chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジョセフ・バスティアン ✕ リディア・ツウチャア ✕ アジア・ユース・オーケストラでストラヴィンスキー「火の鳥」、マーラー「交響曲第4番」他を聴く

    31日(木)。月末を迎えたので、いつものように8月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=15回(今夜の公演を含む)、②映画鑑賞=8本、③読書=4冊でしたかつて8月はコンサート閑散期でしたが、「フェスタサマーミューザKAWASAKI」が始まってから書き入れ時になりましたということで、わが家に来てから今日で3152日目を迎え、ロシアが旧ソ連時代の1940年、ポーランド将校ら2万2000人以上を殺害した「カチンの森の虐殺」の事実を否定し始めたが、今般のウクライナ侵攻でロシアの戦争犯罪が非難されるなか、自国の負の歴史を書き換える意図があるというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチン政権にとって負の歴史の書き換えなど朝飯前だろう世界は認めないけど昨日、夕食に「赤魚の粕漬焼き」「生野菜...ジョセフ・バスティアン✕リディア・ツウチャア✕アジア・ユース・オーケストラでストラヴィンスキー「火の鳥」、マーラー「交響曲第4番」他を聴く

  • クララ・シューマンを主人公とした音楽映画と伊藤恵のピアノ・リサイタル 「愛の調べ シネマ&リサイタル 伊藤恵 plays シューマン」を鑑賞する:浜離宮朝日ホール

    30日(水)。わが家に来てから今日で3151日目を迎え、ロシアのぺスコフ大統領報道官は29日、小型ジェット機の墜落で死亡したロシアの民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏の葬儀に、プーチン大統領は出席を予定していないと発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです汚れ仕事を押し付けて最後には暗殺して葬儀にも出ないさすがは冷血漢プーチン!昨日、夕食に「サーロインステーキ」を焼き、卵スープを作りました野菜類はワンプレートに盛り付けて洗い物を少なくしました上州牛はとても美味しかったです昨日13時から浜離宮朝日ホールで「愛の調べシネマ&リサイタル伊藤恵playsシューマン」を鑑賞しました第1部=映画「愛の調べ」、第2部「伊藤恵ピアノ・リサイタル」です会場に着いて驚いたのは、女性客の比率が非常に高いこと...クララ・シューマンを主人公とした音楽映画と伊藤恵のピアノ・リサイタル「愛の調べシネマ&リサイタル伊藤恵playsシューマン」を鑑賞する:浜離宮朝日ホール

  • 「METライブビューイング アンコール2023」でモーツアルト「皇帝ティートの慈悲」を観る ~ エリーナ・ガランチャにブラボー!

    29日(火)。わが家に来てから今日で3150日目を迎え、2024年米大統領選で返り咲きを狙う共和党のトランプ前大統領の陣営が、被告人として撮影された前大統領の「マグショット」(逮捕時などの顔写真)をプリントしたTシャツなどのグッズ販売を始めた24日以降の数日で710万ドル(約10億4千万円)の資金を調達したことが分かったというニュースを見て感想を述べるモコタロです被告人トランプに相応しい支持者が争うように買ったんだろうアメリカは狂ってる昨日、夕食に「豚肉スタミナ焼き鳥風」「生野菜サラダ」「冷奴」「大根の味噌汁」を作りました「豚肉~」は肉に塩コショウしてニンニクの刻みを乗せて紫蘇と一緒に巻いています昨日、東銀座の東劇で「METライブビューイングアンコール2023」のうちモーツアルト「皇帝ティートの慈悲」を観...「METライブビューイングアンコール2023」でモーツアルト「皇帝ティートの慈悲」を観る~エリーナ・ガランチャにブラボー!

  • 故 飯守泰次郎氏に関する井上道義氏の追悼インタビュー ~ 朝日新聞より / 「METライブビューイングアンコール2023」でリヒャルト・シュトラウス「カプリッチョ」を観る

    28日(月)。昨日の朝日新聞朝刊に、8月15日に亡くなった指揮者・飯守泰次郎さん(享年82歳)についての井上道義氏(76歳)のインタビュー記事「テクニック拒み心で迫る音楽」が掲載されましたインタビュアーは同社編集委員・吉田純子さんです内容を超略すると以下の通りです「僕は16歳で尾高忠明君(75)と同時期に齋藤秀雄先生に弟子入りし、そのまま先生のいる桐朋に進んだその時の一番弟子がすでに才能を花開かせていた小澤征爾さん(87)で、その5つ下にいたのが秋山和慶さん(82)と飯守さんだった。斎藤先生は世界の舞台に立つ指揮者を育てるという夢を抱き、征爾さんに続く存在を探していたそんな先生が『指揮者にならないか』と自ら声をかけたのが飯守さんだったピアノがうまく、初見演奏の能力もすごかった本人はピアニストになりたかった...故飯守泰次郎氏に関する井上道義氏の追悼インタビュー~朝日新聞より/「METライブビューイングアンコール2023」でリヒャルト・シュトラウス「カプリッチョ」を観る

  • 読響「三大交響曲」を聴く ~ シューベルト「未完成」、ベートーヴェン「運命」、ドヴォルザーク「新世界より」=指揮は坂入健司郎 / フライング拍手は止めよう!

