SW(スターウォーズ)と旧オーロラ復刻プラモキットを中心にしたコレクション・製作日誌ブログ!
今一番ホットなバンダイのスターウォーズシリーズのプラモ製作記事、完成写真など随時アップしていきます!
完成!《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』
【使用キット】スターウォーズ デス・スター 攻略セット(増量)1/144 X-Wing & Y-Wing StarfighterTIE AD…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作13
レーザー砲台に電飾を仕込んでいく。使うのはお馴染みのフィラメントLEDだ。 これまではレーザー光のエフェクトは支柱を台座から伸ばしていたが、今回は高さがあるの…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作12
Xウイング、電飾まで終わったので次は塗装。 レッド2とレッド5をつくる。 まずはマーキング。 これは『攻略セット』のキットに付属していたもので、レッド2、レッ…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作11
さて、Xウイングの製作。光らせないならなんて事は無いが、エンジン光らせるとなると、ちとめんどくさい… このエンジンノズルが細すぎて、Yウイングでやったように扱…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作10
タイ・ファイターを仕上げておく。 パネルと窓を黒で塗った後、はみ出しを爪楊枝でカリカリ…グレーで細部を塗って全体を汚しのウォッシング。 あまり気になるところは…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作09
Yウイングの配線をして最後まで仕上げておく。 エンジンは2つなので、2個の3mmLEDとバッテリーの間に定電流ダイオードのE-153をひとつ挟んで、本体内で完…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作08
電飾の準備に入る。 今予定しているのは、YウイングとXウイングのエンジン、Xウイングとタイ・ファイターのレーザー、ターボ・レーザー砲塔、それとタイ・ファイター…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作07
次は、登場するビークルの塗装。ここはなるべく簡単に済ませたい。 タイ・ファイターは成型色を活かして、パネル部分を黒で筆塗り。 とくにマスキングもせず、バシャバ…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作06
ここから塗装に入る。 まずは全体を艶消しブラックで。これはMr.ホビーのサーフェーサー1500を使用。 最近は毎日のように雷を伴った夕立が来るので、ベランダ…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作05
で、レーザーの位置が決まったので、それぞれのサーフェースを固定して次の作業を進める。 このままでも悪くは無いけど、前回もやった通り側面のデコレーションを少々……
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作04
では実際にベースに配置しながらレイアウトを考えてみる… 使用するのは前回作ったこの厚紙製のダミーだ。 まず置いてはみたけど… ボリューム的にはまずまずだろうか…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作03
さてこのベースの配置をどうやって決めるか…しばらく試行錯誤していたが、ふとある方法を思いついた。 ベースのレイアウト検討用にダミーのビークルを作るということだ…
《SWジオラマ 》『デス・スター上空ドッグファイト!』製作02
木製ベースにサーフェースを置いて全体の大きさを見てみる。 よこ6 x たて4の24枚の構成。これにはレーザー砲台2機が含まれる。 キット一箱には12枚、内レー…
久しぶりの《SWジオラマ 》製作!『デス・スター上空ドッグファイト!』01
長らく製作が空いてしまっていたが、YouTubeチャンネルの方でアンケートをとったところ、デアゴファルコンと共にご要望が多かったコレを作ることにする。 前に一…
DeAGOSTINI デアゴスティーニ ・ファルコン 完成3年後の生存確認!?
