さて、義母のお守り返納の旅は最後の一か所。ここは相方のたっての希望で立ち寄った高野山ですが、時間は15時過ぎ、正味一時間程度では何を観ればいいやら…… てな訳…
歴女が語る大好きな仏像、お寺、仏像本やDVDを紹介。城跡や史跡の話を書いていきます。
歴女(武女子)が語る、大好きな仏像、素敵なお寺。 オススメ仏像本や DVDを紹介してみたり、 好きな戦国武将の城跡や史跡の話を書いていきます。
ヤマザキマリさんのマンガにハマり、映画を観て、紙芝居の様なアニメを観、少し前に再度Netflixで新しいアニメを公開……そんなヤマザキさんの展示を見られるとあ…
GWで出かけた奈良見仏旅の続き……やっとアップしてます、もう六月だって 京都・宇治 西国三十三所 三室戸寺 公式HP 山門。 本堂。 鐘楼と三…
GWに入ってすぐ、Yahoo!ニュースで室生寺の特別拝観を知り、GW後半に相方と出掛ける事にしました。 コレ道が混むだろうと思い、早めに出発。途中、東名阪が…
若い頃から100均大好き❤ダイソーでは夜のビールのお供を買います。本日セリアでは靴下を欲しくて入りました。で、とあるセリアでのご年配のお客と店員の会話を聞い…
週に一度のお楽しみ、近場 関市の日帰り湯の帰り道……関善光寺に寄りました。桜も程よく咲いていて、お散歩には丁度いい季節です。 あ、先週(三月末)の話です …
コロナ禍では拝観が出来なかった所です。1月~2月は拝観休業してるので、3月初っ端の土曜日に早速行ってきました。 前来た時は、コロナ前に相方と行きましたけど……
夕方には名古屋に戻らなきゃならないので、東京駅までの道すがら、ちょい見の観光をしていきます。 一番近い上野ZOOはスルーして、まずは上野大佛です。 昔来た…
結構前から、相方が「平泉に行きたい」と、宣ってました。何やら(鉄道系)YouTubeで観て、行き(見)たくなったらしい…… でも義母の介護もあれば、泊まりにな…
私は辛いラーメン🍜大好きおばさん。中部圏ではお馴染み台湾ラーメンが大好き「一刻魁堂」の台湾ラーメンは近所に店舗があって有り難い所。台湾ラーメンの発祥の店「味…
愛知県豊田市にある香嵐渓という紅葉の名所がありますが、そこからほど近い真弓山の山頂に足助城(真弓山城)が見えます。 鎌倉の時代からありますが、戦国時代には松平…
先週の休日に行った近場の城跡…………城跡じゃ無いっ 数少ない国宝の城じゃ 我が家から車で小一時間の場所にある犬山城に来ました。 犬山城は何度も来てる所ですが…
二年前のビアガーデン以来の呑み友と、名古屋で飲み会 電車で名古屋へはほぼ来ないので、混み合う大須観音へ行く事に大須に着いてまずは小さな中華料理屋で台湾ラーメン…
さて、特別企画「銀河鉄道999展」です。松本氏も999で彼岸に行かれた後ですし、観客もたくさんいました鉄ちゃんなのか、オタクんなのか分からない男性や、親子連れ…
相方の鉄分補給の旅に付き合って、京都へ行きました。マジに、寺や仏像を拝観しない京都は初めてではなかろうか岐阜東濃の我が家の周辺でもうっすら雪化粧でしたが、新幹…
岐阜県のアチコチにあった謎な看板や横断幕…… 「新首都は東京から東濃へ」首都移転の話が持ち上がった時があったけど、どうなったんだろうね〜 只今、日…
浜松の美術館の後は、愛知の蒲郡市博物館へ立ち寄りました。仏分補給は十分なれど、相方へのご褒美もなきゃならないかと、SLが飾ってある博物館をチョイス 渋い門が…
「みほとけのキセキⅡー遠州・三河のしられざる祈りー」浜松市美術館
むかーし 昔(笑) 長篠や設楽原の城跡や資料館を巡った時、ポスターを見つけ……「これは行かねば」と、思っていましたが、相方の都合ですぐには行けず 相方の都…
相方が京都へ鉄分補給の旅に出かけたので、私は歴分補給で近場へ一人旅に行ってきました。 で、岐阜城(稲葉城)ですロープウェイで岐阜城に上がっていくのが映ってま…
名古屋駅に近い所にある「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。トヨタグループの共同事業として、豊田紡織株式会社本社工場の跡地に設立されました。貴重な赤レンガ…
先週(10月末)に行ってきた「光前寺」紅葉にはもうちょっと……という感じ。今週はきれいな紅葉に彩られていることでしょう 光前寺 公式ウェブサイト 前回…
私の夏のビールの肴は、週に一度はししとうを頂きますが、今年は一日置きに食べていたり他には、豆腐とか みょうが かな。 下は、一推しのししとう塩コショウ炒めです…
