別格霊場4番の鯖大師を参拝しました。お参りを済ませ納経所に行くとご住職がおられたので納経をお願いしました。納経帳を頂いてからお姿に続きお金のお守りだと言われお金のお守りを手渡されました。 私 「ひょっとしたら小判型ですか。?」ご住職「普通の形・・・」 私 「持っているとお金が貯まるとか。」ご住職「お金の扱い方・・・」ありがたく頂いてお礼を言いましてから納経所からでました。ポチッとクリックお願いしま...
一冬、物置にしまっておいた草刈り機を取り出してみたらこぼれた燃料が張り付けてあるシールについて縮み上がり変形して半分ほどはがれていました。手で伸ばして押し付けてみるものの縮れは治らず張り付きもしません。仕方がないので破れないようにシールをはがしてしわを伸ばしながらクリアファイルに貼り付けました。これをスキャンしてエーワンのワッペン用紙に印刷して上から専用の透明フィルムを貼り付けました。1個まあるく...
別格3番慈眼寺には数回参拝していてふれあいの里さかもとに宿泊して穴禅定もした事がありました。今回、久しぶりにお参りしたのですが、年のせいか運動不足のせいか激太りのせいか多分すべてことが重なっている事が原因だと思いますが本堂への坂道で息を切らせてゼイゼイいってしまいました。息を切らしながら登ってお地蔵さんの前で大休みしてしまいました。片道十数分かかると言われていますがかなりな時間がかかったような気分...
5月30日に長野市の大岡にある道の駅大岡に立ち寄りました。道の駅大岡は犀川のほとりにあり釣り人が車を停めて川釣りを楽しまれています。車をおりて犀川を見ますと川の中に入って釣りをされている方がいます。地形的に上流方向が見る事が出来ないのですが上流方向から楽しそうな歓声が聞こえてきました。しばらくすると小学生たちがボートに分散して乗ってパドリングしてきます。ゆったりとした犀川の流れに乗ってほとんどオール...
かなり久しぶりに京都の東寺を参拝しました。朝の早い時間帯だったためか分かりませんが一般の観光客はあまり見かけませんでした。コロナの影響で修学旅行などは少ないと思っていましたが中学生の団体バスが何台も入っていました。やっと修学旅行の団体が入ってくるようになったのですね。ポチッとクリックお願いしますにほんブログ村ありがとうございました...
今までに四国別格霊場20ヶ寺だけで回った事がないのでどのくらいの所要時間が必要なのかは分かりませんでした。今回は、車で88霊場+別格20霊場の計108ヶ寺を打ってから逆打ちで別格霊場だけお参りしようと思いました。別格19番香西寺でお参りを済ませ納経所でご住職にお聞きすると高速を利用して3日間ぐらいだと教えていただきました。あとお参りに関してお参りするときは荷物をすべておろして輪袈裟をかけ身なりを整え...
平成30年7月7日の西日本大豪雨水害で大きな被害を受けて本堂を取り壊した別格8番十夜ヶ橋をお参りしました。大師堂の扉には、ここまで水に浸かった場所を表示していました。表示位置からするとここいら一帯に大水害を引き起こしたと思われました。お参りで納札を入れようとしたら何か貼り付けてありました。読んでみますと納札入れにお寺さんの飼い猫のひめちゃんが入っている事があるので驚かないでくださいとありました。残...
四国68番札所神恵院の本堂への植え込みの樹木に付いた植物が白い花をつけていました。近づいて鼻を近づけてみるととても良い香りがします。68番、69番のお参りを済ませ納経所でお聞きしたらセッコク蘭だと言われました。着生している樹木の種類をお聞きしたのですが育てているスタッフから聞いていないので分からないとの事です。本来のセッコク蘭の姿は岩石や針葉樹に着生して育つ植物です。スタッフの方が樹木に着生させ大...
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?