久しぶりの更新… YouTubeチャンネルの方で、デアゴファルコン関連の視聴がとっても上がっている。 3年も前の動画なのにとてもありがたい事です。 そこで…
【デアゴスティーニ】 ミレニアムファルコン・再販!【STAR WARS】
最近当ブログの記事やYouTube動画で、デアゴ・ファルコンの視聴数が多いな… と思っていたらやっぱり… コメントを頂いてやっと気付いた(遅いよ!…^^; ど…
YouTubeチャンネルの登録者数が、今日3,000人に到達! これも皆さんフォロワーさんのおかげです!あらためて感謝!^^ プラモを作って投稿というチャンネ…
【完成!】AT-ST & スノースピーダー 《ジオラマ 》STAR WARS
バンダイ《ビークルモデル 008》AT-ST & SNOWSPEEDER 10cm足らず四方の中でバトルのドラマを展開するのはなかなか迷ったけど、まず…
AT-ST & スノースピーダー 《ジオラマ 》製作4STAR WARS
さて、主役たちが揃ったところでベースの作成に取り掛かる この10cm四方(実質8cm位)のスペースでホスのバトルを再現してやりたい。 まずは雪原っぽくデッチ上…
AT-ST & スノースピーダー 《ジオラマ 》製作3STAR WARS
スノースピーダー の方はほぼ素組み。 マーキングも付属のシールを使用し、後部のフィンと銃やらを部分塗装。 これで一度トップコートをする。 全体にザバッーと墨入…
AT-ST & スノースピーダー 《ジオラマ 》製作2STAR WARS
本体はかなりバランスも良くて文句無いんだけど、重箱の隅はつつかないと気が済まないので少しだけ手を加える^^; まずは銃身の穴あけ。ここはやるとかなり印象が変わ…
AT-ST & スノースピーダー 《ジオラマ 》製作1STAR WARS
さてではさっそく本体の組み立てから。 ビークルモデル なので、パーツは必要最低限。 とは言っても、このサイズでこの精密感があれば十分かな… さくっと出来上がる…
次回作はAT-ST & スノースピーダー を《ジオラマ 》で!【STAR WARS】
次回作はこのビークルモデル を使って、ちょっとしたジオラマというかヴィネットみたいなのを作ってみようかなと…^^; やっぱり”ホス”が好きなんだな…^^; ▼…
【完成!】電飾ベイダー・ホログラムVer.【STAR WARS】
劇中に出てくる、通信中の”ホログラム”のようなイメージで作ってみたんだけど…^^; 最後の2枚はスイッチオフの素組み。 そっちの方がいいじゃん!…
んー… どうもね… なかなか思い通りには、いかんもんよね…^^; 当初はベース下部からのLEDで、ベイダー全体がホログラムで浮かび上がったようになるかなと思っ…
ここから今回のメイン作業であるベースの工作に入る。 1mmのプラ板で適当なサイズのBOXをつくる。 真ん中をくり抜いているのは、キット付属のクリアのベースごと…
本体の組み立ては、塗装もないのですんなり。 一度やっているって言うのもあるしね…^^; さて、クリアになってちょっと気になるところが出る…この目の感じ…よく見…
では組み立てていこう! 付属する説明書はノーマルVer.と同一のモノ。 これが全パーツ。これもノーマルVer.と変更は無く、それぞれツヤありとツヤ無しのクリア…
次はこれで…ベイダー・ホログラムVer.【STAR WARS】
ベイダー だけど、ホログラム… ずいぶん前に、確かプレバンの通販で購入した記憶が…^^;もう、忘れてるってどうなのよ(汗 さて、どう仕上げますか^^; ▼最新…
【完成!】〈SWプラモでアート!〉Yウイング【STAR WARS】
スターウォーズものが適しているかは置いといて(あまり見栄えのする配色じゃ無いし^^;)、プレゼント用とかには良いのかな…!? 飾りやすいし、フレーム…
〈SWプラモでアート!〉Yウイング 製作2【STAR WARS】
それぞれの部分を塗り分けたら、ウエザリング。 余分な部分はアクリルシンナーで拭き取ってから、ポイント箇所を追加。ホワイト系でハイライトと、エンジン噴射口にはタ…
〈SWプラモでアート!〉Yウイング 製作1【STAR WARS】
まずは額縁にランナーを固定するパーツ作りから。 少し底上げして固定したいので、3mmのプラ棒を13mmほどの幅で切り出す。 これをランナーの裏面、3箇所に接着…
次回作はYウイングで行く!〈SWプラモでアート!〉【STAR WARS】
このビークルモデルのYウイングは、以前にも電飾モデルとして製作をしているので、今回はちょっとひとひねり…^^; ガンプラとかではもうお馴染みなんだけど、このラ…
忘れた頃に到着… 1/144 BAD BATCH MARAUDER【STAR WARS】
日本国内で通販を頼むと、ポチッとしてからだいたい数日、早いと翌日に届いたりしてしまう。 なんともありがたい事だが、海外便ではそう言う訳にはいかない。 送料にも…
前々回は『ホスの戦い』、前回は『レイザークレスト大爆発!』と、この所ちょっとジオラマづいている。 ジオラマはやっぱり達成感があるし、自分のアイディアやイメージ…
【完成!】レイザークレスト 大爆発!《ジオラマ》【STAR WARS】
BANDAI STARWARS VEHICLEMODEL 018RAZOR CREST DIORAMA 『マンダロリアン 』シーズン2 「チャプター…
