、予想通り川沿いコースでした。日かげのある広場でちょっと遊んで寛いで、川に入って冷やします。でも、そこから家まではまた暑いリードを外すと、真っ先に水を飲み長い舌を出して動...
川遊びが大好きなロイス。この日も楽しそうに小石を拾ったりして遊んでいます。暫くすると、小石を咥えてぼーーーっとタマシイを抜くロイスさん今年の傾向…冷たくて気持ちよくてそうなるんだか、それとも暑さで疲れが出てぼーっとしてくるんだか、トシなんだか。で、その姿のまま排水路の方にとぼとぼやって来て、下を向いて中を覗きます…んイソップのワンコですか。でも、底に水は溜まっていないけど、何を見てるのかな。しかし、...
8日、朝のお散歩でいつものように広場で遊んでいたところ、向こうから黒フレブルのBたんがやって来ました。今回も満面の笑みで、「ロイスじゃーん」といった感じで走って来ます。前回が”マサカのスルー”だったから今回もじゃないのぉって思いながら待ち構えていると、今度はちゃんとロイスの前で止まってくれましたすると、「何かいいもので遊んでるじゃん」と、ロイスのオモチャに目を付けて、咥えて逃げるロイスを追いかけ始めま...
暑すぎる今年の夏、外出するのもある種命がけで、帰宅したときにワンコが「おかえりー」と熱烈歓迎してくれるのは嬉しい瞬間で、暑さも疲れも吹き飛びますよね。が、この夏のある日、玄関にロイスの姿はなく家の中がしぃーーーーーんとしていました。あら、寝ちゃってるのかしら。。。荷物を持ってリビングに向かう。ドアを閉めた音、靴を脱ぐ、廊下を歩く、全ての音にもロイスの反応はありません。え、まさか倒れてる買い物の荷物...
前日まで雨が降っていた7月19日、暑くなるというので早朝散歩に出ました。で、川でも遊ぶロイスさん。この日、会いたくないヤバい奴に会ってしまいましたそいつは、ロイスの背後に…コウガイビルです2匹もいますよニョロニョロな長い体でねっとりと絡み付いて来る奴です。雨上がりの岩場などで見かけるので、そんな日は気を付けていますが、登場してくれちゃいました脚に絡みつくとネバネバで取れなくなるので(引っ張ると千切れる...
7月22日、久しぶりで歯医者さんに行って来ました。じつは、当初は5月のGW開けに行く予定でした。が、直前に脾臓の手術が入ったので、いくらなんでも抜糸直後で無麻酔歯石除去をしたら「ナニするんだ、このヤロー」ってコトになってしまいそうな恐れがあったので延期したのでした。早めに悪性ではないことが判明したこともあり、キャンセルと同時に次の予約が出来ました。とはいえ、キャン待ちに飛び込むことも出来ず普通予約だった...
7月5日、朝のお散歩で川遊びをしていると、黒フレブルのBたんがやって来まして、ロイスを見ながら川に入って来ました。黒いコ・大きいコ・積極的なコ・基本パピヨン以外のコはダメなロイス(要するにほぼダメ)、ぴゃーっと逃げました。それまでは、会ってもロイスが遠巻きに避けて歩いていたので、やっぱりねって思っていました。でも、この日はしばらく彼を観察し、危害は与えて来ないかも…と思った?ロイス、少しづつ近寄ります...
「ブログリーダー」を活用して、えんじぇるあ&ロイスさんをフォローしませんか?
6月28日、夕方の公園でぱちり日没後ということもあってか、空の色が不思議な感じに撮れましたほとんど人もいない公園は、どこか異空間的でしたそれでも着いた頃はまだ明るくて、池ではカワセミが夜ゴハンを狙っていましたよ。水面に逆さカワセミが映っていますもう少し拡大して撮ろうかとした瞬間、飛び立ってしまいました。あとで見たら、翡翠色だけ写ってました。結構遠い場所から撮っていたので、写っただけでもめっけモノにほ...
6月25日、雨がやんでいる間のお散歩中にアガパンサスが開いて来ていたのでぱちりこのあと、信号を渡った先からまた雨がぽちぽちと降り出したのでしたね。途中の医院の軒下を借りて、雨合羽を着せたっけ。このころはまだ暑くなかったなー。ここ数日は涼しくなったけど、今日はまた暑くてタイヘンだったしこれから梅雨明けして真夏がやって来るのありえないーにほんブログ村...
