chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
怖話ノ館(こわばなのやかた) http://kowabananoyakata.main.jp/

怖い話や怪談が読みやすいブログです。他にも意味怖、謎怖、シリーズもの、都市伝説、画像や動画など多数。

たくさんの怖い話や怪談を読みやすいように掲載しています。画像や動画なども扱っています。怖い世界をどうぞごゆっくり・・・

kowabananoyakata
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/01

arrow_drop_down
  • 狐火に出くわすと弁当が盗られてしまう

    これは、友人が体験した怪異話。バーベキューに誘われたので、参加することにした。差し入れとして、途中のコンビニで飲み物と肴を買っていく。そうして会場のキャンプ場へ向かう峠道に差し掛かった時だった。まだ昼間だというのに辺りが急に暗くなり、前方に何か"光るモノ"が沸いて出た。火の玉が幾つか、ゆらりと宙に…

  • 山菜採り中の山で出会った男の子

    これは、山菜採りが趣味のおっちゃんから聞いた話。去年の連休、多めに休みをもらえたとやらで、普段登っている所ではなく、遠方に足を伸ばして目新しい山菜が採れないかと、旅行がてら初めての山へ行ったという。だが、初めての山だけあって勝手が違い、なかなか良いポイントが見つからない。そこそこの数は採れたのだが…

  • 今日は誰をお呪いで?

    これは、呪いにまつわる体験話。私は仕事柄、色んな街へ行く。その時には看板などをちらっと見たりするのだが、中には結構面白いものもあったりするので、わりと楽しみの一つになっている。ある時、某県道を車で走っていると、妙な看板を見つけた。『この先 ・・・m ・・・屋』。ただ、"・・・"の箇所は掠れていて…

  • 「昔馴染みだ、気にするな」

    これは、知り合いの体験話。まだ幼い彼が、実家に里帰りをしていた時のこと。父親と里山を散歩していると、川に小さな橋が架かっている場所に出た。街の川とは違い、魚の影が濃いことに興奮して、川面を一生懸命に覗き込んでいた。そんな彼の様子を、父親はすぐ背後から見守っていた。…と、いきなり父親は「おーい!」と…

  • 集合写真の中のその女の子だけをずっと

    れは、私の子供たちがまだ小さかった頃の話です。子供は2人いますが、仮に名前を当時9歳の長女をユイ、3歳の次女をミカとします。それは、長女ユイの幼稚園時代の集合写真を見ていた時のことでした。その写真は、たまたまアルバムに入れ忘れたものだったのですが、それを何気なくミカに見せました。すると…

  • もしも山で自分の名前を呼ばれたら

    これは、私の知り合いが山で体験した話。仕事で山林の手入れをしていた時のこと。どこからか微かな、人を呼ぶ声が聞こえてきた。耳を澄ませると、これがどうやら"彼の名を呼んでいる"らしい。「誰だろう?」。返事をしようとしたが、一緒に作業をしていた先輩が止める。「あれは、『お呼びさん』っていう輩だ。大抵は…

  • 山で遭遇した不思議な3つの出来事

    これは、私のお客さんの田中さんから聞いた3つの体験話。田中さんの趣味は気軽にする山登り。なんでも、山では何度か不思議なことに遭遇しているそうで。車で県外まで行き、初めての山に登った時のこと。山の中腹ぐらいだったらしいが、ふと山頂の方を見ようと上を見上げた時、一本の木に赤い色の何かがへばり付いている…

  • チューリップからのSOSの声!?

    これは、テレパシーのような不思議な体験をした時の話。その昔、TV番組の探偵ナイトスクープでやっていた、四つ葉のクローバーの声が聞こえるという女の子を見て思い出したことがある。私が小学5年生の時に、実家の前の道路を広くするという理由で、うちの庭が少し減ることになった。当時、庭と道路の境目辺りには…

  • 耕作放棄地の中から出てきた変なもの

    これは、うちの田舎にある耕作放棄地の話。以前にネットの某掲示板で、"放置された山奥の畑に正体不明の隆起ができている"と見たことがあったので、去年の夏休みに帰省した際、山歩きがてら見に行ってみた。すると、そこには幾つかの隆起が発生していた。その時は、「へー、本当にこんなこともあるんだな」と感心する…

  • 今の彼氏が知り得ない元彼との思い出を

    私は社会人2年目の女です。去年の秋に年下の彼氏ができたのですが、その彼が当時とても不可解なことを言い出しました。今度の連休にどこかへデートに行こうとなって場所を決めていた時に、彼氏が「植物園に行こうよ。去年の秋頃、毎週のように行ってたじゃん」と。その植物園には、元彼とはそれこそ毎週のように行って…