レイザークレスト 大爆発!《ジオラマ》製作5【STAR WARS】
着陸脚が出来たので、実際に置きながら角度を調整し平行を出す。 中心に真鍮線を使っているので、微調整は容易だ。 出来上がっているベースに置いて、塗装すれば完成!…
ベースがひと段落したところで、レイザークレスト本体の作業に入る。 メインの作業としては、まず着陸脚の追加工作。 このレベル1/72モデルを参考に進めていく。 …
さて、ジオラマ にするシーンとしていくつか候補にあげていたが、今回は屋外の着陸シーンとする。 なので地面のテクスチャーをいつもの素材でつけていく。岩やら、小石…
今回はジオラマ にしたいので、ベースをしっかり作る。 前回のように既製の木製があればよかったが見つからなかったので、プラバンから切り出して自作する。 下のカッ…
楽しみにしていた『マンダロリアン シーズン3』が今週より配信開始! 1回目から怒涛の展開で、また毎週の楽しみがしばらく続く^^ その興奮覚めやらぬうちに、マン…
【完成!】BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』
AIRFIX(旧mpc)SNAP FIX SCENEBATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 楽しいんで、…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』製作10【STAR WARS】
他のパーツも一気に塗装していく。 ルーク機はクラッシュ用かな…?^^; X-ウイングは5号機にした。 兵士の塗装はランナーのままで行った。 帝国軍、反乱軍…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作9【STAR WARS】
さて、ここから塗装。 まずAT-AT本体は黒からライトグレーのサフをかける。 ジオラマに配置用なのでコントラストは強めに、下回り、奥まった所は黒が多く残るよう…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作8【STAR WARS】
さて、残りの小物をみていこう。 砲台類は特に問題なし。このまま行く。 AT-STが1機。まぁご覧の通りだが、これはあえて弄らずこのまま行くことにする^^; ス…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作7【STAR WARS】
AT-AT3体のディティールアップがやっと終了…いや、3体は結構キツイって^^; 何が大変かというと、ジャンクパーツを揃えること。(…えっ、そこ!? 1体なら…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作6【STAR WARS】
今回は情景ボードを仕上げていく。 ここまでは、一体成形のボードをカットして台座のサイズにリフォームし、隙間やつなぎ目をパテで埋めて、パワー・ジェネレーターをス…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作5【STAR WARS】
続いて本体上部と… 頭部をディティールアップ。 これで一応1体分が完成。あと2体をほぼ同様の作業をしていく。 あまり深入りせず、程々にしておこう…^^; ▼最…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作4【STAR WARS】
このキットの主役でもあるAT-AT。 パーツも少なく、簡易的なスナップキットにしてはとても全体の容姿はいいと思うのだけど… まぁ、細かく見ればそれなりに気にな…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作3【STAR WARS】
次にこのパワー・ジェネレーターを差し替えるべくスクラッチしていく。 まず参考にしたのはこの画像。 AT-ATのスクリーン越しからだと思うのであまりはっきりしな…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作2【STAR WARS】
やっぱり降ったなぁ、久しぶりに見る雪景色… 昔は雪を見ると毎週でもスキーに行きたかったけど、今はね…^^;プラモの景色でも見て楽しむことにする。 このキットに…
BATTLE ON ICE PLANET HOTH 『ホスの戦い』 製作1【STAR WARS】
明日は都心部も雪降るらしいなぁ… さて、今回は季節にちなんでこれを作ってみる。『BATTLE ON ICE PLANET HOTH 』〜 前出のジャバ・スロー…
カッコいいSWプラモを筆一本で簡単に手に入れる技!【VM007 タイ・アドバンストx1】
BANDAI STARWARS : VEHICLE MODEL TIE ADVANCED x1タイ・アドバンストx1 今回はこのタイ・アドバンストを題…
【完成!】バンダイ 1/12 シャドウ・ストームトルーパー 【STAR WARS】
BANDAI STARWARS : 1/12 SHADOW STORMTROOPERシャドウ・ストームトルーパー あけましておめでとうございま…
スターウォーズ プラモ Best Build アワード決定!
