chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • WEBでなく本読む理由 「本 読まなくていい」検索ワードで240430

    WEBでなく本読む理由「本読まなくていい」検索ワードで2404301)人類が築いてきた知の系譜をたどる「先行研究にあたるのはめんどくさい」かもしれぬが、それは<知の営みが蓄積する条件>。「先行研究」をやるがゆえに「巨人の肩に乗る」ことができる。2)教科書を読めば次になにを読んだほうがいいかがわかり3)辞書も教科書と同じく、くりかえし読むことを前提にしている書物4)ブログが出てきて、検索結果が「汚染」されるなど、工夫しないといけない。5)体系的なものを手に入れようとすると、ネットは基本的に面倒くさい。教科書って一流の人間がまとめてくれている。6)ひとつひとつの論文はネットで手に入るが、何百何千という文献をチェックできない。7)情報を編集することで、見えてくるモノもある8)悪循環に組みこまれながらも、悪循環を...WEBでなく本読む理由「本読まなくていい」検索ワードで240430

  • 生かせるものは、活かそう=前田正名<平海岸に人工を施せる港>の急務240427

    薩摩出身で維新政府の若き官僚として知られる前田正名。その論述中に、本邦の港湾施設に言及した記載が『前田正名自叙伝』のなかにある。フランス留学の折り、フランス国マルセイユ港に入港した直後のことだ。一つの文脈を二つのセンテンスにわけて、添付画像で示すことから始めたい。記述は長男によって記録されたもので、『社会と国家』という雑誌に掲載された一文だ。本邦では地形にそった天然港湾に頼るのみで、「国家の利害に非常の影響」「帝国の設備なく国家の耻辱、国家の損失」と、慨嘆する。初めに黄地の画像に示した「乗客に対して、最も危険を感ぜしむるものは港」と喝破する。そのうえでわが国では、国内航路にのみ視点をすえて船舶の大型化&動力化、すなわち汽船化に対応していない点を、強く嘆いている。近代国家として、国際社会に伍しては行けない。...生かせるものは、活かそう=前田正名<平海岸に人工を施せる港>の急務240427

  • 100周年にむけ第二世代 東日本大震災後に復興・釧路港霧笛保存に新体制240427

    「暫くぶりに保存会役員会を開きます」。案内があって、夕刻の会議に出かけてゆきました、ですよ。「COVID-19で休眠、活動を再開」。中軸をになってきた方の、力強い宣言です!!。(霧笛保存会の目的)霧の街釧路の歴史を音で刻んできた霧笛役目を終えた今、産業遺産として私たち市民が大切に保存し音の記憶とともに霧笛が果たしてきた役割や、功績を後世に伝えていく事。2011年3月19日。前年のこの日、1925年以来86年の役目を終えた釧路港霧信号=通称「霧笛むてき」の貸与を受けて、その公開・活用に踏み切った。1)「音で表現」=“釧路らしさ”を象徴する産業遺産、文化財として動態展示で持続保存。2)濃霧で見通せぬ海況下で安全性重視、不可欠の存在。今、気候変動・異常気象で「日本の海に異変」の世に警鐘を吹鳴。3)吹鳴開始後10...100周年にむけ第二世代東日本大震災後に復興・釧路港霧笛保存に新体制240427

  • "創業者の思い"消えて 1千本のさくらの里、雑木林状態『福井新聞』240426

    "創業者の思い"消えて1千本のさくらの里、雑木林状態『福井新聞』240426経営がシッカリしていなければ・・・・・・。「売家と唐様で書く三代目」。そした思いで読ませてもらった、『福井新聞』の配信。「桜が泣いている…市民オーナー植樹15年、雑木林状態に敦賀市総合運動公園内、高齢化や転居で管理困難」。まずは、報道部に寄せられた一報。(敦賀市沓見の市総合運動公園内にある「敦賀さくらの里」について)「手入れが行き届かず、雑木林のようになっている」との声。「敦賀さくらの里」とは、「市民らが約15年前に桜のオーナーとなって千本を植樹」。「市も(約1億4千万円の事業費をかけ)散策道を整備した」、と。市は設備をほどこした。そもそも管理は「植樹をした人にも草刈りなど管理を求めている」が、{(その創業期の市民は)高齢化や市外..."創業者の思い"消えて1千本のさくらの里、雑木林状態『福井新聞』240426

