長期ブランクを経てMBX50を購入。調子に乗ってNS250Fにも手を出し 整備に無知ゆえに右往左往のおっさんブログ
先週インナーチューブを交換してもらって取りに行けたのが19時前だったのでほとんど乗れなかったのとこの所すっかりご無沙汰だったので、ご先祖さんへご挨拶に行ってきました・・・新しい部品が付くのって嬉しいですね~お墓参りセットを忘れて、線香ロウソクなしのお参りになってしまいましたご先祖様、すいません…次回は気を付けます・・・毎回の定位置でパチリバイクが売れてるとの事ですれ違う台数が多くなった気もします・・・いつもの通り寄り道することなく、往復約3時間で帰宅相変わらずのオイル吹き出しでルーティンのオイル拭きから・・・すっかり綺麗になったところで追加ルーティンのインナーチューブ拭きへ・・・シリコンスプレーで拭き拭き維持できるように面倒がらず継続しまぁ~す・・・最近気付きましたが、燃費を気にして回さずに走るよりそこそこ回し...ルーティン追加
GWを前に負傷状態のNSくん・・・入手した時に既に多数の点錆が出ていたインナーチューブでしたがオーバーホールしてもらった時に可動部分は磨いてもらってなんとか乗っていましたが3年でついにオイル漏れ…・・・アップで見るとこんな感じ結構ボコついてます・・・今回は思いきてインナーチューブをリプロ品と交換してもたうことに・・・ネットで2本11800円で買いましたが入荷が未定との事下手したら梅雨に入っちゃうかもっと思ってたらギリ連休最終日に間に合い、いつもお世話になってるバイク屋さんへお願いしましたシールほかパーツ込で26,000円今となっては見られないアンチノーズダイブのTRACが面倒だった様です・・・ピカピカになって戻って来ました・・・ググった錆防止策のシリコンスプレーと100均でマイクロクロス買いました・・・サビなし...GW最終日になんとか…
久々のMBXネタです・・・連休にどこ行こうか検討していた4月下旬…まさかのNSフロントフォークからオイル漏れ…今回は点錆まみれのインナーチューブをリプロ品に交換しようとネットでオーダーしましたが連休までには間に合わず遠出は諦めて前々からやろうやろうと思って後回しにしていたMBXのブレーキ周りの整備をすることに・・・もはや窓がついてると言えない状況…・・・Amazonで買ったNSの時のパーツをまた買いましたこう言うのって大きさ共通なんですね~・・・しばらく開けて無かったからフルードが凄い色に…・・・中からマイナスドライバーをあててたたき出せばポロっと取れます・・・時の流れを感じる色の違い!・・・まずはC型クランプで圧入・・・クランプだけではまっすぐ入らないので・・・当木を当てて叩き込みます・・・これで完成!NSの...ブレーキリフレッシュ
「ブログリーダー」を活用して、たろーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。