2022年スターウォーズ プラモ Best Build アワードが決定しました! YouTubeコミュニティ内にて、ファンの皆さまに選出された今年度の優勝作品…
【完成!】AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 【STAR WARS】
AMT(mpc) THE JABBA THE HUTT THRONE ROOMSnap Action Sceneジャバ スローンルーム 正…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作10【STAR WARS】
キャラクターの塗装もいよいよ大詰め。 主役のジャバ・ザ・ハット。 サイ・スヌートルス&レボ・バンド。 スクイーズ・ヘッド&ガモーリアン・ガード。 これだけ数が…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作9【STAR WARS】
ここから後半戦、キャラクターの塗装に入る。 電飾やらの面倒くさい作業は終わったにしても、このジャバをはじめ… まぁ、結構な数があるので、地道にやっていくしかな…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作8【STAR WARS】
ベースが出来たので、次にキャラクターの塗装をして完成! と言っても、これだけの量があるのでちと先は長い…^^; そして塗装の前にやっておきたい事がある。 基本…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作7【STAR WARS】
さて、ここからベースの本塗装。 基本にするのはこの色と考えている。 そこから2段階くらい落としたブラウン系から立ち上げて、基本色まできたらシェードやら、少し明…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作6【STAR WARS】
さて、残るは左側の壁面だ。 正面の壁とつながる通路のようなものは、今回省略する。 この左壁にはマック・スレボ率いるレボ・バンド3体とカーボン冷凍されたハン・ソ…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作5【STAR WARS】
今回電飾を予定しているのは5箇所。 壁関連では正面の両サイドに2箇所、ルームライトで1箇所。 後はバーベキュー・グリルとハン・ソロの壁掛けでそれぞれ1箇所だ。…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作4【STAR WARS】
さて今回のメインとも言える作業、壁面用の追加パーツをスクラッチしていこう。 天井用の格子。 排気口?^^;これは厚紙で作成。 一番奥にあたる壁面。プラ板を二枚…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作3【STAR WARS】
だいたいの配置が決まったので、ベースに接着をしていく。 一体成形のパーツはは中空で強度も無いので、ダンボールを丸めて詰めている。 境目の隙間を埋めるとともに少…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作2【STAR WARS】
キットのパーツ構成はこんな感じ。これはジャバ周り。 付属しているキャラクター。後は壁にあたるパーツが数点と、一体成形になった床、バキュームフォームかな?が付い…
AMT(mpc)ジャバ・スローンルーム 製作1【STAR WARS】
次はこれをいってみましょう!『ジャバ・スローンルーム』 最近はこのスローンルームと言えば、ドラマ『ボバ・フェット』の方でお馴染みになっていたけど、やっぱりジャ…
【完成!】バンダイ 1/12 K-2SO【STAR WARS】
BANDAI STARWARS : 1/12 K-2SO(ローグワン仕様) 肘と膝のクリアパーツを取っちゃったのは正解だったな…あれで一気に…
バンダイ 1/12 K-2SO 製作3【STAR WARS】
今回ちょっと気になった所はこの関節部分。 肘と膝は中心にクリアパーツを入れる作りになっている。 劇中での本物は、ここは空洞… しかしそのまま再現するとプラモと…
バンダイ 1/12 K-2SO 製作2【STAR WARS】