  • これでは「利益のみ吸引、後始末負担は辺境地」 住友・伊庭貞豪に学ぶ「儲けたのちの後始末」240425

    お時間があったら「別子銅山緑化住友」のキーワードを検索欄に記載して、ページを開いてくださいな。おススメします。「伊庭貞豪いばていごう、1847年2月19日(弘化4年1月5日)-1926年(大正15年)10月22日」の<思い入れ>を受け継ぐ、さまざまな情報がヒットする。●https://www.sumitomo.gr.jp/history/person/tracks21/07/住友グループ広報委員会●https://www.srigroup.co.jp/sustainability/genki/ecology/05_1.html住友ゴム●https://diamond.jp/articles/-/285284DIAMONDonline●https://www.besshi.net/hp/eco/01/005...これでは「利益のみ吸引、後始末負担は辺境地」住友・伊庭貞豪に学ぶ「儲けたのちの後始末」240425

  • 嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設

    嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設「なぜに、難度の高い魚卸売市場を開設できたか」で、その最終回としたい。掲載図の画像に残るは釧路港原港区の入舟岸壁で水揚げされた「鮪マグロの下見」。日露戦争後に釧路港沖で網に揚がるようになった鮪マグロは、暦年、その水揚げ量を拡大しつづけた。生産者の力量を高める。「生産者が価格を設定ができる」ために図式=チャートを描く。釧路港のマグロ水揚げ量は昭和3~5年にピーク期をむかえていた。資本の蓄積。漁船の動力化を目指した、生産者の団体=漁業組合を結成した、嵯峨漁港建設・埋立ての為、釧路漁港(株)も設立した。嵯峨は当時の根室商業学校を卒えた「計算のできるヒト」であった。漁船動力化+漁業組合+漁港(株)→言わば経済的基盤、足がかりでもある。漁業生産者...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設

  • 嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設

    嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設水産水揚げ量の漁港で、消費者市場に加えて生産者市場を開設することは困難を極めた。しかしさらに難儀であったのは、「生産者が価格を設定ができる」流通構造に変える点であった。なぜか。答え。それは。辺境の地で労働力移転型の従事者が、直面した「前貸商人」とされる問屋の支配下にあった点。漁業者ながら生産手段も、着業期から収穫期までの生活手段も、漁獲物の販路も、その「前貸商人」とされる問屋に握られていた。その枠組みを組み替えるには、問屋層の既得権を克服し、近代的な流通システムの元に組み替える取引関係が存在し、その移行こそ、実に<難解>であったのだ。そこのところを理解しやすく解説すると、今日、「日払い雇用」なるシステムがあるではないか。「わが身ひとつ」...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設

  • 嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」 昭和13年9月 釧路魚卸売市場の開設

    嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設昭和13年9月、嵯峨久は鮪漁業の利益で魚卸売市場を開設した。生産者が売り渡し価格を設定するために、利益に加えて、生産コストと自身の人件費を加えることが認められる。それは実に、困難な事業であった。なぜか。漁業卸売問屋の既得利益を制することであったから。1)昭和3年9月3日嵯峨漁港建設・埋立ての為、釧路漁港(株)が設立される。2)昭和13年9月8日嵯峨漁港に(株)釧路魚卸売市場本場が新築・竣工し、入船町魚市場は廃止される。【頌徳碑嵯峨久壽像】「釧路漁業界の父」と呼ばれ、漁業基地:釧路の礎を築いた。1)は法人組織が不可欠であった。2)は「入船町魚市場」は消費者むけ市場であったが、そこに釧路魚卸売市場本場=生産者市場を設置することができた。この...嵯峨久「生産者が価格を設定ができる」昭和13年9月釧路魚卸売市場の開設

  • 「カレイ煮付」「熟成サバ味噌煮」 三陸釜石発「海のごちそう」リーフ240321

    「カレイ煮付」「熟成サバ味噌煮」三陸釜石発「海のごちそう」リーフ2403211)「熟成サバ味噌煮」、2)「ブリ照焼」、3)「カレイ煮付」、4)「赤魚西京焼」5)「サケ塩麹焼」6)「サンマみぞれ煮」、7)「ホタテトマト煮」、8)「イワシ生姜焼き」8食セット毎月2990円16食セット毎月おトクな5980円リーフの表には。「味にうるさい主人が『今月は何が届いたの?』」と聴くようになりました」。先行してたまたま、「南部杜氏」のことを調べていた。全国で言われる「三大杜氏の一」。米どころ越後杜氏をうわまわる、300人超の全国一の杜氏集団。1957年頃、ニュース映画で紹介。「(岩手は)日本のチベット、です」の文句を知るだけに。地域ブランドの創出に成功した姿を、注目していたが。その矢先に、「三陸・釜石」から「海のごちそう...「カレイ煮付」「熟成サバ味噌煮」三陸釜石発「海のごちそう」リーフ240321