中山寺から手塚治虫記念館に立ち寄りつつ、次の善峯寺へと来ました。 善峯寺は観音信仰の他にも、薬師如来、釈迦如来の信仰が有名です。 薬師如来は徳川五代将軍綱吉…
次のお寺に行く前に、せっかく手塚市に来たことですし「手塚治虫記念館」に立ち寄ってみる事に 火の鳥がお出迎えくださいました。 手塚治虫記念館トップページ…
先週、関西の西国三十三所巡り(日帰り)に行ったばかりだというのに、また「行こまいか」と相方「まだ行って無いとこあるし……」「せめて来月にしや〜て」「費用だすし…
2023年9月の三連休中日は、相方を放置して一人高山市にある千光寺に来ました。片道下道で150㌔程。何故ここなのか…‥は、後ほど語るとして 仁王門には、…
琵琶湖の竹生島を参拝後、もう一寺……と行って無い西国三十三所を探していたら「奈良の岡寺と京都の穴太寺 、どっちがいい?」と聞かれ、「どっちでもいいよ」と相方に…
三連休の初日、でかけたくてウズウズしてた相方に釣られ、またまた西国三十三所巡りにでかけました。 一時期出かけられなかった頃の反動かはたまた西国三十三所巡りのコ…
JR東海 推し旅「興福寺北円堂 運慶作の仏像特別拝観」(後編)
二月堂から興福寺に戻るのは、大仏殿裏に抜けるルートを選びます。人通りも少なく石畳や白塀など雰囲気は抜群で 、相方も気に入った様子 大仏殿前に戻って来ると、…
JR東海 推し旅「興福寺北円堂 運慶作の仏像特別拝観」(前編)
鉄ちゃんな相方の発案により、電車で奈良へ行く事に……言い出しっぺの相方が代を出してくれました。こだまだけどグリーン車京都〜奈良間は在来線でしたが。 夕方には…
車を停めていた瀬戸蔵に戻ってきました。 瀬戸蔵 公式HP 市内アチコチの店頭・アーケードで垂れ幕やらポスターやらで藤井クンを応援してます。 瀬戸市の…
相方が庭の草むしりをしている間に買い物に出かけ、相方が汗だくになって死にかけている時に遊びに出かけました。 や、ちゃんと許可をとってますよーー死んでませんよー…
予定していた二つのお寺参拝の後、まだ時間があるのでもう一箇所どこかに行こうか…という話になり やって来ました、大津にある三井寺まぁ、ここは何度も来てるので仁王…
観音正寺から次のお寺「長命寺」へ。「長生きの観音さん」は健康長寿のご利益がありますが、湖岸の入口からは808段の石段がここも確実に死ぬ… ちゃんと看板に書いて…
コロナ禍自粛が、うやむやになった今年の夏。11日(祝日)は何故か仕事だったので、夏休み初日12日に相方の遊び欲と、私の趣味欲を満たす見仏旅にGO てな訳で、西…
豊川稲荷の後、行ったのは西浦不動という「ガン封じ寺」です。駐車場には何台もの車が停まっているので、そこそこ有名なお寺でしょうか…その証拠にガン封じの絵馬がズラ…
お休みに入ったので、溜め込んだ記事(見仏)をアップしていこうかと…… 先週(8月5日)のお話。 相方が鉄友と遊びに行ったので私も……と愛車でお…
久しぶり(三年ぶり)の地元の花火。冷えたビールと屋台の焼きそばマッタリと今日を終える事ができそうです。家の階段の踊り場から見える花火。写真を撮ったものの、花…
「ブログリーダー」を活用して、祐さんをフォローしませんか?
さて、義母のお守り返納の旅は最後の一か所。ここは相方のたっての希望で立ち寄った高野山ですが、時間は15時過ぎ、正味一時間程度では何を観ればいいやら…… てな訳…
姫路の東急インで泊まり、窓から駅や線路の電車が見える部屋に当たり夕飯は外では食べず、弁当や肴、ビールをコンビニで買いまして、部屋で頂きました~相方は電車を肴に…
大阪近辺の宿がとれなかったので、少し離れた姫路に行く事に…が、時間的にまだ早い…て事で、途中で宝塚の中山寺に立ち寄る事にしました。 太ったオバちゃんには階段が…
義母のお守りを持って訪れたお寺、亀岡市の穴太寺です。西国三十三所第21番で、以前相方と行ったところっす 何度来てもいいお寺です やはり仁王門の金剛力士…
さて、椿寺の後は、私の行きたかった場所、猫猫寺です。結構前から行きたいと思っていたのですが、相方の行先と予定が合わず先延ばしにしていました。猫猫寺と表記されつ…
義母の百カ日法要も終え、次は七月の初盆……その前に京都に行きたいと言い出した相方。「親の持っていたお守りを納めに行きたい」との事。 ま、それも良かろう泊まりの…
GW中とはいえ平日なら空いてると思って、5月1日の通院後に行きたかった岡崎市の瀧山寺。義母宅の金物のゴミを纏めたり環境センターに持ち込みしたりと、隣県に足を伸…
今年のゴールデンウィークはカレンダー通りの休みになるので、前半はいつものように買い物や(義母宅の)掃除でつぶれ…… GW後半戦の初っ端は好きな辛いラーメン…
