chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「東山」「北山東部」「北山西部」「西山」「京北」 五コースで設定「京都一周トレイル」231130

    「東山」「北山東部」「北山西部」「西山」「京北」五コースで設定「京都一周トレイル」231130都会ながら、どの地点からも山が見え、自然が身近にあることに気付く京都盆地。京都市をぐるっと一周できるようにコース設定し、“初心者向け”コースから、ダイナミックな風景が楽しめる“中級者向け”まで。さまざまな観光・歴史・風景の<特色あふれるコース>を歩く。歩いて考え、書けるほどに歩く。書くために調べながら歩き、<地域愛>を発見。「持続可能な地域創設」に活かす。そういうことでは、あるまいか。「東山コース=紫」「北山東部コース=青」「北山西部コース=赤」「西山コース=赤紫」「京北コース=緑」https://souda-kyoto.jp/guide/trail/vol01.html因みに「トレイル」とは。1)森林や原野、里...「東山」「北山東部」「北山西部」「西山」「京北」五コースで設定「京都一周トレイル」231130

  • 「兄弟分」のキズナ <1970年、赤潮>乗り越えた同級生の結束231125

    「兄弟分」のキズナ<1970年、赤潮>乗り越えた同級生の結束231125nhkGで放送「小さな旅島の絆つむいで~兵庫坊勢島~」。番組半ばで、<1970年、赤潮>の紹介。「ムラの人口はその後20年で4割減った」と。ためにハマチがあいつぎ、死骸で浮上。先代の漁業者たる父は、経営難に。後継者は高校進学を諦め、家業を手伝う。自身が父から継承したのちも、中学の同級生の開く居酒屋にあつまって、<兄弟分の絆>を深める。赤潮の被害。それは、<兄弟分の絆>では食い止められなかった、はず。そう考えれ「播磨灘1970年赤潮被害」のキーワードで重ねて、検索。https://www2.kaiyodai.ac.jp/~tkatan0/img/e-book20160330.pdfこれから「赤潮」の話をしよう-東京海洋大学1972年には...「兄弟分」のキズナ<1970年、赤潮>乗り越えた同級生の結束231125

  • 231128 「海域 水温上昇 宗像 nhk」 変貌する地球、深刻!!、食糧への影響顕著.

    231128「海域水温上昇宗像nhk」でも検索してみたところであるが。変貌する地球、深刻!!、食糧への影響顕著.「この十年、水揚げされる魚種が明らかにかわった」と市場に上場された魚を見守る水産卸売業者。アナウンサーは、「サワラが減少し、アカハタが増えた」「今やフグの水揚げは北海道が一番」。それより早いBS番組では、アフリカケニアの紹介。「今や農地が砂漠になってしまって、作物の栽培ができない」「農業が駄目になって、夫が死んで、自分たちはどうすると善いのか」。病んでる地球。先進国はこの現状に責任を負うべきだ。nhkから取材に直行の女性キャスター。それには答えず、「国際社会はどうすると、良いのか?」。質問を続けていた、が。別途「海水上昇サワラアカハタ宗像NHKGニュース」のキーワードで検索。●あの魚が食べられな...231128「海域水温上昇宗像nhk」変貌する地球、深刻!!、食糧への影響顕著.

  • 簡易漢和辞典では読めなかった 国史大系本『類聚三代格 上』630425

    簡易漢和辞典では読めなかった国史大系本『類聚三代格上』630425学部の二年次。「国史大系本『類聚三代格』を読む、買い求めて置くこと」。そんなお達しがあった。購入したまま積読してあって、演習の前日、開いて一読。驚いた。「見たことのある漢字ながら、それmでの知識では読みがつながらぬ」。幸い大正15年年かに発行の漢和辞典があって、なんとか事なきを得た。事なきを得た。そう申しても、2ページを読むころにはすでに午前2時を過ぎていた。床に潜り込み、午前8時過ぎの列車で学校に駆け付けたのであるが。『類聚三代格』の「格」とは高校のときに、教科書の片隅に「律、令の補足、追令」とあったような気がするが。ついでに「三代」とは「弘仁格」「貞観格」「延喜格」と知ったが、記憶にあるのは「延喜式」のキーワードのみ。「律」と言い、「令...簡易漢和辞典では読めなかった国史大系本『類聚三代格上』630425

