chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信の信州からの贈り物 https://blog.goo.ne.jp/ssimai

信州で単身生活を6年送り、大変お世話になりました。 その間に魅せられた、信州の自然と人の温かさを発

信の信州からの贈り物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/27

  • 2023清明 蕨山・金毘羅尾根を下る

    お早うございます、信です。大好きな清明も今日で終わりです。明日から二十四節は穀雨です。晩春というのは余り感じたことはありませんが、最近は花の足が富に速いので何となく桜が散って、躑躅が咲き始め、藤の房を追いかけたら暑くなって、そのうちに長雨。そんな感じで過ごしている感じがします。そう云えばスマホの件ですが、私はpovo2.0契約で家ではwifi6があり、外で使わなければ月額¥0です。さすがにそれはなく、大体音声通話が¥300~400/月程度で、データは5GB/月程度使っています。povoではその都度使うデータ量を前払いするシステムで、3GB:¥990/30日や、150GB:¥12,980/180日を買っていますが電車の中や、待ち時間などついつい使うため、今は毎回150GB/180日を買っています。結局、年間...2023清明蕨山・金毘羅尾根を下る

  • 2023清明 飯能・蕨山を登る

    お早うございます、信です。雨が上がって綺麗な青空の一日でした。やや北風が肌寒さを感じました。今朝は雲が多いですが、日が差してきました。ウォーキング日和な感じです。昨日、auOnline-Shopで頼んでおいたiPhone13が届き、これまで使っていたiPhone12からデータ移行をしました。1時間もかからずあっけなく終わってしまい、ちょっと拍子抜けするほどでした。iPhone12でもまったく問題は無かったのですが、数か月前にJRの窓口で精算時に落下させ背面ガラスが割れてバッテリー交換が出来なくなったため、とくするプログラムで入れ替えることにしました。今は円安でiPhone自体が高いので、最新機種はやめて一代前のモデルとしました。さて今日は4月10日の蕨山登山編です。大宮から川越に出て、川越線からそのまま八...2023清明飯能・蕨山を登る

  • 2023清明 花の山 蕨山から

    お早うございます、信です。昨日は久しぶりに雷の声を聞きました。雷が鳴ったなと思ったら、ザバザバと雨が降ってすぐに止んでしまいました。昨日はあちこちで虹が見えたのではないでしょうか。昨日、午前中に長男の部屋のカーペット交換も無事終わり、20年分の埃も叩き出してすっきり新しいカーペットに敷き替え出来ました。ここ2ヶ月ほどかけて準備してきたので、ほぼ予定通りの段取りで完了出来ました。錫杖さんに云われた「吉野山・本郷の又兵衛さん・佛隆寺の千年桜・屏風岩公苑」来年は必ず行きたいと思います。ぜひ3日くらいでうまく廻れたら嬉しいです。さて今朝はお山の話題です。4月10日に行った、奥武蔵・飯能の蕨山です。前回は2019年の春でしたから、4年ぶりの山行です。今日はさわりだけ、4/10のお花の状態をレポします。名郷バス停で降...2023清明花の山蕨山から

  • 2023清明 市貝町の芝桜

    お早うございます、信です。昨日から鬱陶しい梅雨の始まりのような雨です。まだ清明ですが、今週中には穀雨に入ります。秋の五穀豊穣のために欠かすことの出来ない雨ですから、ここは喜んで濡れましょう。山では熊も喜んで冬眠から覚めるかしら。もう少し寝ててよ。昨日は和歌山で岸田現総理に対するテロが発生しました。大事には至りませんでしたが、詐欺、強盗、そしてテロと本当にこれが日本かと思うほど治安が悪くなった印象が否めません。安全はタダでは享受出来ないのは良く理解出来ますが、それにしても昨今酷すぎませんか。これまで時代を支えて頂いた団塊の世代から、執行予算を若い世代、子供たちに厚くしていくそんな時代になったのでしょうね。さて4月9日の日曜日、うちのクマさんの思いつき提案で栃木市貝町の芝桜を見に行くことに。小山でレンタカーを...2023清明市貝町の芝桜

  • 2023清明 長瀞・法善寺のしだれ桜

    お早うございます、信です。季節は進み4月卯月は清明の末候、第十五候虹始見(にじはじめてあらわる)になりました。まだ外は薄暗いですが、シトシト雨が降っています。今日は一日こんな天気が続きそうです。さて昨日の予告では芝桜と申し上げましたが、スイマセン。秩父長瀞でもう1話挟みます。野土山(のどさん)から下って1桜と花だいこん2秩父の羊山へ。もう秩父はツーリング真っ盛りです3羊山の桜と武甲山4とって返して長瀞北桜通り567里山と花桃と茶畑と8荒川を渡って910法善寺へ1112131415三葉躑躅と連翹161718192021222324藤袴の法善寺でした25野上駅にて26宮沢賢治の歌碑「盆地にも今日は別れの本野上駅にひかれるたうきびの穂よ」大正5年9月に謳った歌です。野上駅はその当時、本野上という駅名でした。撮影...2023清明長瀞・法善寺のしだれ桜

  • 2021清明 SLパレオエクスプレス FIRST RUN

    お早うございます、信です。昨日の朝、北朝鮮のミサイル発射で「北海道に着弾の可能性」という衝撃的なニュースでビビりましたが、結局は何事もなくホッとしてウォーキングに出かけました。こういうことがあると防衛費予算拡大もやむ無しかと、岸田さん論理に嵌ってしまう気もしますがここはよくよく考えておかないと百年の計を誤りそうです。高気圧が通り過ぎて、しばらく気圧の谷となり前線の影響で雨になりそうです。しばらく山には行けそうにありません。さて信州桜紀行が終わって、ちょっと遡って4月1日の秩父長瀞から。4月1日は秩父鉄道SLパレオエクスプレスC58363の今年の初運行の日でした。長瀞駅での雄姿。顔には「35thFIRSTRUN」のエンブレム11988年運転開始して35周年です。既に沿線はカメラマンでいっぱいでした2汽笛も軽...2021清明SLパレオエクスプレスFIRSTRUN

  • 2023清明 信州桜紀行 8.高遠町花の丘公園

    お早うございます、信です。昨日は夕方近くまで強い南風が吹いて、清明らしくない生暖かく汗ばむ日和でした。でも夕方、少し雨が降って風がやむと、今度は風向きが変わって北風に。ぐんぐん気温が落ちていきました。今朝のさいたまは10℃、放射冷却のキンとした快晴の一日になりそうです。さて信州桜紀行も最終回です。高遠城址公園から、東側の花の丘公園に来ています。1色違いの桜。手前hがやや遅咲きのようです2水仙と桜345真ん中の白っぽい桜が薄墨桜です6こちらはタカトオコヒガンザクラ7公園はここまでです8山桜かエドヒガンか9エドヒガンの枝垂れだと思います101112131415タム9で16航路なんでしょうか、飛行機雲が絶えません17181920再び薄墨桜21花は小さく、色は白く22青空に映えます23タカトオコヒガンザクラと比べ...2023清明信州桜紀行8.高遠町花の丘公園

  • 2023清明 信州桜紀行 7.城址公園から花の丘公園へ

    お早うございます、信です。昨日はかなり気温が上がって、ウォーキング中はかなり汗をかきました。でも時折吹く風ですっかり爽快になります。これがこの季節の良いところです。山へ行っても尾根に上がると、この涼風ですぐにクールダウン出来ます。その山行での筋肉痛ですが、昨日のウォーキングで少しほぐれたようです。今日は一面雲に覆われた朝で、これから雨になるようです。さて4月4日の信州桜紀行を続けます。高遠湖の湖畔にある歴史博物館で、高遠町の歴史を少しだけ学びました。あの徳川家光の異母兄弟、保科正之公が城主でした。博物館の出口で、保科正之の大河ドラマ化の署名が募集されていたので、迷わずサインしてきました。城址公園に戻ります1高遠閣建設の功労者、廣瀬奇璧の句碑です2高遠饅頭に並ぶ行列3天下第一桜の石碑4高遠城址公園でした5ル...2023清明信州桜紀行7.城址公園から花の丘公園へ

  • 2023清明 信州桜紀行 6.城址公園から高遠湖へ

    お早うございます、信です。今朝も爽やかな快晴の朝になりました。今日は少し暑くなりそうです。昨日は丸一日山歩きをしてきました。久しぶりの山行で足腰の筋肉、肩の痛みが残りましたが気分は爽快です。平日で恐々歩くのかなと思っていましたが、蕨山はやはり人気の山でポツポツ人がいて賑やかに歩くことが出来ました。肝心の花の方は、アカヤシオ、イワウチワとも会うことが出来ました。もう終盤でしたが、山頂付近で十分に楽しむことが出来ました。そのうちにレポさせて頂きます。さて4月4日の高遠城址公園に戻ります。まだ本丸、勘助曲輪にいました1レンズはタム9です2固有種のタカトオコヒガンザクラ3ややピンクが濃い独特の色合いです456お堀下へ降りてみます7桜雲橋脇を下ると8小さな池があります9一昨日、この池がピンクの花びらで埋まった写真を...2023清明信州桜紀行6.城址公園から高遠湖へ

  • 2023清明 信州桜紀行 5.高遠城址公園より

    お早うございます、信です。季節は進み4月卯月は清明の次候、第十四候鴻雁北(こうがんかえる)になりました。昨日は桜の追っかけではないですが、少し北に足を延ばしてきました。前の日に雪が降って、日光連山もかなり白く残雪が目立ちました。今日は久しぶりに、奥武蔵の山を歩きたいと思っています。お目当ての花に出会えれば嬉しいのですが。さて安曇野・光城山を下った後、そのまま上諏訪のホテルへ。早くビールが飲みたくて、少し早めのチェックインでした。翌朝AM6:00に行動開始1肌寒い諏訪湖畔でラジオ体操をされていました。「本朝廿四孝〜十種香・奥庭狐火」の八重垣姫2対岸の北西に見える残雪の山は3憧れの穂高岳です4諏訪湖の桜を楽しんで5杖突峠を越えて高遠の街へ67満開の桜に迎えられて高遠城址公園へ8今回はループ橋の下に車を停めて、...2023清明信州桜紀行5.高遠城址公園より

  • 2023清明 信州桜紀行 4.光城山を下る

    お早うございます、信です。昨日は北風で肌寒い、シトシト雨の土曜日でした。今日が天気が良い予報だったので、昨日のうちに投票を済ませておこうと区役所まで歩きました。皆さん思うことは同じなのか、思ったより沢山の人が来られていました。日本も早くネット投票にすべきだと思うのですが、それでもつくば市がスーパーシティ制度を活用して実証実験に入るようです。いずれそう遠い話ではなく実現するようです。まずは在外投票を今年度中に実現したいと、河野大臣も発言しています。ネット投票が実現すれば、もっと投票率は格段に上がるでしょうが、肝心な投票する側の国民がもっと賢くなっていなければと思います。回転寿司での迷惑行為の動画を見ると「何と想像力の無い奴らだろう」と憤慨していました。自分の行為がどれだけ人の迷惑になり、店の迷惑になって、そ...2023清明信州桜紀行4.光城山を下る

  • 2023清明 信州桜紀行 3.光城山展望台から

    お早うございます、信です。このところウォーキングしていて、どんどん咲く花が変化していくのに驚いています。近所では染井吉野は既に葉桜、八重桜がポツポツ満開のが出てます。驚くのは藤の房がもう7割方開き、石楠花は勿論、菖蒲も早や見ごろを過ぎたものもあるようです。来週、山に入ってアカヤシオ、イワウチワを見てきたいと思っていますが、どうなることやら。でも里山歩きをして鍛えないと、行きたい山域にも行けなくなります。若い頃は気持ちだけあれば行けたんだけどなぁ。さて4月3日の安曇野市田沢の光城山です。標高は低い(912m)が、登山口が560mで標高差は350mくらいあります1急坂もありますが、概ねお花見ルンルン気分でした23時々開けて大好きな燕岳4ツツジコースと、アカマツコースの分岐。桜はツツジコースです56犀川と、燕か...2023清明信州桜紀行3.光城山展望台から

