ロマサガ2リメイク、現在6周目を非常にゆっくりペースで進行中です。やってみたかった小ネタなどを消化しつつなので遅々として進みませんがこれで本当に最後の最後でしょうし、この際じっくり楽しんでやっていこうと思っています。さて、今回の小ネタについてですが・・・↓こちらの動画を参考にしてやってみました。動画主様、素晴らしい動画をありがとうございます!よくぞこんなバグを見出したと感心と尊敬でいっぱいです。5...
初心者同然のヘタレゲーマーです。仕事と家事と介護の隙間時間に、いかにゲーム時間を捻出するかが目下の課題となっております。ゲーム日誌を主につけています。
何の攻略も情報もないブログです。ただヘタレっぷりをみて笑っていただければ幸いです。
雨続きが終わったと思ったら、また猛暑日が戻ってきましたね。雨続きの時は気温が低かったので、寝る時はクーラーを切って寝てました。その習慣のまま切って寝たら、寝苦しくって結局クーラーをつけるということに。まだしばらくはクーラーつけたまま寝る日々が続きそうです。先週は結局ゲームやらず仕舞いだったのですが、今週はやりましたよ~^^今回は金冠集めを気楽にやろうってことで。どれにしようか探してましたら「海台の...
なんか久しぶりに夜更かししてしまいました。というのも先日「ブログ13周年記事」を書いたときにふと気になった「ゲーム索引」この記事の内容が全く更新が止まっていて(8年放置w)、これはちょっと手直しせねば・・と思いまして、それを現状に即して修正していました。ただ文字を修正するだけなら簡単なんですが、リンクがアメブロに全部リンクされてこれがまたリンク貼りなおすのが非常に手間でした。ブログ引っ越しの時に、...
いにしえの頃にやったレトロ&マイナーゲーム(メジャーなのも有)とゲーマー復活後からやってきたゲーム混ぜ混ぜでアップしています。古いゲームは回想録をアップしたら随時索引へ反映させます。いにしえのゲームはあと50くらいならアップの準備あるので何がこのあと加わるかお楽しみに♪クリックしたらその記事に飛びます。飛ばないのはゲーム日誌にしかまだ記事をアップしていない分です。ちょっと待ってね^^;古い記事への...
デモンズソウルというゲームは私にとって、かなり思い出深いゲームとなっています。機会さえあればもう一度やってみたいと思っているくらいです。ゲームも楽しかったのはもちろんですが、ゲームを通してお友達ができたことも嬉しかったです。このゲームでの出会いや思い出が全てオタカラです。PS5を買って改めてやってみたい気持ちもいっぱいですが、ここはあえて自制。仕事と介護から解放されれば叶うかと思われますが・・・(;´∀...
毎日まいにち、雨続きです・・・。せっかくのお盆休みの連休でしたが、雨づくしの日々でした。あっという間に連休は終わり明日からまたお仕事です。でもまあ2日いったらまた休みですが^^連休中はいつもよりゲームできるかと思っていましたが、やはりこういう時には普段できない家の雑事をまとめてやってしまいまして夜はヘトヘト。結果的には普段と変わらない感じになってしまいました。それでもいつもよりは精神的にも時間的に...
台風の影響で、ゆうべはすごい雨。今に至ってはすごい風です。オリンピックも終わり、3連休も本日でおしまいです。次の連休はお盆休み。部署によっては既に長期夏季休暇に入っているところもあります。私のいる部署って、コロナ禍でも全員フル出勤、夏季もカレンダー通りなんですよね。別にそんなに不満ってわけでもないですが、部署によって違いすぎるのも不思議な気がします。3連休のおかげで、ゲームの方も装備を見直したりす...
毎日暑いですね~(;´∀`)暑いと洗濯物は良く乾いて助かるのですが、夕立が曲者。先ほどもいきなりの雷雨に洗濯物が全滅しました。買い物に出てたせいで取り込みに間に合わなかったの…。雨が降ってきたら自動で雨避けシートが出てくる物干しざおを開発してほしいです。先週は、ブログは記念記事だけでゲーム日誌をサボってしまいました。ちらっとログインはしたんですよ。ムフェトやってみようと思って・・・。装備も調べて、とりあ...