使うのは、このチップLED。 スペースはあるので、いつものように仕込んで配線をすれば問題はない。 で、問題はここから… またいつものように配線を足元まで引っ張…
バンダイ 1/12 K-2SO 製作1 【STAR WARS】
次はこれをつくる。 ディズニーのドラマ、「キャシアン・アンドー」を視聴しているが、今回の配信でK-2SOが登場した! 映画「ローグ・ワン」や、アンドーとの関連…
【完成!】アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 ANAKIN'S PODRACER
AMT 1/32 ANAKIN'S PODRACER アナキン ポッドレーサー 久しぶりに昔のキットを作ったが、プラモデルを作っているという…
えっ!これで完成!?アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 【STAR WARS】
はい、これで完成というのはもちろんジョークで、これは後ほど説明します…^^; 最後はベースを製作します。 キットには、アナキンのポッドのマークをシンボルとし…
アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 製作7【STAR WARS】
さて、作業も佳境に入ってきた。 メインのエンジンの作業。 最初に遮光も兼ねて、全体に黒サフから。 本体色はタミヤのアルミシルバー(缶スプレー)にした。 イエロ…
アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 製作6【STAR WARS】
ポッド本体の塗装とパーツも揃ってきた。そろそろ仕上げにかかる。 本体にウエザリング塗装。今回メインで使用は、タミヤのウエザリングマスター。 ススの黒系は控えめ…
アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 製作5【STAR WARS】
外装で一番大変なのはこのデカール貼り。 複雑な形状に貼らなければいけないのもあるが、さまざま作例を拝見すると、難しさの根本はどうやらこのデカール自体にあるのか…
再始動!アナキン ポッドレーサー AMT 1/32 製作4【STAR WARS】
次回作はポッドレーサーで行く事にした。 もう10月だし、それこそまた年越しになりかねない これまでちまちま作ってきたが、やっと日の目が見られそうだ…^^; で…
【完成!】1/12 グローグー GROGU バンダイ【STARWARS】
BANDAI STARWARS : 1/12 GROGU (THE MANDALORIAN)『1/12 グローグー』 写真にあるようなツーショ…
下半身無しはやっぱり気になるので(笑)、スクラッチで追加していく。 タミヤのエポパテで、元あるモールドを活かしながら盛っていく。 最終的にはこんな感じ… あま…
下半身の無い本体をどうするかは後にして…^^; 先に浮遊する保育器、ホバリングプラムを塗っていく。 説明書の指定色は下地ホワイト100、上からクリア80+シル…
次は1/12 でつくる。 1/12 は以前作ったマンダロリアンと同サイズなので、ドラマ同様並べてやりたい^^; しかしネックは何と言ってもコレ… 保育器に座ら…
完成!1/4 グローグー GROGU バンダイ【STARWARS】
BANDAI STARWARS : 1/4 GROGU (THE MANDALORIAN)『1/4 グローグー』 1/4 は、そんなに思い…
最後に服の塗装をしていく。 基本色のベージュ系をベタ塗り。 袖口と首回りのモコモコをアイボリー系で塗り分ける。 全体にブラウン系でシェードを入れる。 本体は基…
さて、では塗装をしていく。 サフは今回ライトグレー。 肌の色はシタデルカラー から、グリーン系にアイボリー系を調合して作った。 アイボリー系の比率を変えて2段…
早速組み立てていくが、さすがキャラクターもののバンダイ、この目のあたりの構造はよく出来ている。 瞳をデザインしたシールを湾曲させたパーツに貼り、その上から透明…
次回作はコレで!1/4 グローグー バンダイ制作1【STARWARS】
1/4と、おまけのように1/12が付属しているこのグローグー。 1/12マンダロリアンを作ったからには、1/12がメインなんだけども…^^;まぁ、おまけの1/…
急遽おまけ版を追加!ボバ・フェット(マンダロリアン)【カスタム塗装編】
【カスタム塗装編】本編の収録時間の都合上、このヘッドの塗装部分が4倍速というダイジェスト版になっていたので、新たに再編集。 追加した画像も含めて、じっくり解説…