  • 2023清明 信州桜紀行 2.安曇野・光城山を登る

    お早うございます、信です。昨日は午前中、降ったり止んだりの、いかにも菜種梅雨を思わせるジトジトした空模様でした。それでも午後は晴れて爽やかな南風が吹き荒れて、青空が冴えて文字通りの清明な感じでした。本当は山日和だったような気がしますが、山は雨と強い南風で荒れていたようです。先日見てきたばかりの信州高遠城の小彼岸桜も、昨日から散り始めたようです。まだまだだろうと思っていた小川村の桜も、そろそろ良い塩梅になってきたようです。やっぱり今年の桜も駆け足だ。さて4月3日の信州紀行です。佐久浅科を出て南下し、八千穂高原に行きましたがメルヘン街道は、白駒池の手前で通行止め。やむなく前回行けなかった、ビーナスラインへのアプローチは今回も断念しました。そうこうあって安曇野の明科へ移動して、犀川を渡って田沢駅前を左折します。...2023清明信州桜紀行2.安曇野・光城山を登る

  • 2023清明 信州桜紀行 1.関所破りの桜

    お早うございます、信です。福島・三春の滝桜も満開になったようですが、桜めぐりはもう終わりにしました。ストックした絵だけで10日くらいはもちそうです。最後まで通すと4月半ばまでとなりますが、4月末まで桜紀行でも良いかなとも思いましたが山にも行きたいので、そろそろスイッチも切り替えます。昨日、善光寺のびんずる尊者像が盗まれるという、とんでもないニュースがありました。犯人は車に積んだ状態で松本で見つかり、そのまま現行犯逮捕となったようですが肝心のおびんずる様は特に損傷も無く、無事に善光寺に戻ったようでした。この人はいったい何をしようとしたんでしょうか。そういう訳で、今日からリアル信州桜紀行を始めます。またレンタカーの空きの関係で、今回は佐久平からスタートです。佐久平から浅科の道の駅へ行く途中1こちらは浅科の小学...2023清明信州桜紀行1.関所破りの桜

  • 2023清明 北本・阿弥陀堂の桜

    お早うございます、信です。季節は進み4月卯月は、私の大好きな清明、第十三候玄鳥至(つばめきたる)になりました。秩父長瀞でも、信州安曇野でも、つばめがすぐ近くを飛んでいて「もうそんな季節か」と驚きました。また今年も、季節の廻りが早いのに驚かされながら過ごすようになるのでしょうか。関東は今日も、どんよりとした雲が覆っています。さて3月29日の北本自然園です。西側の荒川土手の桜堤に出ました。菜の花とのコラボが良い感じでした12荒川の土手道を北へ3荒井橋の下を潜ります4程なく高尾さくら公園へ5ここもまだ見ごろでした67桜は子供の成長を見守る標です89さくら公園を出て少し北に行くと10阿弥陀堂です11鐘楼門を潜って12本堂でお参り13残念ながら阿弥陀堂のエドヒガンは終わっていましたここには源範頼の正室、亀御前の供養...2023清明北本・阿弥陀堂の桜

  • 2023春分 北本・石戸の蒲ざくら

    こんばんは、信です。信州リアル便りをい出すのを忘れていました。と云うかアップ出来るタイミングを失しました。まあ色々ありましたが、素晴らしい信州の桜を堪能してきました。おいおいレポしますが、面倒な現像作業の後となります。取りあえずは先日(3/29)の北本桜です。北本と云えばバードウォッチの北本自然観察公園ですが、実はそのちょっと先に桜の名所があります。石戸の蒲(かば)ざくらです1その名の由来は、かの源頼朝の弟、範頼にあるようです2時代を感じます345もうお祭りは終わったようです678樹齢800年とは思えない樹勢です910大正11年に天然記念物として指定されています1112こちらがその案内です1314隣の畑の枝垂れ桜15樹齢800年の重みです16北条義時の執権の時代です。1718これは近所の桜19色が違うなと...2023春分北本・石戸の蒲ざくら

  • 2023春分 忍城の桜

    お早うございます、信です。昨日は三郷駅から江戸川の土手を、葛飾柴又までのんびり歩いてきました。まだ季節の風は少し肌寒いですが、ほてった汗をすぐに乾かせてくれて爽やかなウォーキングでした。今朝はこれから新幹線に乗ります。また信州の桜を楽しんで来ようと思います。ついでにどこか里山を登れたら嬉しいなと思ってます。さて名残惜しく行田の古墳公園です。まだ稲荷山古墳の後円上にいました。1これくらいのお天気が2桜を撮るには丁度良い気がします34こちらは埴輪が並んだ将軍塚古墳56今年も楽しませて頂きました789堤の桜並木です10位置関係はこんな感じです古墳公園の入り口11愛宕山古墳です石仏が何体か据えてあります12古墳公園から自転車で10分13忍城です1415あの「のぼうの城」です161718門扉の裏に何故か風車1920...2023春分忍城の桜

  • 2023春分 古墳桜と桜並木

    お早うございます、信です。昨日は久しぶりの青空の下、秩父長瀞で散り際の桜を楽しんできました。2019年以来、4年ぶりの賑わいで長瀞の駅もごった返していました。駅前のわらじトンカツの店も、凄い行列が出来ていました。8割方の人はマスクをしていますが、ようやく普通の生活に戻ったかなという実感が湧きました。昨日から秩父鉄道名物のSLも、運行を再開して沿道のカメラマンも凄い数でした。さて3月27日の行田さきたま古墳公園の桜です。丸墓山古墳から降りてきました12古墳を囲む桜です345降り口にあった一本桜6絵になる桜です7タム9に換えて8910石田堤の桜です1112登り坂に可愛い春の妖精13母親に「早く早く」と1415廻っていきます1617181920隣の稲荷山古墳21222324稲荷山古墳に上がります25埴輪・壺が飾...2023春分古墳桜と桜並木

  • 2023春分 行田・古墳の桜

    お早うございます、信です。暦は卯月4月に入りました。新しい令和5年度のスタートです。いよいよ孫も大学生かと思うと感慨深い気がします。子供たちが段々と不惑に近づき、越えていくのだから、当然こちらもアラ古希に近づいていきます。今年はそんな思いで、桜を見ていました。さて3月27日熊谷桜堤を出て、熊谷駅に戻り行田に一駅乗り継いで、駅前の観光案内所で自転車をレンタルします。自転車に乗るのは年に2回、この古墳桜と、古代蓮が咲く季節です。自転車で15分くらいで「さきたま古墳公園」へ1前日の雨で、池の水が溢れそうでした2柳の新芽が風にそよぐ畔3石田堤の入り口です4堤の桜並木5手前の湿地にも雨水が残ります67味わい深い案内です89石田堤の案内です「史跡埼玉(さきたま)村古墳群」の石碑10丸墓山古墳に登ります。赤ん坊には少し...2023春分行田・古墳の桜

  • 2023春分 熊谷桜堤を歩く

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は春分の末候、第十二候雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)になりました。その弥生3月も今日で終わりです。明日はもう4月卯月に入り、いよいよ新年度がスタートします。このところ余り意識しなかった新年度ですが、今年は孫が大学に入るため何となく新しいステージ感。そんな新生活スタートの、華やかなお裾分けを頂いたような気分です。この辺りはまだ聞こえてきませんが、北関東・栃木辺りでは既に雷が鳴っているようです。こうなると山に入るのも用心が必要です。雨合羽は勿論ですが、雷を早めに感知するためにラジオを持ち歩くのも良いですね。雲間で雷が発生した時に、そのノイズが拾えますから下山のサインをもらえます。天気が安定してきたら、今年の登山も再開したいと思います。さて昨日は「古墳の桜」...2023春分熊谷桜堤を歩く

  • 2023春分 雨の千鳥ヶ淵

    お早うございます、信です。昨日は菜種梅雨の中日で、漸く青空が出たので北本の「石戸蒲桜」を見に行ってきました。もう既にピークは過ぎたようでしたが、北本自然園の桜並木が見ごろで、それなりに楽しんできました。ついでに高尾の阿弥陀堂のエドヒガンに会いに行きましたが、こちらは完全に終わっていました。これだけ近くとも、タイミング良く出掛けるのは難しいものです。綺麗な桜をアップされる皆さんが、如何に心を砕いて、そのシグナルを見逃さずに撮影されているか良く分かります。さて3月26日に行った、東京千鳥ヶ淵です。乗り換えなしで行ける東京駅で、ヤエチカ(八重洲地下街)で食事をして、丸の内口から皇居江戸城へ。この日は乾通り一般公開の日でした。降りしきる雨の中、セキュリティチェックをクリアして、坂下門から江戸城内へ。程なく宮内庁で...2023春分雨の千鳥ヶ淵

  • 2023春分 雨の大宮公園

    お早うございます、信です。桜が満開になると同時に、菜種梅雨でジトジト雨が続いています。同時に花冷えで、このところ肌寒い日々が続いています。その分、桜は長持ちしているような気がします。新潟の角田山、弥彦山に登ろうとレンタカーの空きを当たりましたが、もう空きがありません。今年は自由に卒業旅行を、気の合う友達と行こうと観光地へ出掛ける若者が多いようです。今回はそんな菜種梅雨の桜です。場所は昨日と同じ大宮公園。行ったのは翌日の23日でした。この日も盆栽村を通って1北側から舟遊池の北縁に入ります2地面には桜の花びら3晴れた時より4桜のピンクが際立ちます5カメラには柔らかく薄い、果物用の袋を二重に巻きました6やはりちょっと暗いか789人も花見ではなく、ウォーキングの人ばかり10ましてやカメラを向ける物好きは皆無11前...2023春分雨の大宮公園

  • 2023春分 春満開の大宮公園

    お早うございます、信です。昨日は熊谷桜堤から、行田の古墳桜まで廻って、満開の春を謳歌してきました。雨上がりの北風が汗ばむ体を通り抜けて、爽やかな陽気でした。帰ってからも、開けた今朝でも鼻炎や、眼の痒みは殆ど無いので、今年の杉の花粉も一段落したのではと思えるほど楽です。さて3月22日のお花見ウォーキングです。市民の森から盆栽村を抜けて、大宮公園に出ました。舟遊池は昨年末から、掻い掘りの池干し作業中です1北側から入ります2護国神社の前を通ります3ほぼほぼ満開に見えます45西側の東武線・北大宮駅への道です6枝垂れの下から7891010時を過ぎましたが、人は疎らです11護国神社の鳥居です121314枝の剪定で間引きされたようです15もっと密度が高かったように思われます16このところ大宮公園でも、宮原の桜並木でも桜...2023春分春満開の大宮公園

  • 2023春分 市民の森の桜

    お早うございます、信です。しばらく前線が延びて、菜種梅雨のようなジトジトした雨が続きましたが、今朝はようやく晴れました。まだ雲は多いですが、これからどんどん青空が広がってくるようです。今日は熊谷桜堤か、行田の古墳桜を撮りに行って来ようと思います。昨日は雨の中、皇居坂下門から入場して乾通りを北上し乾門を出て、千鳥ヶ淵の桜を楽しんで来ました。お陰で雨で下着まで濡れて、靴の中まで雨が染み込み、二人とも大変な形相になっていました。年を取ると、そんな格好でも平気で銀座・日本橋を闊歩すようになってしまいました。さて今朝の話題は身近な染井吉野。毎日のウォーキングコースである市民の森の桜です。3月22日に撮ってきましたが、今日あたりは散り始めた頃でしょうか。辛夷はもう終盤でした1この日の午後、東京の満開宣言が出されました...2023春分市民の森の桜

  • 2023春分 みかも山の妖精たち

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は春分の次候、第十一候桜始開(さくらはじめてひらく)になりました。毎年のことですが、温暖化に四よって関東では満開を過ぎて桜は散り始めています。満開の桜が咲く光景は、あと何回見れることでしょうか。ややセンチメンタルな書き方ですが、1年のうち一週間、本当に良いときは3日間の儚い時間。現役の時は気にもしませんでしたが、隠居の身になってみると身につまされます。いよいよ桜の良い時を、美しい瞬間を、綺麗な記録(記憶)を残したいと切に願うのです。さて桜に行く前に三毳山の春の妖精を締めくくります。本当は30枚ずつ、ひと月は続けられそうなくらいに撮った枚数はありますが同じカメラ、同じレンズ、同じ午後の陽光、同じようなアングルですから殆ど同じような絵ばかりです。もう一日、お付き合い...2023春分みかも山の妖精たち