    27日(日)わが家に来てから今日で3148日目を迎え、2024年米大統領選で返り咲きを狙う共和党のトランプ前大統領の陣営は24日、20年大統領選への介入事件で起訴され、同日被告人として撮影された前大統領の「マグショット」(逮捕時などの顔写真)をプリントしたTシャツなどのグッズを発売したが、専門家は写真を使用する権利は撮影した当局側にあり、被写体のトランプ氏にはないと指摘しているというニュースを見て感想を述べるモコタロです転んでもただでは起きない男違法でも”やったもん勝ち”というトランプ商魂健在!昨日、東京芸術劇場コンサートホールで読響サマーフェスティバル2023「三大交響曲」を聴きましたプログラムは①シューベルト「交響曲第7番ロ短調D759”未完成”」、②ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調作品67”運命”...読響「三大交響曲」を聴く~シューベルト「未完成」、ベートーヴェン「運命」、ドヴォルザーク「新世界より」=指揮は坂入健司郎/フライング拍手は止めよう!

  • 「新日本フィル室内楽シリーズ」2月公演のチケットを取る / 前田哲監督「ロストケア」を観る ~ 訪問介護センター職員による連続殺人事件:彼の行為は殺人か救済か?

    26日(土)。来年2月29日(木)7時15分からすみだトリフォニーホール(小)で開かれる新日本フィル「第164回室内楽シリーズ~弘田徹プロデュース編」のチケットを取りましたプログラムは①吉松隆「3つの白い風景」、②デイヴィット・マスランカ「OutofThisWorld」、③ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」他です出演はチェロ=弘田徹、コントラバス=武田勉、フルート=野口みお、サックス=林田和之、パーカッション=山内創一朗、ハープ=高野麗音、ピアノ=高橋ドレミ、宮本正太郎です高野麗音さんが出演するので取りましたということで、わが家に来てから今日で3147日目を迎え、ドナルド・トランプ前米大統領は24日夜、ジョージア州フルトン群の拘置所に出頭し逮捕され、指紋を採取され、大統領経験者として初めて刑事被告人と...「新日本フィル室内楽シリーズ」2月公演のチケットを取る/前田哲監督「ロストケア」を観る~訪問介護センター職員による連続殺人事件:彼の行為は殺人か救済か?

  • 読響名曲シリーズ(8/31)指揮者変更 / 「最も心に残ったN響コンサート」中間発表 ~ 第4位までAプログラムが独占 / ジェイムズ・グレイ監督「アルマゲドン・タイム」を観る

    25日(金)。読響は公式サイトで、8月31日(木)19時からサントリーホールで開催予定の「第664回名曲シリーズ」の指揮者変更を公表しました「当初予定されていたローター・ツァグロゼクは、肺炎の診断を受け、医師からのしばらくの間の療養が必要とされたため、急きょ来日できなくなりました。代わりに、ドイツ在住の上岡敏之氏が緊急に一時帰国し、指揮します」としています演奏曲目はブルックナー「交響曲第8番ハ短調」で変わりありません上岡氏は今年3月25日(土)に新日本フィルの特別演奏会で同曲を指揮しています代役が上岡氏で文句は出ないでしょうと言うより、チケット完売でしょうN響が2022/2023シーズン(2022年9月~2023年6月)の定期公演を対象に投票受付中の「最も心に残ったN響コンサート&ソリスト」のうち「最も心...読響名曲シリーズ(8/31)指揮者変更/「最も心に残ったN響コンサート」中間発表~第4位までAプログラムが独占/ジェイムズ・グレイ監督「アルマゲドン・タイム」を観る

  • 読響「三大協奏曲」公演を聴く ~ 前田妃奈(Vn)のメンデルスゾーン、亀井聖矢(P)のチャイコフスキー、鳥羽咲音(Vc)のドヴォルザーク、指揮は坂入健司郎

    24日(木)。わが家に来てから今日で3145日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は22日、同国からの資本流出を規制し、金融市場のボラティリティーを軽減させる措置を講じるよう求め、通貨ルーブルの下落に伴う物価上昇の脅威を警告したというニュースを見て感想を述べるモコタロです資本流出の阻止はいいけれど優秀な科学者などの頭脳流出の方が深刻なんじゃね?昨日、夕食に「ビーフシチュー」と「生野菜とアボカドのサラダ」を作りましたビーフシチューは久しぶりですが、今回はブロック肉を使いました赤ワインを少々入れて煮込みましたが、とても美味しく出来ました昨日18時半から、東京芸術劇場コンサートホールで読響サマーフェスティバル「三大協奏曲」公演を聴きましたプログラムと出演者は①メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64」(V...読響「三大協奏曲」公演を聴く~前田妃奈(Vn)のメンデルスゾーン、亀井聖矢(P)のチャイコフスキー、鳥羽咲音(Vc)のドヴォルザーク、指揮は坂入健司郎

