chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • この様な時には鑑定を…⑪

    先回は、運の良い人(命式)について記入しました。人生は山登りと一緒です。大きな山(目的・目標)に登ろうとされる方もおられますし、平凡な山に登ろうとされる方もおられます。それらは命式によって決まるかも知れません…。また、登れるかどうかは別として、一気に登ろうとされる方もおられますし、一歩一歩着実に登られる方もおられます。先祖や親の土台を利用して登る方もおられますし、苦労されながら自力で登られる方もおられます。登る途中で嵐に合い、引き返す方もおられますし、滑落される方もおられます。人生は様々ですね…。そして、プライベートとビジネスとがあり、一般的にプライベートは「ハピネス」、ビジネスは「サクセス」と言われています。平凡な幸福も良いですが、特に男性の場合は、ビジネスでの成功も大切だと思います。女性よりも、男性の...この様な時には鑑定を…⑪

  • この様な時には鑑定を…⑩

    運の良い人は、命式本体の天干の並びが良い…例えば、月上の天干を中心に年上・時上の天干の並びが…財星・官星・印星で、五行に星(●)がバランスよく配置されているのは良いですね…。財官印ですので、優しさや責任感や頭脳性、あるいはお金や仕事や才能と看る場合もあります。そして、次に…大運の流れが重要ですね…お金が必要な時に、お金を得られるような大運ならば嬉しいですし、社会的なポストを得られやすい年代に、社会運を得られやすい大運なら幸せです。その様な命式・大運の人は運に恵まれた人と言えるでしょう…。その様な方、確かにおられますね…。運の良い方は、大きなお役目を持たれた方だと思います。しかし、その運(天からいただいた運)を自分の為にだけ使うと注意が必要です。俺は凄いんだ!と、傲慢になると注意が必要です。今迄の経験では…...この様な時には鑑定を…⑩

  • この様な時には鑑定を…⑨

    長い人生、様々ことがありますね…。夫婦の危機ということも当然あると思います。ある結婚相談所のデーターでは(平成24年度司法統計より)日本では3組の夫婦のうち1組の夫婦が離婚しているとのこと。そして、恋愛結婚での離婚率は40%。で、見合い結婚の場合は10%だそうです…。離婚の原因のベスト7は…(男性)1.性格が合わない。2.異性関係。3.精神的に虐待する。4.家族、存続との折り合いが悪い。5.性的不調和。6.浪費する。7.同居に応じない。。(女性)1.性格が合わない。2.暴力を振るう。3.生活費を渡さない。4.精神的に虐待する。5.異性関係。6.浪費する。7.家庭を捨て省みない確かに様々あると思います。しかし、本来夫婦は相手の為に存在している訳です。夫は妻の為に…妻は夫の為に…しかし、この言葉は死語になって...この様な時には鑑定を…⑨

  • この様な時には鑑定を…⑧

    さあ、良き伴侶を迎えたら第二の人生の出発ですね…。人生は山登りと同じです。一人で人生という名の山を登り始めたら、同じ志を持つパートナーを持つことが大切です。ビジネスのパートナーも重要ですが、家族を構成するパートナーはもっと重要だと思います。まず、目的地が同じでなくてはなりません。もし、二人の価値観が異なると、後々問題が発生する場合もあります。二人の背後には親や兄弟姉妹もおられるわけですので、相手を愛するということは、相手の大切な人にも意識を持つということになります。さて、家庭を出発した二人…男性には、良き環境を妻に与えたいという欲求があります。良き環境で妻や子どもという愛する人を守りたいという欲求があるのですね…。その為の一つがマイホームとも言えます。一戸建てにしろ、マンションにしろ、マイホームを持つとい...この様な時には鑑定を…⑧

  • お騒がせ〇〇

    ここ数日のTVニュースで、お騒がせ〇〇の話題が…。早速、ネットで検索。Wikipediaで生年月日を見つけて四柱を出して見ました。上記がその四柱の命式。なるほど…と頷きました。時柱不明の三柱ですが、天干の並びは偏財を中心とする食神との並びの命式。しかも中心星である偏財の十二運が「養」。男命の場合、偏財にはお金や遊び、女(妾)、優しさという意味があり、十二運の養には、養うとか面倒を見るという意味もあります。偏財には、妻以外の女という意味もあることから、女を囲う(養う)という意味にもなり、その様な問題には注意が必要とも言えます。おまけに偏財の隣に食神が並んでいますが、この食神は平和主義者で愛嬌もあり、美味しいものが好きで、発情的な要素もある星と言えます。優しい人で、人生を楽しく生きていきたい人が多く、その為に...お騒がせ〇〇