「ブログリーダー」を活用して、みゆさんをフォローしませんか?
ロマサガ2リメイク、現在6周目を非常にゆっくりペースで進行中です。やってみたかった小ネタなどを消化しつつなので遅々として進みませんがこれで本当に最後の最後でしょうし、この際じっくり楽しんでやっていこうと思っています。さて、今回の小ネタについてですが・・・↓こちらの動画を参考にしてやってみました。動画主様、素晴らしい動画をありがとうございます!よくぞこんなバグを見出したと感心と尊敬でいっぱいです。5...
本日7月5日、リブリーアイランドをプレイしてちょうど2年経ちました!ということで自分のための2周年の記念記事です(笑)2年前に職場の方からこのゲームを教えていただき、それからすっと楽しく遊んできました。ちなみにこのアプリ自体は今度の7月15日に4周年を迎えるようです。(ウィキペディアより)記念にアイランドの模様替え現在LV148となり、フレンドさんもありがたいことに沢山できました♪ちなみに金フレさんが58人、銀フ...
モンハンナウの記事、随分書いてませんでした。いろいろ書きたいこともあったのですが、なかなか着手できなくて今頃になりました。以前の記事にも書きましたが、唯一グレード10の骨ガンスで相変わらず頑張っております。半年間、武器に関しては全くの進歩がない(笑)他の武器がなかなかグレード10にできなくて…。早く他の武器もグレード10にしたいものです。それはそうとここ最近けっこうイベントが面白い♪モンハンナウの運営さん頑...
遅まきながら2024年に見たアニメや漫画、ドラマなんかの話をダラダラと。内容的にはアニメの話がほとんどで、あとは漫画やドラマの話をちょっとずつです。このカテゴリーの記事は久しぶりになります。昨年の2月にハイキューの劇場版を見に行ったという記事以来です。その後、しばらくハイキュー熱が冷めなくて再度アニメをシーズン1から見直し、漫画も見直し…それだけでは飽き足らず、雑誌やら冊子を買い足す始末。これは近年にな...
3周目(といっても3周目は5分くらいでほぼイベントシーンのみ)を終えまして、これで「違う冬のぼくら」は本当の意味でクリアすることができたと思います。この見えるものと見えないもの、お互いが認識している世界の違い…。このゲームでは動物の世界とロボットの世界と極端に描かれていましたが、これは現在生きている私たちの世界でも同じようなことが言えるのではないのでしょうか。全く同じものを見ていても違うものに見え...
2周目、無事クリアしました!私のせいで詰むかと思われましたが何とかなりました ε-(´∀`*)ホッ友情をテーマにしたストーリーって子供の頃のあの純粋な感情を思い起こさせます。ストーリーも素敵でした。それにキャラによって見る世界が違うと言うコンセプトお互いに見える世界が違うために相手にどう伝えるのかの意思疎通の難しさ1周目と2周目の選択肢の違いによって変わるセリフどれもすごく楽しめました♪あと何と言ってもパズ...
実は先週クリアしたのですが、なかなかブログを書く時間がなく1週間経ってしまいました。動画作りをしているとあっという間に時間が解けてしまって…現在、昨年の今ごろ夢中でやっていた「ドラゴンズドグマ2」のFC2動画にUPしていたものをYouTube用に作成しています。作っているとまたドグマ2やりたくなっちゃいますね。ポーンとの旅が懐かしいな。「違う冬のぼくら」ですが、クリア時間3~5時間というのは妥当な感じで、その...
以前もチラっと書きましたが・・・難易度ロマンシングのラストダンジョンで、七英雄それぞれと戦ってみたい!って何となく思っていました。ただそれを実行するにはかなりの労力が必要なのは明白。でもゆっくりと適当にやれば何とかなるのではないか?そう思いなおして(挫折するかもしれませんが)7人全員とラストダンジョンで戦ってみることにしました。ちなみに難易度ロマンシング初挑戦だった5周目は、スービエがラストでした...