  • どんなときにも人生には意味 ヴィクトール・フランクル著『夜と霧』nhkETV240321

    どんなときにも人生には意味ヴィクトール・フランクル著『夜と霧』nhkETV240321フランクルの「名言」に学ぶ心を強くする考え方2018.8.94:00「どんな時にも人生には意味がある。未来で待っている人や何かがあり、そのために今すべきことが必ずある」ーー。ヴィクトール・E・フランクルは、ナチスの強制収容所を生き延びた心理学者。著書『夜と霧』の冒頭に示された言葉。フランクルの教えは、辛い状況に陥り苦悩する人々を今なお救い続けています。多くの人に生きる意味や勇気を与え、「心を強くしてくれる力」がフランクルの教えにはあります。(松山淳著『君が生きる意味』ダイヤモンド社2018年)NHKこころの時代宗教・人生ヴィクトール・フランクルそれでも人生には意味がある(NHKシリーズ)どんなときにも人生には意味ヴィクトール・フランクル著『夜と霧』nhkETV240321

  • 三島、刈羽、頚城の三流派 or三島・野積、刈羽、頚城の四流派 越後杜氏の地域別住み分け240624

    三島、刈羽、頚城の三流派or三島・野積、刈羽、頚城の四流派越後杜氏の地域別住み分け240624「米どころ・越後」に根付いた伝統の杜氏職。味わい&特徴、その一に。「米の品質に始まり素材一つ一つに自信をもてる」。「製造工程の細部にまでこだわった逸品」。「華やかな香りとすっきりと綺麗な味わいが特徴」(越後杜氏大吟醸Sakenomy)。味わい&特徴、その二に。「本醸造酒越後流の王道を行くキリッと引きしまった味わい」で「すっきりした喉ごしと、飲み飽きしない淡麗で軽やかな旨味」「料理の味を邪魔せず引き立て、食中酒」として最適。「冷や酒~熱燗でスイスイと飲み進めてしまう最強地酒」。地域ごとに、三島(さんとう)杜氏、刈羽(かりわ)杜氏、頸城(くびき)杜氏の3流派に。または、三島杜氏を越路杜氏と野積(のづみ)杜氏の2つに分...三島、刈羽、頚城の三流派or三島・野積、刈羽、頚城の四流派越後杜氏の地域別住み分け240624

  • 硬い米を上手に扱い柔らかな味わいのある酒 南部杜氏「酒質・特徴・味わい」240429

    硬い米を上手に扱い柔らかな味わいのある酒南部杜氏「酒質・特徴・味わい」240429掲載の地図は岩手県の一部。紫波郡紫波町&花巻市。近江商人に伝えられ江戸時代初期の寛永期に根付いた南部杜氏の原郷土。その江戸時代、蝦夷地と呼ばれた北海道東部にも現れていた「南部杜氏」。日本三大杜氏とも称され、四大杜氏のくくりでも最初に登場の「南部杜氏」。ようやく知りえたのが、「ienomistyle=イエノミスタイル」にあった、次の記載。「近江商人が酒造りの技術を伝え」「東北の硬い米を上手に扱い、柔らかな味わいの酒を造るのが持ち味」。自身で提供の作品を、明確に他者に伝えたい。ほかの表現はないか。「(岩手県の日本酒)伝統的には濃醇で旨みが強いのが特徴」。「米の旨みが凝縮された濃厚で力強い味わい」。そうとも、申しているぞー。南部の...硬い米を上手に扱い柔らかな味わいのある酒南部杜氏「酒質・特徴・味わい」240429

  • 江戸時代の酒造 南部杜氏の受け入れ240429

    江戸時代の酒造南部杜氏の受け入れ240429南部杜氏=岩手県花巻市石鳥谷、紫波郡紫波町を拠点とする杜氏の集団日本三大杜氏=南部、越後、丹波の一翼に加えられ、慶長11年=1606年頃に起源、と。二つの系統1)伊丹で鴻池善右衛門によって開発された大量仕込樽の製法を領内に持ち込んで大名家の保護をうけた技術集団2)近江商人の委託を受け彰造に従事の農民杜氏。江戸時代の酒造南部杜氏の受け入れ240429

