chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
超初心者のAndroidアプリ開発ノート https://hipopocroco.hatenablog.com/

専業主婦プログラミング経験0からのスタート。勉强方法、つまづいたことなどメモしています。

プログラム経験0から何日でリリースできるか挑戦中。現在はAndroidStudio勉强しています。でも、難しくて挫折しそう。。。孤独感からブログ村に登録しました。

hipopocroco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 105日目 背景画像が取得できない

    無事プログラムは動いています。 でも画像が壊れています。 背景画像やスタートボタン用の画像が取得できていません。 書かれているJavaを理解でいていないままサンプルプロジェクトに挑戦している”つけ”が回ってきたようです。 「まずはアプリを1個リリースするぞ!」 と横着してJavaの勉強をサボっていたのがいかんかった。 どうやって画像を取得しているか、わかっているつもりでわかっていなかった。 明日からの勉強方法どうしようかな~。 もう一回、画像を取得する方法を復習してみよう。 母親業は体力勝負です 夏!熱い!朝から水遊び、夜はお祭り。娘の調子がいいうちにいろんな夏のたのしいことを!!! と日中は…

  • 104日目 AndroidStudio ブレークポイントを使ってデバックをする(復習)

    昨日、ブレークポイントについて教えていただきました。 break文と勘違いしていました。どうりで全然うまく行かないはずです。 ブレークポイント!以前写経したテキストにも載っていたはずなのに、スルーしていました。知りませんでした。 ここで使い方を確認しておきます。 ブレークポイントを使ったデバックのやり方 ①ブレークしたい箇所をクリックして赤い丸印をつける ②デバックボタンをクリック するとしばらくしてエミュレーターの選択画面が浮かぶハズ。自分の使っているエミュレータを選択して実行する。 ③debuggerタグの中をチェックする Debuggerタグ右側の矢印表示を押すと行をステップさせながらデ…

  • 103日目 NPEから抜けだして、また次のError

    いろいろ試す、NullPointerException深夜の戦い。 ループ処理break;について break文を使ってみましたが、解決できませんでした。でも、おかげでぼんやりとしか理解していなかったbreak処理について勉強できました。 まだまだ、JAVAのことよくわかっていないのでいろいろ試すヒントをいただけるだけで感謝してもしきれません。ありがとうございました。 (参考) Java ループ処理を抜ける(break) break文 - 処理の流れを制御 - Java入門 発見!NPEの原因は、、、 今日もだめだと諦めかけた時、ミスを発見!!多分これが原因??? getPakageNameと…

  • 102日目 まだまだ続く、NPE。画像に関することが関係しているらしい。

    サンプルプロジェクトを元に簡単なパズルゲームを作っています。 まずは写経して、そこから自分のやりたいように少しずつかえていこうかと思っているのですが、まず、サンプルプロジェクトが動かない。 logcatをチェックすると、Genymotionは動かず、 NullPointerException そして、チェックしてねと指摘されるのが、Javaコードの g.drawBitmap(bmp[0], 0, 0); int w = bitmap.getWidth(); Errorの波線はでていない。 画像を疑ってみる 現在本に載っているサンプルを写経しています。けれど、あまりにもErrorが発見できないの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hipopocrocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hipopocrocoさん
ブログタイトル
超初心者のAndroidアプリ開発ノート
フォロー
超初心者のAndroidアプリ開発ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用