chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桃太郎伝説の鬼飛山登山

    桃太郎伝説の山鬼飛山岐阜県川辺町の鬼飛山には鬼が住み、付近一帯を荒らし回り、住民が困っておりました。そこで桃太郎が鬼退治を決意し、下麻生の木知洞から雉を集め、上川辺の犬塚からは犬を、中川辺の猿が鼻からは猿を集め、鬼退治に出かけました。鬼の一族は断崖から身を投げたり、溺死したとさ。大谷公園から谷を渡り、大谷池遺構の石垣を見上げながら林の中の道を登っていく。尾根に出ると見晴台があり、眼下に展望が開ける。前方には米田富士、遠方には鳩吹山がパノラマに見えた。頂上は林の中で、標識が立っていた。帰りは同じ道を下った。八坂山~大谷山は公園の前の駐車場から登る。整備された山道で御嶽神社の前に展望台があり、一休みする。頂上までは10分ほどで林の中に標識があった。北の方角には山並みの間に雪に覆われた御岳山が垣間見えた。大谷山への縦...桃太郎伝説の鬼飛山登山

  • 元旦登山

    1月1日大晦日から降雪、朝起きると白銀の世界と化していた。地元の諏訪神社に初詣した後、可児市の湯の華温泉まで行く。駐車場から橋を渡り、カタクリ口登山道から登ってゆく。道は雪が解けていて水溜りが出来ていた。穏やかなジグザク道を行くと急な登りになる。少し息が切れてきたころに登りも緩やかになり、小天神休憩所に着いた。上空は雲に覆われていたが可児市や美濃加茂市街はパノラマに眺望できた。休憩所からはほどなくしてなだらかな平らな道が続いた。頂上の手前に休憩所があり、登山客が5~6人休んでいた。頂上には大きな山頂標が立っていた。(カタクリ口12:1012:35小天神休憩所13:2513:30頂上14:00駐車場)上野元旦登山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネットアルペンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネットアルペンさん
ブログタイトル
ネットアルペン
フォロー
ネットアルペン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用