chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
佐倉での生活 http://gumamela.sblo.jp/

佐倉やその近隣での出来事や、佐倉から出かけた場所での体験などをブログで触れています。

以前は、成田空港に行く途中に見る印旛沼の光景や、そのほとりにあるオランダ風車がある場所、それから国立歴史民俗博物館がある場所、それが佐倉だというくらいの認識しかありませんでした。 けれども、佐倉に住むようになって、江戸時代には最も多く老中を輩出した佐倉藩があり、明治以降は歩兵第2連隊、それから歩兵第57連隊が置かれた軍都であったことなど、歴史のあるところだということを知りました。

益城四郎
フォロー
住所
佐倉市
出身
三鷹市
ブログ村参加

2014/11/15

  • 佐倉ふるさと広場では季節はずれのヒマワリの花が満開

    千葉県佐倉のふるさと広場の南東の鹿島川の川沿いには、11月だというのに、ヒマワリが満開にな…

  • 佐倉ふるさと広場に「かぼすちゃんモニュメント」設置

    千葉県佐倉市のふるさと広場に、11月2日、「かぼすちゃんモニュメント」が設置されました。

  • 鎮痛薬の種類による違い<br />

    この夏は腰痛に悩まされていました。 もう完全にといっていいほど痛まなくなったので、もう痛み止めの薬はのんでいません。 もうお世話になっていませんけれども、鎮痛薬にはいくつかの種類があって、代表的なものはロキソニンとカロナールだと思います。 両者の違いは、次の動画を見るとわかりやすいです。

  • 腰痛はがんの骨転移とは関係なかった<br />

    ここ、しばらく、体を動かすと、特にトイレに行くときなどは、腰に激痛がおこり、痛みと格闘する毎日でした。 CTの検査も受け、腰痛はがんが骨に転移していることとは、関係がないということでした。 また、がんが肺にも転移していたのですが、CTを見る限り、肺の転移は消えているいるそうです。 腰痛のほうは、毎日、整体に通っていましたが、…

ブログリーダー」を活用して、益城四郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
益城四郎さん
ブログタイトル
佐倉での生活
フォロー
佐倉での生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用