昔一緒にめっちゃ遊んだフレンド様と、超絶久しぶりにまた遊ぶ機会に恵まれました。思い出してくれただけでなく思い切って声をかけていただいて嬉しい限りです。こんなドヘタレな私とまた一緒にゲームしてくださるとは…!。゚(゚´Д`゚)゚。ってなわけで、共闘プレイのウォーミングアップとして、このゲームを選びました(選んでもらったと言うべきか)お互いお仕事もありますし、合う時間は土日くらいですので週末に進めることに致しま...
Steamの2人プレイ専用の協力型パズルアドベンチャーゲーム(私の大好きな横スクロール型です♪)「違う冬のぼくら」【ストーリー】家出をした2人の少年。旅の途中で発見した「鹿の死体」。それを見た彼らは気を失い、お互いの見るものすべてが違って見えるようになってしまった。片方は動物の世界、もう片方は機械の世界。少年たちは自分の身に起きた謎を解き明かし、元の世界に戻ることはできるのか?【ゲームの内容】協力ゲーム...
何のゲームをしようかと迷いつつ、結局新しいゲームをきちんと始めておりません。夏頃(おそらく8月か9月頃)にモンハンワイルズを始めるまでの間、今から新しいゲームに深入りするときっとどちらも中途半端になりそうだからです。実は2つほどチラっとやってみたのですが、30分もやらずにやめてしまった…というか深入りするまえに切り上げたというべきか。まああと少しの間ですので、ロマサガ2やDD2の動画作成とかやってみ...
先月撮った写真ですが、いっぱい綺麗な写真撮れたのにUPする機会がなかったので今更ですがUPします!京都の賀茂川です。一番きれいな時期にこの桜の下を通れて大満足です♪ただ人もいっぱいでしたので、人がなるべく映らないようにするのに苦労しました。北山通りにある美味しいコーヒー屋さんでコーヒー、パン屋さんでサンドウィッチを買って桜を見ながらベンチでノンビリとランチタイムを過ごしました。ひと時の幸せでございまし...
ロマサガ2リメイク、懐かしくて楽しくて最高に面白かったです!めっちゃハマりました。ハマりすぎて半年も遊んでしまいました(笑)やっているうちに記憶がドンドン蘇ってますますハマるというね。普段週末くらいしかゲームする時間がないので、半年といっても時間数にしたら少ないですけど…。やりたい事は大体やり終えたはずですので、ここで〆の感想記事を書いて終わりにしたいと思います。以下、長文ですのでご注意ください。(#^...
ロマサガ2リメイクの全体のプレイ後感想文を書く前に・・・5周目のまとめをしていませんでしたので今回は5周目のまとめ記事です。ゲーム開始当時は難易度ロマンシングまでやるつもりは全くありませんでした。最初のカジュアルモードでサクッとやって懐かしさに浸って終わろうと思っていました。しかしやっているうちに「これってリメイク版ではどんな風に演出されているんだろう?」って見てみたい場面が次々に出てきて、ついつ...
ロマンシングサ・ガ2 【SFC】 RPG実に3年ぶりの回想録記事です。これまでも昔やったゲームの回想記事を書こうとしても大して覚えていなくて書けなかったのですが、今回はロマサガ2リメイクをやったおかげで、埋もれた記憶がだいぶ蘇りました。ということでリメイク版の感想記事を書く前にまず30年前の「ロマンシングサガ2」の回想記事となります。1993年12月にスーパーファミコン用に発売された「ロマサガ2」もちろん現役で...
難易度ロマンシングのプレイ日誌⑮はこちら→【ロマサガ2 RotS】(5周目)難易度ロマンシング:プレイ日誌⑮-ドレッドクィーン戦-最高難易度ロマンシングのドレッドクィーンも倒しまして、これでようやくキリがつきました。これで終わろうかな~って思ったのですが、ほとんど使ってこなかったキャラたちにちょっぴり申し訳ない気持ちが…。最初の難易度カジュアルとかノーマルだと割とどのキャラでも対応できたので、入れ替わり立...