  • 「不二」「宿業」「土徳」 「かわいい民藝 救いの美」=nhkETV220911

    不二門(大福寺住職が中学生のころ)「一泊二日の旅行に出て、そこで大雨に見舞われ、2週間の間、閉じ込められ<生きるか死ぬのか>の体験」。「一人の女子生徒に一目ぼれして・・・・・」。初めて「二」を感じた。「自分と他人、生と死」。そこですべてのバランスが整わなくなってしまった。二つにわけて考える、視点ということに初めて気がついた。そこから、迷い、戸惑い、悩みが始まった、と。棟方志功の絵を見せられた。「これ、何ですかー?」の問いに、「裏にまわって見ろ」。襖の裏には、「宿業者是本能則感應道交」と書かれてあった。「宿業は人間の本能」、「無理に悩みを取り去ろうとするのではなく、悩みがあるからこそ仏様と感応できる」「生まれつきの姿を深く自覚することで真実に出会える」https://mizutotakumi.jp/stor...「不二」「宿業」「土徳」「かわいい民藝救いの美」=nhkETV220911

  • 釧路川治水のあゆみと釧路川の歴史 『懐かしい写真で綴る 釧路川100年の記憶』211228

    1921年4月は、釧路川治水事業が着手されて100周年にあたる。そこで100年記念出版事業に、起稿する機会が与えられた。A4判の出版物に10ページ。なかに年表2ページ分を添える構成であったと記憶する。原稿は題して、「釧路川治水のあゆみと釧路川の歴史」母なる釧路川の自然利水(~明治20年)流域に二次産業、河口を港湾利水(~大正9年)←釧路川の歴史と治水のあゆみ釧路川と市民の“すみわけ”利水(~昭和8年)←川と地域発展交通、郵送路としての釧路川地域発展支える新釧路川誕生治水(~昭和6年)←大正期“水”が育てる市民生活と食糧基地親水(~昭和55年)“水系一貫主義”の治水理念治水理念、新段階(~昭和55年)釧路川と市民共生の時代“親水”空間としての釧路川創設(平成期)釧路川治水10周年歴史的評価に代えて―自然再生...釧路川治水のあゆみと釧路川の歴史『懐かしい写真で綴る釧路川100年の記憶』211228

  • 紅葉、大滝・不動滝、阿寒富士山麓 「ショ・オロ(滝の・処)」(『北海道駅名の起源』 昭和22年版)

    お好みはあることでしょうが<庶路しょろ川>上流部、庶路ダムの紅葉はどちらのポイントがお奨めですか?。そう問われたら、その答えは・・・・・・・。「支流河川の流入部」。そう答えておきましょう、か。写真の角度。そこを地図で探してみると、西側に二つの橋脚が見えます。国土地理院図でみると、下の支流水系を確認することができます。「㉑タッタマップ川」「㉒シケレペ川」=「庶路川筋のアイヌ語地名続々・白糠のアイヌ語地名第一回」(26広報しらぬか7月号)https://www.town.shiranuka.lg.jp/section/hoken/h8v21a0000005ou1-att/h8v21a0000005pe6.pdf国土地理院図には地名記載がなく、橋の名称が記載されています。㉑には「タッタマップ橋」、㉒に「トイペ一...紅葉、大滝・不動滝、阿寒富士山麓「ショ・オロ(滝の・処)」(『北海道駅名の起源』昭和22年版)

