chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳能ブログNEO https://blog.goo.ne.jp/tokuken50481093

行政書士とくさんによる読んでいるとちょっと得するかもしれないお話   シーズン2

徳能ブログNEO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/24

arrow_drop_down
  • 令和5年度管業試験の郵送申込み(受付)はきょう31日消印まで

    令和5年度管理業務主任者試験の郵送方式での申込み受付けは,本日8月31日(木)消印までとなっています。試験の申込方式が,郵送とインターネット(WEB)に分かれている場合,両方同じ日に締め切るか(社労士試験),インターネット方式が先に締め切られるか(宅建士試験,行政書士試験)なのですが,管理業務主任者試験は,郵送方式が先に締切られますので,注意が必要です(明日以降はWEB方式のみとなりまして,締切りは9月29日金23:59です)。令和5年度管業試験の郵送申込み(受付)はきょう31日消印まで

  • マン管試験でも今年度よりWEB申込スタート

    公財マンション管理センターホームページによりますと,マンション管理士試験の申込方法が,今年度よりWEBと郵送の2通りとなるようです。どちらも明後日9月1日(金)から受付開始ですが,郵送は10月2日(月)消印まで,WEBは10月2日(月)16:00まで(予定)となっています。その他申込に関する詳細は明後日発表です。マン管試験でも今年度よりWEB申込スタート

  • 令和5年度宅建士試験の申込状況の公表がありました

    本日,一財不動産適正取引推進機構ホームページにて,令和5年度宅建士試験の申込者数の公表がありました。今年度(令和5年度)試験の申込者数は289,096人で,昨年(令和4年)度試験の283,856人より5,240人の増加。対前年度増減率は+1.8%ということです。なお,上記の数字は8月28日現在の速報値ということで,今後修正・変更される場合もありえます。令和5年度宅建士試験の申込状況の公表がありました

  • 令和5年度社労士試験の問題が公開されました

    社会保険労務士試験オフィシャルサイトにて,昨日実施された令和5年度社会保険労務士試験の問題が公開されました。今年の夏は,週末になると接近する台風に翻弄されましたけど,きのうの社会保険労務士試験当日の天候は,なんとか持ちこたえたような感じですかね・・・試験前に明らかにされなかった申込者数は,受験者数と同時に合格発表日(10月4日)公表になるのでしょうか?・・・令和5年度社労士試験の問題が公開されました

  • 令和5年度行政書士試験の申込(受付)はきょう25日消印までです

    本日25日(金)の消印までで,令和5年度行政書士試験の申込受付は終了です。きょうは最終日なのですが,センターのホームページが更新されまして,東京都の会場は,東京都立産業貿易センター台東館,武蔵大学武蔵キャンパス,そして帝京科学大学千住キャンパスの3会場を除いた,残りの7会場が全て受入予定人数超過ということになっています。今年度は受入予定人数超過がかなり多かったような気もしますが,全体(全国)の申込者数はどうなっていますかね?(例年どおりであれば発表は10月頃だと思います)。令和5年度行政書士試験の申込(受付)はきょう25日消印までです

  • 宅建士試験で申込者の方の個人情報漏洩が発生したということですが・・・

    一財不動産適正取引推進機構ホームページにて,令和5年度宅地建物取引士試験における,受験申込者の個人情報漏洩についての公表がありました。山口県で発生したようですが,現時点では,他の都道府県では起きていないということ。今回は第1報ということでして,今後の発表に注視です。宅建士試験で申込者の方の個人情報漏洩が発生したということですが・・・

  • 試験の申込状況に関しては,今回が最終更新になりますか?・・・

    本日,一財行政書士試験研究センターのホームページが更新されました。行政書士試験の申込み状況ですが,埼玉県会場の埼玉大学,山梨県会場の山梨県流通センター(流通会館),大阪府会場の大阪経済大学大阪キャンパスで,受入予定人数を超過したということです。時期的に,上記の会場で申込まれた受験予定者の方は,同県内の別の会場に変更になる可能性もあるかも知れませんね(申込みを行った段階で,予定人数を超過していたという場合)・・・今年度の試験の申込期限は8月22日(金)消印までですので,状況的に見て受入状況についての更新は,これが最後になりますか・・・試験の申込状況に関しては,今回が最終更新になりますか?・・・

  • 行政書士試験のインターネットでの申し込み(受付)は締め切られました

    本日22日(火)午後5時にて,令和5年度行政書士試験のインターネットでの申込受付は終了しました。残るは郵送のみで,25日(金)消印までです。行政書士試験のインターネットでの申し込み(受付)は締め切られました

  • 建設業行政についてのWEBセミナーが開催されます

    日本行政書士会連合会と一般財団法人建設業情報管理センターの共催で,建設業行政についてのWEBセミナー(ZOOMウェビナー方式)が開催されます。タイトル建設業行政をめぐる最近の話題日時9月20日(水)13:30~15:00(予定)申込期間9月4日(月)~9月19日(火)となっています。受講料無料で,どなたでも参加可ということです(定員は3,000名)。詳細については,一財建設業情報管理センターホームページを(日行連ホームページではまだ発表されていません)。建設業行政についてのWEBセミナーが開催されます

