高松市花園町で古くから営業されていた【鴨料理銀波亭】さんが市内の元店舗から少し離れてオープンし繁盛されています大奥様は日仏協会の会員さんでシャンソンを好み唄われるナウい(死語かもね)方ですが新店舗は若いご夫婦の経営です高松空港近くの香川町空気の美味しい小高い丘の上一帯は先代が昔から所有されていた場所とお聞きしました駐車場も十分です春には桜が見事!な場所と想像できますコロナの今日ですから換気にも注意され慎重です鴨はうどん屋さんでも居酒屋さんで単品は見ますがコースは香川県では他に知りません今日のランチメニューは【鴨鍋コース】1300円とお安く設定されていますあと「鴨重定食」や「鴨焼肉定食」もありましたテイクアウトもできます郊外の美味しい空気はコロナストレスからとても解放されます食欲は順調!【鴨料理銀波亭】移転・新店訪問しました
気温が25℃になると自販機に温かい物が増える‥‥と聞きましたシーズン最適のアッサムCTC(シーティーシー)紅茶が出回りはじめ温かーいミルクティが益々待たれるようになりましたミルクティにはもちろんミルクが要りますどんなミルクが紅茶に合うのでしょう今回2種類の牛乳で味わいの違いを確かめることにしましたひとつは何時もいただいている【高温殺菌牛乳】もう1つは【低温殺菌牛乳】を注いでみるまあなんといっても紅茶は嗜好品ですから自分の好みに合ったもので良くてこれが正しいという定義はありませんカタログより今回ベースになる紅茶はボディ(紅茶の味わい〉がしっかりしているインドアッサムのCTCタイプのものミルクの強さに負けないお茶です今回はルピシア推薦の紅茶を試飲します秋が来ると「ミルクティー」が嬉しい牛乳くらべ
もう我慢の限界!!って思うようになっていたときUさんからのお誘い電話に小躍りしてOK木村拓哉のCMで見るようなきれいな色のVOLVOがお迎えに来てくれました目指すは【マイセン】の絵付けを先生についてお勉強したというママがいる『カフェバロン』バロンというのは男爵の意で立派なお鬚マークがお出迎え(ひげ男爵というグループさえあり男爵はかなりブレーク中)周りには大きな建物が何軒もあって知らない人には目につきにくいかも‥‥高松市朝日町5丁目6-5ジャンボフェリー近く水曜日定休☎080-2973-9989入口あたりさっぱりとした洒落た壁面やテーブル上お客様作家の作品が店内はすっきりしたテーブル配置で奥には個室風に仕切られた場所もこれは寛げるランチメニューは「焼き魚定食」「エビフライ定食」「チキン南蛮」等々飲み物、デザート付...食欲の秋‥という表現が嬉しい新しい生活第一歩
「ブログリーダー」を活用して、ハーブの雑学記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。