例年よりは遅れた気がする桜の満開時期…先週行われた義母の四十九日と納骨墓のある場所には桜の木がたくさんあり、城趾もある事から桜まつりが開催されていましたが、蕾…
相方が出勤な土曜日、一日自由な私。八時頃に起きて朝ごはんを食べ、身支度を整えサッサとお出かけ…… 高速は使わず下道を使い豊田市経由で蒲郡へ途中昼飯は豊田市内で…
前回の更新の後、義母が病院で身罷りまして……深夜の病院から葬式場所をネットで探し、連絡、義母の搬送等々自宅で友引を挟んで通夜と葬式を行い、五日間の慶弔休暇でお…
暑い多治見市で一時期有名だったようですが、今は温暖化でどこでも暑いので今では「暑い多治見」とは言われなくなりましたね。 それよかやはり愛知に近いとはいえ岐阜県…
休日の朝のコインランドリーや、買い物、飛脚の配送店舗に荷物を取りに行ったりと、忙しい午前中を過ごし… 時間的にお昼は近くのラーメン屋に行くことに 最近に数度…
通勤途中によくみた人です。数年前から真夏や真冬に破れた衣類を着ながらもタバコをふかしていた人。ある朝、通勤途中にパトカーが数台、警官数人が黄色のテープを張り巡…
年末に見ていた「日曜美術館」の巻末で紹介されていた展示会。写真とはいえ、仏像がみられる展示会が三重のパラミタミュージアムへ行ってきました。 パラミタミュ…
日中は、年末番組の録画を延々観てました。で、10時が終わる頃、紅白でアルフィーが出る事を思い出し、チャンネルを変えた時丁度でてました私の年代では、アルフィーは…
本日は今年最後の日帰り湯へGO 温泉にまったり浸かり、休憩室で雑誌を読みつつ昼は何にしようかな~っとやっぱりラーメンでしょう ㈱横綱「ラーメン横綱」公…
前回の味仙さんに引き続き、「台湾ラーメン」を頂く為地元のラーメン屋さんへ。肉味噌にもやし、にら……名古屋名物なのに「台湾ラーメン」とはこれ如何に…理由は元祖味…
次は岡崎市に来ました。「西本郷町公民館」と看板のかかった新しい建物です。 和志取神社の本地仏伝えられている、地元の守り尊と言われてるそう。和志取神社の別当寺だ…
次は豊川市御津町の法住寺にある木造の千手観音菩薩像に会いに来ましたこちら重要文化財です。 宗教法人 呑海山 法住寺/ぐるっと豊川HP HPによると、…
ヤマザキマリさんのマンガにハマり、映画を観て、紙芝居の様なアニメを観、少し前に再度Netflixで新しいアニメを公開……そんなヤマザキさんの展示を見られるとあ…
GWで出かけた奈良見仏旅の続き……やっとアップしてます、もう六月だって 京都・宇治 西国三十三所 三室戸寺 公式HP 山門。 本堂。 鐘楼と三…
GWに入ってすぐ、Yahoo!ニュースで室生寺の特別拝観を知り、GW後半に相方と出掛ける事にしました。 コレ道が混むだろうと思い、早めに出発。途中、東名阪が…
若い頃から100均大好き❤ダイソーでは夜のビールのお供を買います。本日セリアでは靴下を欲しくて入りました。で、とあるセリアでのご年配のお客と店員の会話を聞い…
週に一度のお楽しみ、近場 関市の日帰り湯の帰り道……関善光寺に寄りました。桜も程よく咲いていて、お散歩には丁度いい季節です。 あ、先週(三月末)の話です …
コロナ禍では拝観が出来なかった所です。1月~2月は拝観休業してるので、3月初っ端の土曜日に早速行ってきました。 前来た時は、コロナ前に相方と行きましたけど……
夕方には名古屋に戻らなきゃならないので、東京駅までの道すがら、ちょい見の観光をしていきます。 一番近い上野ZOOはスルーして、まずは上野大佛です。 昔来た…
結構前から、相方が「平泉に行きたい」と、宣ってました。何やら(鉄道系)YouTubeで観て、行き(見)たくなったらしい…… でも義母の介護もあれば、泊まりにな…
私は辛いラーメン🍜大好きおばさん。中部圏ではお馴染み台湾ラーメンが大好き「一刻魁堂」の台湾ラーメンは近所に店舗があって有り難い所。台湾ラーメンの発祥の店「味…
愛知県豊田市にある香嵐渓という紅葉の名所がありますが、そこからほど近い真弓山の山頂に足助城(真弓山城)が見えます。 鎌倉の時代からありますが、戦国時代には松平…
先週の休日に行った近場の城跡…………城跡じゃ無いっ 数少ない国宝の城じゃ 我が家から車で小一時間の場所にある犬山城に来ました。 犬山城は何度も来てる所ですが…
二年前のビアガーデン以来の呑み友と、名古屋で飲み会 電車で名古屋へはほぼ来ないので、混み合う大須観音へ行く事に大須に着いてまずは小さな中華料理屋で台湾ラーメン…