6月21日夕方、バラ園で遊ぼうと、公園に訪れてみました。遊ぼうって言ったって、ほとんど”一発屋”みたいなモンですけれどねいつも訪れるピース押しのバラ園ですが、この日、新しい苗が植えられているのを見つけました。先日訪れたあやせローズガーデンのシンボルローズのル デパール ド アヤセです。園内に4~5本植えられていました。そう、綾瀬市のシンボルとなったんだから、ここにも登場させるのではと考えていたところだったの...
6月16日、この冬から新しい場所になった駐車場に行ってみましたら…半夏生のミニ群落が脇にあるのを発見いたしました素敵ステキにほんブログ村...
6月15日、いつもと違う景色を見ようとのことで、久しぶりに池がある公園にお出かけしました。池からは小川が流れていたりして…スズメが水浴びをしてたりします涼し気ですね~ハナショウブも綺麗です横ではアジサイも色づき始めていてこちらをチョイスして大正解でしたにほんブログ村...
13日、朝のお散歩で。爽やかなピンクのタチアオイと青のアジサイ、綺麗だったわこのころも暑いと思っていたけど、今を考えればまだまだでしたね。今週は、週の初めと昨日もちょっと不調で寝てましたまぁ、休めば動けるようになるのだけど、休んじゃった時間が惜しい。体力を心配することなく動けるようにと絶賛”体力向上ふぇあ”実施中なのですが、気持ちに体がまだついて行ってないです。でも負けない、ふぁいとにほんブログ村...
10日朝のお散歩は、雨が時おりぱらぱら。。。でも、気にせず歩きますすると…紫陽花と浜木綿が、共にいい感じで花開いていました。これ、ずっと目を付けていたのです。ですので、ロイスさんとぱちりハマユウは、花びらが広めなので園芸品種でしょうか雨ガッパを着せられているのでロイスのテンションがイマイチだったのが残念でしたが、ようやくロイスと撮れて、私は大満足でしたにほんブログ村...
8日、相模原公園に花菖蒲を観に行って来ました。まだ早いかしら…と思いながら行ってみましたが、思った以上に咲いていましたまだこれからという系列の花壇もありましたが、このとき満開の系列でも2番花以降が咲くはずなので、より豪華になりそう。もう1ヵ所のミックスの花壇の方では満開でしたあら、リードが引っかかって”ちょいファレン”に毎回、一番のお気に入りを見つけたい と意気込んでみるのだけど、どれも本当に素敵なので...
とある日、町をお散歩していましたら、声を掛けてくれた人がいました。「あら、パピヨンちゃんね、うちはブリーダーをしていてパピヨンもいるの。 良かったら遊びに来ない? 今日は、これから他にもいっぱい遊びに来てくれるのよ。」へぇ、こんなところでパピヨンのブリーダーをしているなんて、知らなかったわ。私は興味が湧いて、少しだけ…とロイスとお邪魔してみることにしました。お家に入ってみますと、そこには何匹かのパピ...
7日、また、ガーデンネックレス横浜を楽しんで来ました。今回は、赤レンガ倉庫の周辺、新港中央広場から。広場にガーデンベアさんがいたので、ロイスとぱちりですが、この日はスタートが遅れてしまいましたので、ランチから先に始めることになりました。訪れたのは、我が家初のMARINE & WALK YOKOHAMA。海の方のテラスからは、横浜港とハンマーヘッドが望めます。ランチにお邪魔したのは、ローラーコーストさんです。店内ワンコOK...
5日、ピンポーン と、来訪者のお知らせが鳴りました。インターホンに出て見ると、お隣さんでした。先代のパピとティナの息子 ソランを大切に育ててくれたご家族です。ロイスは、ソランもお隣さんも大好きです今までだったらピンポンの音で大騒ぎになっていたロイスですが、ここ1年以上?はすっかり音を気にしなくなってまして、このときもくーかくーかと寝ていましたまぁ、そんな訳でここまでは想定内。私はドアを開けて、お隣さん...
