chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
眼科処方箋 https://blog.goo.ne.jp/signaly

視力測定が出来ますので、お気軽にご相談ください。

どちらの眼科様の処方箋でも眼鏡の作成を致しますのでご相談ください。

眼科処方箋 視力測定 眼鏡作成のシグナル
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2015/02/01

arrow_drop_down
  • 油断のならないクローバー

    小さな葉ですがクローバーです。芝生の中なので手ごわいです。油断のならないクローバー

  • アイビー

    新葉です。アイビー

  • カタバミの花

    綺麗ですよね、一か所だけのアップなら。カタバミの花

  • HONDAとTOYOTA

    HONDAはF1でモナコ優勝TOYOTAは水素エンジンで完走日本の基幹産業の未来やいかに・・・HONDAとTOYOTA

  • 芝生に咲く花

    小さな花ですが毎年咲いてくれます。果たして鉢植えにしても育ち咲くものでしょうか・・・芝生に咲く花

  • がんばれTOYOTA、水素エンジン!

    水素エンジンカローラで24時間耐久に参戦。先日、現在も!F-1に参戦しているHONDAがエンジンから撤退をするという発表をした。「エンジンのHONDAがエンジンをやめる?」年代的にかなりの違和感を感じた発表だった。地球温暖化防止対策は必至だが、今はTOYOTAを、章夫さんを応援したい。次の車は再びTOYOTAに戻すかな・・・がんばれTOYOTA、水素エンジン!

  • これもクローバー?

    毎年咲いてくれます、綺麗です。これもクローバー?

  • 雨に濡れるどくだみの花

    所かまわず出てくるドクダミ、でもこの花が見たくてほかの雑草は抜いています。雨に濡れるどくだみの花

  • 麦畑

    こちらの麦も、あと1週間すると色ずきますね。麦畑

  • 今朝の自転車散策

    雨が降っていなかったので高崎駅界隈を自転車にて散策、高崎芸術劇場まえにて。今朝の自転車散策

  • 今日は水道設備屋さん

    トイレ上部の手洗い水が出なくなり、設備屋さんに修理依頼をしたところ、すでに部品がなく、全交換とのこと。費用は最低15万、覚悟を決めカタログ選択中でした。たまたま知人に話したところ、なんと彼はネットでトイレ一式を購入。取り付け、処分も自分でやったとのこと。自分にはそんな気力はなく唯々感嘆。興味本位で検索をかけたらなんと似たような症状の書き込みが多数。で、現状確認をしてみたら何とかなりそう!アマゾンで部品を発注、本日到着、交換は5分。なんと1000円で修理完了、予備も発注完了。今日は水道設備屋さん

  • 今日は暑かった

    風が出てきました、心地よい風です。麦が風に吹かれています。おやっ、ここはすでに刈り取られています。今日は暑かった

  • 夕日

    いちにちが終わります。夕日

  • 廃車置き場

    随分古いトラックです。後ろに回ると・・・果たしてどんなことをする作業車だったのですかね。廃車置き場

  • バラが咲いた

    ミニバラですが綺麗に咲いてくれました。バラが咲いた

  • 足尾駅

    赤いポストがアクセント、電話ボックスは健在。海抜640m気圧は970hpa駅員さんは不在でした。足尾駅

  • 小麦の名産地

    手前の麦畑が色ずくと稼働し始めるサイロ、田植えは麦の刈り取りが終わってからです。小麦の名産地

  • 偽アカシアの林

    かなり広範囲に生えています。花は天ぷらにして食べられるらしいですが、果たしてその味やいかに。偽アカシアの林

  • 灌漑用水(かんがいようすい)

    水門が開かれるのはもう少し先のようです。灌漑用水(かんがいようすい)

  • 小さないとなみ

    撫子はとても好きな花なので、見つけると嬉しくなります。今朝は薄曇りの朝でしたが可憐に咲いていました。小さないとなみ

  • 波志江沼

    満水ですね。昨年は樹が茂り鵜たちの住みかとなり不気味な佇まいでしたが、跡形もなく整地されていました。波志江沼

  • なでしこの花

    紫がきれいです。なでしこの花

  • よくあること

    ストップウォッチをセットして歩き始めました。この時、この先のベンチに白いトレーニングウエアーを着た初老のダンディーな男性が確かにベンチに腰掛け水面を眺めていました。しかしそのベンチの前に差し掛かった時にはその男性はいませんでした・・・あれっ、変だなと感じ辺りを見回しましたが誰もいません。あるのは墓地だけです。そういうことかと思い再び歩き始めましたが、久々に随分はっきりとした見え方でした。よくあること

  • わたらせ渓谷鉄道 草木ダム完成以前の旧線跡(神戸⇔沢入)

    旧線は富弘美術館までの遊歩道となっているよです。レンガ造りの趣のあるトンネルです。なかなかの雰囲気です。渡良瀬川が淵となり渓谷の様相。きれいです!まさにわたらせ渓谷鉄道の名にふさわしい水の色です。こんな景色を車窓から眺めながら間藤までの旅ができたなんて・・・。わたらせ渓谷鉄道の各駅舎を見ると、なぜか中途半端に新しいコンクリート駅舎が混在しています。しかし、人々が訪れるのは開設当時の古びた木造駅舎です。(県の文化財に指定されている駅舎もあります。)無責任に言わせてもらうなら、古い駅舎のほうが風情がありますかね。わたらせ渓谷鉄道草木ダム完成以前の旧線跡(神戸⇔沢入)

  • わたらせ渓谷鉄道 沢入(そうり)駅

    沢入駅舎はログハウス。駅構内、新緑がきれいです。下りホームにある待合所、なかなか良い雰囲気です。昔はそれなりに乗降客があったということですね。ちょっと歩きます。残念ながら閉まっていました。何を現わしているのか・・・かつての賑わいが想像されます。お豆腐屋さんは現役ですかね。わたらせ渓谷鉄道沢入(そうり)駅

  • 銅(あかがね)街道へ

    一年ぶりの神戸(ごうど)駅です。途中R122は車やバイクで混雑していましたが、駅は閑散としていました。銅(あかがね)街道へ

  • わが家のシャラ

    昨年思い切って剪定したシャラ、枯れてしまうかと心配していましたが、枝の途中から脇芽が出てきました。一安心。わが家のシャラ

  • 咲いてしまったシロツメ草

    適度な雨であっという間に咲いてしまいました、最も手ごわい雑草の一つです。咲いてしまったシロツメ草

  • 枯れ葉よ・・・

    初夏なのですが街路樹の枯れ葉が大量に吹き溜まり、毎日掃除が大変でした。でも新しい葉になるので清々しい街路樹に!枯れ葉よ・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、眼科処方箋 視力測定 眼鏡作成のシグナルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
眼科処方箋 視力測定 眼鏡作成のシグナルさん
ブログタイトル
眼科処方箋
フォロー
眼科処方箋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用