難易度ロマンシングのプレイ日誌⑭はこちら→【ロマサガ2 RotS】(5周目)難易度ロマンシング:プレイ日誌⑭-幻影七英雄戦-いよいよ最後のボス戦、ドレッドクィーン戦となりました。最初は全然歯が立たなくて、3回ほど全滅の憂き目に遭いました。そこで例のごとく先達の知恵を拝借することに。YouTube動画や攻略ブログなどをいくつか見て研究。とにかく敵の行動パターンを掴むことが非常に大切ということです。カンとか行き当た...
難易度ロマンシングのプレイ日誌⑬はこちら→【ロマサガ2 RotS】(5周目)難易度ロマンシング:プレイ日誌⑬幻影七英雄、どれが一番大変でしたか?私はダンターグでした。5ターン以内に倒すという縛りがなかなかに厳しかったです。次点で難しかったのがワグナスでした。さて各英雄たちの撃破動画とともに説明を入れていきたいと思います。そんなのはいいから7人分サクっと見たい!って方は、下記の動画をご覧ください。7人分戦闘...
難易度ロマンシングのプレイ日誌⑫はこちら→【ロマサガ2 RotS】(5周目)難易度ロマンシング:プレイ日誌⑫公私ともども忙しくてなかなかゲームも動画作成も進んでいませんが、少しずつ楽しみながらやっております。4月になったらちょっとは落ち着くかな~っと先月までは思っていましたが、意に反してガッツリ忙しい…。5月になったらGWもありますし、その頃にはもう少し落ち着いていてほしいものです。さてさてロマサガ2 RotS、...
難易度ロマンシングのプレイ日誌⑪はこちら→【ロマサガ2 RotS】(5周目)難易度ロマンシング:プレイ日誌⑪先日、七英雄を倒したところで裏世界に入りました。現在、七英雄の塔に到着したところでストップしています。なぜならば、5ターン以内でなかなか倒せないんですよ…orzまた倒せたら追々動画をアップしていこうと思います。倒せなくて心が折れかけているので、少し息抜きに2つほどお遊び動画を撮ってみましたのでUP致します...
前回の続きです。エンディングムービーが流れた時のショットをつらつらとUPします。トップはスヴェン君彼は王になるのか。ていうか本当にそのまま王になって大丈夫なのか。優しいだけでは王になれぬぞ。頑張れ、スヴェン君!円環の理ならば覚者様が本当は王になるはずだったのになwスヴェン君の左はベルントなのは分かるが、右は誰だろう。アウグスティン?この人、まったく途中から出てこなくなったんだけど、何してたん?次はヴ...
ゲームを起動する間の画面にこんな文言が…「赤い雲間に落ちる、一筋の黄金の光柱 そこに触れるものを”最後の戦い”に誘うだろう」聖域に発生した赤い光・・・これを調べると最後の戦い、つまりラスボスなんだろうか。こんなところで戦いになったら、集まった皆にすごい被害が出そうだけど…。準備としてラスボスに備えて装備をグレードアップ(ちょっとセクシーすぎるけどビスチェにしました)。ポーンもメイポと同じレベルの2名を...
バタル、ヴェルンワース、エルフ村の3か所あった赤い光を全て消滅させました。最後は赤い光でなく、不気味に渦巻く赤い雲です。あれがラスボスかな?場所的にバタル方面だったので、バタルの地にて方向を再度確認してみました。方向的に火山島宿営地ぽいと思ったのですが、きっちり直線方向にカーソルを合わせると「タロス」とあります。タロスってなんだ? まあ行ってみれば分かるでしょう。赤い雲に向かう途中で、竜と出会った...