  • 山越えのトンネル工事計画の下見にて

    これは、取引先の仕事仲間から聞いた話。彼がまだ若かった頃というから、ずいぶん昔のことになる。当時はまだペーペーだった彼は、地質調査会社の仕事をしていた。こう呼ぶと格好は良いが、要は山師だ。ある時、山越えの道路建設が計画され、峠にトンネルを掘ることに。そのトンネルは一旦、ある沢で地上に顔を出し…

  • 撮った動画に映っていた妙なモノ

    これは、山で遭遇していた『得体の知れないモノ』に関する話。僕が小学生の時、家族で山へハイキングに行った。天気は曇天で快晴ではなかったが、姉とはしゃぎながら山を登り、頂上でみんなで弁当を食べ、1日を楽しく終えた。父はその道中を8ミリビデオで撮影していた。後日、その撮った動画を見ようと、家族みんなが…

  • 3歳の息子も気づいていた霊のような存在

    私は元来、霊感がほとんどない人間でした。霊体験と思しきものも数えるほどしかなく、しかも幼い頃がほとんどで、空想の産物だったのではないかとさえ感じているくらいです。これはそんな私が体験した、霊体験と思える出来事の話です。3年ほど前、私は東京中野の賃貸マンションに住んでいました。ある土曜日のこと…

  • 「お前、水の上を歩いてたぞ」

    これは、友人から聞いた不思議な体験話。大学生の折、サークル仲間と渓流でキャンプをしたのだという。季節は夏、ちょうど良い感じの砂地もあったので、スイカ割りをしようという流れになった。ジャンケンで負けた後輩に目隠しをさせ、その場で三度、体を回してから挑んでもらう。見当違いの方に向かうのを、皆で笑いなが…

  • 地図にはない盆地に広がる小さな集落にて

    これは、ある小さな集落での話。四国の大学で、私は地質学の卒論を書いた。フィールドワークとして一人で山に入るのだが、基本的に道路から外れた山中を歩く。山道を進んで川の上流まで上がり、川べりを下りながら露頭という地層が露出した箇所を探し、車を停めてあるスタート地点に戻る。露頭を見つけたらフィード帳に…

  • 淵の深みで見つけた奇妙な木箱

    これは、昔馴染みの体験話。山間の実家で暮らしていた頃、彼はよく川で泳いでいたという。ある夏の日、友人と連れ立って、普段は誰も行かない淵の方へ泳ぎに行った。楽しく泳ぎ遊んでいるうち、友人の一人が奇妙な物を見つけた。淵の深みに、一抱えもある『木箱』が沈められていた。一体、何の木で作られているのか…

  • 急死した彼らが見たのは死神だったのか

    これは、友人の話。彼とは随分昔からの山仲間なのだが、すっかり出不精になった私と違い、あちらは今でもよく山に登っている。この前、久しぶりに会った際、最近はどこを登っているのかという話になった。よく一緒に登っていた岳を思い出した私は、「あそこには今でも行ってるの?」と尋ねた。彼は顔をしかめて…

  • この人は本当に僕の母なのか

    これは、パラレルワールドやドッペルゲンガーのような、ちょっと不思議な体験をした話。ある日の夕方、僕が高校から帰って来たら、母が台所で料理をしていた。帰宅部の僕が家に帰るのは、大体18時半頃。なので、母が料理していることは至って日常。だが、その頃の母はパートを始めていて、週の3日程は帰りが…

  • 空っぽの犬小屋へ入る四つん這いの影

    これは、顔馴染みから聞いた話。彼の家の前には、ものすごい豪邸があるらしい。そこの庭の一角に、これまた豪華な犬小屋が置かれている。ちょっと前まで立派な犬がいたのだが、今は死んでしまったのか、何もいない。ある寝苦しい夜、ぼんやりとそこの庭を眺めていると、何やら動く影が見えた。芝生の上を大きなものが…

  • 格安の部屋を見つけて借りてみたけれど

    これは昔、格安の部屋を見つけた時の話。「その部屋は前の住人が自殺した」と、大家さんから聞かされていた。いわゆる事故物件。そんなことは気にせずに部屋を借りてみたけれど…。部屋の中に誰かがいるような気配を感じることなんてなかった。いちいち自殺があったくらいのことで気にしてたまるか、という感じで…

  • 男子学生が溺死した場所での怪異

    これは、知り合いから聞いた怪異話。地元の山中に鍾乳洞があり、その奥にはわりと大きな地底湖も存在しているという。真っ暗な上に深さもあるので、遊泳することは禁止されている。ちょっと昔、そこで男子学生が溺れたことがあった。グループで洞窟に入り込み、勝手に泳いでいたものらしい。溺れたのは一人だけだったが…