完成!【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)【STAR WARS】
BANDAI STARWARS : 1/12 BOBA FETT (THE MANDALORIAN)『1/12 ボバ・フェット』 『組み立て…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作7【STAR WARS】
ボディスーツにハイライトを入れる。これでディティールがより浮き出てくる。 スーツ類は同じ加工をして終了。 そしてメインの、アーマー類のウエザリング。 シェード…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作6【STAR WARS】
ベルトの塗装。 ベルトというか、後ろのロープみたいなのね…^^; これ、マンダロリアン登場時には、黄色と黒のロープみたいな感じだったのよね。 まぁ、仕方ないか…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作5【STAR WARS】
次はお楽しみのメット塗装。 前回のアーマーと同じくボコボコの感じにしている(笑 基本塗装なので、ちょっと明る目。ここからウエザリングで、1〜2段階くらい落ちる…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作4【STAR WARS】
さて、カスタムの作業も終わったので、ここから通常の塗装作業。 まずはアーマー関連から。 アーマーはすべてグレーで下地を塗った。ここからそれぞれの色で基本塗装を…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作3【STAR WARS】
最後のカスタムポイント、その3『腰布とマフラー』 で、やった結果がこれなんだけど…キット作らない方には、何のこっちゃわからんよね…^^; 普通に組み立てるとこ…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作2【STAR WARS】
まずはアーマー類。サフがけをするのに黒でもいいけど、オレンジもあるので、ここは無難にグレーで^^; 色がノリさえすればいいので厚塗りはせず、薄めに… あー、こ…
【カスタム塗装編】ボバ・フェット(マンダロリアン)製作1【STAR WAR
さて、塗装をしていくわけだけども… 通常の塗装(いつものシタデルでの筆塗り)や、ウエザリングをしていく前に、ちょっと工作を追加しておきたい部分がいくつかある。…
【組み立て編】公開!バンダイ1/12 ボバ・フェット(マンダロリアン)【STAR WARS】
素組みでも、結構いけちゃってるしねぇ… 素組みでの【組み立て編】を配信しました! 引き続き、【塗装編】を製作します^^;へたに塗装とかして、あまり代わり映えし…
バンダイ1/12 ボバ・フェット(マンダロリアン)製作2【STAR WARS】
まずは素組みで組み立てて、様子を見てみよう。 カラーパーツも豊富なので、結構楽しみだ^^; これで全パーツ^^; 素組みでも、前回のボバより色味…
バンダイ1/12 ボバ・フェット(マンダロリアン)製作1【STAR WARS】
製作はこのボバフェットから。 まずはパーツの確認。ランナーを見ていこう! …って、これで全パーツなんだけど、一体作るのに多過ぎない!? それでパーツリ…
到着!バンダイ1/12 ボバ・フェット(マンダロリアン)& グローグー 【STAR WARS】
今日30日(土)は、久しぶりにSWプラモ新作の発売日! 3ヶ月以上前からアナウンスがあって、やっと本日到着^^;何とも嬉しい! ただね〜ドラマ『ブック・オブ・…
【完成!】バンダイ1/12 カイロ・レン【STAR WARS】
BANDAI STARWARS : 1/12 KYLO REN『1/12 カイロ・レン』 カイロ・レン本体はほぼ素組み状態。それくらい出来が良…
バンダイ1/12 カイロ・レン 製作3【STAR WARS】
というわけで今回は、このカイロ・レンの特徴的なライトセーバーをカッチョ良く電飾する!この1点に絞って、作業を進めていく。^^; 実はこのキット…前々から作りた…
「ブログリーダー」を活用して、Quasimodoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。