  • ダニエル・シュミット監督「トスカの接吻」を観る ~ ヴェルディが建てた「音楽家のための憩いの家(ヴェルディの家)」をめぐるドキュメンタリー映画

    23日(水)。わが家に来てから今日で3144日目を迎え、北朝鮮の朝鮮中央テレビは22日、北朝鮮北部の干拓地で工事の不備により堤防が壊れ、水田など約560ヘクタールが海水に浸かる被害が発生したが、金正恩総書記が現地を視察し「人災だ」として首相らを厳しく批判したと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです金ちゃんは気楽でいいね責任を部下に押し付けて批判だけしてればいいんだから昨日、夕食に大学時代の友人S君が送ってくれた「鯵を塩焼き」にして、「生野菜とアボカドのサラダ」「モヤシのナムル」「冷奴」「豚汁」を作りました鯵は大振りで美味しかったです昨日20時10分から池袋の新文芸坐でダニエル・シュミット監督による1984年製作スイス映画「トスカの接吻」(カラー・モノラル/93分)を観ましたこれはミラノに実在す...ダニエル・シュミット監督「トスカの接吻」を観る~ヴェルディが建てた「音楽家のための憩いの家(ヴェルディの家)」をめぐるドキュメンタリー映画

  • スティーブン・スピルバーグ監督「フェイブルマンズ」を観る ~ スピルバーグ監督の自伝的作品:ベートーヴェンもモーツアルトもヘンデルも流れる

    22日(火)。わが家に来てから今日で3143日目を迎え、北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、金正恩総書記が日本海側に配備された海軍の艦隊による戦略巡航ミサイルの発射訓練を視察したと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです真上に打ち上げて真下に落下するミサイル実験をやってくれたら国連で表彰する料理上手な息子が帰省を終えて日曜に赴任先の福島県白石市に戻ったので、再び料理を作ることになりました昨日、夕食に「ナスの豚巻きレンジ蒸し」「生野菜サラダ」「モヤシの味噌汁」を作り、「イワシの刺身」と一緒に食べました「ナスの~」は新聞の「料理メモ」に載っていたレシピで初めて作りましたが、レンジ利用なので簡単に出来て、とても美味しかったです昨日、早稲田松竹でスティーブン・スピルバーグ監督による2022年製作アメリカ映画「...スティーブン・スピルバーグ監督「フェイブルマンズ」を観る~スピルバーグ監督の自伝的作品:ベートーヴェンもモーツアルトもヘンデルも流れる

  • 新日本フィル「第九」公演のチケットを取る / 青柳いづみこ著「パリの音楽サロン ~ ベルエポックから狂乱の時代まで」を読む

    21日(月)。一昨日は新日本フィルの「第九」公演のパトロネージュ会員・定期会員優先販売日だったのでチケット・オンラインから12月18日(月)のチケットを取りましたそれは良いのですが、午前10時に販売開始なのに、その前の時点ですでにS席を中心に良い席がほとんど残っていない状態でしたこれはどうしたことでしょうか幸い私はA席狙いだったので、まだ良い席が残っていて影響ありませんでしたが、S席狙いの人は???だと思います残念ながら、私はチケット販売方法に詳しくありません「第九」のような特別公演は「主催者」はスポンサー用にこの辺、「ぴあ」はあの辺、「イープラス」はその辺というように割り当てがあるのだろうか?よく分かりませんなお、新日本フィル「第九」公演の日程は12月15日(金)19時=横浜みなとみらい、16日(土)1...新日本フィル「第九」公演のチケットを取る/青柳いづみこ著「パリの音楽サロン~ベルエポックから狂乱の時代まで」を読む

  • 鈴木優人 ✕ 中江早希 + 澤江衣里 + 櫻田亮 ✕ 東響コーラス ✕ 東京交響楽団 でメンデルスゾーン「交響曲第5番”宗教改革”」、同「交響曲第2番”賛歌”」を聴く

    20日(日)。わが家に来てから今日で3141日目を迎え、米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は18日、2024年大統領選の共和党候補者指名を狙うトランプ前大統領が、23日の第1回候補者討論会を欠席する方針だと伝えたというニュースを見て感想を述べるモコタロです参加しても他候補に攻撃される一方でメリットがないと考えているからだろ弱虫!一昨日の昼食は息子が「冷やし中華」を作ってくれましたビジュアル的にも味の点でもプロ級でした昨日の昼食には「スパゲティ・ミートソース」を作ってくれましたこれもビジュアル的にも味も最高でしたそして、昨日の夕食には、「マグロのカルパッチョ」「カポナータ」「タラコのパスタ」を作ってくれましたもちろん最高に美味しかったです昨夜、サントリーホールで東京交響楽団「第713回定期演奏会」を聴きました...鈴木優人✕中江早希+澤江衣里+櫻田亮✕東響コーラス✕東京交響楽団でメンデルスゾーン「交響曲第5番”宗教改革”」、同「交響曲第2番”賛歌”」を聴く