  • 2023春分 春の妖精の舞踏会

    お早うございます、信です。桜が咲いて菜種梅雨の前線が延び、パッとしない雲が多い日が続きます。ウォーキングしていると、かなり桜の花びらが舞っており、今年の桜は儚く散ってしまうのか。あまり長持ちはしないようです。さて3月20日のみかも山です。山頂を越えて東側の斜面に降りてきました。12毎年の定位置3昨年この木道(デッキ)が補強されて、すごく安心感がありました。45時刻は13:00を廻ったところ6傾きかけた日の光が7春の妖精を照らしています89早速担いできたTAMRONSP150-600mmを三脚にセッティング1011春の妖精の12舞踏会です13141516風でハラハラとそよぐ姿を17想像しながらご覧ください18192021地元の方々の22木の枝を掃う作業や23下草を刈る作業のお陰で24見れる景色です25262...2023春分春の妖精の舞踏会

  • 2023春分 みかも山に登る

    お早うございます、信です。昨日は菜種梅雨のジトジト降りやまぬ雨の一日でしたが、ウォーキングに出てUR団地の桜が妙に綺麗で一昨日行った大宮公園の桜を、再び見たくなって雨の撮影会となりました。今日は雨も上がり、午前中は晴れそうなのでいつも通りウォーキングしてきたいと思います。さて3月20日の三毳山北斜面から続けます。佐野市のかたくりの里を抜け、そのまま真っすぐ登ってきました。後ろに見えていたのは岩舟山か1大きく右に折れて、ハイキングコースへトラバースしていきます2ハイキングコースに合流して、山ツツジの新芽です3毎年この辺りで出会うウグイスカズラ4程なく青竜ヶ岳頂上です5標高は229mです太田から足利、桐生の山々6電柱が邪魔ですが、遥か先の上州武尊山の白嶺が見えています7そのまま急坂を下って8栃木花センターへの...2023春分みかも山に登る

  • 2023春分 佐野市かたくりの里を登る

    お早うございます、信です。昨日は市民の森から、大宮公園へ繋いで桜のリレー撮影ウォーキングをしてきました。もう既に大宮公園は満開でした。昨日午後、東京九段でも靖国神社標本木で、気象庁職員が満開宣言をされたようです。侍Japanをテレビ観戦で応援するつもりでしたが、あまりに天気が良いのでカメラをザックに入れて休憩してはAmazonPrimeVideoで実況を確認しながらお花見ウォーキングをしてきました。そして大宮公園の桜の真ん中で、一人で乾杯して祝勝していました。さて3月20日の佐野市・万葉自然公園かたくりの里です。私は毎年この北側の斜面を登って、午後、仕上げに東側の斜面で「春の妖精の舞」をじっくり撮ります。そのために大きめのザックにTAMRONSP150-600mmの大型ズームと、Velbonの三脚、そして...2023春分佐野市かたくりの里を登る

  • 2023春分 みかも山 佐野の万葉自然公園から

    お早うございます、信です。WBCJapan昨日、準決勝メキシコ戦に勝ちました。私はかなり楽感的で、かなりの大差で勝つのかなと思っていましたが、とんでもない。メキシコ代表の殆どが、大谷と同じアメリカのメジャーリーガーであり、それぞれチームの中心選手であることを初めて知りました。今日は9回裏までもつれて、最後は村神様の会心のヒットと、周東の韋駄天で勝利を掴みましたが明日の決勝はどういうことになるのでしょう。明日はウォーキングは後回しで、テレビの前で応援観戦したいと思います。さて例年、春の妖精を見に行く南栃木みかも山。今年も20日に行ってきました。なんと前日には、錫杖大権現も訪れられたようです。小山から両毛線に乗り換えて、岩舟駅から歩いて30分1三毳山の北側、佐野市の万葉自然公園へ2毎年恒例のルートです3さて今...2023春分みかも山佐野の万葉自然公園から

  • 2021春分 北浅羽桜堤公園の春

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は春分の初候、第十候雀始巣(すずめはじめてすくう)になりました。昨日は栃木・佐野市/岩舟町の三毳(みかも)山に春の妖精を撮りに行ってきました。年々訪れる人が増えているように感じますが、カタクリの群生地も年々広がっているように思えます。訪れる人も、地元の方も「大事にしよう」との気持ちは一緒なのかも知れません。ここ数年は平日しか来ていませんが、マナーも良くなっているように思います。大事にしたい春の使者です。さて坂戸の北浅羽桜堤公園に戻ります。そもそも越辺川流域の新田開発の土地改良事業のなかで、1998年に植樹された桜並木のようです。それにしても何故、安行桜だったのか。そこはよく分かりませんが、コスト面とか、植生の勁さでこうなったのか。いずれにしても安行桜です1丁度並...2021春分北浅羽桜堤公園の春

  • 2023啓蟄 北坂戸の桜並木

    お早うございます、信です。昨日は菜種梅雨がさ去って、少し肌寒い快晴の日曜日になりました。午後になって市民の森から大宮公園をウォーキングして、桜の咲き具合を見てきました。思ったより桜の咲き具合は進んでおり、すでに満開の木もありました。午前中に大学に合格した孫が来て、整備したパソコンのサブ機(i5-9400)と入学祝いを贈りました。新しい春からの学生生活を精いっぱい謳歌して、人としての幅を広げて欲しいと思います。さて場所を移してと云いましたが、北坂戸の越辺(おっぺ)川の土手です。東武東上線の北坂戸駅から歩いて50分ほどかかりましたが、駅前からバスで行くと15分程度で最寄りのバス停に着くようです。日西(にっさい)団地という大きな住宅地があり、10分に1本くらいシャトルしてるようです。私は住宅地とは逆の、東側の端...2023啓蟄北坂戸の桜並木

  • 2023啓蟄 安行桜に平和を祈る

    お早うございます、信です。昨日は菜種梅雨のようなジトジトした、そぼ降る雨の一日でした。久しぶりに丸一日、家でゆっくりゴロゴロしました。やはり少し歩かないと調子が出ません。お陰で今朝はAM4:00に目覚めました。さて3月11日、川口安行の密蔵院です。丁度満開になった安行桜を愛でに来ました。本堂でお参りして不動堂の方へ廻ります1客殿の前の梅2庭園の寒緋桜3不動堂横の一番大きな安行桜4その先の三椏(みつまた)です5墓地の前の永代供養塔6墓地の入り口の台湾緋桜です7鐘楼です8改めて不動堂横の桜9不動堂の吊り灯籠と101112隣の安行小学校との境の斜面を上がります13花の高さが目の前に14右手が小学校との境です151617タム9で1819花芯の色が綺麗です202122今年も楽しませて頂きました23公園の大寒桜です2...2023啓蟄安行桜に平和を祈る

  • 2023啓蟄 川口安行の密蔵院で祈る

    お早うございます、信です。昨日、夕方から雨になって、今も冷たい雨がシトシト降っています。花曇りから花冷えの雨になった一日でした。この週末は花粉症にとっては、久しぶりに随分楽な休日になるかも知れません。来週はそろそろ三毳山のカタクリを見に行って来ようと思います。さて残雪の信州から戻って、3月11日の土曜日、毎年恒例の川口安行の密蔵院に行ってきました。ポカポカとした汗ばむほどの陽気の週末でした。浦和駅から16kmほど歩きました。川口安行のあるお宅の三葉躑躅、毎年撮らせて頂いてます1特に許可はとっていないのですが、まずいかな・・花と緑の振興センターの安行桜2山茶花です3振興センターの三葉躑躅4興禅院近くの桜です5同じく辛夷6密蔵院に着きました7やはり参道の人出は多いです8良い感じの桜のトンネルでした91011密...2023啓蟄川口安行の密蔵院で祈る

  • 2023啓蟄 薄氷の白樺湖より

    お早うございます、信です。今日から明日にかけて、気圧の谷が通過して雨になるようです。早いもので信州ネタも今日で終わりです。それでも8回続けられましたから、またそのうちにネタを仕込んでブログテーマをしっかり補完したいと思います。WBCは準々決勝イタリアに大勝して、今度は場所をアメリカに移して準決勝・決勝へとコマを進めるようです。3/21準決勝の相手はまだ未定です。これまでは19:00試合開始でしたが、今度はAM8:00開始なのでもうリアルで見ることはないでしょう。頑張って欲しいものです。さて3月8日初めて走る原村から、大門街道(R152)に入り白樺湖に出ました。午後の13:30頃でしたが、湖面が凍っていました1こちらは八子ヶ峰でしょうか2場所を移動しました。白樺湖は農業用水のための溜め池、人造湖です34老舗...2023啓蟄薄氷の白樺湖より

  • 2023啓蟄 入笠山から原村へ

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は啓蟄の末候、第九候菜虫化蝶(なむしちょうとなる)になりました。来週はいよいよ春分ですが、桜は満開で凄い人出が予想されます。マスク着用も個人の判断に委ねられますが、今年は花粉の飛散が大量なので、その悪化防止のためにマスク着用される方が、私も含めて多いのでは?と思います。今年は桜紀行は南に行くか、北に行くか。また色んな表情の桜を見に行きたいと思っています。さて3月8日、入笠山の山頂に戻ります。本来は八ヶ岳、中央アルプス、南アルプス眺望抜群の山でしたが、この日は天気が良すぎてもやっとした八ヶ岳でした1山頂を後にします2下山は迂回コースで3こちらはサルオガセ祭り45夜見たらモンスターに見えますね。入笠山は有名なようです67マナスル山荘天文館8本館は4月から「ヒュッテN...2023啓蟄入笠山から原村へ

  • 2023啓蟄 入笠山を登る

    お早うございます、信です。昨日、午後一番で東京九段の靖国神社標本木で染井吉野の「開花宣言」が気象庁職員によってなされました。確認されたのは前日が4輪に対して、11輪とのことでした。私もウォーキングで市民の森から、大宮公園を廻りましたが、同じように開花を確認出来ました。a紅枝垂れはもう5分咲きでしたb上高地ももう河童橋に雪は残っていません駆け足で春がやってきたようです。さて3月8日の入笠山(にゅうかさやま)スノーハイキングです。入笠湿原を渡って、山彦荘の前です12こちら側の鹿保護柵を出ます3公衆トイレです。清掃されて気持ちよく使えました。感謝です4林道のわき道を歩きます5沢の橋です6左手の斜面7カゴメの森です8この辺りは夏にクリンソウがいっぱいに咲きます。今年も雪解け水を、たっぷり溜めてくれると良いのですが...2023啓蟄入笠山を登る

  • 2023啓蟄 富士見パノラマリゾートにて

    お早うございます、信です。昨日は関東も久しぶりに本格的な雨になりました。お陰で眼も鼻も、ずいぶんと楽に過ごせる一日でした。JBC野球もJAPANが4連勝して、16日に準々決勝を迎えます。それにしても大谷さんが、体の大きさもプレーの大きさもずば抜けているのが驚きでした。昨日、東京九段の靖国神社の染井吉野標本木の開花は4個で、開花宣言にあと一歩足りませんでした。多分、今日午前中早々に開花宣言されるものと思われます。さて白馬散策のあと穂高神社に寄って、翌日の上高地行きを悩みました。沢渡に電話するとタクシー運行が土日のみで、平日は個人のみの運行とのこと。それでもアルピコ・濃飛バスによる移動手段もありましたが、この時期の1時間待ちは致命的なため断念。結局、南の富士見パノラマリゾートまで遠征、やや菟無しですが安心・安...2023啓蟄富士見パノラマリゾートにて