  • 行政書士試験の申込状況の更新がありました

    一財行政書士試験研究センターのホームページが更新されました。令和5年度行政書士試験の申込で,東京都会場の市ヶ谷カンファレンスセンターと,兵庫県会場の神戸ポートピアホテルが,受入予定人数超過したということです(8月18日時点)。申込み締切りは来週ですので,超過の発表はこれが最後になりますか?・・・行政書士試験の申込状況の更新がありました

  • 厳しい残暑が続きそうですね・・・

    お盆休みが終わって,台風も過ぎ去って,今年の夏もいよいよ後半戦に入ってきました。長かった(先月から続いた)猛暑との戦いも,そろそろ終わりが見えて来ても良さそうですけど,なかなかそううまくはいきませんね・・・あと1週間ぐらいはこんな感じでしょうか?・・・厳しい残暑が続きそうですね・・・

  • 令和5年度司法書士筆記試験択一式の基準点が発表されました

    先ほど法務省ホームページにて,令和5年度司法書士試験の問題と正答の公開,及び択一式試験の合格基準点の発表がありました。それによりますと,午前の部満点105点中78点(26問)午後の部満点105点中75点(25問)以上となっています。筆記試験の最終合格発表は10月10日(火)です。令和5年度司法書士筆記試験択一式の基準点が発表されました

  • 台風7号は関東直撃(上陸)の可能性も?・・・

    きょうから始まる3連休は,お盆休みのスタートでもあるのですが,それに水を差すかのように台風7号が関東に接近してきています。台風の進路予測は結構難しいものがあるとはいえ,現在の予報どおり進んでいけば,関東は,日曜日頃からかなりの荒天になりそうな感じですかね・・・(関東)直撃,上陸であれば,4年前(2019年)の悪夢が蘇ってきますけど・・・なんとか(コースが)ズレないでしょうか?・・・台風7号は関東直撃(上陸)の可能性も?・・・

  • 那覇地区の中小企業診断士試験(1次試験)は再試験がありそうです

    台風6号の影響により中止となった沖縄県那覇地区の中小企業診断士試験(1次試験)ですが,一社中小企業診断協会のホームページによりますと,結局,同地区の受験者に対して再試験がありそうです。合格発表日が9月5日ということですので,試験の実施はそれ以前がベストでしょうけど,日程的に難しければ,発表後になるのでしょうか・・・那覇地区の中小企業診断士試験(1次試験)は再試験がありそうです

  • 東京は来週まで雨?・・・

    台風6号の影響もあってか,今週の関東地方は雨が多くなりそうな感じです。予報では,来週まで雨が続きそうな感じですが・・・猛暑に悩まされ続けた今年の夏ですが,長雨が止んだ後は,気温もグッと下がるのでしょうかね?・・・東京は来週まで雨?・・・

  • 沖縄県那覇地区で中小企業診断士試験(一次試験)が中止に・・・

    猛威を振るっている台風6号の影響により,沖縄県那覇地区での中小企業診断士試験(一次試験)が中止になったようですね・・・自然災害による(不可抗力による)中止ということで,日程調整等は難しいとしても,再試験が必要だと思います(現状再試験の日程等についての発表はありません)。沖縄県那覇地区で中小企業診断士試験(一次試験)が中止に・・・

  • 明治大学は2会場とも受入予定人数超過になりました

    令和5年度行政書士試験の申込状況ですが,8月4日時点で、明治大学駿河台キャンパスが受入予定人数超過となりました(明治大学は和泉キャンパスに続き2会場ともに超過)。これで東京都の会場は残り10会場になっています。明治大学は2会場とも受入予定人数超過になりました

  • 迷走を続けている台風6号の今後の進路は?・・・

    先週から沖縄周辺を迷走し続けている台風6号・・・近年まれに見るしつこさで,きょう,明日にもまた沖縄再接近のようです・・・来週には九州,四国に上陸の可能性もあるということですけどね・・・関東にも大雨等の影響が出そうな感じです。迷走を続けている台風6号の今後の進路は?・・・

  • 司法試験と司法試験予備試験の短答式試験の結果が発表されました

    本日,法務省ホームページにて,司法試験短答式試験と司法試験予備試験短答式試験の結果発表がありました。なお,司法試験の短答式試験では,刑法の問題(第6問)について,受験者全員正答という扱いになっています(同問題は,刑法の改正前に基づいて出題されているところ,その旨の広報がなかったということが原因)。司法試験と司法試験予備試験の短答式試験の結果が発表されました

  • 令和5年度行政書士制度PRポスターモデルは2年連続で貴島明日香さんです

    本日,日行連ホームページが更新されまして,令和5年度行政書士制度PRポスターモデルが明らかになりました。今年度のモデルは,昨年度に引き続き2年連続で貴島明日香さんとなりました。昨年度版が大好評だったのでしょうね・・・2年連続は,制度60周年の時の中村雅俊さん以来です。令和5年度行政書士制度PRポスターモデルは2年連続で貴島明日香さんです

  • 令和5年度管理業務主任者試験出願スタート

    本日8月1日(火)より,令和5年度管理業務主任者試験の申込受付が始まりました。今年は昨年までと形式が異なっています。これまでより申込の開始が約1か月早まったことに加え,郵送方式とWeb方式で申込みの期限が違っています。郵送は8月31日(木)消印まで,Webは9月29日(金)までとなっていますので,注意が必要です。令和5年度管理業務主任者試験出願スタート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳能ブログNEOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳能ブログNEOさん
ブログタイトル
徳能ブログNEO
フォロー
徳能ブログNEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用