  • 新日本フィル「2024/2025シーズン定期演奏会」ラインナップ発表 / 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」を観る ~ 宮崎監督の自伝的要素を含んだ 時空を超えたファンタジー

    19日(土)。新日本フィル「2024/2025シーズン定期演奏会」(2024年4月~2025年3月)のラインナップが発表されました1.定期演奏会(トリフォニーホール・シリーズ、サントリーホール・シリーズ)は以下の通りですひと言で言えば「大音量でオーケストラを聴く醍醐味を味わってほしい」という「大曲中心路線」です「こういう曲こそライブで聴かなければ」という作品を揃えていますこのシリーズの超目玉は6月度定期(指揮=シャルル・デュトワ)ですが、残念ながら演奏曲目は未定です同じく11月定期(指揮=井上道義)のショスタコーヴィチ「交響曲第7番」も聴き逃せません面白いと思うのは3月度定期(指揮=久石譲、ピアノ=角野隼斗)のメシアン「トゥーランがリラ交響曲」ですあとは、佐渡裕指揮によるブルックナー「交響曲第7番」(9月...新日本フィル「2024/2025シーズン定期演奏会」ラインナップ発表/宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」を観る~宮崎監督の自伝的要素を含んだ時空を超えたファンタジー

  • 戸田奈津子・金子裕子著「Keep on Dreaming」を読む ~ 通訳・字幕翻訳者として活躍する戸田さんの ”夢を追い続けた人生”

    18日(金)。わが家に来てから今日で3139日目を迎え、2024年米大統領選の民主党候補指名争いで、再選を目指すバイデン大統領(80)の対抗馬を擁立すべきだとの意見が党内で浮上しているが、手を挙げる民主党有力者ないないままであるというニュースを見て感想を述べるモコタロです高齢もあるし失言もあるし息子の不祥事もあるし優秀な人材が立候補してほしい昨日、夕食に「蒸しジャガタラコバター」「生野菜サラダ」「豆腐とオクラの味噌汁」を作りました息子が「パセリの卵とじ」を作ってくれたので「蒸しジャガ~」に添えましたあとは、娘が北海道出身の会社の同僚から仕入れてきたトウモロコシをレンジでチンしていただきましたさすがに北海道のトウモロコシは最高に美味しかったです戸田奈津子・金子裕子著「KeeponDreaming」(双葉文庫...戸田奈津子・金子裕子著「KeeponDreaming」を読む~通訳・字幕翻訳者として活躍する戸田さんの”夢を追い続けた人生”

  • 飯守泰次郎氏 逝去 / 芸劇ブランチコンサート「第43回 フォーレの世界にひたる」を聴く ~ 「ピアノ四重奏曲第1番」「シシリエンヌ」他:藤江扶紀、佐々木亮、佐藤晴真、清水和音

    17日(木)。昨日、飯守泰次郎氏逝去のニュースがX(ツイッター)上でかけ巡りました飯守氏の所属事務所ヒラサ・オフィスによると、飯守泰次郎氏(東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者)は8月15日午前7時16分に急性心不全のため永眠した(享年82歳)とのことです急な話で驚いていますが、思い起こせば私が飯守氏の指揮姿を見たのは今年1月20日(金)にティアラこうとうで開かれた東京シティ・フィルの公開リハーサルでした当日はシベリウス「交響曲第2番」と「フィンランディア」のリハーサルが公開されました休憩後に再開されたリハーサルの冒頭、飯守氏が「練習ですから、何が起こるか分かりません。よろしくお願いします」と語っていたのがなぜか印象に残っています数々の名演をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたしますということで、...飯守泰次郎氏逝去/芸劇ブランチコンサート「第43回フォーレの世界にひたる」を聴く~「ピアノ四重奏曲第1番」「シシリエンヌ」他:藤江扶紀、佐々木亮、佐藤晴真、清水和音

  • 第164回芥川賞受賞作=宇佐見りん著「推し、燃ゆ」を読む ~ 女子高生の”推し”(アイドル)がファンを殴り炎上した!

