chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 花々が咲き乱れる季節

    N家の菜の花いろいろと花が咲いているので『来ませんか』とのお誘いがあったので、久々に本格的なカメラを用意して出かけてみた。背景が思わしくないので褒められた写真ではないけれど、いち早く咲く菜の花が可愛い。これの他にスイセン、ハナモモ、オオシマザクラ、ツバキ、モクレンなどがあった。花盛りだ。彼は達者で長靴を履いて野良姿で芝生や雑草の始末をしていた。去年の今頃は救急車で運ばれたり大きな病院に連れていったりスッタモンダで大変な思いをしたものだった。人間、90歳を超えても健康体ならまだまだ活躍できるものだ。『人生100歳時代の到来』は決して大げさなことではなさそうだ。家にこもりがちな私はコリャ負けていられないなと触発されたものだった。花々が咲き乱れる季節

  • 自宅から見える富士山

    南西方向に見える富士コロナに負けない体を作るにはビタミンA,C,Dと亜鉛が必要だそうだ。それらを食べ物でとろうとするととてもやっかいなことになる。そこで手っ取り早いのがサプリメント。がしかし、結構高価なものもだ。ビタミンDは日光浴によって得られるし、Cは果物や野菜類から摂取できる。Aは畜肉類や魚類から得られる。この2つは手軽に得られるけれど問題は亜鉛だ。カキ、カツオ、イワシ、サバなどに含まれるそうだ。新型ウイルスに抵抗する、いわゆる免疫力を高めることに心がければいざというときに役立つ。私はやむなくこの亜鉛はサプリに頼っている。昨夜のことだった。深夜に喉が痛くて目が冷めたら喉に痰がからんで息苦しい。体温を計ると37度2分。急いで起きてうがい薬を使って痰を切り、葛根湯を呑んで寝た。朝起きたら喉はすっかり気分が良くて...自宅から見える富士山

  • 習近平訪日延期

    カワズザクラか?いよいよ3月に入り陽気も春らしくなってきた。まだまだ寒い日があるだろうが一山は超えただろう。私は寒さにい弱く冬中家の中に閉じこもっていたので、鏡に映る顔が青白くまさに不健康そのものと見える。たまに、ベランダに出て日光浴はするけれど、あの冷たく厳しい北風には勝てずすぐに退散するのだ。20度近くにまで上昇してくるとわくわくして外に出る。だが、邪魔者はあのコロナだ。80も半ばを超えるともはやこれに打ち勝つ体力はなくイチコロだろう。何を強欲にとお思いかもしれないけれど、まだまだこの世に未練が有る,lolさて、他人の不幸を喜ぶのは最低の行いで決してしてはならない。ところが、習近平だけは違う。報道によれば脳動脈瘤で極秘に治療中とのことだ。内モンゴル、ウイグル、チベットで行われている非人間的な所業は決して許さ...習近平訪日延期

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スケッチブックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スケッチブックさん
ブログタイトル
スケッチブック
フォロー
スケッチブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用