エルフ村にやってまいりました。人間とは基本的には関りを持たない種族なので、人間だらけの聖域に行くとは思えないのですが…到着したら、ドゥーランとグリンドールがお出迎え。まずは手前のドゥーランにまず話しかけてみました。「あなた、生きてた…」と、すごく心配してくれていたようです。思えばメチャ久しぶりです。予想と反して、話が勝手に避難するという方向に進みます。「ついてきて!」って言われて、問答無用でドゥーラ...
前回は聖域までハーヴ村住人避難の護衛&海辺のジジイの旅護衛をしつつ行きました。その際に、聖域にはすでにヴェルンワースの街の人たちがだいぶ到着していました。牛車便での避難勢が先着していたということでしょうね。再びヴェルンワースに戻ってきましたら、牛車乗り場にスヴェン君、ディーサ、ベルントが残っていました。牛車はもうありません。この3人は全員が避難するのを見届けるつもりなんでしょうか。ベルントに至って...
ヴェルンワースの避難がスヴェン君の采配により始まりました。そういえばこのヴェルンワースの街のすぐそばに赤い光がありました。地図と言うとここ↓あれはバタルで見た赤い光と同じものなんでしょうか。(その時の記事はこちら)赤い光を調べたら小さな竜の置物が出てきて、敵が沢山湧いて出てきて…でも竜の置物を壊したら収まったというものでした。魔物が湧き出る元凶の置物を壊しておかないと避難が大変よね?光のある方へ行っ...
次はヴェルンワースの人たちの避難を促すため、久しぶりにヴェルンワースに戻りました。まずはやっぱりベルントに会わないと…と酒場にいったら、ベルントが飼い主を見つけた犬のように走って寄ってきて可愛かったw感動の再会もそこそこに、民たちの避難についての相談。民を避難させるならば、現在この国を取り仕切ってるスヴェン公子にお話されよとのことです。ほう、偽覚者もいなくなり、ディーサも失脚、そしてあのスヴェン君...
OP画面が加護なき世界仕様になってしまいました。もう以前の世界には後戻りできません。戻れたとしてもこの世界になってからです。日数を経過させると
新たに発生したクエスト「メネラの誠意」「街の争いごとを見て回れ」とのメネラ様からのお達しでございます。3か所もあるのか…どこから行けばいいのだろう…と何気なく歩いていましたら…最初に出会ったのは決闘しようとしてる人たち。一応決闘の理由を聞いてみて、そのあとに見届け人を引き受けました。間に入って止めるとか面倒くさいじゃないですか。好きに決闘したらよろしい。どっちが勝つのかな~って、ボーっと眺めていたら...
新たに発生した2つのクエストを進めます。まずは「黎明の都」でロセイエスに会う。なぜこちらを選んだかと言うと、マップをみたら近かったからという理由。なぜかもう一つの「深き睡り」はバタルの街の方でしたので。ロセイエス…例の紫のおじさんですね。あ、王様でした、すみません。いろいろとお話を聞いた後に、「助力となり得る者を…」と呼んでくれたのが、ルズ、シグルト、竜識者のおじさんでした。3人とも元覚者ですか。あ...
ついに竜と対峙となりました。おや、竜が手に持っているのは誰かな…衣装からしてナデニアっぽい?ドラゴンが言うことを簡単に説明すると「従えば死を免れて王となれるが、逆らえば…」ってな脅しですね。もちろん、逆らいますとも!だってそうでなきゃ面白くない。ドラゴンの足をちょびっと殴りつけたら「面白い、それが貴様の意思というわけか」…とクエストタイトル回収。ナデニア女王を返してもらえました。私の物語では、ヒロイ...
本題に入る前にちょっと・・・・「禁呪究理院は、滞在許可証なしでは入れない。まぎれたいならば、研究員の制服が必要だ」こんな文言があるってことは、絶対「制服」ありますよね!この謎が解けぬままラストに向かうのが悔しいですが今回はあきらめます。あと”滞在許可証”をちゃんと携帯しているのにも関わらず、入るたびに不穏BGMになって斬りつけられる謎もどうなってるのか…。2周目で何とかなって欲しいと願うばかりです。...