  • 佐賀紀行

    釧路港原港区→原田商店→武富私道→本行寺→定光禅寺→大成寺小説『海霧UMIGIRI』ー佐賀・鍋島家の三郡支配ー231116.(集合地)米町13番地共楽座跡啄木離釧の地釧路港原港区西口眞砂町65番地原田宗二郎家眞砂町35番地原田商店眞砂町42番地付近武富私道入り口米町128番地本行寺=福富甚吉家米町番外地定光禪寺=武富善吉家米町番外地大成寺=千賀竹三郎家(解散地)米町15番地=リユニオンカフェ23年11月16日10時米町公園駐車場に集合。「ぶぶる9th小説『海霧UMIGIRI』ー佐賀・鍋島家の三郡支配ー231116」を行いました。巡見地と巡見順路は添付図のとおりです。「リユニオンカフェ」で情報確認。次回24年1月中旬に備えました。佐賀紀行

  • 「我國ニテハ唯阿寒湖ニノミ産シ、學術上甚ダ珍奇ナルモノナリ」 天然記念物指定「阿寒湖のマリモ」110303

    これが官報記載に近いのでは。そう思わせる記録にたどりついた。「文化遺産オンライン」。https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/204523文化遺産オンライン概要阿寒湖のマリモあかんこのまりも天然記念物/北海道/北海道北海道釧路市阿寒町指定年月日:19210303管理団体名:阿寒町(大14・8・13)史跡名勝天然記念物解説天然紀念物調査報告(植物)第一輯三〇頁参照天然紀念物解説三一九頁毬藻CladophoraSauteri(NeesabEs)Kiitzハ直經約十糎乃至二十糎ノ毬状ヲナセル緑藻ニシテ稀ニ欧洲ノ或ル地方ニ産ス、我國ニテハ唯阿寒湖ニノミ産シ、學術上甚ダ珍奇ナルモノナリ区域阿寒湖一圓マリモは直経10センチ乃至20センチの整った球状をなす美麗な緑藻で稀に欧州の或...「我國ニテハ唯阿寒湖ニノミ産シ、學術上甚ダ珍奇ナルモノナリ」天然記念物指定「阿寒湖のマリモ」110303

  • 神々愉しませる、慶ばせる、来訪客を安心させる温泉街 双岳台=雌阿寒岳&雄阿寒岳のパワースポット160709

    神々愉しませる、慶ばせる、来訪客を安心させる温泉街双岳台=雌阿寒岳&雄阿寒岳のパワースポット160709鎮守社の例大祭の宵宮の日。松浦武四郎筆『久摺日誌』複製本を抱えて、街中を抜け出し阿寒湖畔に団体を引率したことがある。最先端のお目当ては、「双岳そうがく台」。奥に雌阿寒岳、手前に雄阿寒岳を望むことのできる、ポイントだ。多くの人は、「何度目だ」。そう立ち去ろう鳥とするも、だが、待ってください!!。二つの秀麗な嶺をみて思いめぐらすこと。1)活火山の話相手をして、ご機嫌伺いを念入りに。神々に<愉しんで>もらおうではないか。2)いつ来るか、生涯に一度、訪問すれば事足りる訪問客に、「安全・安心の祈り」を捧げて、<神々を慶ばせる>はいかが。3)宿代が高い。そうかも知れぬが、<神々のご機嫌を伺いつづける>宿の心根に、応...神々愉しませる、慶ばせる、来訪客を安心させる温泉街双岳台=雌阿寒岳&雄阿寒岳のパワースポット160709

  • 百済工人の来朝、品部・雑戸で位置付け技術伝承 飛鳥仏像の制作集団220722

    百済工人の来朝、品部・雑戸で位置付け技術伝承飛鳥仏像の制作集団220722飛鳥の時代には「仏工ぶっこう仏像・仏具などを作る人」と呼ばれていた仏像制作技術者。起源は「6世紀後半における鑢盤博士や瓦博士など百済工人の来朝の頃であったとおもわれる」。「技術世襲の義務を持ち、律令体制下の官営工房に品部・雑戸として組み込み工業技術の世襲を強要」ために「農民が公民として編成されたにもかかわらず、仏工はその枠外にあった」。石場朗人著「古代仏師の社会的地位に関する研究」の見解を「奈良仏工発生」のキーワードで読み込んでみた。それによると「仏師」の称号は、平安時代になってからのこととされる。22年7月22日放送「国宝へようこそ(1)『法隆寺』」の録画を視聴していた。3)釈迦三尊像、4)用明天皇発願の「薬師如来像」、5)毘沙門...百済工人の来朝、品部・雑戸で位置付け技術伝承飛鳥仏像の制作集団220722