  • 2023啓蟄 仁科三湖を下る

    お早うございます、信です。雲が多い日曜日でしたが、午後は日差しも出て暑いくらいの陽気で、朝夕に涼しい風が吹いて過ごしやすい一日でした。11日の土曜日、ウォーキング中に学校の前を通ると「3.11大震災の慰霊のため黙とうを」と校内放送で呼びかけられその場でしばらく黙とうをしました。あれから12年。時の流れの儚さを実感したここ数日でした。さて3月7日の信州紀行です。白馬岩岳から下って、国道148号を南下しました。仁科三湖の一番北、青木湖です。残雪の北アルプスは、空と同化してしまいました1長見山の尾根。向こう側は白馬さのさかスキー場です2次に寄り道したのが木崎湖3北側です4この日は釣り船は、もう上がったようでした5大町まで南下します6大町の山岳博物館の前から7もう山はフォーカス出来ません8貴重な快晴でしたが・・温...2023啓蟄仁科三湖を下る

  • 2023啓蟄 岩岳ノースフィールドから

    お早うございます、信です。昨日は川口安行の密蔵院で、満開の安行桜を楽しんできました。今年も素晴らしい咲きっぷりでした。コロナもほぼ収束して、普段通りの週末の人出のように思えました。その代わり花粉が今年は凄いことになっています。今朝も鼻と目が酷いことになっています。さて3月7日の白馬岩岳スノーフィールドです。まだMOUNTAINHARBORにいました。岩岳から見る八方尾根です1見えているのは、兎平から黒菱ゲレンデあたりその上にグラートクワッド、そして八方池山荘が見えます2更にその上を歩く岳人たちが見えます。この日は雪が緩んで、雪崩注意報が出ていました。コントラストが悪いので白黒で鹿島槍ヶ岳3八方尾根に行けばカクネ里まで見えましたが・・五竜岳4色をつけるとこんな感じ5天狗の大下り6白馬鑓と大出原7今年こそは白...2023啓蟄岩岳ノースフィールドから

  • 2023啓蟄 HAKUBA MOUNTAIN HARBORから

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は啓蟄の次候、第八候桃始笑(ももはじめてさく)になりました。ここ数日の暖かさで、毎日のウォーキングでも「もうこんな花が」という花が一気に咲きだしました。・こぶし・ユキヤナギ・寒桜・木瓜・桃そのうちに気の早い桜が咲きだすことでしょう。今週だけでも最高気温の累計は150℃を超えたのではないでしょうか。今年は行きたいと思っていた滋賀土山の瀧樹神社ユキワリイチゲも、もう満開になったようで今年は見送りとしました。昨日も一時的に雷雨の予報もありましたが、結局は降らず終い。そろそろ安行桜も満開のようです。さて3月7日の信州白馬です。八方から岩岳スキー場に移動しました。待ち時間なくゴンドラ・ノアに乗れました1ややブッシュが出ているか2でも標高1,300mを超えると3たっぷりの雪...2023啓蟄HAKUBAMOUNTAINHARBORから

  • 2023雨水 啓蟄の白馬を往く

    お早うございます、信です。久しぶりのリアルタイム信州です。3月7日から8日の2日間信州長野に行ってきました。何とも時ならぬ暖かさで、ザックいっぱいに持参した防寒具はまったく用無しでした。快晴の信州白馬でしたが、時ならぬ暖かさで肝心の山景色も霞んでいました。それでも昨年11月の小諸・懐古園以来の信州の空気は、爽やかで清々しいものでした。さて3月7日はスタートが上田駅でした。というのもレンタカーが長野は満車で、空きがなくやむを得ず上田駅で借りました。着いて早々、乗り換えるのももどかしく、高速をすっ飛ばして国道19号からオリンピック道路へ。いつもの日高トンネルの中条側出口です1時ならぬ暖かさで、コントラストが精いっぱいのところです。中条の道祖神に、道中の安全を祈念して2白馬サンサンパークです3手前の広場は雪解け...2023雨水啓蟄の白馬を往く

  • 2023雨水 花之江の郷 春の妖精たち

    お早うございます、信です。昨日、信州から戻りました。この2日間、異常な暖かさで、どこを歩いていても強い日差しを浴びました。黄砂の影響もあるのか、折角残雪の銀嶺も殆ど霞んで見えず、結局、上高地は断念しました。現像作業が終わったら、ゆっくり見て頂きましょう。そういう訳で今日も南栃木の山野草です。星野町から車で10分、都賀町の花之江の郷です。今日もバイカオウレンから12これは節分草3バイカオウレン4実に可憐です56これはアズマイチゲ78個体によって微妙に開き方が違います9私はこっちが好き10これは雪割草(オオミスミソウ)です1112これは春蘭(シュンラン)の新芽1314雪割草を見に一度、新潟・角田山に行きたいと思っています15新潟在任時代はそんな花も知りませんでした。16アオキです17都賀町花之江の郷でした18...2023雨水花之江の郷春の妖精たち

  • 2023雨水 南栃木の山野草 ~花之江の郷~

    お早うございます、信です。今日は久しぶりに信州白馬を散策しました。天気は快晴ですが、気温が上がり過ぎて山は霞んでいました。それでもこの時期ならではの山の空気を楽しむことが出来ました。詳しくは帰ってからゆっくりレポしたいと思います。問題は明日の行き先ですが、まだ迷っています。さて2月27日の南栃木の山野草めぐりの続きです。満願寺を出て「どうも違うなぁ」と思いつつ御嶽山神社の場所が分からず、次の場所へ。一度来たいと思っていた花之江の郷です1お菓子屋さんが運営母体のようですまずは黄色いクロッカス2これはウツギかな?3オオイヌノフグリ4水辺にネコヤナギ56ここにも節分草78910梅の花のトンネル11ここにもネコヤナギ12福寿草もありました13アズマイチゲですね14これは「焼餅地蔵」15こちらがその謂れです1617...2023雨水南栃木の山野草~花之江の郷~

  • 2023啓蟄 出流山満願寺を参拝す

    お早うございます、信です。この記事は予約投稿で、今頃は新幹線の中の予定です。昨日は全国的に快晴のようでしたが、関東は朝のうち雨で雲が多い一日でした。それでも傘を差してウォーキングするうちに、雨も上がり温かい春の日差しに包まれました。さて南栃木の山野草めぐり(のつもり)ですが、星野町の四季の里を出て、次にこの山の裏の出流山に向かいました。星野へ来る途中にあった出流山への道を辿ってきました。道すがら石灰石の採石・加工プラントが何か所もあって、非常に埃っぽい道でした。山門を背にして、前の山が三峰山だと思います1立派な山門(仁王門)です2山号は出流山、寺名は満願寺です。坂東三十三所の第十七番です3出迎える仁王様4大迫力でした5欄間の彫刻も細かな細工でした山門を潜ると左手に薬師堂6見事な扁額です7往時を偲ばせる建物...2023啓蟄出流山満願寺を参拝す

  • 2023啓蟄 星野の里の節分草

    お早うございます、信です。季節は進み弥生3月は啓蟄の初候、第七候蟄虫啓戸(すもごりむしとをひらく)になりました。今週は天気も安定するようです。昨日、北海道では雪崩が多発したようですが、緩む雪にも一番注意が必要な季節です。そろそろ私も巣ごもりを解いて、外へ出るようにしたいものです。さて南栃木・星野町の四季の里です。4年ぶりにこの三峰山の節分草を見に来ました。日向の花は太陽に向いていますが、日陰の花はあらぬ方向を向いています12福寿草は真っすぐ上を向いています3里の春告げ花です456石灰が混じった土壌です78910福寿草と1112こんな感じの斜面です1314151617カップルのツーショット1819そろそろ次へ向かいましょう20次から次へと人がやってきます21青空に映えるマンサク22サンシュユはまだこれから2...2023啓蟄星野の里の節分草

  • 2023雨水 南栃木の山野草

    お早うございます、信です。またまた寝坊です。まったく「春眠暁を覚えず」です。連日ポカポカとした陽気が続いていますが、毎朝、眼と鼻のメンテナンスが大変です。例年だとこれから悲惨(飛散)のピークを迎えますが、更に量が増えたらどうなるのか昨日も25,000歩、18kmを歩きましたが、鼻はズルズル、眼は痒くてたまりません。帰ってからすぐに酒を飲んでしまって、眼を洗うのを忘れてしまいました。少し雪国に行って、鼻と眼の保養をしたい今日この頃です。さて2月27日に小山から車を借りて、南栃木の山野草を見に行ってきました。ヤマレコでアップされた記事を参考に廻ってみました。最初に寄ったのは1ロウバイが見ごろでした22019年から4年ぶりの訪問です34この右手の斜面にお目当てが5いましたいました6星野の節分草です78こちらには...2023雨水南栃木の山野草

  • 2023雨水 日本庭園・花田苑より

    お早うございます、信です。いつも天気のことばかり書いていますが、今日は書き出しから躓きました。今朝も快晴の朝になりました。上高地も昨日に続き快晴で、週末でかなり人が入っているようですさて2月26日の越谷です。能楽堂を出て、南側の花田苑に入ります。入場料は¥100です。ゴーストが入ってしまいましたが、綺麗な竹林です1花田苑の案内ですすぐ前の築山を登ります2梅の良い香りがしました3築山からの入場門4東屋から滝5築山からの眺め6この日は北風で寒かった故か、ほとんど人はいませんでした756先ほどまでいた能楽堂です7ここに苑内の案内図がありました大きな池です8910結婚式の前撮りでしょうか11能楽堂の舞台を見れるかと思いましたが・・ここまででした12こちら側にも梅13141516落ち着いた佇まいでした17兼六園の徽...2023雨水日本庭園・花田苑より

  • 2023雨水 こしがや能楽堂でひな祭り

    お早うございます、信です。前線の通過で天気が崩れるものと思っていましたが、昨日夜のうちに通過したようです。日中の暖かな空気は、夕方からの強い北風ですっかり冷たく入れ替えられてしまいました。このところ花粉飛散がピークになりつつあり、鼻炎や眼の痒みは大変なことになってきました。それでも用心して2月20日前後から薬を飲み始めていますが、今年は一段と花粉が多いらしく炎症を防ぐのは難しいようです。私も40を過ぎた年に急に発症したので、今年はその許容量を超えて発症する人が多いのではないでしょうか。上高地は昨日雪が降ったようです。マイナス4℃、ようやくベストなコンディションになってきたでしょうか。さて昨日の池上梅園の続きと書きましたが、勘違いで殆ど絵が終わっていたため翌日(2/26)に行った、こしがや能楽堂のひな飾りを...2023雨水こしがや能楽堂でひな祭り

  • 2023雨水 池上梅園を愛でる(前編)

    お早うございます、信です。今朝は寝坊しました。そろそろ「春眠暁を覚えず」の季節に入ったのだと思います。昨夜はどうも寝つきが悪く、布団の中で何度も寝返りをうっていました。寝坊すると、体中がだるく重い感じがして、どうにも頭の回転が遅くなってしまいます。今朝もそんな感じで、気の利いたことがうまく浮かんできません。さて2月25日の東京池上です。東京といっても大田区の西の端です。隣は多摩川を挟んで神奈川の川崎です。徳光さんのバス旅でもあったようですが、本門寺から北の池上梅園に廻りました1今年は三寒四温の温度差が激しい故か、梅の花の持ちが良いようです2こじんまりした梅園ですが3広さは9,880㎡(約300坪)ですが、坂を利用して奥行きをもたせ園全体を見下ろすように工夫されていました。入園料は¥300ですが、65歳以上...2023雨水池上梅園を愛でる(前編)

  • 2023雨水 池上・本門寺から

    お早うございます、信です。今日から3月です。季節は進み弥生3月は雨水の次候、第六候草木萌動(そうもくめばえいずる)になりました。今朝は久しぶりに朝焼けで、一面オレンジ色の空でした。昨日はうちのクマさんのマイナンバーカードで、マイナポータルにログイン出来ず「電子証明書の期限切れ」エラーとなるため、区役所で処理をしてもらったら、そもそも電子証明書を書き込んでいないことが発覚しました。そのマイナンバーカード発行に沢山の人が訪れ、大変なことになっていました。手続きのため約1時間窓口で順番待ちしました。また電気代の節約のため、家の玄関と洗面所の電球を、レフ白熱電球からLEDタイプに変更しました。そんなこんなをやっているうちに3月を迎えてしまいました。今朝の上高地です。雪が随分溶けましたさて今日は先日行った東京池上・...2023雨水池上・本門寺から

