chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きまぐれ和次朗日記帳 https://blog.goo.ne.jp/wajirou2988

あわてないと思っていても ついついあわててしまいます 酒でも飲んで唄でも歌いながら ぼちぼちい

きまぐれ和次朗日記帳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/07

arrow_drop_down
  • ムクドリとスズメと白鳥

    ニュースは年の暮れを忙しなく教えてくれているが普通の日々がただ過ぎているようで年越しの実感がまるで無い…寒い空の下ムクドリ達が意味のわからない会話をしながら電線で寄り添っている一斉に田んぼに降りては直ぐに飛び立つ…賢いのか賢くないのかよく分からないが動きは良くシンクロしてるスズメは精米機の近くで寄り添っている精米機のドアの前はお零れの米が必ず落ちてくれる瓦屋根の下の隙間から小屋の中に入れるから寝床も万全…スズメは賢いね白鳥さんは瓢湖や佐潟などで夜は休み昼は田んぼを飛び出しエサ取りをするがこの五十嵐川の白鳥は昼間も沢山残っている決まった時間になると必ずエサを貰えるからかな…賢いのかナマケモノなのか…イヤイヤ川の白鳥も大変らしい…川の流れに逆らって足を常に動かしているから重労働なのだムクドリとスズメと白鳥

  • クルミ入り太巻

    新潟の太巻といえばクルミが入ってるのは普通甘く調理されたクルミの食感がたまらない…子供の頃はそうでもなかったのだが今じゃこんなに美味いものはないと思うようになったいい歳になったからネェクルミ入り太巻

  • 霙と霰

    ここ数日はカミナリ様が忙しない…また電話や給湯器がやられないかとヒヤヒヤものです今朝は霰(あられ)模様…積もるとまではいかないからいいけど風が強くてツライ…12月の平野はあんまり有難くないベチャベチャの雪が多い…いっそのことグンと冷え込んでサラサラの雪になった方がまだマシだ…雪に分類される霙(みぞれ)は先日初雪認定されているけど…チョビッとだったちなみに天気記号は雹(ひょう)は霰の大きい物…直径5mm以上の物だそうです霙と霰

  • 冬の音

    身に染みて寒くなった…この歳になって冬という言葉があまり好きでは無い事に気付いている暗闇に外壁を擦るような…ふえを吹くような風の音が虚しささえ感じさせるあられが屋根を叩き始めると雷が追いかけるように騒ぎ始める深々と…吹き上げるように…視界を遮るように…いろいろな様の雪が降り続ける冬の音

  • 大塚博堂氏の中古CD

    随分むかしに持ってたんだけど今は何処かへ…大塚博堂(おおつかはくどう)氏のCDを改めてオークションで落札したご存命であれば74才になるが37才で脳溢血で天に召された…表舞台での活躍は30才過ぎてから1977年の「ダスティンフォフマンになれなかったよ」は120万枚以上のヒット曲短くも濃い歌手活動をされた方だ…哀愁漂う歌声が懐かしい…極めて歌唱力のある方だと思うクラブ歌手として下積みを重ね恋心の歌には定評のある方だあまり明るい曲は無いのだが「旅でもしようか」は爽やかに歌い上げている…お気に入りの歌です大塚博堂氏の中古CD

  • しぼり蕎麦

    所用で一人長野へ…昼食は何度か立ち寄った事のある信州信濃町の道の駅季節を感じる「野沢菜」の山…ひと束400円家で漬ける方も多いようだここの蕎麦はなかなか美味い…何時もは普通にざる蕎麦にしていたが今回は「しぼり蕎麦」出てくるまで「しぼり」はたぶん大根の事とは感じていたのだが…完璧な大根のしぼり汁…超辛い!脳の血管が切れるかと思った薬味皿にある味噌で味をまろやかにするらしいのだが…それでもやっぱり辛い!最後に蕎麦湯で薄めて飲み干した…これは美味かった昨日たまたま見ていたタケシさんの医学番組で大根の辛味は血管にとても良いらしい事を言っていたあの冷や汗の出るような辛さは私を守ろうとしてくれたのかと安堵したしかし辛味大根は凄く辛い!しぼり蕎麦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きまぐれ和次朗日記帳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きまぐれ和次朗日記帳さん
ブログタイトル
きまぐれ和次朗日記帳
フォロー
きまぐれ和次朗日記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用