  • 「山よろけ・気だえ」「採鉱量」「水替=無宿人」 近世,栄光の佐渡金山 その影220319

    「山よろけ・気だえ」「採鉱量」「水替=無宿人」近世,栄光の佐渡金山その影220319「この世の地獄」一に通気・衛生面が劣悪。「山よろけ=珪肺病」「気絶え=酸素欠乏からくる一酸化炭素による急激死)」。二に採鉱量増加優先で、一貫した厚生対策を顧みない労務対策。奉行・山方役(金山担当)は江戸から赴任、短期で引揚げる制度の生み出す結果。「犠牲者続出」三に労働が過酷で、悲惨な排水作業=「水替みずかえ」人足に「無宿人」充当。開発の初期から、坑内採堀法がとられた佐渡金山で、坑内の地下水を汲み替える排水人足を「水替」と呼称。当初は町人や農民の専業、副業ですすめられたが、労働力不足や担い手不足で無宿人=江戸・長崎・大坂など天領地から「戸籍からはずされた『帳外』の者」が佐渡金山に送り込まれた。三は特安永期=1770-78年に...「山よろけ・気だえ」「採鉱量」「水替=無宿人」近世,栄光の佐渡金山その影220319

  • 「僕は引き受ける」「学問に貢献する立場と義務を」=自身生存の意味と役割 「らんまん 植物学者・牧野富太郎」230927

    「僕は引き受ける」「学問に貢献する立場と義務を」=自身生存の意味と役割「らんまん植物学者・牧野富太郎」230927「万さんは事実として世界最高峰の植物分類学者なのだよ」。「そういう万さんが『未だに理学博士ではない』って言うのは、この国の植物学者の植物学者の見識が疑われるのだ」。「傲慢だよ!!」。「槙野万太郎がここに居るのは、時代なのか摂理なのか。そういうものに呼ばれてここに居るんだ」。「この国の植物学の黎明期に、誰も植物など気に留めなかった時に、なんとも変なヤツが突然に現れて調査を始めたんだ」。「その変なヤツが独りで勝手に日本中の植物調を始めたんだ」。「僕と野宮さん(亀田佳明さん)だってそうだ」。「世紀の大発見をしたよ」。「でも、何でその役目が僕らだったのかは分からない」。「けど僕は引き受けることにした」...「僕は引き受ける」「学問に貢献する立場と義務を」=自身生存の意味と役割「らんまん植物学者・牧野富太郎」230927

  • 武富家招魂碑に表敬 土に刻まれた小説『海霧 UMIGIRI』の世界ー佐賀・鍋島家三郡支配ー』231116

    只1.タダこればかり強調の辞管3.範囲を限って管理する支配する打3.他動詞に添えて動作する意名詞の上について動詞をつくる座1.スワるヒザを折り、尻をモノにつけて、体を支える只管打座「しかんだざ」と読むことは知られている。禅門にあって選択専修の行とされるべきや。その意味は別に示すことに。しかん‐たざ〔シクワン‐〕【×只管▽打×坐/×祗管▽打×坐】「ただひたすら座禅すること。特に曹洞宗でいう」=デジタル大辞泉「只管打坐」の意味・読み・例文・類語。しかん‐たざ只管打坐祇管打坐とも。「只管」とは,ひたすらにの意。坐禅になんの意義も条件も求めず,公案なども使わず,ただひたすら坐禅を実践すること。全身心をあげて坐りぬくこと以外に仏法の体得はないという道元禅の特質を端的に表した語。道元は黙照禅の伝統をうけ,天童如浄の「...武富家招魂碑に表敬土に刻まれた小説『海霧UMIGIRI』の世界ー佐賀・鍋島家三郡支配ー』231116