  • 2023雨水 秩父銘仙を愛でる

    お早うございます、信です。今朝は寝坊しました。昨日は栃木の山間に、春の花を探して歩いてきました。歩くというよりは、車で探し廻ってきたと云った方が正解です。ヤマレコにあった記事を参考にして、南栃木の山里を巡ってきました。北風が収まってポカポカと小春日和の陽気でした。さて今日は再び2/22のと秩父・皆野町のMahora稲穂山から。稲穂山の展望台からのパノラマ1秩父のシンボル、武甲山まで2両神山の右に、妙技山のギザギザが見えていました3下って秩父紅を見に行く前に森の美術館に寄り道4秩父銘仙の展示です5これは昭和7年の「坂善」の従業員記念写真6「坂善」とは秩父の織物工場で「ほぐし捺染」という、独自の技法を編み出した坂本宗太郎さんの家だそうです。横には竹久夢二の美人画と、仕事の合間に唄われたものか「秩父小唄」の歌詞...2023雨水秩父銘仙を愛でる

  • 2023雨水 大宮第二公園でウメジロー

    お早うございます、信です。早いもので2月如月も明日でお仕舞です。明後日からは弥生3月を迎えます。年を取ると日々の時間が加速するのでしょうか、全くそうとしか思えない速さです。巷の小学生と今の私は、同じ1時間を過ごしているのでしょうか、ましてや1日の長さは本当に同じ?1日が「あっと云う間」に感じる今日この頃です。今日は快晴の上高地ですさて2月23日の大宮第二公園の梅林です。3日前にはウォーキングで来ていましたが、また様子が変わっていました。入り口の白梅、ほとんど満開です1緑萼枝垂(りょくがくしだれ)にも花が着きました2これは「宇治の春」3あ来てますね4ウメジローです5あちこちの梅に来てました。ここでは左上の枝6これは曙枝垂7ちょうど見ごろのようです891011流石に豊後はまだ蕾1213この時期は公園内に陶器市...2023雨水大宮第二公園でウメジロー

  • 2023雨水 大宮第二公園の梅林

    お早うございます、信です。昨日は冬型の気圧配置に戻り、冷たい北風が吹き荒れる一日でした。ウォーキングは東京大田区の池上・本門寺と、川崎大師を訪ねましたが寒く雲が多い午後でした。今日も日差しはありますが、北風の強い午後になりそうです。上高地も晴れていますが、山は雪煙で荒れているようですでも行きたいなぁさて今日は天皇誕生日(2/23)のウォーキングから。久しぶりにうちのクマさんと、市民の森から大宮第二公園を歩きました。市民の森の河津桜です。すっかり満開になりました1近くの梅を見ていたら2メジロがやってきました3花の蜜を美味しそうに45逃げないので70mmでもこれだけ寄れました(トリミングしています)67マンサクも満開8センター前の梅もこの通り9101112まったく春爛漫です13蕾も弾けそうに14春を告げていま...2023雨水大宮第二公園の梅林

  • 2023雨水 メインPCの更改作業

    お早うございます、信です。今朝は再び冬型の西高東低になる予報でしたが、そんなには冷え込むことはなかったようです。まだ風は穏やかですが、冬型に戻って北風が冷たい一日になりそうです。いよいよ昨日から花粉症が爆発しました。ウォーキング中はそうでもなかったのですが、家に帰ってきてから鼻水・くしゃみが止まりません。鼻のかみすぎで鼻の下の皮膚が荒れ、今朝は大変なことになっています。また数か月、この症状と闘うのだと思うと、早くも元気をなくしてしまいそうです。負けるな爺さん。まずは23日に歩いた、大宮第二公園の梅を2枚ほどa見事に満開で、ウメジローも頻繁に見れましたbさて先日、新パソコンのパーツ買い込みのことを若干書きましたが、その組み立てが終わったのでレポします。もう何台目だろうか・・6~7台目のような気がします。最初...2023雨水メインPCの更改作業

  • 2023雨水 Spring ephemeral 秩父紅

    お早うございます、信です。季節は進み2月如月は雨水の次候、第五候霞始靆(かすみはじめてたなびく)になりました。昨日は近くの梅林を見てきましたが、いるはいるは梅が満開で人も多かったのですが文字通りのメジロ押しでした。そういう時には長いレンズは持っていません。なかなか上手くいかないものです。このところ朝が温かくなったと感じます。いっとき前のように、布団から出るのが億劫で仕方がない、という寒さは感じません。その代わり、薬は飲んでいても起き抜けは、鼻水・くしゃみが止まりません。また数か月、この忌々しい症状と付き合わねばなりません。今朝の上高地は、高曇りなのか全面ブルーの神秘的な感じでしたさて2月22日の秩父皆野町Mahora稲穂山です。展望台に登っているうちに良い時間になりました。この風景が1展望台の東屋に案内さ...2023雨水Springephemeral秩父紅

  • 2023雨水 稲穂山の展望台から

    お早うございます、信です。快晴をもたらした高気圧が太平洋に出て、気圧の谷となり雲が多い朝になりました。今日は雨になることはないようですが、明日の夜中は雨になる予報です。こんな感じで菜種梅雨のような日々が続くのかと思ったら、週末はまた快晴になるようです。里山ばかりではなく、雪山も一つこなしておきたいとも思いましたが万が一にも、年寄りが迷惑をかけてはいけないと、重い腰がさらに重くなりでももうコロナ解禁だから良いかとも思ったり。信州の雪景色を夢見る今日この頃です。さて昨日(2/22)の秩父皆野町Mahora稲穂山です。福寿草が咲く斜面の奥に節分草の自生地があります。斜面の下の方の砂礫のような場所1咲いていました23節分草と云えば、隣の小鹿野町両神が有名ですが4小規模ですが自生地があります56この子は正面を向いて...2023雨水稲穂山の展望台から

  • 2023雨水 稲穂山の秩父紅

    こんにちは、信です。パソコンの更新作業でわき目も振らず状態でしたが、ようやく一段落で今日はネタ撮りに行ってきました。今の時期の季節の花、秩父紅を撮りに行ってきました。今日は快晴で、冬型の気圧配置から高気圧が東進して、風も穏やかでポカポカ陽気でした。さて熊谷から秩父鉄道に乗り換え、皆野で降りました。皆野の駅から秩父往還・国道140号に向かって東進します。皆野町の運動公園を左に、山に向かって歩きます1蓑山(美の山)神社表参道の新しい石標がありました2綺麗な竹林がありました3Mahora稲穂山の入り口で環境整備協力金¥600を払って園内に入ります。入ったのはAM10:30頃でしたが、福寿草(秩父紅)の花が開くのは11時過ぎだと教えてくれました。ロウバイが見頃でした4白梅も満開です5森の美術館では秩父銘仙の展示を...2023雨水稲穂山の秩父紅

  • 2023雨水 春に包まれた森林公園

    お早うございます、信です。昨日は丸一日、PCの前で唸っていました。やはり現場を離れた影響は大きく、実際にモノをいじるとその感覚のズレには驚いてしまいます。まず目がいけません。暗いところ、細かいところが見えません。次に指が動きません。おそろしく自分の感覚と、実際の指の動きとのギャップに唖然としました。それと時間は無限にあるのに、何故か焦って家の中をドタバタ走り、うちのクマさんに叱られました。どうしてなんだろう、今日明日の命という訳でもないのに・・今朝の上高地です。雨水という季節らしく、階段が見えてきていますさて2月18日の武蔵丘陵森林公園です。梅林を上がっていく坂道です。梅の花咲く枝と、足元には福寿草123あれはレフ板のようです。かなり本格的です4撮影しながらメジロ待ちです567なかなか来てくれません891...2023雨水春に包まれた森林公園

  • 2023立春 梅の香りの森林公園

    お早うございます、信です。昨日はやや曇りがちでしたが、暖かな一日でした。久しぶりに武蔵丘陵森林公園にウメジローと、ルリビタキ狙いで行きましたが見事に外れてしまいました。今日は南風が吹いて更に温度が上がり、20℃くらいまでには達しそうです。これだけ急激に気温が上がると、あちこちで雪崩の心配が出てきます。ロシアのウクライナ侵攻は間もなく1年を迎えます。21世紀になって、こんなことが許される筈はないと思っていましたが、西側諸国の団結した厳しい経済制裁にも耐えきって1年を経過しようとしています。私の予想ではロシアの経済は半年とたたず崩壊して、プーチンは国民から叩かれその政権は形も無く崩れ去る・・そう思っていたのですが、そう甘くはいかず、ロシア経済も網の目のような複雑な経路で破綻まで追い込まれていません。まったくデ...2023立春梅の香りの森林公園

  • 2023立春 北本自然園の野鳥たち

    お早うございます、信です。昨日のうちにAmazonに頼んだものが、続々と入荷しました。予想したことですが、うちのクマさんに買ったことがバレて大目玉を喰いました。電気・ガス代が高騰している中「家計をどうするんだ?」と息巻いて叱られました。それはともかく、一昨日e-TAXで確定申告をしました。もう2年目なので悩むところは無かったのですが、収入が「年金」だけと云うのもねえ・・考えものです。会社を卒業しても「稼ぐ」ということに関しては、積極的に参加して時には戦略的であるつもりでしたがなかなかそうはいかないものです。自分が思う、そういう形にもっていくには原資が不足していることが発覚しました。まあそれとなく確信的にそうなる感じはありましたが、分かってみるとこれはこれで衝撃でした。さて2月12日の北本自然園です。昨年の...2023立春北本自然園の野鳥たち

  • 2023立春 北本自然園でルリビタキ

    お早うございます、信です。昨日、清水の舞台から飛び降りました。いろいろ悩みましたが、もう最後のマシンになることは明らかなのでまだ明確な意識・知恵・感触のうちにと思い、思い切って12世代(AlderLake)のi9を買いました。普通にメーカー製のマシンを買えば、多分30万近くすると思いますが自作にします。まあ多分これが最後のマシンになるでしょう。先日も書きましたが、このi7-8700Kマシンもまだ丸4年です。でも腕が鳴るというのか・・とにかく新しいマシンを作りたいという欲求に駆られてしまって・・ついポチポチと買ってしまいました。ほとんどプラモデルと同じです。でも高いです(笑)物が揃うのは今週末、手をつけるのは来週頭になると思います。楽しみでしようがありませんが、日中は北本にバードウォッチに行きました。はりさ...2023立春北本自然園でルリビタキ

  • 2023立春 新宿御苑で春の色

    お早うございます、信です。今日から令和4年度の確定申告受付開始です。3月15日までになりますのでお忘れなきよう申告下さい。私は既にe-TAXで申告書を作り、申告データをダウンロードしてあるので、あとは提出のみです。便利なご時世になりましたが、同時にお上からは丸見えの嫌らしいご時世にもなりました。昨日は北風を避けて、南に南に歩き氷川参道を南進してさいたま新都心駅まで歩きましたが今日は北風が止むようなので、久しぶりに北本へバードウォッチングに出掛けたいと思います。今日も上高地は快晴のようです河童橋を空身で渡る人影がありましたが、工事関係者でしょうか。さて新宿御苑の立春(2/12)の風景です。寒桜が見えたところから1薩摩寒桜です23新宿御苑は桜の種類が多く65種、1,000本に及ぶと云われています一足先に春の息...2023立春新宿御苑で春の色

  • 2023立春 江戸城・梅林坂から新宿御苑へ

    お早うございます、信です。昨日はバレンタインデーでしたが、職場を離れて義理チョコも貰えず寂しい一日でした。こういう時には行きつけの店をもっておいて、とりあえず義理チョコだけは確保するのも良いかも。昨日は冷たい北風が強く、ウォーキングも距離が伸びませんでした。今朝も快晴ですが北風が吹き荒れて、冷たく底冷えのする朝になりました。これでは日課のウォーキングも北には足が向かず、南に向かって歩き始めることになるでしょう。でも上高地は晴れているようです。さて2月11日の江戸城・梅林坂です。木によって咲き具合は違いますが、もう5分咲きと云って良いでしょう。1松をバックに2可憐なピンク梅3やや逆光で。でもゴーストが入ってしまった・・4春の息吹です5この寒の戻りで、蕾は固くなったかな6東御苑・梅林坂でした本丸広場に上がりま...2023立春江戸城・梅林坂から新宿御苑へ