    16日(水)。わが家に来てから今日で3137日目を迎え、米南部ジョージア州の大陪審は14日、2020年大統領選で敗れたトランプ前大統領が結果を覆そうとして、同州の票集計作業に干渉した疑惑を巡り、トランプ氏と、法律顧問を務めたジュリアーニ元ニューヨーク市長ら19人を起訴したが、トランプ氏は20年大統領選の際、ジョージア州で1万1779票差で敗北、この結果を覆そうとし、同州の選挙管理を行う州務長官に電話をかけ「私がしたいことはただ(票差を1票上回る)1万1780票を見つけることだ」と迫っていたというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプが起訴されるたびに政治献金が増えるのは米国民がアホだらけだから?昨日の夕食は娘が餃子を焼いてくれました王将の冷凍餃子ですが、とても美味しかったです私はせめてスープでもと...第164回芥川賞受賞作=宇佐見りん著「推し、燃ゆ」を読む~女子高生の”推し”(アイドル)がファンを殴り炎上した!

  • 「お茶をどうぞ 向田邦子対談集」を読む ~ エッセイの名手は対談の名手でもあった:対談相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠、池田理代子、和田勉、山田太一、久世光彦、倉本聰ほか

    15日(火)。一昨日は単身、埼玉県S市の菩提寺に墓参りに行ってきました妹夫婦が車で最寄り駅まで迎えにきてくれたので助かりました幸い台風の影響はほとんど受けず無事に墓参りを済ませ、帰りがけに妹夫婦の住む実家に寄って飼い猫ミラと再会してきました人間で言えば80歳台の高齢猫ですが、顔を覚えていてくれて懐いてきました昨日は、福島県白石市に単身赴任している息子が帰省しましたお正月以来なので約7か月ぶりですということで、わが家に来てから今日で3136日目を迎え、朝鮮中央通信は14日、金正恩朝鮮労働党総書記が11,12日両日、ミサイルや発射台付き車両などを生産する複数の軍事工場を現地指導したと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです軍事工場を現地指導したり農業を現地指導したり余程の天才らしいけど本当は?昨日、...「お茶をどうぞ向田邦子対談集」を読む~エッセイの名手は対談の名手でもあった:対談相手は黒柳徹子、森繁久彌、阿久悠、池田理代子、和田勉、山田太一、久世光彦、倉本聰ほか

  • METライブビューイング2023ー24シーズンラインナップ / 青柳いづみこ「パリの音楽サロン」、ブレンダン・スロウカム「バイオリン狂騒曲」、宇佐見りん「推し、燃ゆ」ほかを買う

    14日(月)。「METライブビューイング2023ー2024シーズン」のラインナップが発表されています12月8日(金)から来年6月27日(木)まで、東劇、新宿ピカデリーほかで以下の全9作品が上映されます第1作:ジェイク・ヘギー「デッドマン・ウォーキング」(MET初演)第2作:アンソニー・デイヴィス「マルコムX」(MET初演)第3作:ダニエル・カターン「アマゾンのフロレンシア」(MET初演)第4作:ヴェルディ「ナブッコ」第5作:ビゼー「カルメン」(新演出)第6作:ヴェルディ「運命の力」(新演出)第7作:グノー「ロメオとジュリエット」第8作:ブッチーニ「つばめ」第9作:プッチーニ「蝶々夫人」上記の通り、全9作品のうち3作がMET初演、2作が新演出という進取の精神のMETらしい意欲的なラインナップになっていますま...METライブビューイング2023ー24シーズンラインナップ/青柳いづみこ「パリの音楽サロン」、ブレンダン・スロウカム「バイオリン狂騒曲」、宇佐見りん「推し、燃ゆ」ほかを買う

  • オーケストラの楽団員数 ~ フェスタサマーミューザのプログラム冊子から / 是枝裕和監督「怪物」を観る ~ 第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で脚本賞受賞作

    13日(日)。11日に終了したフェスタサマーミューザの各公演のプログラム冊子に、出演オーケストラ(全11楽団)のプロフィールが掲載されていますそれをもとに各オケの創設年と楽団員数をまとめてみました以下、楽団員数が多い順に掲載。オケによって歴史上の説明を加えてあります東京フィルハーモニー交響楽団「いとう呉服店(現・大丸松坂屋)」の少年音楽隊として1911年創設。現在の名称は1948年から。2001年に「新星日本交響楽団」と合併。160名。NHK交響楽団1926年に「新交響楽団」として創設。「日本交響楽団」の名称を経て、1951年に日本放送協会(NHK)の支援を受け現在の名称に。103名。読売日本交響楽団読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビのグループ3社を母体に1962年創設。100名。東京都交響楽団19...オーケストラの楽団員数~フェスタサマーミューザのプログラム冊子から/是枝裕和監督「怪物」を観る~第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で脚本賞受賞作

  • フェスタサマーミューザ・フィナーレ ~ 原田慶太楼 ✕ 清塚信也 ✕ 東響でラヴェル「ピアノ協奏曲」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」、チャイコフスキー「眠りの森の美女」他を聴く