  • 工業製塩の特質、喪失した点 平島裕正著『塩の道』750120―前―

    工業製塩の特質、喪失した点平島裕正著『塩の道』750120―前―工業製塩が出回って、塩化ナトリウムの純度が99%には、どのような特質と喪失し点があるか。島裕正著『塩の道』(講談社)の152‐154ページで問題提起している。自然塩・天然塩に含まれるマグネシウム、カリウム、カルシュウムが含まれず、旨味・使用勝手に不具合があるそうだ。1)漬物を作るのにも、工業製塩では上手く漬からない。a)なぜなら、塩が容器の底に沈み。漬物素材にうまく混じらない。d)以前の塩には適度な<シメリ気>があったから、たとえばダイコンなどに塩が<ヘバリ>付き、モノと物との間に溜まって、それぞれの素材にしみこむのだ。c)従来の塩なら、素材に浸透圧が加わって、甘みも出たが今の塩は単純にピリピリ辛い味しかしない。本来の漬物の旨味&甘みでは、な...工業製塩の特質、喪失した点平島裕正著『塩の道』750120―前―

  • 戦後保守政治の分岐点か 寺島実郎「石橋湛山は変わりゆく世界秩序に必死になって食らいついた」231113

    「イシバシタンザンくーん◆点、キシノブスケくーん■点。この結果、本院は・・・・・」。石橋湛山内閣の誕生の瞬間を、nhk第一放送のラジオ番組で聴いていた。それは昭和31年12月14日のことであったか。どうもそれは自民党総裁選挙の結果であって、首班指名のそれとは違うらしいが、今も思い出す。当時、中学校には社会科の担当で佐京寛髄という先生がおられて、生徒に一言、申された。「石橋さんは、ほかの政治家とは違う、かならず立派な仕事をしてくれる」。石橋さんそのころ、立正大学学長も務めていたように記憶する。「母校の先生を、そう持ち上げるか」。漠然とその自分は思いをはせていた。(ここまでネット情報では、以下の記載がヒットした)https://www.ndl.go.jp/modern/cha6/images/h2_2.gif...戦後保守政治の分岐点か寺島実郎「石橋湛山は変わりゆく世界秩序に必死になって食らいついた」231113

  • 高い意欲 免疫機能維持 メンタルケア&意見発信 老化予防三カ条231106『釧路新聞』

    アジアは世界の成長センター。そのように申すそうで。放送大学。「SDGs下のアジア産業論(’23)」の6th=「第6回アジア経済の現状と課題」を聴いたようで。授業主題は次のようになっていた。「国民経済計算の基礎となる議論する」「それを基に、アジア各国の国民経済計算、貿易、金融などを含むマクロ経済の比較分析を行い、アジアの現状と課題を明らかにし、将来を予測する」「アジア諸国の課題として、高齢化、所得格差、人口ボーナスの減少などを説明し、課題を克服する経済政策を探る」そこで「高齢化社会」「高齢社会」「超高齢社会」の説明。そして、「アジアは世界の成長センター」で、核が日本、中国、そしてASEANに移行、と。その日本でこれから必要、不可欠なこと。精神科医の和田茂樹氏の講演が、市内であった。釧路市内を中心に配布する紙...高い意欲免疫機能維持メンタルケア&意見発信老化予防三カ条231106『釧路新聞』