  • のんびりと煙草をふかし終えたその時

    これは大学時代、裏手の山でのんびりと煙草をふかすのが日課だった頃の話。学生のざわつく声や車道の車の音を遠くに聞いて、木の擦れる音や鳥の声を楽しみながらの一服。ある日、煙草も吸い終わってふと大学側を見下ろすと、平日の昼間だというのに講内には誰も居なくなっていた。同時に、ざわつきも車道の音も、鳥の声…

  • 田んぼの水面をスイスイと横切る妙なモノ

    これは、得体の知れないモノにまつわる話。山間の村に祖父の家があり、そこの田んぼで『妙なモノ』を見たことがある。季節は夏真っ盛りで、村に唯一通っている国道に逃げ水が出来るほど暑かった。当時小学生だった俺は、妹と遊んだ後に田んぼの手前の畦道に座り、駄菓子屋で買ったチューペットを食べていた…

  • 箱回しと呼ばれる縁起を担ぐ風習

    これは、風習にまつわる話。私の実家周辺の数軒で今もなお、『箱回し』とか『蓋回し』と呼ばれている、縁起を担ぐような風習がある。この箱回しというのは、早くて4歳頃から"名字の変わっていない人だけ"ができることになっている。ちなみに、回すのはルービックキューブをスライドさせるイメージに近い。良いことが…

  • ある野良猫たちとの不思議な日常

    これはもうだいぶ昔のことになるが、ある野良猫との不思議な日常話。俺には何のスキルも無かったが、家を出たかったので寮のある新聞屋に就職した。その寮は、アパートの一室を借りている所だった。大家さんがすぐ傍に住んでおり、また猫好きな人だったらしく、周辺には餌付けをされている野良猫が沢山いた。俺も猫が好き…

  • 川辺で見つけた小さなお守り

    山には色んな物が捨てられている。これは昔、山の中で見つけた『小さなお守り』の話。そのお守りは、赤地に綺麗な金糸の刺繍がしてあって、泥土も付かず雨露にも濡れず、キラキラとしてまるで誘うように川辺に落ちていた。退屈しのぎの夜の散歩中、そんな物を見つけて触れるなと言うのは到底無理なことで、吸い寄せられる…

  • おろくさんにはできるだけ会いたくない

    俺には沢登りや藪漕ぎのスキルはないが、山をやっているといつか『おろくさん』に遭遇するんじゃないかと密かに恐れている。おろくさんというのは、山で遭難したご遺体のことだ。大抵は白骨化しているが、場合によっては半生だったりする。万一これに出会ってしまうと色々と事後が面倒なので、できるだけ会いたくない…

  • 一人でワンコのお散歩をしている時にだけ

    これは今も続いている、ほんのりと怖い体験話。私の家ではワンコを一匹飼っている。そして毎日7時と19時の2回、お散歩に行く。朝は家を出て右に、夜は左に曲がるコースを歩く。だけど、どちらのコースをお散歩していても、歩き始めて20分くらいの所にいつも同じ人が立っている。もちろん、朝と夜は違う場所に…

  • 疲労で気を失うように寝た日と翌朝

    これは、私にとっては洒落にならない恐ろしい体験だった話。その頃、納期が厳しい仕事を毎日6時間くらい残業してやっていた。業務内容は先端とはほど遠く、人も少ない工場での食品関係の生産だ。仮に、惣菜を作ってそれを容器に詰め、発注元の大手食品メーカーに納品する業務としておこう。いよいよ期限ギリギリという時…

  • ある物を手に入れてから続く異変

    これは、ある物を手に入れてから身に起きた話。私は大正時代の物が好きで、一時それらを蒐集していた。ヤフオクで乳白色の電笠や花瓶などを入札しては部屋に飾ったり、当時の青年雑誌や少女雑誌を買ってはその時代に思いを馳せていた。…が、とある物を買ってから、急に部屋の様子がガラリと変わった。寝付けない夜が続い…

  • 山ってやっぱりスゴい力を持っている

    山って、やっぱりスゴい力を持っていると思う。それに神様もいると思う。これは、そう思うようになったきっかけの話。数年前、母が重い病気で入院していた。そんな時、なぜか私は無性に山へ行きたくなり、御岳山に。それまで山と言えば、保育園の時に登った高尾山くらいだった。そうして8月の夏山に、一人で行ってきた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kowabananoyakataさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kowabananoyakataさん
ブログタイトル
怖話ノ館(こわばなのやかた)
フォロー
怖話ノ館(こわばなのやかた)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用