    12日(土)。わが家に来てから今日で3133日目を迎え、北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は10日、台風6号の接近に警戒を呼び掛ける記事で、故金日成首席と故金正日総書記の肖像画や銅像などを守る対策を取ることに「最優先の関心を払わなければならない」と強調したというニュースを見て感想を述べるモコタロです北朝鮮の国民はよくこんな馬鹿げた国で生活してるね生まれる国は選べないか!昨日、夕食に「アスパラとベーコンとジャガイモのバター炒め」「生野菜サラダ」「冷奴」「ブナピーの味噌汁」を作りました今まで、「アスパラとベーコンのバター炒め」は作ったことがありましたが、小ぶりの新じゃがを入れたらどうだべか、と思って一緒に炒めましたとても美味しかったです昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザ2023」...フェスタサマーミューザ・フィナーレ~原田慶太楼✕清塚信也✕東響でラヴェル「ピアノ協奏曲」、芥川也寸志「交響管弦楽のための音楽」、チャイコフスキー「眠りの森の美女」他を聴く

  • 沼尻竜典 ✕ 辻井伸行 ✕ 神奈川フィルでショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、リヒャルト・シュトラウス「英雄の生涯」、オネゲル「夏の牧歌」を聴く

    11日(金)。わが家に来てから今日で3132日目を迎え、米南部ジョージア州フルトン群の地区検事が、トランプ前大統領やその仲間が2020年米大統領選の同州の結果を覆そうとして進めた取り組みについて、来週大番審に事件を提示し、共謀とゆすりを含む12を超える罪状で起訴を求める見込みであるとCNNが明らかにしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですさすがは米国元大統領だ国レベルでも州レベルでも被告人として引っ張りだこ!昨日、夕食に「豚の冷しゃぶ」「生野菜とアボカドのサラダ」「冷奴」「舞茸の味噌汁」を作りました冷しゃぶの上には紫蘇が、下にはキャベツとスプラウトが敷いてあります昨夜、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演「神奈川フィルハーモニー管弦楽団辻井のシ...沼尻竜典✕辻井伸行✕神奈川フィルでショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、リヒャルト・シュトラウス「英雄の生涯」、オネゲル「夏の牧歌」を聴く

  • カーチュン・ウォン ✕ 須川展也 ✕ 日本フィルで菅野祐悟「サクソフォン協奏曲 ”Mystic  Forest”」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」、ヴェルディ「運命の力」序曲を聴く

    10日(木)。わが家に来てから今日で3131日目を迎え、ドナルド・トランプ前米大統領が、国家を欺こうと共謀した罪や、国民の権利を侵害しようと共謀した罪などで新たに起訴された件で審理を担当するワシントン連邦地裁の判事の変更を要求しているというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプも大統領への返り咲きか監獄で余生を送るかの瀬戸際だから必死だよね昨日、夕食に「メカジキのソテー」「生野菜とアボカドのサラダ」「冷奴」「豚汁」を作り、「鯵の刺身」と一緒にいただきました和食は健康的でいいですね昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演「日本フィルハーモニー交響楽団カーチュン・ウォンの描く『展覧会の絵』」を聴きましたプログラムは①ヴェルディ:歌劇「運命の力」序...カーチュン・ウォン✕須川展也✕日本フィルで菅野祐悟「サクソフォン協奏曲”Mystic Forest”」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」、ヴェルディ「運命の力」序曲を聴く

  • 秋山和慶 ✕ HIMARI ✕ 日本センチュリー交響楽団でブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、シューベルト「交響曲第5番」、ドヴォルザーク「交響曲第8番」を聴く

    9日(水)。わが家に来てから今日で3130日目を迎え、2024年米大統領選への出馬を表明した共和党のデサンティス・フロリダ州知事は7日放送の米NBCテレビのインタビューで、20年大統領選でトランプ前大統領が「もちろん負けた」と明言したというニュースを見て感想を述べるモコタロです他の共和党候補はトランプが怖くて何も言えないんだ共和党に言論の自由はない昨日、夕食に「野菜とひき肉のドライカレー」を久しぶりに作りました辛いカレーには甘い目玉焼きがよくマッチします昨夜、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演「日本センチュリー交響楽団天下の台所(大阪)からのクラシックフルコース」公演を聴きましたプログラムは①シューベルト「交響曲第5番変ロ長調D485」、②ブルッフ「...秋山和慶✕HIMARI✕日本センチュリー交響楽団でブルッフ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、シューベルト「交響曲第5番」、ドヴォルザーク「交響曲第8番」を聴く

