経団連、エンタメ・コンテンツ産業に意欲
経団連といえば、春闘の賃上げ問題と政治献金で有名な団体ですが、もともとは、ご存じのように「経済団体連合会」という名前で、日本経済の産業界全体の発展を統括する団体です。そういう意味では戦後の日本経済の発展をけん引した電力、鉄鋼、そして、電機、自動車などが主力で、近年は化学、生保が会長を出すといった変遷の中にあるようです。政治献金は政権党と経済界との良好な関係を保ち、日本経済の発展に貢献するという意味でしょうし、近年の賃上げ重視は、嘗て統合した日経連の労使関係問題を継承し、消費不振の日本経済を消費需要の増加で活性化しようといいう目的からの注力でしょう。ところが今回は一寸変わったニュースが出てきました。従来の経団連とは些かイメージが違うと感じられる方もあるかと思いますが、日本はこれからエンターテイメントのコンテ...経団連、エンタメ・コンテンツ産業に意欲
2025/04/30 13:48