  • 2023立春 江戸城 梅林坂から

    お早うございます、信です。季節は進み2月如月は立春の末候、第三候魚上氷(うおこおりをいずる)になりました。少しづつ、でも確かに春の近さを感じる今日この頃です。昨日は雨のため、久しぶりに一日家にいました。やはり暇過ぎると人間、余計なことを考えるようで、電気代が初めて30,000円を超えたのを見てPCを新しくして電力を節約しようかと、一生懸命パーツを調べました。でも大半はエアコンの稼働に左右されるのであり、家から出てWarmShareが出来る図書館とかショッピングモールに行けば良いのだと、うちのクマさんに諭されました。でもこの電気代、どうにかなりませんかなぁ。さて2月11日のお散歩ですが、久しぶりに東京の街を歩きました。昨年末にも東京駅は歩きましたが、今回は八重洲地下街でランチを食して丸の内に出ました。行幸通...2023立春江戸城梅林坂から

  • 2023立春 雪の朝に春の足跡

    お早うございます、信です。今朝は昨日までとうって変わって、どんよりとした曇り空の朝になりました。これから雨が降ってくるようで、北風も吹いて肌寒い一日になるようです。昨日は東京の梅園や、新宿御苑の薩摩寒桜を楽しんできました。止せばいいのに新宿から上野まで歩いて、また3万歩を歩ききました。東京は色んな場所で再開発が進められ、どんどんその風景がダイナミックに変わっていした。その変わっていく力を見て、この国が経済で世界から後退しているとは肌で理解は出来ません。それでも萎んでいく人口から、国全体の購買力が落ちていくのは明らかでしょう。我々の先輩の団塊の世代が生んだ「Japanas№1」の称号を取り戻す世代は現れるのでしょうか。さて今朝の絵は、11日土曜日の近所のウォーキング風景から。前日10日にかなり雪が降ったので...2023立春雪の朝に春の足跡

  • 2023立春 丸山展望台から

    お早うございます、信です。昨日は一昨日より10℃以上温度が上がって、穏やかな小春日和の一日でした。うちのクマさんのリクエストで、宇都宮市内をウォーキングしてきました。お昼ごろに着いて、駅の構内の食事処が混んでいたので、街に出て大通りを歩きましたがこれといったお店も見当たらず、完全にランチ難民になりました。多分、パルコ閉店で街の空洞化が進み、車社会で、郊外に、郊外にと人の流れが変わったためでしょう。42年前、仕事で毎週来ていた街とは、ずいぶんと変わった感じがしました。さて2月9日の芦ヶ久保・丸山展望台です。南側の丹沢から大岳山、有間山辺りまで1有馬山から蕎麦粒山、天目山、中央右手に大持山2そして武甲山、奥には白岩山、唐松尾山3そして雁坂峠、甲武信ヶ岳、両神山まで4樹間に浅間山、御荷鉾山5薄っすら妙義から榛名...2023立春丸山展望台から

  • 2023立春 丸山を登る

    お早うございます、信です。昨日は我が家にも、かつて記憶が無いほど大雪が降りました。家の前の泥にも4~5cmは積もった感じでしたが、見事に予報通り16時前後で雨に変わって雪はシャーベット状になって、車が通る道はどんどん溶けていきました。今日は快晴になって、家々の屋根の上の雪で眩しいほどになっています。今日は溶けた雪で濡れた路面のウォーキングになりそうです。さて2月9日の埼玉県民の森・丸山ウォーキングです。あしがくぼ花の山道を歩いて、山の入口まで来ました。車道から山に入ります1日を前にしていく感じです2程なく山の神です。無事を祈願して登ります3この辺りは雪はありません4でも昨日の雪で、今日は15cmくらいは積もったことでしょう。杉の植林帯を歩きます5明るいところが見えてきます6六番通りの山桜が見えてきました7...2023立春丸山を登る

  • 2023立春 埼玉県民の森へ

    お早うございます、信です。季節は進み2月如月は立春の次候、第二候黄鶯睍睆(うぐいすなく)になりました。山里では、春を象徴する鳥である鶯が美しい音色で鳴き始める時期です。鶯は冬の間は山中で過ごし、春の訪れとともに平野へと下りてきて、雄がおなじみの「ホーホケキョ」のさえずりを聞かせます。鶯の初鳴きは一般に温暖な地方ほど早く、「初鳴き前線」は季節の進行とともに北上していきます。(今日のこよみより)今朝はずいぶん早く目覚めました。山歩きの疲れが出たのか、昨日、早く寝すぎたようです。さて昨日、芦ヶ久保の埼玉県民の森、丸山に登って来ました。毎年恒例ですが、今年もTAMRONSP150-600mmF5-6.3とVelbonの三脚を担いで登ってきました。今回は川越経由で東飯能で西武線に乗り換え、芦ヶ久保に9:30過ぎに着...2023立春埼玉県民の森へ

  • 2023立春 市民の森から大宮公園へ

    お早うございます、信です。昨日は冬型の気圧配置が崩れ、西から低気圧が近づく雲が多い暖かい一日でした。午後は鱗雲のような空模様になりました。今朝はやや雲が多くなりました。夕方雷雨がありそうです。先週末から暖かい日が続いたので、今日あたりから少し寒くなるようです。さて今日もウォーキング途中の話題から、これもiPhone12での撮影です。2月6日の月曜日、いつものウォーキングコースで市民の森から大宮第二公園を歩きました。市民の森に出る前の、畑の梅の花1毎年、梅の木が増えてるような気がします2市民の森の、河津桜が綻び始めました34さいたまグリーンセンターは大規模修繕工事中ですがその前の梅はいつも通り、咲き始めました56マンサクも7こちらは第二公園の梅林新冬至8来週には見頃でしょうか9こちらは「冬至」10これは「八...2023立春市民の森から大宮公園へ

  • 2023立春 草加松原から西新井大師へ

    お早うございます、信です。昨日も快晴で暖かい関東でした。風は微風の西風でポカポカとした小春日和の一日でした。このところまたPCいじりの虫が湧いてきました。前回、メイン機をいじったのが2019年3月で、Corei7-8700KにUPgradeして2020年7月にケースを新調し一昨年Windows11に移行したと記憶しています。i7-8700Kにアップしてから3年経過したので、最新とまではいかないまでも、そろそろ11世代あたりまで上げてやろうかと。またCorei7→i9へレベルアップしても良いかな・・なんて思ってます。ざっくり計算すると13万くらい掛かりそうなので、まだ清水の舞台から飛び降りる決心はついていません。まあそのうちに決めたいと思います。さて今日は5日の日曜日ウォーキングから。快晴の青空に誘われて、...2023立春草加松原から西新井大師へ

  • 2023立春 また宝登山へ

    お早うございます、信です。この土曜日に、また秩父長瀞宝登山に登ってきました。今回はうちのクマさんのリクエストですが、少しは咲き進んでいるかと思ったら前回(1/20)と余り変わらず、4~5分咲きの感じでした。この週末は関東は快晴で風も穏やかで、ウォーキングでも汗ばむほどの陽気でした。これから三寒四温で、段々と春に近づいていく感じがします。さて2月4日立春の土曜日です。うちのクマさんが「ロウバイを見たい」と云うので、またやって来ました。熊谷から秩父線で長瀞へ。我々はいつものフリー切符(¥1,600)です。参道からの大鳥居1この日は秩父鉄道のハイキング企画があったらしく、電車の中もそういう人が数人いました。多分スタート集合時間はAM9:00頃だと思います。長瀞駅前で駅そばでしたが、深谷ねぎの天ぷらそばが絶品でし...2023立春また宝登山へ

  • 2023立春 東風解凍 飯綱山の思い出

    お早うございます、信です。季節は進み2月如月は立春の初候、第一候東風解凍(はるかぜこおりをとく)になりました。二十四節、七十二候も一回りして、第一候から再び始まります。昨日はやや雲が多かったのですが、立春に相応しく今朝は快晴になりました。昨日NTT東日本に頼んでいた、VDSLの宅内終端装置の新しいものが来たので早速交換してみました。その結果のご報告と、久しぶりに在庫から信州の山ネタをお送りします。さてまずはインターネット回線の話題から。私の家はNTT東日本のフレッツ光ライトの、マンションタイプを契約しています。所謂VDSL(VeryhighbitrateDigitalSubscriberLine)という光回線(1Gbps)を、マンション内で共有する方式です。マンション内でどれくらい共有しているのか、使って...2023立春東風解凍飯綱山の思い出

  • 2023大寒 下野薬師寺から八幡宮へ

    こんにちは、信です。そう云えば季節は進み1月睦月は大寒の末候、第七十二候雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)になっていました。明日は節分、そして明後日は立春です。まだまだ寒い日は続きますが、春の足音はもうすぐそこまで来ています。鶏と云えば、今年は鳥インフルエンザ続きで鶏卵が高騰しています。鳥の唐揚げ屋も上がっていましたが、うちのクマさんが云うには「あれは油が上がってるから」とのこと。ずっと物の値上げというのが余り無かっただけに、最近の値上げラッシュは今後の生活に不安が出てくるほど激しくまた物凄いスピードで繰り返し上がっているようです。退職の際にある程度のマージンは計算したつもりでしたが、こう激しく物価高騰が続くと対応出来ません。そのうちに生活が破綻するのではないかと危機感が湧いています。現役の皆さんは賃上...2023大寒下野薬師寺から八幡宮へ

  • 2023大寒 本朝三戒壇 下野薬師寺から

    こんにちは、信です。このところヒマで、家のLANケーブルを傷がついたとか、CAT6にしてみようとかやってます。今日はNTTフレッツ光のVDSL宅内端末機VH-100Eから、ルータまでのケーブルを20年前の自作ケーブルから、ELECOMのCAT6Aケーブルに交換しました。少しは早くなるかなと思いましたが、殆ど変わりませんでした。このVH-100Eなる宅内端末機も2004/05製造なので、そろそろ新しいものに交換してもらおうと思います。その時はまたレポしたいと思います。信州の中信・南信は快晴のようですね。北部は志賀高原、栂池高原と外人BCスキーヤーの遭難が相次いでいます。もう少し様子を見ようと思います。さて1月28日の「東の飛鳥」下野国徘徊レポです。国道4号へ出て幸楽苑を見つけて、無事昼食を取りました。小金井...2023大寒本朝三戒壇下野薬師寺から

  • 2023大寒 東の飛鳥 国府下野を歩く

    こんにちは、信です。今朝は寝坊して、朝食後そのままウォーキングに出たため、こんな時間での投稿になりました。このところ快晴で日差しが暖かい日が続いています。昨日もは麗らかな快晴で、まったりしたウォーキングになりました。ところが今日は北風が強く、安いダウンでは冷風が染み込んで体温が上がらないほどでした。このところBCスキーでの遭難が相次いで発生しています。今日も上高地は快晴でしたが、遠征には二の足を踏んでしまう日々が続いています。さて先日書いた宇都宮線、小金井駅からの沿線ウォーキングです。大人の休日倶楽部「Club」に記事が載っていました。タイトルは何と「東の飛鳥下野国に遊ぶ」まあとりあえず歩いてみようと、宇都宮線下りで小金井駅へ。小金井駅はJR東日本の操車場がある小山の一つ先の近郊駅です。Clubに出ていた...2023大寒東の飛鳥国府下野を歩く

