chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムオのパキポディウム実生日記 http://blog.livedoor.jp/hamuo_kingyo/archives/15163349.html?ref=popular_article&id=7970140-658770

パキポディウム・グラキリス他の実生記録してます。金魚は過去の「食後の浮き症状(初期転覆)」を記録。

塊根植物であるパキポディウムを育てています。実生にも挑戦中です!実生は主にグラキリス・カクチペス・ブレビカリックス他です。2021年9月からアガベの実生に挑戦しています。 また過去に飼育していた金魚の飼育を記録しています。主に浮き症状(初期転覆)悩まされた日々。現在は黒らんちゅう1匹を飼育中です。

ハムオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/02

arrow_drop_down
  • その後シリーズ2~実生パキプス植え替え・その後~

    今回はアクセス数が上位の「パキプス(実生5年)枯れた?確認のため植え替えたらエラいことに!」のその後を書きたいと思います。上記の日記から約4か月が過ぎようとしていますが、植え替え後の実生パキプスは葉も出さず、最盛期の夏にも全く動きはありませんでした。今年は

  • グラキリス発根管理 第2弾!

    またヤフオクでグラキリス・ベアルート株を買ってしまった。発根するかわからないリスクはあるけどやっぱり安い。完全にはまり中です。(^_^;)発根管理方法は前回と同じです。前回ブログ(2022.8.18)をご覧ください。3株目のおイモちゃんです。(^^)R4.8.13より発根管理開始

  • グラキリスの発根管理にチャレンジ!

    7月のサボオクさんのお客様デーで惨敗だったハムオですが、自身のくじ運の悪さから今年度はもうグラキリスは買えないだろうとあきらめてました。( ;∀;)そんな中、たまたまヤフオクを見てたらグラキリスのベアルート株(抜き苗)が販売されていたので、いくらなんだろうと見

  • その後シリーズ1~剪定実生グラキリス・その後1~

    いつもながら久しぶりの更新となってしまいました。医療従事者の4回目ワクチン接種が落ち着き、ようやくブログを更新しようという気が出ていきました。今回はアクセス数が上位の「実生グラキリスの剪定」のその後を書きたいと思います。上記の日記から10か月が過ぎようとして

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムオさん
ブログタイトル
ハムオのパキポディウム実生日記
フォロー
ハムオのパキポディウム実生日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用