chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「長柄堂画廊」日誌 https://blogs.yahoo.co.jp/hiropapa718

透明水彩画に魅入られて5年目。細密な表現からぼかしにじみまで幅広い技法を身に付けようと受講三昧。

長柄堂
フォロー
住所
藤沢市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • 朝靄の残る河畔

    ようやく晴の日がやって来ました。 夜明け前に立ち込めていた朝靄が残る河畔に、遊覧船が待機に入り、賑やかな一日の始まりです。 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-87-f3...

  • ドンヌ河と修道院

    フランスのベネチアと称される、ブラントームという町に滞在しています。 小さな川中島を基にできた町で、ぐるりと川に囲まれていて、森や建物が映り込み、とっても絵になる風景がいっぱいです。 但し、天気がめまぐるしく変化し、雨が強く降るので、屋外で...

  • カヌーを漕ぐ人

    村の北側を流れるダルドーニュ川は、浅く流れが緩やかで、尚且つ自然が豊かなので散歩をしたりベンチで読書をしたりと、人々の癒しの場となっています。 絵を描いていたら、カヌーに乗った人が上流からやって来ました。

  • 天候回復

    ずっと雨が降る、という予報が外れて暑くなったカレナックの村。 日差しがきつく、影が濃くなりました。 入道雲が湧いてきたので、夕立になるかも知れません。

  • Le Prieure 村の小さなレストラン

    人口たった400人余りの小さな村、Carennac カレナック。 お昼に開いている食堂はここだけ。 堂々たる過疎の村です。 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-87-f3...

  • 南西フランスの美しい村

    これは南西フランスのある村。 日本で似たような場所を挙げるとすれば、「 奈良井宿 」でしょうか。 かなり無理がありますが。 これから訪れる場所ですから、 これは想像図です 。 果たして実物はどんな村なのでしょうか。楽しみです 。

  • バラの季節

    夕方からの高校のクラス会に合わせ、 山下公園のバラ を見に行きました。 丁度 見頃 で、バラ好きの観光客でいっぱい。 遠景に氷川丸 を入れて 横浜らしく描いてみました 。 この後同級生たちと港の 見える丘公園 に登り、 イギリス館のバラ園を...

  • 王者の復活

    先日のマスターズは凄かったですね。 正に 神懸かり 。 プレーもドラマの展開も。 想像を超えた能力。 スーパースター。 王者の復活 です。 人物画の練習には最適の魅力的人物。 報道された写真を参考に描いてみました 。

  • レンゲの庭

    昨日は 青木先生 のスケッチ講座で、遥々武蔵小金井の「 江戸東京たてもの園 」という所に行ってきました。 武蔵野の面影 濃厚な広大な敷地に、放っておけば壊されてしまったであろう貴重な建造物が移築され、保存されています。 偉業ですね 。 これ...

  • リクヴィル・ハウス

    皆様、新しい元号「令和」の時代も、引き続き宜しくお願いいたします。 先日、四谷の「 美術愛住館 」というギャラリーに Andrew Wyeth展 を観に行きました。 ここはあの故 堺屋太一さんの住居だった建物です。 なんと便利な場所に立つ、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長柄堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長柄堂さん
ブログタイトル
「長柄堂画廊」日誌
フォロー
「長柄堂画廊」日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用