つづきです。ウォータ―ガーデンのお隣は、ここも昨秋はまだ工事中だったフラワーヒルです。いくつか、以前からある樹木が残って活用されています。ロイスはもとより、先代の3匹もこの木々の元で遊びましたね。言い方は悪いですが、お花だらけですっこれ、どうやって管理するんでしょうドライガーデン、サボテンやグラス類に、渋い色の草花やバラを合わせています。サボテンも花が咲く最後は、古都の庭です。(ルートは自由です)普...
5月25日、綾瀬のローズガーデンに行って来ました。昨年秋にプレオープンしていたバラ園が、この春正式オープンしたのです先ずは、ガーデンエントランスでにっこりロイスとぱちりそのときの記事を覚えていらっしゃる方は「あれ」と思われたかもしれませんね。そうです、ワンコ可になったのです(その時の記事はこちら☆)バッグインかカートインでOKとなったようです。嬉しいですねーさあ、園内を散策いたしましょうおもしろいことに...
痛み止めの注射(リブレラⅴ)を打っている件の2回目までは記事にしていましたが、それ以降の様子を記事にしていないことに気が付きました 流れをまとめておきたいと思います。2月15日に2回目を打ったあと数日は変化がみられなかったが、3月に入る前くらいからよく歩けているように感じられた。これは効いて来ているのかもと喜ぶ。3月15日、3回目の注射を打った。すると、翌日から4日ほど、すっかり動きが悪くなった。やはり効かな...
背中に痛みがあったみたいなのにそんな素振りを見せなかったから気付かれず、散歩の距離を減らしているうちにすっかり脚力が衰えてしまっていたロイス。脚力低下のせいもあってか?トイレ外派になり、朝夕お散歩に出ています。この朝夕のお散歩ですが、いままで家でしていた間の散歩は1日1回1時間前後歩いていましたので、2回になってもそのうちの1回はトイレ散歩のみになるのではと考えていたのですが、予想は大きくハズレてしまい...
5月9日、春の健康診断に行って来ました。結果は、それから2週間後くらいに郵送。郵送内容について詳しく聞きたいことがあれば、後日お医者に来訪。ということで、幾つか質問をして来ましたので、それらを纏めて備忘録とします。総合的な結果を見た担当医の感想から。「この程度で済んで良かったな」だそうです。そのココロは、大概この年齢になると、もっと色々出て来るので…だそうです。それはそれは…”この程度”と言われたなかで...
このところ土曜日に雨が降ることが多くなっている24日、私が用があって出掛けている間に、飼い主Rがロイスをお散歩に連れ出したようですよ。ちょっと自慢気に送られて来た写真、「ここはどこでしょう」とある。 どこだ、ここは…降参したところ…三川公園でしたーとの答えが。へー、そんなところまで行ったのかいそりゃあ自慢もするわね。でもさ、バラの季節には行ったことないもの、分からないですいいなぁ、私は久しく行っていな...
5月22日、夕方のお散歩に泉の森に行ってみました。すると、池ではもう花しょうぶが咲いていましたよ。早いですね~。ぐるっと周囲を散策して戻って来たところで、何やら四つ足の動物がいるのを飼い主Rが見つけましたよつあしここの公園では、鳥以外の動物はほとんど見たことがないのですが。。。花しょうぶの葉の茂みにもぐりこんだその動物が移動しているのが、葉がごそごそ動くので分かりますよ。カメラを構えてワクワク待つこと...
13日、この日のお散歩は林間コースをチョイスしてみました。静かな水面を背景に撮ったところで、池のふちにアオサギが飛来しました。本日最後のゴハン探しでしょうか。ゆっくりゆっくり水中に目を凝らしていました。歩いていたら、いい香りが漂って来ました。エゴノキですね、満開です。涼やかでステキだわ~お散歩コースのチョイス、大成功でしたにほんブログ村...
5月16日、朝のお散歩に出ましたら、久しぶりなトモダチに会いました。ヨーキーのYちゃん(♂)もうすぐ17歳。それぞれが若い頃は、広場でYちゃんの妹犬Mちゃんと3匹でオモチャで遊んだものでした。Mちゃんが先に旅立ち、Yちゃんも目が見えなくなったりなどしたため、もう遊ぶことはなくなっています。耳も聞こえてないみたいで反応があまりないかもということですが、会うとロイスがぶつかってこないかと(ハナ挨拶ともいう)ビクビ...