この「神凪の声」が発生したのはだいぶ前になります。敢えて止めていました。発生時の記事はこちら→【ドラゴンズドグマ2】 「炎の国の影」「邂逅」このクエストを終える前に、取り漏らしたかもしれないクエストやネタを探していましたが、ついに諦めました。やるだけやったし、あとは2周目のお楽しみにしようと気持ちにキリをつけました。久しぶりなのでクエストの進行具合をチェックこれによると剣を渡して、進捗を訪ねたとこ...
新たなクエストを求めて方々を探索しました。普段は音がうるさいので付けてなかった探知アビリティを付けて「探求心の証」を探しつつ。結果、220個集まりました!(全部で240個あるらしい。メモってないので後20個はどこか不明)そして一気に交換!いろいろと良さげなものをいただきました。シャルマンビスチェがわりと性能がいいのですが、ちょっとセクシーすぎるのでどうしようかとwセクシーと言えば…「星見のメイデンクロス」...
スフィンクスの「鑑別の謎」でお世話になったダンテとバージル彼らには全く関係のない、単なるこちらのスフィンクスとの問答で迷惑をかけてしまいました。2人とも辺境の神殿からの帰りは徒歩で帰宅させてしまったのも、非常に申し訳なく思っています。そこでせめてもの罪滅ぼしに、二人を再会させてあげようと思いました。宿場町で門を挟んで離れ離れとは可哀相ですからね。まずはバージルを宿場町へ運びました。運び終えたら「我...
クエスト「功罪の駒」をやったのは随分前の話です。アルバートが貴族と言う身分を偽って物乞い衣装を着て語り部をしていました。そしてその物乞いのアルバートとして、ヒルダに内緒でセリーナとの幸せな夫婦生活をしていたところ、覚者様がそれを暴いて、2人の幸せを台無しにしたというお話です。ゲームのオープニングの画面でアルバートが生き生きと語り部している様子を見るたびに私があんなことしなければ、彼は幸せなままだっ...
以前、手持ちのクエストが「欺瞞の祝宴」のみになってしまった時に、他に未発生のクエストがないか探しに出かけたら、出るわ出るわ…結局9個も発生したんですよね。今回もついに「神凪の声」のみになってしまいました。しかしあの時とは違って、ほぼ地域の探索は終えている(と思う)。人々の話も結構つぶさにきいてる(と思う)。それでも発生しないのはヒント的な何かを見過ごしているんではないだろうか?そう思って、今でもし...
前回の記事で大きな宝箱を開ける方法について、壁画をみて自分なりに考えてみました。自分の拙い能力による分析結果によると…①大きな宝箱を得るには戦うしかない②武器は槍で戦う③戦いに挑むタイミングは立ち去る直前いやまあ、たったこれだけの分析結果ですけど(笑)槍って言ったら魔剣士、そして私が思いつく手段としては、魔剣士のカスタムスキルの「一息溜メ」一択このスキルは「体力とスタミナと引き換えに瞬時に”封ジノ魔弾”を...
実は少しだけ…と思って「神凪の声」のクエストの続きをやってみたら、巨人が出てきてヤバい感じに…・しかも発掘現場でやたら「宿泊しろ」と強制的に言われて…。つまりこれって、ほぼラストですよね?なんかこのままラストに行きそうで怖くなって途中でリセットしました。クライマックスに突入する前にまだ終えていないクエストをやってしまおうと、ここらでスフィンクスの謎解きの後半戦をやることにしました。前半戦はこちら→【ド...
ヘルマン探しをしていたのですが、ヴェルンワースにも宿場町にもどこにも見当たらない…(もちろんバタルの牢獄はもぬけの殻。ついでにアッシュってやつもいなくなってた)手がかりも何もないので一旦保留して、マップでまだ行っていない所へいく旅をすることにしました。不毛な人探しよりも、こちらの方がまだ建設的ですよね。地図をみると黒い部分になぜか赤い「シグルト」の文字が!?シグルトってハーブ村にいたんじゃなかった...