  • 「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致 」 「傾聴 けいちょう Active Listening」240407

    「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致」「傾聴けいちょうActiveListening」240407厚生労働省が開設しているのか、「こころの耳」のページで「積極的傾聴」を読んでみるに。USAの心理学者にしてカウンセリングの大家たるカール・ロジャーズ(CarlRogers)が提唱したもの、と。担当したカウンセリング事例(クライエント)を分析し、友好事例に共通する「聴く側の3要素」を示す。1)「共感的理解」=話を相手の立場、相手の気持ちに共感しつつ理解2)「無条件の肯定的関心」=(安心して話できるよう)善悪の評価、好き嫌いの評価を入れず聴く。話を否定せず、なぜそのように考えるか、その背景に肯定的な関心を持り聴く3)「自己一致」=真摯な態度&話が分かりにくければ分かりにくいと伝え。真意を確認。2011年...「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致」「傾聴けいちょうActiveListening」240407

  • 重油・硫黄碑出=大気汚染、OVER観光客、上陸後の失踪 大型客船、海外での対応240402

    重油・硫黄碑出=大気汚染、OVER観光客、上陸後の失踪大型客船、海外での対応240402「大型客船環境負荷」のKeyWordで検索してみると。入港する大型クルーズ船、海外では環境問題のみならず、オーバー観光やら、そもそも。「乗客1人当たりのCO2排出量は、飛行機を利用した際の排出量よりも多い」などの課題が西欧諸国の外国航路寄港地で指摘されている。1)2023/3/19「クルーズ船の乗客1人当たりのCO2排出量は、飛行機を利用した際の排出量よりも多いと言われており」2)2019.12.7「クルーズ船による海洋汚染問題」「最近話題となってる『観光公害』を悪化させ、さらにはSDGsの達成を阻害する要因などと非難」「カンヌで2020年から燃料の硫黄物質含有量が0.1%を超えるクルーズ船について寄港を禁止する」「そ...重油・硫黄碑出=大気汚染、OVER観光客、上陸後の失踪大型客船、海外での対応240402

  • 「脱炭素&カーボンニュートラル」「非製造物主義」「グリーンニューディール」 現代を考える環境用語三題240409

    ●脱炭素&カーボンニュートラル脱炭素は二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス排出量を実質ゼロに。カーボンニュートラルは光合成でCO2を吸収し生育に活かしてゼロにするなど、温室効果ガス排出量と吸収量を均衡させることhttps://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/●非製造物主義=モノ造りの投資や成果品の消費(製造物主義)に対し、知識、付加価値、環境、投資など無形資産形成に頭脳を働かせる考え方。●グリーンニューディールAGreenNewDeal=温暖化防止&経済格差是正めざす経済刺激策。(オバマ政権)再生可能エネに1500億ドル投資に500万人のグリーン雇用創出。「脱炭素&カーボンニュートラル」「非製造物主義」「グリーンニューディール」現代を考える環境用語三題240409

  • 思いいれたい京都人の気風=「顔の見えないモノからは買わない」 長崎屋帯広店、全面閉館『道新」240401

    道内配布紙の伝えるところ、帯広駅近接の長崎屋帯広店が3月31日をもって、全面閉館したそうで。釧路市では1979年の出店と記憶しているが、98年頃には撤退した。本市で同店が大型量販店の地方進出の端緒であった。後続のダイエー、イトーヨーカ堂がすでに撤退している。「大型量販店の出店、地方にとってはなんであったのか」。交通要衝に隣接の大型空閑地。建物は地元業者の建てさせ上屋をレンタル。豊富な駐車場を確保して集客、地元商店街は相次ぎ店仕舞い。高齢者にとっては「買い物難民」を表出し、その後釜にはコンビニエンスストアが埋め合わせる。「売れ筋商品、お手頃価格」が「モノ作れる市民」を「外部依存型経済」に誘導し、消費専用に位置を替えてしまった。撤退がきまるや、「(長期に及ぶ)割引セール」。大型量販店は「市民の富を吸引する存在...思いいれたい京都人の気風=「顔の見えないモノからは買わない」長崎屋帯広店、全面閉館『道新」240401

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pacific0035'写真BBSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pacific0035'写真BBSさん
ブログタイトル
pacific0035'写真BBS
フォロー
pacific0035'写真BBS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用