  • 2023大寒 江ノ島シーキャンドルにて

    お早うございます、信です。相変わらず晴れが続く関東です。昨日も快晴に誘われ、日高市高麗川の丘陵をウォーキングしてきました。今の時期は花も少なく、時々見えるロウバイや梅の花にホッと息をついたりしていました。あの辺りまで行くと、里山ハイカーの姿をよく見かけます。寒さにもめげず、元気に歩き回っている人々に、こちらも元気をもらえます。さて1月21日の鎌倉散策ですが、最後は江ノ島神社へ。江ノ島大橋を渡って、土産物屋を抜け階段を上がって辺津宮に参拝しましたが凄い行列でした。それもその筈、江ノ島弁天は縁結びの神です。若者にとっては命より大事な縁結び。辺津宮(へつみや)-中津宮-奥津宮と続きますが、奥津宮は諦めてサムエル・コッキング苑に入りシーキャンドルに登ります。登ると云ってもエレベーターに乗るだけですが・・展望台の室...2023大寒江ノ島シーキャンドルにて

  • 2023大寒 鎌倉の古刹 苔寺・妙法寺

    お早うございます、信です。なかなか信州に行けず、ブログタイトルを返上せねばならない焦燥感に追われています。2006年から2012年まで、6年間お世話になった信州長野に恩返しがしたくて、このブログを始めましたがやはり関東に生活拠点を置く身としては、なかなか頻繁には信州に行けなくなっています。昨日は宇都宮線を下って、小金井駅から下野市内をブラ歩きしてきました。乾燥した北風で砂ぼこりが舞い、寒さが身に沁みるウォーキングでした。下野は2019年から「東の飛鳥」というプロジェクトを立ち上げ、観光誘致を盛り上げているようですが残念ながらコロナ禍で、今一つ盛り上がりに欠けているようです。これはまた後程、レポしたいと思います。さて1月21日の鎌倉ぶら歩きです。比企谷の妙本寺のあと、そのまま大町大路を東へ歩き額田記念病院の...2023大寒鎌倉の古刹苔寺・妙法寺

  • 2023大寒 鎌倉の古刹 比企谷・妙本寺

    お早うございます、信です。早いもので1月最後の週末を迎えました。昨日は雪が降るかと思いましたが、結局この辺りは降らずに終わりました。さすがに大寒の季、ウォーキングをしてても息が凍る程に感じますが、それでも30分も歩けば暖かくなって膝の関節が軋まなくなってきます。この大寒波で大雪の北日本・日本海側の皆さんに、心からお見舞いを申し上げます。さて1月21日の鎌倉散策を続けます。円応寺のあと巨福呂坂(ころふくざか)の切通しを下って、鶴岡八幡宮に出ました。初詣なのか若い人が多く参詣していて、行列が出来ていたため丸山稲荷から、畠山重忠邸跡までスルーして若宮大路を避けて小町大路で夷堂(えびすどう)橋を越えて比企谷(ひきがやつ)へ。比企谷幼稚園です1歴史深い場所です鎌倉大蔵に近く幼稚園生はこの場所を、どう学ぶのでしょうか...2023大寒鎌倉の古刹比企谷・妙本寺

  • 2023大寒 北鎌倉の古刹にて

    お早うございます、信です。新名神高速の三重県菰野ICから、滋賀県甲賀土山ICまでの大雪による通行止めは、昨日8時ごろに解消され、夕方になってようやく通行止めも解除されたようです。甲賀土山インターと云えば、2017年秋に行った野州川沿いの瀧樹神社を思い出します。ユキワリイチゲが自生するので有名ですが、咲いた頃に行ったことがありません。ぜひ一度、伺いたいと思っています。昨日は快晴の朝で、一昨日より風も穏やかで日差しが温かく感じられました。それでも日陰に廻ると、少しの風でも寒さが堪えました。今朝は関東もどんよりとした朝で、夕方には雪がちらつくかも知れません。さて秩父から舞台は鎌倉に移ります。まだ梅の声も早過ぎる大寒の北鎌倉を歩きました。1月21日の土曜日でしたが、意外と人は多く、街中は観光客の車で大渋滞になって...2023大寒北鎌倉の古刹にて

  • 2023大寒 宝登山神社に詣でる

    お早うございます、信です。今日は大寝坊をしました。季節は進み1月睦月は大寒の次候、第七十一候水沢腹堅(さわみずこおりつめる)になりました。昨日は流石に寒風凄まじく、いつもの薄いダウンではウォーキングしても暖かくはならず、体の芯まで冷え込むような危険な寒さを感じました。先週は溶けて崩れたとニュースが流れましたが、秩父の三大氷柱もしっかり再構築したのではないかと思います。この寒波が収まったら、一度恒例の丸山・県民の森に行ってみたいと思います。今朝はうって変わって快晴の朝を迎えました。気温も少しは上がるようです。さて秩父長瀞・宝登山を降りました。いつものように宝登山神社を詣でます1開運招福の兎です23西暦110年、今からおよそ1900年前、第12代景行天皇の御代、皇子日本武尊が東征の帰途山容の美しさに惹かれ、ミ...2023大寒宝登山神社に詣でる

  • 2023大寒 長瀞・宝登山 青空にロウバイ

    お早うございます、信です。十年に1回の強烈寒波襲来!でしたが昨日ウォーキング中に快晴になりました。日射しが暖かく、風も穏やかで、やや汗ばむほどの陽気でしたが。家へ帰ってTVニュースを見ると、北日本・日本海側は吹雪。なんと福岡も吹雪でした。今朝、外を見てみるとやや風は収まり、路面は乾燥しているので降った様子はありません。今日も関東は晴れ、風が強く厳しい寒さの一日になりそうです。さて1月20日の秩父長瀞・宝登山のロウバイ園です。ざっと見た感じは3~4部咲きでしたが、とりあえずは早咲きの木を中心に撮影。やはりロウバイは青空が似合います1新春の匂いが漂っています2まだまだ蕾が目立ちます3皆さん、アングルは同じようです45この寒波が去って、数日すれば全部開くかな6やっぱり見頃は立春を過ぎてからでしょうか。宝登山・西...2023大寒長瀞・宝登山青空にロウバイ

  • 2023大寒 秩父長瀞の宝登山へ

    お早うございます、信です。「十年に一度の強烈な寒気が襲来しています。不要不急の外出は避けて下さい」コロナでの行動制限はありませんが、寒気団襲来での行動制限が呼びかけられています。こういう日は家で大人しくしているしかありません。それでも家でゴロゴロする訳にはいかず、また寒風をおして近場をウォーキングして来ようと思います。でも冬将軍の声を聞いて、久しぶりに雪が見たくなってきました。さて今日は1月20日の秩父長瀞、宝登山です。この日もサラリーマン現役旅団に邪魔にならないよう、でもAM8:00前に家を出て通勤時間に嵌ったような気もします。またまには良いかAM10:15長瀞駅から宝登山神社鳥居へ1宝登山神社入り口です2いつものように神社参拝は帰りに3いつものようにショートカットコースへ4ホイホイと56ようやく寒さを...2023大寒秩父長瀞の宝登山へ

  • 2023大寒 上野東照宮の冬ぼたん(その2)

    お早うございます、信です。どんよりとした曇り空の朝になりました。全国的に雲が多く寒さ厳しい一日になりそうですが、こちらは午後に雨になるかも知れません。北日本・日本海側と大雪になりそうで、一度では済まない雪すかし作業が大変だと思います。この寒気団は西日本にも雪を降らせそうで、慣れない作業に追われることでしょう。特に雪の多い北海道・東北・新潟の日本海側地方の皆様には、大雪のお見舞いを申し上げます。さて1月17日の上野東照宮ぼたん苑です。ちょうど大寒の今、冬ぼたんが見頃を迎えています。冬ぼたんの案内です1このぼたん苑には「冬ぼたん」と「寒牡丹」の2種類があるようで牡丹には早春と初冬に咲く二期先の品種があり、それらは「寒牡丹」と呼ばれています。気候に大きな影響を受けるため、着花率は2割以下と低く、咲かせるのが極め...2023大寒上野東照宮の冬ぼたん(その2)

  • 2023大寒 上野東照宮の冬ぼたん

    お早うございます、信です。昨日は北風をおして、久しぶりにうちのクマさんと鎌倉を歩いてきました。3年ぶりに行動制限の無い新春ですから、どこも外人さんを含めて凄い人出でした。それでも移動だけは人混みを避けようとしたのか、マイカーで来る人が多かったのか鎌倉の街中は、どこも大渋滞でごった返していました。あれでは住んでる人は買い物が大変でしょうね。買い物は金曜のうちに済ませて、週末は家でゆっくりするか、それとも日が昇らぬうちに家を出て、どこかへ出掛けるか。これも大変だなぁと、余計な心配をしながら久しぶりの江ノ電に揺られていました。さて話題は1月17日の上野東照宮ぼたん苑です。なるべく現役通勤の邪魔にならないように、時間帯を見計らって上野公園に入ったのはAM9:50頃1けっこう駅から、真直ぐ動物園に向かわれる人が多か...2023大寒上野東照宮の冬ぼたん

  • 2023大寒 愛鷹山(3)越前岳

    お早うございます、信です。昨日は秩父長瀞の宝登山を歩いてきました。蠟梅はまだ4分咲きくらいで、西側のロウバイ園で咲いた花が見れる程度でした。今年は去年より、若干咲いている株が少なく遅れ気味に感じました。去年が早すぎたのかも知れません。空は快晴で遠く谷川岳、日光連山が綺麗に見えました。今日は冬将軍の到来で、冷たい北風が吹き荒れる一日になりそうです。さて1月13日の愛鷹山・越前岳です。鋸岳の展望所を過ぎて、更に尾根を登ります。しばらく行くと1危険区域の標識と・・さっきの展望台よりよく見える位牌岳と鋸岳2でも足元は崖です3右手は越前岳に続く尾根4ここらは北白ガレンと云うようです5地元でも有名な危険地帯のようです。しかも足元には雪(氷?)が6尾根も細くなってきました7この斜面を上がると8富士見台です岡田紅陽が何度...2023大寒愛鷹山(3)越前岳

  • 2023大寒 愛鷹山(2)黒岳山頂から鋸岳展望所へ

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は大寒の初稿、第七十候欵冬華(ふきのはなさく)になりました。いよいよ1年で一番寒さ厳しい季節です。でもこの十五日を我慢すれば2月4日には立春を迎えます。そう考えれば新しい春は、もう間もなくです。でもそれは机上の暦の話で、厳しい寒さとともに大雪はまだまだこれからです。昨日の上高地です0655aこんな景色に出会った彼はもう虜になるでしょう0701b彼らも忘れられない朝になったことでしょうcあー羨ましいさて1月13日の静岡裾野市の愛鷹山に戻ります。昨日も載せたマップですが、黒岳の手前の富士山ビューポイントですmap真下は富士サファリパークだと思いますが正面に見えるスキー場は富士急行のイエティパークだと思います1宝永火口が正面です2展望広場でした3黒岳の自然杉群落4全て...2023大寒愛鷹山(2)黒岳山頂から鋸岳展望所へ

  • 2023小寒 愛鷹山(1)黒岳を登る

    お早うございます、信です。一昨日とは打って変わって、昨日は朝から日差しがあって暖かい快晴の一日でした。いつものウォーキングも、つい調子に乗ってロングを歩いてしまいます。結局23,700歩、約17km強を歩きました。今朝も関東は乾燥した快晴になりました。さて今日はどこをウォーキングしようか。さて今日からは1月13日に登った錫杖大権現のオススメ、二百名山愛鷹山登山です。12日はスカイウォークから戻って三島大社等々、街中をブラブラしましたが早めにホテルに入ってビールをグイグイ。そのお陰でグッスリ熟睡して朝5時にスッキリお目覚め。AM7:15にトヨタチョクノリでレンタカーを借りて、三島から裾野市内に入って国道460号へ。須山地区の富士サファリパークの手前で左折map愛鷹登山口からさらに奥へ入って、山神社の駐車場に...2023小寒愛鷹山(1)黒岳を登る

  • 2023小寒 三島スカイウォークを行く

    お早うございます、信です。昨日は小寒らしい、厳しい寒さの位置になりました。東京上野に寒牡丹を見に行ってきました。ついでに湯島天神へ古札を納めに。ついでに新しい厄除けお守りを頂いてきました。大学入学共通テストも終わったので、正月参拝の補強足場の撤去作業が行われていました。ようやく湯島も通常の時間が流れるようです。それでも境内には人の流れは絶えませんでした。見るからに入試テスト終了の御礼に来た子が数人いました。さて1月12日、由比から三島に移動しました。由比でゆっくりしなかったのは、ここへ行きたかったので。三島駅から東海バスで約25分。みしまるチケットを東海バスの窓口で買いました。乗り放題で¥1,100です(と云っても¥570区間を往復しただけです)街中を出て、伊豆フルーツパークに寄ります。私が行った時は、こ...2023小寒三島スカイウォークを行く