  • 非婚・晩婚化の理由

    今、日本は「家族で暮らす国」から「一人で生きる」国へと向かっている様に思う…家庭単位から個人単位の社会になるかも知れない。自由に気楽の「おひとり様」の時代に入りつつある。しかし、このままでは日本という国家が消滅するかも…非婚・晩婚化の本当の理由は…?この様なデーターがあるらしい。若者に、あなたは将来結婚したいと思いますか?の質問の解答…(結婚に消極的な層)・結婚するつもりがない(26%)・いずれは結婚したい(40%)(積極的結婚願望)・すぐにでも(16.6%)・2~3年以内(12%)・5年以内(5.4%)そして、結婚するつもりが無い理由を聞くと(複数回答)1.一人の方が気楽だから(64.7%)2.結婚生活は大変で面倒だから(45.9%)3.結婚しなくても別に困らない(40.4%)4.お金が無いから(35....非婚・晩婚化の理由

  • この様な時には鑑定を…⑦

    仕事が安定し始めて来たら、いよいよ結婚ですね…。20代〜30代初めは結婚には一番良い時期とも言えます。しかし、子女を多く望む場合は、20代での結婚が良いでしょう…。平成時代に入ると、少子化が進みました。少子化どころか、非婚・晩婚化も進み、この様なデーターもあるぐらいです。・50年後、日本の人口は3分の2に激減!・出生数は「団塊世代」の3分の1に!1949(昭24)年…約270万人。2019(令1)年…約84.4万人。2019年…1年間で日本人が51万人減少。・2015年の30~34歳未婚率は男47.1%女34.5%。・離婚の増加2019年…婚姻58万組、離婚21万組…3組に1組。あのイーロンマスクも日本消滅の警告を出していました。一番の問題は家族社会の崩壊、個人主義の蔓延かも知れません…。さて、話を運勢の...この様な時には鑑定を…⑦

  • この様な時には鑑定を…⑥

    さあ、学校を卒業して、いよいよ社会人になります。どの様な職業を選んだら良いのか…迷う処ですね!商売向きの自営業に向く命式もありますし、勤め人向きの命式もありますし、何かのスペシャリスト向きの命式もあると思います。その様な時は、ご自分の命式を見るとだいたい分かります。若いうちは、何処かの会社に勤めるのが一般的ですが、官という組織に仕える星がなく、天干の並びが比劫→食傷→偏財等の場合は、何かのきっかけで自営独立される方が多いものです。天干に財官が並び五行のバランスが良い方は勤め人が多いですね。また、月上に印星が輝き他に官星等が出ている方は、知識欲が旺盛なので、資格をとって、それで社会に貢献されたら良いと思います。過傷官の方は、優れたセンサーの様な感覚を活かせる職業が良いでしょう…。ホワイトカラー・ブルーカラー...この様な時には鑑定を…⑥

  • この様な時には鑑定を…⑤

    さて、学生時代の大きな行事の一つに受験があると思います。高校受験そして大学受験と、受験生にとっても親御さんにとっても気になる事柄です。お子さんが受験勉強に集中できれば良いのですが…中々集中できないお子さんも多い様です。思春期は異性にも興味を持つ頃ですからね…男命の命式では、女性や遊びを意味する変通星は「偏財」です。偏財には妾や遊びという意味もあるのですね…。そして、学問を表す星が印星ですが、財星(偏財)は印星を剋します。それはそうですね…机の前で参考書を広げたら、お友達から遊ぼうよ!と電話が掛かってくれば…又は、机の前のPCのインターネットで可愛い女性の写真を見始めたら、勉強に集中しきれなくなるでしょう…。元々の命式本体がどの様な命式かも重要ですが、受験の時期の行運(大運・流年)もかなり影響します。受験の...この様な時には鑑定を…⑤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用