フードジプシー終了のお話のついでに、この冬に起こった不都合なロイスさんの動きに解決策があってハッピーエンドになっていたのも思い出しました。記事にしていたのは今年の2月、ハウスを怖がるようにガタブルハアハアして、夜中に寝られなくなっていたことがありました。(当時の記事はこちら ☆ とこちら☆ )その後、とうとうハウスに入ることも嫌がるようになって、ワガママを聞かなかった私とひと悶着、ハウスを指差した私の...
ここ数ヶ月間フードジプシーをしてきましたが、いちおうしばらく前にひとつに決めておりました。記事にするのを忘れていたのですが、前の川遊びの記事で思い出したので覚書しておきたいと思います。この冬、サプリが合わないと分かってやめたついでにフードも変更を余儀なくされて、数年ぶりにまたフードジプシーの世界に足を突っ込んでしまったのでした。担当医が、あくまでも「シニア用フードを」と言うので、頑張ってあれこれ調...
6月29日、相模川の河川敷にお散歩に行きました暑いので人は少な目。でも、この日は風がとても気持ち良かったので、遊びましょうなんか、ドタドタなカッコがかわいい。もう、じいたんだからシャープさは追い求めないでおきましょう休み休み遊ばせる間、四つ葉のクローバー探しをしていましたら、ありました見つかりましたロイスにも幸運がいっぱい訪れますように梅雨前でたくさん雨が降ったあとのこの日、相模川の流れは多めでした...
6月下旬に、また田んぼがある地域をお散歩しました。もう田植えは済んでいるかな~と向かってみますと…早苗が元気よく水の中に起立していました向こう岸の逆さ紫陽花が見えなくなってますよ。でもね、よく苗を見て見ると、ばっらばらです。稲の苗って、直線的に整然とならんでいることが多いですけど。ここは小さいから手で植えているのですね。昔はこれが普通だったんでしょうね。さあ、大きく首を垂れる秋が楽しみです。にほんブ...
ロイスさんの横に、ネジネジなお花が咲いていたので、ぱちりこちら、ネジバナともモジズリともいわれます。私がこの花の存在を知ったのは、昔読んだ”チッチとサリー”ね。見てみた~いと思ったら、意外と知ってしまえば近くにあったりして。可愛いお花です。予想外に”ラン科”。にほんブログ村...
6月24日、朝のお散歩中に久しぶりに川に入りました。いい笑顔を見せてくれていますね~いつ以来でしょうか。昨年後半は軟便気味だったので、途中から川に入るのをとめていました。その後、不調の原因を突き止めて改善した後の今年の冬にも例年通り入りたがりましたが、さすがにストップ。さらに、今度は脾臓の問題が大きくなり、ストップは延長。ようやくこの日に解禁となりましたロイカッパさん、今年はたくさん遊べますようにに...
ロイスから後光…いやいや、紫陽花から夕日・ですね。ここは以前は畑でしたが、いまは放棄地になっています。当時はこの紫陽花も、紫やピンク・青と別れていたのだけど、いまはミックスカラーに。そんなモンなんですねぇ。にほんブログ村...
つづきです山手聖公会のお隣にある山手資料館庭のバラはもう少なくなっていましたが、満開だったら綺麗でしょうね。数少ない明治時代に建てられた西洋風建物なんですって。この日差しでも、どうしてもハマの街はジブンで歩きたいんですと。頑固なロイスさんには、極力木陰を歩いていただきますよ。港の見える丘公園にやって来ました。この時期は百合が満開でしたいつもと違う時期に訪れるのもいいですねにほんブログ村...
6月16日、横浜山手・元町周辺を歩いて来ました。この日は渋滞に巻き込まれたりして到着が遅くなりまして、先にランチすることにしました。お邪魔したのはお花屋さん併設のお店 花Lab.Nocturneさんです。2階のカフェは、店内ワンコOKです。お花屋さんだけあって、店内のオブジェが素敵です。テーブルフラワーの、手前前の緑色の八重の花は、なんと百合なんですって初めて見ました。でも、今見ても百合に見えない~入店したときは混...