  • 2023小寒 東海道 由比宿から

    お早うございます、信です。昨日も一日冷たい雨でしたが、今朝は多少雲は残るものの快晴が予想される空です。ベランダから出て空を見上げて戻ると、PCのキーボードに指から放電しました。湿度計は32%。また乾燥した日々が続きそうです。関東に限らず、全国的に太平洋側では乾燥し、火事のニュースが絶えません。昨日、また東京の不動産屋でスプレー缶の後処理で爆発し、炎上するという事件が起きました。札幌での事件の記憶が、まだ薄れない同じような火事でした。さて1月12日の東海道由比宿に戻ります。由比側の展望台は残念ながら失念しましたが、駿河湾の眺めは満喫しました。すぐ下で交差する国道1号線と東名高速道1新東名はずっと北側のトンネルの中です。まさしく太平洋の親不知子不知2旧街道の脇は、崖っぷちに蜜柑畑が広がっていますがこの斜面はど...2023小寒東海道由比宿から

  • 2023小寒 東海道 由比町の展望台から

    お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は小寒の末候、第六十九候雉始雊(きじはじめてなく)になりました。そろそろ街中で、紅梅が美しく咲いているのが見られるようになってきました。併せて蠟梅も開き始めていますが、毎年行く秩父長瀞の蠟梅はまだ3分咲きのようです。昨日の朝の上高地です0635a0725b0726c0727dこんなモルゲンの朝に出会ったら、無限の喜びですね。さて1月12日の薩埵峠に戻ります。清水区興津側の展望台を過ぎたところです。目の前に駿河湾の大海原と伊豆半島1明日登る愛鷹山。一番左が最高峰越前岳か2振り向けば太平洋の水平線3四阿の横にある案内板4ここからは崩落修復工事中で立入禁止でした5左折してう回路の急坂を下ります6明暗差が激しいので、急坂の階段は気を使います山側にある車道に出ます。東名高...2023小寒東海道由比町の展望台から

  • 2023小寒 東海道 薩埵峠から

    お早うございます、信です。昨日は久しぶりに午前中からパラパラと雨になり、PCを触ってもパチパチしない一日でした。手元の温湿度計も38%でした。年寄りにはカラカラした乾燥日より、多少潤いがある日が有難く久しぶりにウォーキングも休みでした。まあたまには膝を大事にする、こんな日も良いでしょう。午前中にマンションの総会があり、修繕積立金の値上げに関する説明会でした。今は何でもかんでも値上げの風潮で、年金暮らしの家庭には大きな家計負担です。国交省が出す「マンション修繕積立金のガイドライン」があって、これを元に管理組合が評価されマンションの修繕積立計画の健全化により、不動産価値の維持を図るというものです。いつまでここに棲むのか、じっくり考え、向き合わねばならない時は間もなくのようです。さて1月12日の静岡市清水区側の...2023小寒東海道薩埵峠から

  • 2023小寒 東海道 興津宿より

    お早うございます、信です。昨夜ぶらり旅から戻りました。少しばかりネタが拾えましたので、数日は大丈夫かなと思います。今回は私としてはかなり珍しい、東海道を歩いてきました。ここ数日は季節はずれの暖かさで、歩いていても手元の温度計は20℃を超えるほどでした。今日はようやく久しぶりの雨になりそうです。さて1月12日の久しぶりの東海道旅です。今回は薩埵峠を目指そうと、清水市の興津駅からウォーキング開始です。東京を8時少し前に出て静岡まで。それから東海道線で4つ戻って興津駅です。AM9:50興津駅からウォーキング開始です1ウォーキングMAPはこちらですmap沿線沿いに歩いて、まずは宗像神社です2由緒案内です昔の漁師はここを「女体の森」と崇めていたそうです。女神を祀るこの社の、ひと際高い松の木を目測として漁に出たようで...2023小寒東海道興津宿より

  • 2023小寒 北本自然園のルリビタキ

    お早うございます、信です。ネタが無くなったので、今日から少し旅に出てネタ溜めをします(笑)良いものが撮れると良いのですが、あとはうちのクマさんのガス抜きを兼ねて。2日も家に居なければ、少しはお互いせいせいするでしょう。週末までは上天気で、暖かそうな日和です。さて先日、うちのクマさんのリクエストで北本自然園に再びバードウォッチング。この日も風が冷たく、バードウォッチにはやや厳しい感じでした。それでもいくつか撮れました。ぶら下がっているのはイカルかと思いましたが1大きな嘴2イカツイ顔つき。こりゃシメでした3目の前を羽ばたいたのは4エナガくん5相変わらず忙しなく6また飛んだ7ちっとも落ち着いてはくれません8また飛んだ9メダカのT字路の湿地帯10長い嘴で器用なタシギ11その前を闊歩するセキレイくん12今日は枝の上...2023小寒北本自然園のルリビタキ

  • 2023小寒 浦和岸町 調(つき)神社

    こんにちは、信です。季節は進み1月睦月は小寒の次候、第六十八候水泉動(しみずあたたかをふくむ)になりました。一番寒い時期に向かっている筈ですが、今日は高気圧に包まれやや南風なのか暖かい日和です。ネタがないので午前中のウォーキングから、FaceBookに載っていた浦和岸町の調(つき)神社に行ってきました。そろそろ本格的に足を延ばして旅をしてこないと、ブログも続きそうにありません。さてそんな訳で買い物以外で、普段は寄りつかない浦和の街中。何となく、よそよそしい気取った街というイメージがあって、好きではなかったのですがFaceBookで見つけてネタづくりでお詣りしました。浦和駅から歩いて10分くらい、岸町5丁目にある神社です。不思議なことに鳥居がありません1由緒書きです貴重な文化財もあるようです神社の扁額を書い...2023小寒浦和岸町調(つき)神社

  • 2023小寒 上高地にあの人が

    お早うございます、信です。昨日は隣町のケイヨーD2に行って、スチールラックを買ってきました。次男が使っていた部屋がようやく片付いたので、ラック棚で山道具を纏めて整理して収納しようと計画しています。旨くいったら改めてご紹介したいと思います。でも今の状態では、とても無理かな・・棚はセルフ組み立て式なので、かなり足腰の普段使わない筋肉を使い、やや筋肉痛が残りました。普段殆どストレッチをしていないので、今年は改めようと思います。さてトップの絵の通り、上高地の河童橋ライブカメラです。何と昨日の極寒の中、錫杖飯綱大権現が入山されていました。霞沢岳側から登る朝日で、朝焼けが残るAM7:10頃ご夫妻が登場です1お二人並んで穂高を望んでおられました2真ん中に移って錫杖さんは反対の焼岳狙いか315分過ぎ、今度は三脚で4寒いの...2023小寒上高地にあの人が

  • 2023小雪 前橋迎賓館「臨江閣」にて

    こんにちは、信です。ようやく「大人の休日倶楽部」割引が無効の期間が終わり、出掛ける体制も整いました。そろそろ一度、ぶらり旅に出たいと思います。今日も関東は乾燥した快晴です。さて県庁から前橋公園ウォーキングして、臨江閣に入ってみました。前にもご紹介した記憶がありますが、季節が変われば印象も変わります。前橋公園側から裏の日本庭園に入りました1築山の向こう側に別館です2右手に竹林がめぐらされています3楽歩堂前橋公園に出る門です4内門へのアプローチ5池の向こう側には茶室6竹の内門7渋いです8右手に赤松と南天9築山から望む茶室・・でも後方にグリーンドーム10臨江閣・別館です11左手奥のこちらが本館12渡り廊下の下が、堀り込んであって表側へ13中に入ります14まずは渡り廊下を渡って本館へ151階の座敷です。手前から三...2023小雪前橋迎賓館「臨江閣」にて

  • 2023小寒 群馬県庁から

    お早うございます、信です。昨日は結局、雨は降らなかったようです。相変わらず乾燥した快晴の関東です。毎日、鬼のように雪が降る地方には申し訳ないくらい晴れが続いています。だからこそ家の木材が芯まで乾燥して、非常に燃えやすく毎日のようにどこかで火災が発生しています。西高東低でからっ風の西風で、いったん燃え出した火はどんどん風に乗って延焼します。冬の快晴は火炎地獄の入口でもあることを忘れてはなりません。さて昨日、久しぶりに上州前橋ウォーキングへ出掛けてきました。元旦にニューイヤー駅伝で賑わった、あの会場です。中央大橋から望む県庁1県庁のすぐ傍を流れる利根川左手に榛名山、中央に小野子山、そして子持山2榛名山です。一番右手は水澤山3中之条町の小野子山4小野子山と子持山の間、上越新幹線がその下を行く中山峠。白銀の谷川連...2023小寒群馬県庁から

  • 2023小寒 北本自然園のジョビちゃん

    こんばんは、信です。はりさんも掲載されていましたが、今日の上高地です。昨日の方が天気は良かったようですね今日は南岸低気圧が通過するので、北の群馬前橋をウォーキング。久しぶりに群馬県庁展望室に行ってきました。この時期にしては珍しく、谷川連峰が綺麗に見えました。昨年登りたいと思っていた、百名山上州武尊山もクッキリ。「登らねば」と云っていた自分を思い出しました。沼田一泊で行って見ようかなぁさて北本自然園のバードウォッチングも3回目。いくらネタ切れとは云え、よく3日も引っ張りました。スイマセン。北里の森のコナラに1しばしにらみ合い・・「おっとお前なんかに用はねぇ」2そのまま上の枝に飛んで行きました3北本子ども公園から帰る途中4お立ち台にジョビちゃん56残念、逆光でした7戻る途中にアオジ♀8再びメダカのT字路で9こ...2023小寒北本自然園のジョビちゃん

  • 2023小寒 北本自然園のベニマシコ

    こんにちは、信です。季節は進み1月睦月は小寒の初候、第六十七候芹乃栄(せりすなわちさかう)になりました。この週末は南岸低気圧が通過して、少し小雨が降るようです。相変わらず乾燥した快晴ですが、やや雲が多い一日です。今朝も12kmほどウォーキングしてきましたが、まだ厳しい寒さと云う程でもないように思います。さて昨日(1/5)北本自然観察公園バードウォッチングです。現在、北本自然学習センターは大規模改修工事のため閉館中で、観察公園内の施設も大掛かりな工事を行っています。2月末まで続くようなのでホームページで確認願います。学習センター裏で、モズ君と会って1その先の湿地帯で2アオジ君です3背伸びして4エナガは忙しなく5メダカのT字路と高尾の池の間で6紅猿子(ベニマシコ)♂に遭遇7ラッキーでした8この枯れた木の実(種...2023小寒北本自然園のベニマシコ

  • 2023冬至 北本自然園の百舌鳥くん

    こんにちは、信です。乾燥した快晴が続く関東です。これほど乾燥が続くて火事が本当に怖い。少しでも火がつくと、あっと云う間に乾燥した北西の風に乗って燃え広がりそうです。火の元には十分ご注意下さい。今日の上高地です雪は降っていますが殆ど積もっていないようです。河童橋の階段が穂高側は見えています。今年も上高地は雪が少ない冬になるのでしょうか。さて錫杖大権現様のように豊富なネタも無く、自転車操業でネタを廻す感じですが今シーズン初めてのバードウォッチングに行ってきました。やや風が強く、バードウォッチ日和とは云えない日でしたが百舌鳥くんがいました1下に獲物を見つけたのか2下の枝へ34その他はまだ現像作業が終わっていません。これから現像作業を行って、明日のネタです。撮影日:1月5日撮影場所:北本市荒井北本自然観察公園それ...2023冬至北本自然園の百舌鳥くん

ブログリーダー」を活用して、信の信州からの贈り物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信の信州からの贈り物さん
ブログタイトル
信の信州からの贈り物
フォロー
信の信州からの贈り物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用