今年は南天荘画廊様に主催をお願いしてあります。お問い合わせは、南天荘画廊までお願いします。zine作りの事は、私で分かる事ならお答えしますよヽ(´▽`)/以下、募集要項です。GogoZINEdays2020.EX.のごあんないNantensogaro今年度当初より、世界がcovid-19(コロナ禍)のために、これまでの日常をうばわれ、毎日が変わりました。皆さん、お元気でお過ごしですか。さて、昨年はらっぱGardenさんの企画で11月に開催した”GogoZINEdays”の展覧会は、おかげさまで様々な出会いを通じて充実した日々を送ることができました。ご参加、また、ご来廊いただいた皆様に感謝しています。そこで、一回限りにするのは残念なので“GogoZINEdays2020”を開催することに致しました。はらっぱGar...いよいよ募集開始です!
今年2冊目のタイトルは、今日もカレーにしよっかだった。お気に入りのカレー屋さんが6周年を迎えたので、そのお祝いとして5冊作った。気に入ってくれたのかどうかはわからない。コロナ禍だから、お店での会話はほとんど自粛。本を渡して、そそくさとカレーを食べて出ていく。御馳走様でした。美味しかったです。…いつもそれだけ言って帰る。ここのお店で隣り合った人に、いつも声をかけていた。辛いですか?そこから会話が始まる。いつになったら、そんな会話を気兼ねなしに出来るのだろう?もう来ないのかなぁ…365日マスクをして、ソーシャルディスタンス。いつまで続くんだろうね。そして今週中のお仕事を仕上げたら、本格的に3冊目へ。今度のテーマはおにぎり。お話と、イラストと写真。早く取り掛かりたいな。今のところ書きたいと思った最初のきっかけの部分。...2冊目はカレー
こんなに面白い企画に何で今まで挑戦しなかったんやろう?ずっと前からC.A.P.の事は知っていて、昨年からはスタジオ301も利用させていただいているのにな。いつもはイベントの準備や作成や出展の計画やらで、わちゃわちゃしているのです。今年はそれらが全部飛んじゃってたし、左手も手術で出歩くのも億劫やったから、すんなり頭に入り込んできたんだと思う。それも子供みたいに3つも参加。まず手をあげたのは、絵が送られてきて、それに絵を返すという課題。それも3回もやりとりした。初めにワクワクしながら封筒を開けたら???どうしよう!想像以上にわけがわからない…。撃沈です。その絵を理解するのに…いやいや理解はできなかったから、勝手な解釈をしてそれに対する返事を版画のミスプリントを切ってコラージュにした。2回目の返事は、またまた度肝を抜...アート林間学校
おはようございます(^▽^)/昨日中にディスプレイのイメージを紙に描きました。(これでいつも安心して、作業が遅れてしまうのですが。)そして、自分のやりたかったことを始めます。堅苦しくない絵。額には入れない。まぁ今でもほとんどそんな感じではありますが、キャンバスやパネルに描いたりして、やはり画材なのです。今、はまってる支持体は6Pチーズの空き箱。そしてこれから取り掛かるのは、家にたまっているあれです!そしてギャラリーさんのお願いは売れるもの…。これは厳しい!やりたいことの先に欲しがる人の顔が想像できない。面白いね~って、思ってはいただけるかもしれないけど、欲しいねって、思ってくれるのかしら…と思いながら伏線を張る。この字で良かったかな?付属するのはぬいぐるみか…な?それは欲しいと思うのか?私の欲しいが、誰かの欲し...暑い日が続きますね
11月のことだから、まだまだ世の中どうなってるかわからないけど、本日より始動です。まず、ギャラリーチェックに行ってきました。場所は、JR高取からも新長田からも真中ぐらいの歩いて8分。そして、静かな住宅街。あの時が何もなかったように生まれ変わった街並みです。中に入ると、真っ白な壁の小さなかわいい作りになっています。ドアを入って左手に私のコーナー。ブロックの壁と、モルタルの壁。そしてチョコレート色のイス(^▽^)/もう展示風景が見えてきた。パンフレットの為に制作した作品は、ちょっとカッコつけすぎちゃいましたが、参加作家さんの顔ぶれと相談して、普段着のままの作品で参ります。そうそうネコグッズもたくさん。どうせやるならネコまみれって感じです。ネコ好きさん…そしてネコ嫌いさんにも楽しんでいただけるようにわんさか…制限があ...作品展参加しますよ~!
昨日の診察で、腕の装具を取り外す許可が下りました。晴れて自由~!といっても、まだ可動域が少なくて。荷物も重いものが持てない。けど、心は軽いよ~!先日シマウマプリントさんに注文していた冊子が出来上がってきました。自由度は少ないけど、少ないなりに活用させていただいています。今回の作品は***あなたは虫嫌いですか?***というタイトルで、中は、近所の虫ばかりです。テーマは、生きている。虫嫌いの人にも見ていただきたいな。11月のZINE展までに作る他の作品は、手製本にしようと思っています。本を作る楽しさは、そこにあると思っているんだ。そう、自分だけ先走ってしまいましたが、11月のZINE展の公募をしないといけない…8月中頃までには原稿を書いて、画廊の方にあとはお任せです。昨年は全部ひとりで頑張ろうと全力投球したあとでの...ZINE新作!
「ブログリーダー」を活用して、はらっぱガーデンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。