ロイスさんの前に置いたら、かぷかぷかぷとイッキ飲みされてしまって空になったおちょこ。。。うん、美味そうに飲んでたよねー。おかわりって言われたもん。でもね、空っぽになってしまって、実はちょっとしょんぼりしたのだ。なぜって…そもそも、この中身はお酒ではなくお水でしたの、単なる…。目ヤニがカピっていたので、水でふやかして取ろうとしたのでした。それなのに、とーっても美味しそうに飲んでくれて空っぽになってしま...
ロイス地方、昨日夕方の雨で、虹が出ましたとっても大きな虹で、結構濃い目、副虹も出ていましたよ。昨日は、出るのでは…と期待していました見つけたとき、ロイスはハウスに籠っていたので、オヤツで釣って出て来てもらいました。これはそのときに撮ったもの。あとで、網戸は開けて撮ればよかったと思いましたわベランダで撮ったものは、ロイスの顔が暗く写ってしまったので、こちらをチョイス。にほんブログ村...
14日夕方、相模原公園にお出かけしました。花菖蒲を目指しますが、まだ咲いているかしら。咲いていました~とはいえ、近くで見てみるともう終わりに近づいているという方が正しいようでして、綺麗に咲いている花をなるべく目にしようと視界を狭めて歩きましたすると、素敵な花しょうぶがいっぱい目に飛び込んで来ましたとっても素敵ここの花しょうぶは、全体に花が大きめだと思います。お隣の菖蒲田も見ましょう。シャラの木、名前...
先日、お散歩に出たところ、茶白のパピヨンさんに出会いました。(今日の写真は、その日のものではありません)そのコは、見るからに、たぶんパピヨンだろうな・もしくはmix?と思わせる顔つきをしていました。でも、身体つきもがっしりして大きめで、推定7㎏台くらい?被毛は短め、耳や胸・脚などの飾り毛、シッポまでスリムにしていまして、全く確信は持てませんでした。でも、大きいコにもかかわらずロイスが挨拶出来たので、パ...
昨日から、また、我が家は”パピヨンは一匹”になりました。これは、先週撮ったもの花が咲いていた株が徐々に終わりを迎え、この株が最後となったのでロイスと撮りました。が、その後高温が続いたために、この株もあっという間に花がしおれて来てしまいました。さびしくなったわ~でも、まさにこの株、2月に一番に咲き始めて、こうして一番最後に咲き終わったのだから、なかなかの長寿でしたすごいわぁコチョウランさん、長いことア...
つづきですバラのコーナーにやってきました。バラはピークを過ぎていましたが、それゆえに、いつもとは違う種類の花が楽しめましたでも、ちょうどこの日にバラの消毒をしたそうで「バラには近寄らないでください」という看板が立っていましてね、ロイスはもとより私たちも香りを楽しむことを躊躇しました。紫陽花が咲きだした日曜日、この日に消毒するかなーとちょっとガッカリしたのでしたでも、その先の水辺には紫陽花文字が飾ら...
9日、相模原北公園にお出かけしました。目指すはアジサイです。特にアナベルが見たかったのですでも、とりあえず順番に見て行きましょうか。ちょうど色の替わり始めだったり…見頃だったり…とっても素敵ロイスの顔より大きいので、並んで撮ろうとしたのですが、ロイスってば、負けないゾとばかりに「ずいっ」と前に出て来ちゃったアナベルコーナーに到着。たくさん撮ってしまいましたこの日は、どのロイスも可愛くてハズせませんつ...
7日、飼い主Rが早帰りしたので、車を出してお散歩に行きました。はいはい紫陽花がとっても綺麗です。ロイスったら何を見ているんだろう?と思っていたら、どうやら花グモ?がいたらしい。終始ゴキゲンなロイスさんでしたにほんブログ村...
5月26日、この日はギジッカに行っていました。午後、ふと見たロイスに違和感を覚えてチェックしてみると、口元から何かが出ていました。拡大すると…角度を変えてみましょう。何だ?! つまようじ?!!ひっぱっても押してもビクともせず、上に動かすことも出来ません。真っすぐでとても硬い、細い棒のようなもの?これだけ拡大すると緑色っぽく見えますが、普通に見ると半透明で硬くて細長いものに感じました。(撮ったのはだいぶあとに...
たまごちゃんって、けっこうまつ毛が長かったのねにほんブログ村...
6月2日、田植え前の田んぼにて。向こうの逆さ紫陽花が綺麗でしたこの時期限定だねにほんブログ村...