  • 自身の「行き先」、それはわからない 高齢化・高齢・超高齢の社会231102

    自身の「行き先」、それはわからない高齢化・高齢・超高齢の社会231102自身はさまざま<地域コミュニティ>に所属し、構成員はそれぞれ同じ目的に向かって、共同歩調をとっている。少なくもそのツモリになり、心算・目算を立ててはいるも、その行く末は見通せず、終点も見据えたつもりになっていて、実にここもとない。そういうことではないか。●高齢化社会=65歳以上の高齢者の割合が「人口の7%」を超えた社会(1956=昭和31年、国連の報告書で「(7%以上を)高齢化した(aged)人口」と呼んでいたことに由来)。●高齢社会=65歳以上の高齢者の割合が「人口の14%」を超えた社会を「高齢社会」(14%という数字は、高齢化社会の基準である高齢者割合7%を2倍にしたもの=千葉県「高齢化社会とはどういうことですか」https://...自身の「行き先」、それはわからない高齢化・高齢・超高齢の社会231102

  • 明治初期の和船絵馬か 浜中町榊町神社法宝物700220

    明治初期の和船絵馬か浜中町榊町神社法宝物700220出会った絵馬は20センチ×15センチで比較的小さい。煤けているうえ壁に打ち付けられ、残念ながらこの絵馬の奉納者や奉納年月日を確認することができなかった。船の帆は13反帆。石数にして200石から300石くらいか。江戸時代後期に奉納されている和式の商い船。彩色板製で神社の創建年代から考察するに江戸末期とは考えにくいのだが。霧多布湾に入津した商船主が航海の無事に報謝するため奉納したものか。釧路・根室地方の神社で船絵馬に出会った初のケース。先行して寺島敏治編さん員が十勝・大津稲荷神社で1969年6月、杉浦嘉七奉納の絵馬を発見していた。釧路市ではその前もその後も、絵馬の尊竿はともかく和船絵馬の発見はない。浜中町内の三神社で新・旧5点の絵馬に出会った。どうして浜中町...明治初期の和船絵馬か浜中町榊町神社法宝物700220

  • 南大通七&八丁目、米町界わい=眞砂町50、米町一二三 佐賀県人武富・福富家の経営拠点231116

    再び『明治四二年七月電話帳』。「タ」「ク」「フ」「ヤ」の項目に8件の電話番号が掲載されている。「タ」=緑系一六一武富善吉眞砂町五〇倉庫業二二四武富善吉眞砂町五〇倉庫業「ネ」=黄系(原田家関係)六根室銀行眞砂町一〇〇四〇根室銀行眞砂町一〇〇「ク」=緑系一八釧路銀行眞砂町五〇「フ」=紫系一〇二福富甚吉米町一二三一〇三福富甚吉頓化二二「ヤ」=紫系二五〇ヤイチ福富商店眞砂町三二南大通七&八丁目、米町界わい=眞砂町50、米町一二三佐賀県人武富・福富家の経営拠点231116南大通七&八丁目、米町界わい=眞砂町50、米町一二三佐賀県人武富・福富家の経営拠点231116

  • 南大通八丁目=眞砂町30、34、65番地 佐賀県人の経営拠点

    『明治四二年七月電話帳』「ハ」の項目に三件の電話番号が掲載されている。四九原田宗二郎眞砂町35番地五〇原田宗二郎眞砂町64番地三三七原田宗二郎西幣舞四番地『大正五年一月電話番号簿』にも三件。四九原田宗二郎商店西幣舞四四眞砂町35番地五〇原田宗二郎住宅眞砂町30番地南大通八丁目=眞砂町30、34、65番地佐賀県人の経営拠点南大通八丁目=眞砂町30、34、65番地佐賀県人の経営拠点