  • 池上彰著「新聞は考える武器になる」を読む ~ 「知る・考える・伝える」力を磨くのに役立ち、メディアの情報を読み解き フェイクやデマを見抜く力がつく

    8日(火)。昨日は映画を観に行く予定でしたが、本日から「フェスタサマーミューザ」の4日連続コンサートが控えているので、読書をして身体を休めました世間のニュースによると、今日は「立秋」です。マジかと言いたくなる猛暑が続きます昨日で「暑中見舞い」は終わり、今日から「残暑見舞い」になります。マジかということで、わが家に来てから今日で3129日目を迎え、在ロシア中国大使館は4日、中央アジア・カザフスタン経由で訪ロを試みた中国人観光客5人がロシア連邦保安局国境警備隊に「4時間にわたる野蛮で過剰な聴取」を受け、入国を拒否されたとして、ロシア側に再発防止を求めたと明らかにしたというニュースを見て感想を述べるモコタロです野蛮で過剰な聴取は中国の専売特許じゃなかったんだね同じ専制主義国家だもんね昨日の夕食は、娘の大好物「お...池上彰著「新聞は考える武器になる」を読む~「知る・考える・伝える」力を磨くのに役立ち、メディアの情報を読み解きフェイクやデマを見抜く力がつく

  • 広上淳一 ✕ 新日本フィルによるベートーヴェン「交響曲第5番&第6番」を聴く ~ 井上道義の代役:「フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2023」参加公演

    7日(月)。わが家に来てから今日で3128日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は4日、年2回に分けて実施している徴兵の対象年齢の上限を来年1月以降、27歳から30歳に引き上げる改正法案と、召集令状が出された国民の出国を禁じる法案に署名し、法律が成立したというニュースを見て感想を述べるモコタロです大義のない戦争に駆り出され戦死しなければならないロシアの若者も可哀そうだ昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演「新日本フィルハーモニー交響楽団~広上淳一のザ・ベートーヴェン!」を聴きましたプログラムは①ベートーヴェン「交響曲第6番ヘ長調作品68」、②同「交響曲第5番ハ短調作品67」です本公演は本来「新日本フィル~道義のザ・ベートーヴェン!」のタイトルで、井上道...広上淳一✕新日本フィルによるベートーヴェン「交響曲第5番&第6番」を聴く~井上道義の代役:「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演

  • 「真夏のバッハⅧ ~ オルガンで聴くバッハ、チェンバロで聴くバッハ」を聴く ~ 「フェスタサマーミューザ」 / 「第195回名曲全集」のチケットを取る ~ サン=サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」他

    6日(日)。来年3月2日(土)14時からミューザ川崎シンフォニーホールで開かれる、ミューザ川崎&東京交響楽団「第195回名曲全集」のチケットを取りましたプログラムは①ドビュッシー「小組曲」、②サン=サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」、③同「交響曲第3番”オルガン付き”」です演奏は②のヴァイオリン独奏=MINAMI(吉田南)、③のオルガン演奏=大木麻里、管弦楽=東京交響楽団、指揮=ピエール・ブリューズですこれはMINAMIの演奏が聴きたくてチケットを取りましたということで、わが家に来てから今日で3127日目を迎え、ロシアの裁判所は4日、反体制指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏に対し、過激派団体を創設した罪などで新たに懲役19年の判決を下したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチン政権は彼の暗殺に失...「真夏のバッハⅧ~オルガンで聴くバッハ、チェンバロで聴くバッハ」を聴く~「フェスタサマーミューザ」/「第195回名曲全集」のチケットを取る~サン=サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」他

  • N響特別コンマス・篠崎史紀氏の「こころの玉手箱」~ 日経のコラムより / 「METライブビューイング アンコール2023」東劇で上映決定 / 中山七里著「ヒポクラテスの悔恨」を読む

    5日(土)。7月31日(月)から8月4日(金)までの5日間、日経夕刊のコラム「こころの玉手箱」でNHK交響楽団特別コンサートマスターの篠崎史紀さん(愛称:マロ)が取り上げられていました記事を超略すると次の通りです「3歳からヴァイオリンを始め、4歳の頃は『将来はウルトラセブンになる』と思い込んでいたテレビ『ウルトラセブン』ではヨハン・シュトラウス2世『皇帝円舞曲』やシューマン『ピアノ協奏曲』が使われていたが、セブンの音楽だと思っていた中学1年から高校3年までアマオケ『北九州交響楽団』に所属し、高校生の時初めてコンマスを務めた高校卒業後はウィーン市立音楽院に入学しトーマス・クリスティアンに師事し8年間を過ごした3学年下のチェロ奏者・桑田歩は鈴木メソッドで一緒に学んだ仲で、彼が欧州に来た時にはウィーンの家にしば...N響特別コンマス・篠崎史紀氏の「こころの玉手箱」~日経のコラムより/「METライブビューイングアンコール2023」東劇で上映決定/中山七里著「ヒポクラテスの悔恨」を読む

  • ”フライング拍手”論争 ~ ダウスゴー ✕ PMFオケによるブルックナー「交響曲第9番」の演奏をめぐって / 浅倉秋成著「六人の嘘つきな大学生」を読む ~ 就職試験をめぐるミステリー

