chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関西食べ歩き紀行 https://kansai-tabearuki.com/

大阪を中心に関西の食べ歩き記事を書いているブログです。ラーメン店やカフェ店、レストランなど。

食べ歩き旅人
フォロー
住所
北区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • 【大阪 天六】ナミニノカレー

    天神橋筋六丁目のナミニノカレー大阪の天神橋筋6丁目にあるカレー店、「ナミニノカレー」に行ってみました。天六の交差点から天七エリアに入った付近にあるカレー店ですね。「ナミニノカレー」は、ちょっとわかりにくい場所にあります。道案内としては天神橋

  • 【大阪 上新庄】KUCHE(クーチェ)

    上新庄のらーめん店KUCHE(クーチェ)大阪の東淀川区の上新庄にあるラーメン店「KUCHE(クーチェ)」に行ってみました。「KUCHE(クーチェ)」は、阪急の上新庄駅を出て南に歩き、新幹線の高架下沿いを東に150mほど歩いたところにあります

  • 【大阪難波】韓湯 みっちゃん

    韓湯 みっちゃん大阪難波にある「韓湯 みっちゃん」に行ってみました。韓国料理のお店ですね。「韓湯 みっちゃん」は、南海なんば駅から御堂筋を西側に渡って、なんば楽座の路地を進んだ先にあります。店内は、1.5畳ほどの厨房とそれを囲むL字のカウン

  • 京都ふたばの豆餅を新大阪で買ってみた!

    出町ふたばの豆餅が新大阪駅で買える京都の出町柳にある老舗和菓子店「京出町ふたば」の有名な豆餅(まめもち・豆大福)。人気のため店頭で行列に長時間並んで買う人が多いそうですが、そんな豆餅が新大阪駅内で買えるとのことで新大阪駅に。そして、新大阪駅

  • 【大阪梅田】堂島とろ家 阪急三番街店

    堂島とろ家 阪急三番街店大阪梅田の阪急三番街にある海鮮丼の「堂島とろ家(とろや)」に行ってみました。とろ家は、阪急三番街の地下2Fのフードコート「UMEDA FOOD HALL」の中にあります。もともとフードホールができる前から阪急三番街に

  • 【大阪・エキスポシティ】ベシャメルカフェ

    ベシャメルカフェ EXPOCITY大阪吹田のエキスポシティにある「べシャメルカフェ(Bechamelcafe)」に行ってみました。ベシャメルカフェの店名は、「ベシャメルソース」から来ています。現在は、ここエキスポシティと梅田のホワイティ梅田

  • 【大阪・野田玉川】旭屋 野田本店

    旭屋 野田本店大阪の野田エリアにあるラーメン店、「旭屋 野田本店(あさひや)」に行ってみました。店名に「旭」と入っていますが、京都ラーメン「第一旭」の流れをくんでいるラーメン店のようです。お店の場所は、千日前線の玉川駅3番出口を出てすぐにあ

  • 【大阪・堺筋本町】Columbia8(コロンビア・エイト)

    カレーの人気店、Columbia8 堺筋本町店大阪の堺筋本町にあるカレーのお店「Columbia8(コロンビアエイト) 堺筋本町店」に行ってみました。大阪のカレーの人気店の一つ。食べログの100名店にもなっていますね。Columbia8 堺

  • 【インテックス大阪】ニューミュンヘン

    ニューミュンヘン インテックス大阪店大阪南港のインテックス大阪の中にある「ニューミュンヘン インテックス大阪店」に行ってみました。ニューミュンヘンは、梅田の曽根崎にある店舗が本店で、店名のサブタイトルに「サッポロビアレストラン」とあるように

  • 【大阪鶴見】パン屋さんグランレーヴ

    鶴見のパン屋さんグランレーヴ大阪市鶴見区にあるパン屋さん、グランレーヴ(Grand Reve)に行ってみました。グランレーヴは、鶴見緑地公園の南端と接する大阪府道8号線の「諸口西4」の交差点の角にあります。最寄り駅は、横堤駅ですが、鶴見緑地

  • 【大阪市旭区】山田製麺所

    釜揚げうどん 山田製麺所大阪市旭区の千林にある「釜揚げうどん 山田製麺所(やまだせいめんじょ)」に行ってみました。うどんの人気店で、香川の善通寺にある「長田in香の香」系をオマージュする釜揚げうどんのお店のようです。山田製麺所は、大阪メトロ

  • 【大阪 堂島】ドーチカのしゃぶしゃぶ new KOBE

    しゃぶしゃぶ new KOBE 堂島店大阪梅田のドーチカこと堂島地下街にある「しゃぶしゃぶ new KOBE 堂島店」に行ってみました。店名の通りしゃぶしゃぶの専門店。以前何度か前を通った時に、店内が賑わっている感じだったので気になっていた

  • 【大阪 北新地】麺は鎹(かすがい) 北新地店

    麺は鎹 北新地店大阪梅田の北新地にあるラーメン店「麺は鎹(めんはかすがい)」に行ってみました。2022年9月、もともとラーメン玉五郎のあった場所にオープンしています。麺は鎹は、国道2号沿いの桜橋寄りから北新地の路地に入って、白寿(8910)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食べ歩き旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
食べ歩き旅人さん
ブログタイトル
関西食べ歩き紀行
フォロー
関西食べ歩き紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用