  • 画像を入れ替えました 釧路運河&アセッチリ川 釧路右岸に開く二河口

    <spanstyle="color:maroon;">画像を入れ替えました釧路運河&アセッチリ川釧路右岸に開く二河口釧路駅から東釧路駅に向かう列車の窓から視野に入る二つの河口。釧路川鉄橋を渡った列車が、ソーラーパネルを過ぎたあたりで展開する景観。最近、なんどか通い、写真に収めることができた。釧路川右岸に流入する河口。釧路駅側に位置するのは「釧路運河」の取り付け口。釧路市民文化会館に至る水路の一部にあたる。治水工事で釧路川の新水路が開かれたことで、上、中流からの木材が釧路東港区外に集材する点を改善したかった。二つ目の河口。こちらはアセッチリ川。市街地の中途で地表から消えて伏流河川となる支流。河口近くに下水処理場が開設されている。釧路運河&アセッチリ川釧路右岸に開く二河口231105画像を入れ替えました釧路運河&アセッチリ川釧路右岸に開く二河口

  • 釧路運河&アセッチリ川 釧路右岸に開く二河口231105

    釧路駅から東釧路駅に向かう列車の窓から視野に入る二つの河口。釧路川鉄橋を渡った列車が、ソーラーパネルを過ぎたあたりで展開する景観。最近、なんどか通い、写真に収めることができた。釧路川右岸に流入する河口。釧路駅側に位置するのは「釧路運河」の取り付け口。釧路市民文化会館に至る水路の一部にあたる。治水工事で釧路川の新水路が開かれたことで、上、中流からの木材が釧路東港区外に集材する点を改善したかった。二つ目の河口。こちらはアセッチリ川。市街地の中途で地表から消えて伏流河川となる支流。河口近くに下水処理場が開設されている。釧路運河&アセッチリ川釧路右岸に開く二河口231105</span>釧路運河&アセッチリ川釧路右岸に開く二河口231105

  • 利益はあげねばならぬが、その副反応 231101「nhkおはようビズ リーダーが学ぶ社会課題 “水俣の教訓”」

    roon;">大手物流会社の選ばれた20~30歳代の社員の職場リーダー研修。企業の役割や社会的責任を考えようと、水俣病に向き合う。なぜ企業は過ちに向き合えなかったのか。(課題に直面した時)リーダーは何を心に留めて意思決定するべきか。利益を追求する企業が、被害にあった人々の声を拾い上げなかった企業とか組織の利益が目的化し、市民が犠牲になってしまった「企業で働いていると、目の前の起きたことに対して『何かすぐ策を打って』と考えるけれど」「(課題の)裏にあるものをちゃんと見据えたうえで、リーダーはそういうところを意識しながら周りを巻き込んで導いていくのが必要」。水俣。それを吉本哲郎著『地元学をはじめよう』で、若者とともに10年ほど考えてきた。リーダー研修での観点とは別に、「水俣の再生」。とりわけ「市民間に根強い<...利益はあげねばならぬが、その副反応231101「nhkおはようビズリーダーが学ぶ社会課題“水俣の教訓”」

  • 自身と同環境で育つ、工業製品化せず、売る者の都合で栽培しない 地産地消の意味&意義231028―後―

    自身と同環境で育つ、工業製品化せず、売る者の都合で栽培しない地産地消の意味&意義231028―後―「地産地消の意味&意義」、その後編。前編では、「自身と同環境で育つ」とする点に焦点をあてて、考えた。でわ、「工業製品化せず」の枠組みを、どのように位置づけたら善いであろうか。「工業化」の対語、それは「何に?」であろうか。「手づくり製品」「プロのワザ」「伝統的技術」「・・・・・・」。読者のなかに、「・・・・・・」を思いつく方、ご提案いただけると、幸い。今、思うこと。2020年6月、コロナ禍のさなかに、大阪のコーヒー焙煎メーカー経営者の方とお目にかかった。申すに「市中に出回る缶コーヒー洋やコンビニ店頭向け、また量販店で販売のコーヒーの焙煎は、「工業製品ですから」。「味の旨さの追求」「福岡で著名なコーヒー店の味」を...自身と同環境で育つ、工業製品化せず、売る者の都合で栽培しない地産地消の意味&意義231028―後―

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pacific0035'写真BBSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pacific0035'写真BBSさん
ブログタイトル
pacific0035'写真BBS
フォロー
pacific0035'写真BBS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用