    4日(金)。✕(ツイッター)上でコンサートにおける”フライング拍手”論争が勃発しました対象となったのは8月1日(火)19時からサントリーホールで開かれた「PMFオーケストラ東京公演」(指揮=トーマス・ダウスゴー)です当日は①メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」(Vn:金川真弓)と②ブルックナー「交響曲第9番ニ短調(第4楽章補筆完成版)」が演奏されましたが、ブルックナーの第4楽章の終結部で”フライング拍手”が起こったようです発端となったのはTさんの次のツイートです(以下「X」でなく「ツイート」と表記します)「ブルックナー九番のフィナーレ。終了後、指揮者のバトンが下りている途中で一番最初に拍手した御仁。なぜあと5秒待てない。本当にあと『たったの5秒だ』」これに対し当該者のMさんが次のように投稿します「...”フライング拍手”論争~ダウスゴー✕PMFオケによるブルックナー「交響曲第9番」の演奏をめぐって/浅倉秋成著「六人の嘘つきな大学生」を読む~就職試験をめぐるミステリー

  • 出口大地 ✕ 清水和音 ✕ 東京フィルでチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、ベルリオーズ「幻想交響曲」他を聴く ~ フェスタサマーミューザKAWASAKI

    3日(木)。わが家に来てから今日で3124日目を迎え、米連邦大陪審は1日、2021年1月6日の連邦議会占拠事件に関わった疑いでトランプ前大統領を起訴したが、米大統領経験者として初めて起訴された3月以降3度目となるというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプさんおめでとう!元米大統領で初の刑事被告人ハットトリック達成です!昨日、夕食に大学時代の友人S君が送ってくれた「鯵を塩焼き」にして、「生野菜とアボカドのサラダ」と「山芋の味噌汁」を作り、「鯵のタタキ&マグロの刺身」と一緒にいただきました鯵は大振りで脂が乗って美味しかったです昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」参加公演「東京フィルハーモニー交響楽団俊英マエストロ&円熟のピアニスト~ドラマティック名...出口大地✕清水和音✕東京フィルでチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、ベルリオーズ「幻想交響曲」他を聴く~フェスタサマーミューザKAWASAKI

  • セバスティアン・ヴァイグレ ✕ 読売日響でベートーヴェン「交響曲第8番」、ワーグナー(デ・フリーヘル編)「ニーベルングの指環」~オーケストラル・アドヴェンチャーを聴く

    2日(水)。昨日午後、雷雨の後、豊島健康診査センターで肺がん検診(レントゲン)を受けてから、ミューザ川崎に向かいました全国的には雨が降り過ぎて困っている地域が多いようですが、東京は久しぶりの雨で少し涼しくなりましたということで、わが家に来てから今日で3123日目を迎え、刑事事件に直面するトランプ前米大統領やその仲間の弁護士費用がかさむ中、費用を負担するトランプ氏の政治活動委員会(PAC)が同氏を支援する特別政治活動委員会(スーパーPAC)に対し、以前寄贈した6000万ドル(約86臆円)の返還を求めていることが分かったというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは過去の悪事で次々と起訴されてるからお金がいくらあっても足りない昨日、夕食に「牛バラカルビ焼き肉(塩だれ&醤油だれ)」「生野菜とアボカドのサ...セバスティアン・ヴァイグレ✕読売日響でベートーヴェン「交響曲第8番」、ワーグナー(デ・フリーヘル編)「ニーベルングの指環」~オーケストラル・アドヴェンチャーを聴く

  • チョン・ミョンフン ✕ グレゴリー・クンデ + 小林厚子 + ダリボール・イェニス 他 ✕ 東京フィルでヴェルディ「オテロ」を聴く~東京フィル第989回サントリー定期シリーズ

    8月1日(火)。日本全国津々浦々今日から8月です時間だけは平等ですということで、わが家に来てから今日で3122日目を迎え、米実業家イーロン・マスク氏がツイッターのブランド名を「X」に変更したことに合わせてサンフランシスコ本社に設置した巨大なロゴ看板について、市当局や近隣住民から「明る過ぎる」「配慮のなさにはただ驚くばかりだ」などの苦情の声が出ているというニュースを見て感想を述べるモコタロですツイッターのロゴ変更には異~論が出てるし明る過ぎる看板も看板倒れになりそう昨日、夕食に「豚の生姜焼き」「生野菜とアボカドのサラダ」「冷奴」「舞茸の味噌汁」を作りました熱い夏は豚肉で栄養を取ると良いですね昨夜、サントリーホールで東京フィル「第989回サントリー定期シリーズ」を聴きましたプログラムはヴェルディ:歌劇「オテロ...チョン・ミョンフン✕グレゴリー・クンデ+小林厚子+ダリボール・イェニス他✕東京フィルでヴェルディ「オテロ」を聴く~東京フィル第989回サントリー定期シリーズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用