chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
補聴器のこと https://hochoukiblog.doorblog.jp/

補聴器や周辺機器についてのブログです。

10年以上の補聴器販売経験を活かし、少しでも聞こえでお困りになられている方々に有益な情報をご提供できればと思い、ブログを始めました。 お気軽にお立ち寄りいただければと思います。

補聴器販売員
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/12

arrow_drop_down
  • 補聴器のハウリング

    補聴器からピーという音が出ることがありませんか。例えば耳に入れるときや、補聴器を装用した状態で耳に手を当てたりしたときに鳴りやすいです。これはハウリングと呼ばれる現象であり、故障ではありません。補聴器はマイクで音を拾います。それをアンプで処理をしてイヤホ

  • モノではなく͡コトを販売する補聴器店

    昔の車のCMでは、車の性能を大々的にアピールしたものが多くなかったですか?一方で今の車のCMは、車で出かけてキャンプ場や浜辺などで家族が楽しむ描写が多くあります。車という「モノ」ではなく、車を使って楽しむ「コト」に価値を感じる世の中になったのかもしれません。

  • 停電と補聴器

    ここ数年で充電式の補聴器がだいぶ広まってきました。電池の交換が不要で、しかも充電器は従来の補聴器携帯ケースと同じくらいの大きさで持ち運びも楽。自分がこの業界に入った頃は、いつか充電できる補聴器が出来たらいいのになぁ、と思っていましたが、今では各メーカーの

  • マスクと補聴器

    コロナ禍でマスクを着用することが増えました。耳に掛ける補聴器を使われている方はご注意ください。マスクを外すときに、補聴器も一緒に外れてしまうことがあります。小型の耳掛け補聴器の場合は、細いチューブとマスクの紐が絡まって特に注意が必要です。勢いよくマスクを

  • どうしても電話が聞き取れない

    いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回は電話での聞き取り改善についてです。 過去に何度か電話での聞き取りについて記事を書きました。主に子機を使用したスピーカーホンの使用、補聴器を装用した状態での受話器の当て方、電話機に繋げる周

  • 電話に取り付ける器具

    補聴器販売の延長で、いくつかの電話に取り付ける器具を販売、設置したことがあります。そこで今回は、販売経験を元に電話を聞きやすくする器具についてお話します。 まず、器具によってはハウリングという「ピー」という音が生じることがあります。ハウリングについては大

  • 屋内信号装置の給付

    今回は屋内信号装置についてお話します。 聴力が一定以上に低下しますと、聴力障害により障害者手帳の交付を受けることが出来ます。  ( 障害者手帳の交付についての詳細はこちらへ→補聴器の交付 (2)) 聴覚障害は聴力に応じて2,3,4,6級に分かれます。 聴力障

  • 補聴器をつけると、かえって電話がわからない

    補聴器をつけたままだと、電話がかえって聞き取りづらい、ということはないでしょうか。実際に 「電話を使用するときは、わざわざ補聴器を外してから、受話器をとっている」という話を聞くことがあります。 考えられる原因はいくつかあります。その原因と対策について 今

  • 聞こえに困ったらまず耳鼻科へ

    聞こえにお困りになり、そのまま補聴器店へお見えになる人が非常に多いです。ですが、聞こえに困ったらまずは耳鼻科を受診してください。 耳鼻科での治療で難聴が治るのであれば、それに越したことはありません。 また、難聴が深刻な病気によって、引き起こされているこ

  • 補聴器から急に音が出なくなった

    年末年始はほとんどの補聴器外来も補聴器店もお休みになります。こんなときに補聴器から急に音が出なくなってしまうと大変です。 故障の場合は自宅では対応が難しいですが、実は簡単なお手入れで直ってしまうこともあります。 自宅で出来るお手入れについてオーダーメイ

  • ご質問について

    いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 今まで色々な記事を書かせていただいておりますが、改めて自分で 読み直してみると、説明が至らない点も多く、せっかくご覧いただきました方々にご満足いただけないことも多いのではないかと感じ反省し

  • 骨導補聴器について

    今回は骨導補聴器についてお話します。 以前に当ブログの「補聴器の種類について その2」で骨導補聴器について少し触れましたが、今回はもう少し踏み込んでお話しします。 音の伝達について  まずは骨導補聴器の説明の前に、音の伝達についてお話します。 音は何か

  • 補聴器の種類 その2

    前回に続き補聴器の種類についてお話します。前回は補聴器を以下のように形状べつに分類しました。(1) オーダーメイド補聴器(2) 耳かけ形補聴器(3) ポケット形補聴器(4) 既成の耳穴形補聴器(5) 骨導補聴器 現在主流となっているオーダーメイド補聴器と

  • 補聴器の種類 その1

    補聴器といっても様々な形状があります今回は補聴器の種類について最新の情報を含め簡単にまとめてみました補聴器の装用をこれから検討している人に参考になると思います まずは補聴器の種類を簡単に分類してみました。 (1) オーダーメイド補聴器(2) 耳かけ形補聴

  • 補聴器の交付 その2

    私は自治体等の公的な立場のものではありません。補聴器販売を通して知りえた情報を掲載しております。あくまで等ブログはご参考程度にご閲覧ください。確かな情報は自治体で聞かれることをおすすめいたします。  補聴器の交付 その2 それでは前回の続きをお話さ

  • 補聴器の交付について その1

    聴力障害により障害者手帳の交付を受けられることがあります。聴力障害により障害者手帳をお持ちの方は補聴器の交付を受けられることがあります。(所得や諸事情により交付が受けられないケースもあります)今回は手帳と補聴器の交付手順についてお話させていただきます。

  • 補聴器から音が出ない オーダーメイド補聴器編

    いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。久々の更新です。 今回は補聴器から急に音が出なくなった、ということが起きた場合のご自宅で出来る対処について補聴器の形状別にお話します。今回はオーダーメイド補聴器についてご説明します。オーダーメイド補

  • 補聴器用電池はどこで買える?

    補聴器は電池を入れて使います。正式名称は「空気亜鉛電池」と呼ばれます。 同じような形状の電池で水銀電池やリチウム電池などがありますが、購入する際は間違えないよう気をつけてください。  型式はPR-536  PR-41  PR-48  PR-44 の4種類あり、電池の大きさが変

  • 補聴器をつけても聞こえない その2

    補聴器にとって苦手とする状況がいくつかあります。その中でも、特に補聴器の効果が出にくいのは、にぎやかな場所での聞き取りです。 本来、健常な耳であれば、聞きたい音と聞きたくない音を選り分けることが出来ます。ところが難聴がすすむにつれ、この「音を選り分けて聞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、補聴器販売員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
補聴器販売員さん
ブログタイトル
補聴器のこと
フォロー
補聴器のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用